7日午後10時41分頃、埼玉県と東京都で最大震度5強を観測する地震が発生
気象庁の会見で登場した『口元が見えるマスク』が話題に
聴覚障害者に配慮し、唇の動きを見れるように透明なマスクを使用したとのこと
このマスクはユニ・チャームの公式通販から購入できる
聴覚障害がある方々から「口元が見たい」という声があり、気象庁では口元が見えるマスクを導入しています。 #震度5強 pic.twitter.com/Vy1wAufdMH
— 藤島新也@災害担当記者🌏 (@shinyahoya) October 7, 2021
気象庁、聴覚障害者に配慮した口元の見えるマスク。#気象庁 pic.twitter.com/iEWnq9yiqb
— ATAHARA (@unchimurimuri) October 7, 2021
気象庁の職員氏、すげえマスクしてるな pic.twitter.com/F7yUG1rGRG
— たぬき (@T_T_Raccoon) October 7, 2021
気象庁が記者会見。マスクが聴覚障害の方でも分かりやすく透明な柔らかいプラスチックのものです。
— おんさ🙏🍵 (@onsa2235) October 7, 2021
記者会見の幹事社が文化放送でびっくり💦この記者会見、文化放送が指揮を取ってたとは😳 pic.twitter.com/PoCjFTIdWn
気象庁の方のこの口元見えるマスクと手話通訳重ねるスタイル、素敵ね。 pic.twitter.com/StUEidqJkw
— 外資系OLうさぎのちょこさん (@ChoConejito) October 7, 2021
マウスシールドを使用したい方はこのマスクにすべき pic.twitter.com/ImHe6GmR3f
— 田舎の元外科医 (@inakashoge) October 5, 2021
ユニ・チャームの「顔がみえマスク」という商品と思います。口元を見て話の内容を理解する聴覚障害の方やお子さんと接する保育士さんなどを思って作られている商品のようです。初めて見るとびっくりしますけどね。https://t.co/JWqWBaul9f
— るろウニ (@strats0) October 6, 2021
気象庁会見時のマスクはユニ・チャームのマスクと判明
— ヨンジョクリエ🌿 (@djyaaaaata) October 5, 2021
透明部はPETシート(防曇仕様)
手洗いでの繰り返し使用可能
unicharm 顔がみえマスク ふつうサイズ 1枚入 (透明マスク) ユニ・チャーム公式ショップ https://t.co/eRyX3ifHNN
#気象庁 pic.twitter.com/MhYULWy8JS
この記事への反応
・なんでこういうマスク?と思ってたけど、そういう理由があるんだと納得。
素直に感心。
・バラエティ番組で口元みたいというならテレビ局もこれを導入するというのはどうかな?
・フェイスガードじゃなくて、ガードの周りはちゃんとフィルターで密閉されてる「見えるマスク」なのよね。使ってる人初めて見たわ。
・透明部分がくもらない仕組みになってるんだね。素晴らしい。
・聴覚障がい者に向けた商品なんですね。マスクしてると、読唇術が困難だから、本当に良い商品を発売なさったユニ・チャームは凄い。
・なるほど……確かに読唇でなんとか話をつかもうとしてる聴覚障害ある方も居るからなあ……
・普通に外せばいいだけの話に思えるのは私だけだろうか・・・
・そういうためのマスクなんや!
・一瞬口元見えて恥ずかしいなーとか思ってしまってマスクの日常への溶け込みが凄いことを再確認してしまった、、
・オリパラのとき
手話通訳さん見たけど
こんな感じで口が見えるようになってた
・なるほど、読唇術のためか…
・母さんが手話師の仕事してるんだけど、凄い助かるって言ってました
・気象庁の会見の人のマスクすごい!
日々進化しとるんだな~
口の動きで何を話しているかわかる人もいるからなぁ
TV出てる芸能人もこれつければいいんじゃね?
TV出てる芸能人もこれつければいいんじゃね?
寿安清(「アラフォー賢者の異世界生活日記」KADOKAWA/MFブックス刊)(著), 招来(著), 西野リュウ(著), ジョンディー(著)(2021-10-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません

俺も盲目だから助かるわ
こんなバカみたいなことやってるの日本だけやで
「聴覚障害者に対応」なんて無理矢理な設定は要らないから
グラブルで銀魂コラボ決定www
俺も思った!かっこいいよな!
