• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








この発想はなかった






















この記事への反応



こないだの日曜日に呼び出された友人宅がまさにそれでした。WANに繋がってたLANケーブルの不良もあって、試行錯誤した結果のようでしたが。
余ってるからどっか挿しとけってケース多いようです。


WANって複数
あったっけ(๑╹ω╹๑ )?


LAG云々が想定出来る人は今回の説明の想定外

モデム??ルーターじゃなくって??
モデムからだと1本しか刺すとこないしルーターからだとおそらくブリッジにしないで遅くなるとかいう人も居そう。





そんなやつおるんけ・・・


4088827368
芥見 下々(著)(2021-10-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B097BL85Y7
任天堂(2021-10-29T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:01▼返信
🍮にしてやるの!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:05▼返信
全部つないだんかwww😖🤧😂🤣😭
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:05▼返信
これに限らず立派なグラボついてるのにマザボと接続してるアホもいるくらいやしw
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:06▼返信
はちま最低、ストーカー擁護やめろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:08▼返信
>>1名無しのヤクザうるさい
6.投稿日:2021年10月09日 03:09▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:12▼返信
別につなげてもいいやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:12▼返信
アップル「やっぱ有線全部やめるわ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:12▼返信
それよりサポセンちゃんと出ろカス
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:13▼返信
ループして逆に速度遅くなるんじゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:13▼返信
LAGかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:16▼返信
この手のヲタが書いてる文章って全く伝わってないのが痛い
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:17▼返信
>>2
結論をタイトルに書け
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:19▼返信
こんな馬鹿本当にいるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:21▼返信
FAXの国だからしゃーない切り替えていこう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:23▼返信
Fallout4のフュージョンコアを3つはめろと言うクエを思い出す(はめる穴は4つある)
いいか3つでいいんだぞ絶対に3つだぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:27▼返信
これ一番やってはダメパターン
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:33▼返信
どうでもいいけどルータの有線LANポート4つって少なくね
8ポートモデルあってもいいよな
ハブ入れるとコンセントとかケーブルとか鬱陶しいんだよ
作ってくれよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:43▼返信
モデムとWifi両方にルーター機能があるのが悪い
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:44▼返信
モデムとwifiとルーター1台で済む機械を出せばいいだけ
聞こえてますか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:45▼返信
※18
コンシューマー向けはコスト優先に決まってるだろ、アホか
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:47▼返信
バカは想像の遥か上を行ってるからな
説明なんか聞かないし
自分が理解できない仕様にしたメーカーが悪いと思ってるぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:54▼返信
IT後進国🧐
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:55▼返信
※7
だめです。最悪の場合、機器と機器との間で電気信号がぐるぐるとループしてしまう。
ループするだけでハードウェアの処理能力を占有してしまって
まともな通信速度が出なくなります。
これをメルトダウンといいます。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:58▼返信
出力と入力くらいは理解してるよな日本人なら...
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:59▼返信
嘘つけ、ケーブルが多い方がネットワークにエネルギーを送れる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 03:59▼返信
ちなみにコネクタカバーの事を最後を示す物、ターミネーターと呼びます。
デデンデンデデン
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:04▼返信
>>5
説明書すら読めないガイジ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:13▼返信
コードを切って、コネクタだけハメたらだダメなの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:15▼返信
説明書も読めんアホやろなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:15▼返信
ロボアニメのエネルギー供給じゃねーんだぞw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:17▼返信
チーミングのリンクアグリゲーションとか無いんけぇ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:22▼返信
サイバーパンク的に線一本じゃかっちょわりーだろが
束のコードはロマンだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:23▼返信
>>7
繋げてもいいけど
問い合わせるなって話だろ
こんなくだらん事で
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:34▼返信
アホか
Wi-Fiは飛ばすもんだろ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:40▼返信
てかあの穴のカバー最初から付けてくれればこんなことにはなってないような
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:52▼返信
※20
NTTとかauでHGWとして貸し出されてるのがそれです
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 04:53▼返信
>>10
つまりエンド&スタート
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 05:02▼返信
てか刺せるようなポート増やすからいけない💢
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 05:12▼返信
出力同士で繋いでどうするんだ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 05:14▼返信
バッキャローで返せよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 05:18▼返信
こんなおちょくった言い方じゃなきゃ
物教えられないのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 05:29▼返信
伝説の掃除のおばちゃんがやらかした無限ループは形を変えてやらかす人が今も絶えない
そしてバッファローの中の人は頭を抱えた
それでいいじゃないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 05:33▼返信
ハブのループ接続はまれによくある
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 05:47▼返信
俺やん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 05:48▼返信
>>40
お前、IT音痴やなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 05:49▼返信
その発想はなかったわw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 06:17▼返信
そんなアホなことする奴は…俺だぁ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 06:17▼返信
子供が遊びで勝手にやったりはしそうやな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 06:17▼返信
説明書を読まないやつだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 06:23▼返信
もう鼻の穴にコンセントさせよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 06:30▼返信
バーロー三倍だよ三倍!
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 06:50▼返信
説明書も読まないアホに注意喚起ツイートしてもまず見ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 06:58▼返信
知らなかった。そんなの
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 07:09▼返信
一般人の知能レベルなめたらあかんで
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 07:18▼返信
チーミングでリンクアグリゲーションさせてたり
わざと接続先を変えるために多段ルーターにする場合とかもあるので
複数本LANケーブルが挿さってるのを脳死で引っこ抜くと死ぬ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 07:28▼返信
ブタちゃんの頭の構造をモデル化したものに見えるw

