こんなん笑う
— あーつ (@blackflagcrz) October 10, 2021
ボスニア・ヘルツェゴビナの72歳のおじいさんが回転する家を6年かかって独力で建てた
軍用輸送機のモーターで動くらしくて低速で24時間、高速モードだと22秒で一周する pic.twitter.com/kptc1mfzKu
こんなん笑う
ボスニア・ヘルツェゴビナの72歳のおじいさんが
回転する家を6年かかって独力で建てた
軍用輸送機のモーターで動くらしくて
低速で24時間、高速モードだと22秒で一周する
往年の発明家ニコラ・テスラ氏に触発され独学で技術を学び心臓病を抱えつつ医者に完成するまで寿命を伸ばしてくれと頼んでまで創り上げたクシックさんはこの家は地震に強いと力説
— あーつ (@blackflagcrz) October 10, 2021
奥さんはコメントを拒否した https://t.co/WTJgI2ceuv
懐かしい画像を思い出しましたw pic.twitter.com/3vs2QN9A9m
— あらふぉ〜@ふる・もだないず🐼 (@hydehide555) October 11, 2021
この記事への反応
・1周22秒がいまいちイメージできなくて
大して速くなくね?と思う方は、
手元のスマホか何かを約5秒で90度水平回転させてみれば、
そのスピードで家が回転するのはイカれていると
実感できるはずです
・夜間、高速モードで寝れれば最強の防犯装置なのでは
・ずっと陽当たりが変わらないので洗濯物がよく乾くな、と思いました。
・これで電球を付け替える時に99人で家を回さなくて済む。
・奥さん、、、
・この中でジャンプして慣性の法則を体感したい
・もう一件建ててベイブレードみたいにして遊ぼう!
中で暮らしたらゲボはきそう(小並)
おじいちゃん、三半規管じょうぶなんやなあ
おじいちゃん、三半規管じょうぶなんやなあ

漫画bank、漫画raw使ってる奴
今週末の朝方にピンポン鳴るの楽しみにしとけよ
ちょうど回転する家に住みたいと思ってたんだよね
回さなきゃいいだけ
アホなの?
光と闇が合わさり最強に見える
そこで寝れるのか?めまいしないの?
一周じゃなく水道管とかの関係で半周だけだが
今はもう動かない
アーーーーッ!って
(32)これらにより、やっと人間による人類史が時を紡ぐ様になったのだ。
だが問題が有った、中々新しい物、文化が生み出されなかった。
人間は現状に満足し、新たな文化を発展させなかったのだ。
そこで存在は人類の文化レベルに合わせて、天変地異災害を作った。
不定期に天災が起き、それらに対応しなければいけない様に、そして人類を滅ぼさない程度に抑えて、ランダムイベント化した。
それらは功を奏し、人類は発展し、文化を築き上げていったのだ。
天国へのぼる おじいさん
喫茶店ともお別れ
回さなかったら何の為に作ったか分からなくなるだろ
回せ
スナイパーも回りながら狙撃すれば良いだけ
あと故障した時の想定をしてなさそう
実際は1周22秒なんだろうよ、書いてある通り
ああ、そこまで大きいのは向こうじゃこないか
スナイパーの方が回転するための労力が多くかかるからその分でアドバンテージ取れる
はちまではそれぞれ、2018.7.25 14:30記事第1号年内いつもの品種未確認の漫画コマ変種をはちまは東京医科大学の女性受験者一律減点記事1日に2記事2日連続すらにしていて2020.12.9 21:20記事第1号のカラー品種を旭川自殺記事2度、2020.4.19 19:30記事第1号年内未確認の漫画コマ変種を引き伸ばし方違い品種を含めて第1号記事から例の肺炎記事4連続、
このサムネは2021.10.2 08:30記事が前回の確認で年内4記事目_月内2記事目です
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いはずなのに