リップシンクに凄く違和感あるくらいに小さい
手話で良いやろ
何が凄いのか全く分からん、ただただアホっぽいだけやん
普通に機密性、フィルター性能は不織布マスク余裕で超えてる
毒マスクの透明版みたいなもんだろ
ある意味で理想系だわ
タイトルはこうだろ
それな
オタクが好きそうやなこういうのw
やめとけやめとけマスク付けてようやく表に出れる顔なんだからw
たかが震度5の地震くらいで
この間の岩手の地震の方については言うことないんかい
オツンポマスク下さい
セクシー「プラスチックは悪!😡」
暑いし不審者だけど
東京の震度5は地方の震度7
てっきり読唇AIで字幕が表示されるのかと
地味にちょっとかっこいいし
門前払い 門前払いを作る 門前払いを壊す 門前払いを買う 門前払いを売る
だから書いてる通り手話は手だけじゃなくて口元もみて成立するんだよ
テレビの会見でもわざわざマスク外して話してる人たちは全部それに配慮してるんだよ
前からあるやろこれ・・・
このツッコミされて自分が恥ずかしくなった
何をいまさら
こいつは何を言っているのだろうか・・・
そんなもん現実に使い物になるわけねーだろ
母音しか読み取れないんだぞ?
「青」「顔」「過去」「竿」箱」の区別すらつかない。
どれも唇の形がAOたろからだ。
読唇を万能のテレパシーかなにかと勘違いしてんのかよ
これ以上面倒なことにすんな
なぜそこまで障害者に配慮しないといけないのか
これが最善策だと思う
あと字幕はどうしても遅れやミスがあるし急だと用意できないパターンもあるから仕方がない
手話に関しては手話ができない人もいるからね
特に読唇する人は手話はできない人が多い
バラエティ番組で実証済み
俺は聾じゃなくてギリ難聴(手帳3級)だけど口があるかないかでは全然違うわ
補聴器すれば声も(まあ歪んでるけど)入るしそれに加えて唇の形や文脈からの判断も合わせればマスク状態が3割だとすると7割くらいには持っていける(まあ万能のテレパシーではないよねwそれは同意w)
あくまで自分の場合はだけど役に立つ人もいるってことで
あとついでに言うと「あ」と「さ」は微妙に口の形が違うよ。なんというかタメがある感じ?
説明は難しいけど
それやるとクレーマーが来るよな
それがあるべきバリアフリー社会だから
数だけでいうなら手話より多いよ
読唇術ってあくまで聞き取りの補助のようなものだから補聴器してる人の大半は無意識のうちに口を見てる
明日からというか今日の午後から天気がメチャクチャ忙しい
でもこのマスクが必要な状況って聴覚障害がある人が今回の地震速報みたいなテロップの出せない生中継でなおかつその人がテレビが視聴できる状況というかなり限定的な場合のみだよね
普通のテレビ番組でコレやってたらやだな…
つまんねえ
転売ヤーの目に留まり、買い占められて市場から消える
いい加減、学べよと、、、
なんか声が曇ってしまいそうな形状しているけど、実際にはスッキリ声が聞こえた。
マジで凄い。
価格も手が届く範囲だし。
これは大ヒットしそう
もうつかってたよ
お前だけだよ消えろや
公式の情報に自分で触れたいだろうし
こういう配慮は正しいと思う
このあと官邸では普通にノーマスク
記者をリモートにすりゃいいだけの話
いつもの散髪屋のオッさんにプレゼントしようと思って買えなかったんだよな。
これなら自分でも付けてみたい
実際くもってないだろボケ
【画像】聴覚障害者や接客に配慮した口元が透明なマスク発売へ! お前ら、どう思う?
Razerがスタイリッシュな『ゲーミングマスク』を発表! 話し声をクリアにする機能有り、交換可能な電動の呼吸孔で換気
のスピーカー無いバージョンじゃね!?
抜粋コメントが180度違うね!
ダサいけど
ゴミ障害者は早くいなくなって欲しいね
お前ら知るの遅すぎw
先に全国区で平成ノブシコブシ吉村が使ってたわww
たしかにあなたみたいな心がゴミな障害者はいなくなってほしいよな
まあマウスシールドよりは(見た目は微妙やけど)感染防止もできるしバラエティはこれでいいんじゃない?
全部透明だと呼吸ができなくなるから
まあめちゃくちゃコストが高くてもいいならできなくもないけど現実的ではない
死んじゃーーぅ
細やかな配慮が行き届いておると感心したよ
何のために買ったの?
これはつけあくないw
そりゃ天気を研究すりゃノーベル賞も受賞するわ
どの辺が万全の感染対策やねん
そんなクソ番組見てない人が多いんじゃないかな
これどこかの番組で使ってたけど、マスクが気になって内容が入って来ない。
(慣れの問題かもしれんけど)
こっちの方が好感度上がるわ
発想はいいのになぜ実績のある防塵マスクベースで作らなかったのか甚だ疑問だ
流石にフェイスシールドよりは明らかにマシ
ウレタンレベルやけどなw