任天堂で長く遊びすぎると神経接続がこの様になってしまうんだろうねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 07:34▼返信
>>1
ゴキブリしかこんなことやらんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 07:36▼返信
モデム?Wi-Fi?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 07:37▼返信
「軽」自動車だから「軽」油という根拠の無い気まぐれから発生した決めつけみたいなもんだな
説明書をきちんと読まないで理解しようという気が無いとこういう事をする

20年ほど前「「HUBはブリッジしていいのは3つまで」というルールが有ったけど今も同じ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 07:40▼返信
そんな繋ぎ方できるか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 07:54▼返信
roopってなんだよリプ返してる奴も馬鹿じゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:02▼返信
むしろ 複数接続で速度アップする機能を搭載して欲しい
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:06▼返信
ポートランキングってやつか
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:09▼返信
今どきモデムってのも気になったが、
外からの信号をルータのLAN側に挿すと大事故の原因になるからマジでやめろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:14▼返信
任天堂とか好きな奴らがよくやってそうw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:15▼返信
いるんだよなぁ。しかもその経験を活かして職場でもやって障害起こすんだよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:19▼返信
Buffalo製品は粗悪品
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:27▼返信
一応、複数のケーブルを並列接続させ、速度アップや冗長性を持たせる技術はあるけどな
企業向けな高価な機器に搭載されて、家庭向けの安価なバッファローには当然ないが
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:35▼返信
>>66
全ポート開放
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:39▼返信
いや 速くなるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:39▼返信
PCよく分からない時に
マザボ出力とグラボ出力を両方モニターに繋げてたの思い出した....
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:44▼返信
roopってなに?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:47▼返信
ループバックして繋がらなくなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:51▼返信
いやいやいや。最近のルーターはツイン転送システムがついてるだろ
二本繋げば転送速度は二倍。ちょっとコメント欄情弱が多すぎんよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 08:59▼返信
機器同士を2本以上でつないだり、蓋代わりに2ポートLANケーブルで埋めたりして
本人はわかってなくてループ作っちゃう人がいるのか
これ、やらないで、だけじゃなくて
不具合の元だってちゃんと説明せんとあかんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 09:08▼返信
公式コメントこういう小馬鹿にした説明じゃなくてしっかりと説明してやれよ
わかってる亭の注意喚起とか意味ないからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 09:11▼返信
ていうか個人でやってんのかってくらいの発言だな
若干イメージダウンなんだが
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 09:14▼返信
もうルータなんか捨てて全機器有線LANケーブルで繋いじまえよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 09:21▼返信
ボケ始めたウチの婆さんが、コンセントのところに刺さってるテレビのアンテナプラグを抜いて、
なぜかテレビのBSの端子に方につなぎ、テレビが映らないと喚く・・・ってのを何度も繰り返してた。

