家庭教師のトライ、英ファンドが1100億円で買収
記事によると
・英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズは、「家庭教師のトライ」を手がけるトライグループを1100億円程度で買収する。新型コロナウイルスの感染下でオンライン教育が浸透するなか、人工知能(AI)関連の投資を増やし競争力を高め、3~4年後の上場を目指す。両社は月内にも買収契約を結ぶ。
・トライは家庭教師や個別指導塾を全国で展開し、1100カ所の拠点を持つ。登録する家庭教師の数は20万人を超える。家庭教師でシェア約1割の最大手。
・CVCはトライのオンライン対応を一段と加速させる。学力診断などへのAIの精度向上や新たなサービスの開発を進める。CVCはオンライン大学Pegasoを運営するイタリアの企業に投資するなどの投資経験を生かして、トライの企業価値を高める。
以下、全文を読む
この記事への反応
・おおおッッッ、トライ外資企業になるんか・・・・😳
・あのCMが小公女セーラに替わるんですよねわかります。
・教師や学校業態はどう変わっていくのか楽しみ。
・いいニュースなのかどうか。微妙な心境。
・学生の頃、一時期トライの家庭教師してました
・なんと!家庭教師トライ買収された。
昔バイトしてたなぁ。
・トライが良いか悪いかは存じませんが、外資ファンドが入るとどう変わるでしょうか。
・買ったのオンジじゃないだろうな?(^o^;
買収が良い方向に転がるのかわからないけど、ハイジのCMは好きだから続けてほしい

厚労相 もう一つの厚労相 大廈高楼 もう一つの大廈高楼
TVCMバンバン打ってるしとっくに上場してる企業だと思ってたわ
電車の遅延とか認めないタイプのブラックで社員どころか利益至上で顧客の学生の志望校合格とか二の次
外資が入ったとしても浄化できるかねこの企業。すぐに見限られて二束三文高く売られて余計悪化ってなる気がする
かつで同じ疑問でTVCM大量にうってた会社はだいたい何かやらかして倒産する末路が多いが
これは高い買い物のような気がするなぁ
株主は喜んでるだろう
アジアの支配など尊大な夢を持つこと自体が間違っていたんだ
ダサくてキモいよな
買う側は知ってるんだろうか。
日本に向かうのもある意味では必然なんだが・・・少子化対策が遅れてる日本に投資を?マジですか