81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 09:27▼返信
でも強度は上がるやろ
ルーターヌンチャクで戦う場面を想定してないとはbuffaloもこの程度か
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 09:34▼返信
ケーブル複数本繋げると、ブロードキャストストームが発生して通信がダウンするぞ
ループを検知して自動でポート閉塞させる機器もあるにはあるが
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 09:39▼返信
モデムじゃなくてONUだぞ
光はもう変調復調やってねえぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 09:42▼返信
スマブラで遅延しないためには必要だというのに!
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 10:19▼返信
WANは普通、一口しか無いだろ?

三口もあるモデムとルーターなんて逆にあるのかよ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 10:42▼返信
穴があったら何でも埋めたいやつだろなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 10:56▼返信
知らない人間ほど説明書読まないもん
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 11:08▼返信
そんな事する奴おらんやろ……いるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 11:16▼返信
IT疎い日本人ならやりそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 11:44▼返信
※81
もうちょっと突っ込んで言うと、複数のNICを束ねて使うのはチーミングという技術に当たるんだよな
冗長化はもちろん高速化もその範疇
民生用のWifi機器にそんな機能搭載してはいないだろうけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 11:44▼返信
※56
俺も多段ルータに複数回線環境だけど
そんな話してねえアスペかよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 11:44▼返信
>>85
あんな接続するようなバカはWANとかLANなんて区別しないで
ルータのWANとLANをモデムのLANポートに接続するんだろ
素人は予測外のことを平然とやるからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 11:54▼返信
冗長性持たせたいんでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 12:02▼返信
何ならモデムとルーターの区別がつかんぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 14:02▼返信
お客様サポートセンターはネタの宝庫
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 14:52▼返信
本当に何も知らん頃は埃防止に無駄に刺してたな・・・ケーブルも安かったし
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 15:23▼返信
※94
モデムは形式の違う信号を相互に変調復調して通信できるようにする機器
音声や電話線の信号、光ケーブルの信号をLANケーブルで通信できる形式に変換する
ルーターは
このデータはこっち、このデータはあっちって中継してそれぞれの機器に分配する装置
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 15:24▼返信
※94
まあ今時の契約ってルーター内蔵式かルーターも一緒に送ってくるのであんまり区別付ける必要なかったりするけどな
多くの一般ユーザーはどうせ多段ルーターで使うんだろうし
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 15:27▼返信
roopが分からん素人に馬鹿呼ばわりされてる人かわいそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 15:33▼返信
最近その画僧のルーターに買い換えたら頻繁に接続切れるようになったぞコラ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 15:57▼返信
※99
いやloopじゃなくてroopだからじゃないのか?
102.投稿日:2021年10月09日 17:08▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 17:47▼返信
>>68 これに関してだけは中国メーカー品の方がやばいよ
それにサポートと喧嘩するにしたって相手が日本語を理解出来る必要があるんだから
最低限日本で創始した会社の製品にしておかないと物凄く面倒になる。
意外とオンラインゲームのエラーでゲーム運営に解析頼む時も、名の通った会社のネット周りにしておかないとゲーム運営側はまともな製品に変えてとしか言えなくなる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 17:50▼返信
>>86 女の股の穴しか埋めん!
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 18:51▼返信
自称パソコン詳しいクンが職場でやらかす事が多いケース。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 20:18▼返信
使わないCAT5ケーブルを3センチくらいのとこでで切断して
コネクターカバーとして使うのは問題ないよね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 21:04▼返信
※106
いや、良くねえ…中の芯を抜いているなら良いが
金色のコネクタが接触する部分ね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 01:23▼返信
でもサムネは(ブランド名では)NTTのとNECにみえるんだけど?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月10日 10:21▼返信
※107
なるほど。ありがとう。

直近のコメント数ランキング

traq