TwitterくんのUI変更が話題ですが毎回Instagramになりたがってる理由は多分これ
— フライス (@podenco_Fl) October 12, 2021
Twitterくんアメリカの10代にダントツで人気がない
諦めておじさんと一緒に死のうぜ pic.twitter.com/DSlmkAROMJ
TwitterくんのUI変更が話題ですが
毎回Instagramになりたがってる理由は多分これ
Twitterくんアメリカの10代にダントツで人気がない
諦めておじさんと一緒に死のうぜ
どう頑張ってもキラキラSNSにはなれないんだよってことをわからせる必要がありますねぇ
— フライス (@podenco_Fl) October 12, 2021
この記事への反応
・Instagramは、マーケティング的にも価値あるから…。
どうあがいても勝てないTwitterくん…。
・↑陰謀論とかをつぶやくにはTwitterのが勝ってますから…
・【急募】ツイッターが他のSNSと比較して強いところ
・10代に人気がないのではなくて
10代だけど年齢制限を恐れて詐称してる人の方が多いかと、、、
・10代なんて「おとなと同じSNSは嫌」なんて理由で
SNSを選ぶんだから
Twitterをどうこうするより
新しいSNS立ち上げた方が早いと思うんだよなあ
・なるほど納得した
ジジババに人気だけだとそのうち廃れるからなあ
拡散力みたいなのはTwitter秀でてると思うんだけど、
他人を気にしないお国柄の人にはメリットないのかもしれないな
・今となってはUIの問題じゃなくて、
今どういう人がそこに集まってしまってるかの問題だろうから、
UI変えてどうなるわけでもないだろうになあ。
ネットワーク外部性の負の側面か。
ツイッターはどうあがいても
インスタやティックトックにはなれんのや…
クソリプまみれで民度悪いしね
インスタやティックトックにはなれんのや…
クソリプまみれで民度悪いしね

嘘松
「インスタはオッサン・オバサン御用達SNS」
「Twitterは老人ホーム」になるんだろうなと思うと何とも言えない気分だわ。
インスタグラムの2倍以上ある
結局登録が必要なものは登録なし系には勝てない
寄せて勝てると思ってるのならばそもそもシステム自体に自信があるからだと思うよ
UI変えて寄せればインスタよりも上のツイッターに顧客は戻るはずって感じで
ニコニコ動画みたいなスタンスだな
ストレス発散の場に使われてるじゃん
手軽に嘘松できるとこ
タグかアカウント名だけ
フェイクブックの前は、マイスペースとかいうのが流行っていた
フェイクブックからトヴィッテルになり、tヴィッテルからインスタグラム
インスタやTikTokは陽キャネタばかり
世の中は陽キャのほうが多いんだから自然なこと
どんだけ呟くの好きなんだよ日本人w
Facebookも同じ道辿っとるし
人類の95パーセントは貧乏人だ
底辺がつらい現実から逃避して
自己満足を満たせるコンテンツのほうが人気が出るに決まってんだろ
インスタはおろかツイッターからさえも落伍して
はちまから与えられる記事(餌)に嘘松とコメするだけの哀れな日々・・・
陽キャと言う名の底辺だろ
今から始めるならインスタってなると思う
そりゃあれは「呟く所」ではないからね
ワード検索をする必要が無いし、出来るようになったら逆に人減ると思うよ
SNSじゃねーしw
馬鹿かな?w
おっさんいくつや?
画像で情報見る分にはインスタ楽なんだよ
みんな他人に見せる目的で投稿してるからハッシュタグ使う文化が根付いてるし
民度の問題でuiでどうこうなる話じゃないというか
SNS使ってる奴は馬鹿
それな
あれで特定勢力の言いなり支配下だというのが世間にも知れ渡った
逆の言い方をすると、活用しようとしたら必ず画像が必要となるので怖い部分もあるからなあ
実際インスタでの特定の方がTwitterよりも圧倒的に多いし
現職大統領のアカウントも凍結しちゃう
トランプとツイッターが永久停止でバチバチやってた頃、いやその前から不人気だったってことでいいのか
情弱日本人が管理出来るわけねーだろ
寝言は寝て言え
特定怖いけど10代多分その辺気にしてないからね
逆に投稿に画像必須なのが若者にウケがいいと思う
文字の情報とかいちいち読みたくないっていうので
その代わり誰も使わないけど
ありがとーでしょ
というか絶対赤字だし買うわけないやろ
おっさんおばさんがかつてニコニコにハマったようにな
住み分ければいーじゃん
若者呼びたいならLINEみたいに背景変えられるようにすれば良いと思う
クソリプどころかリプすらされたことねーわ
ぼっちだから
寧ろじゃっぱりさんのついたー好きは異常
だからみんな必死に目立つような事して登録者や閲覧者数を稼いでるんだよ。
アニメアイコンのマウント合戦
フェミやLGBTなんちゃら、意識高い系らの活動板
特野のハッシュタグ遊び
こんなイメージしかなくて始める気になれんわ
今のユーチューブは機能が増えまくっているからSNSも機能の一部に入っているぞ
無知かな?
まあ頑張って生きろwwww
ただそれだけの話。
同じものを投稿してもパズればお金に入るとこと入らないとこなら前者を選ぶに決まってるでしょ。
誰だって。
金持ちはSNS、ネットの全てがただの便所の落書きだって理解しているから
ツイッターとか2chみたいな手軽なもので十分だと思っている
逆に中間層以下の奴隷くんたちはSNSが人生の一部になっているから
インスタみたいな真面なものをまじめにやったりする
社会の9割が奴隷くんたちで構成されているんだからこうなるわな
糞民度すぎるし
インスタなんて芸能人の画像眺めるだけじゃん
こんなん逐一見てたら誰々のファンの画像を眺めてそのグッズを買い漁って誰々に投げ銭して…
自分自身に時間も金も使わない、面識の無い他人に奉仕するだけ、そんなくだらない人生で幕を引いてしまう
被害妄想のツイートには興味ない
UIの問題じゃなく個人の問題だな(´・ω・`)
インスタの特徴
虚構の見栄張り
5chより質の悪い場所になってるからな
Twitterだけでいいよ
そもそも後者の二つはTwitterと同じ使い方できんし
ほんとこれ
ツイッター使ってるやつがインスタに流れたらインスタが2chと化す
交通とかでリアルタイムの情報が見れるTwitterの方がいいわ
10代で流行ったって金儲けにならないじゃん
ウザくて見るのやめた
インスタはまだマシだからたまに見る
ずれずれ
大人に監視されるのが嫌だから大人がいないコミュニティに集まるだけだぞ
インスタやるだろ普通
横からだけど
SNSは「オンライン上で交流できる会員制サービス」のことだから広義的にはYoutubeもSNSに入るよ
今回の比較には入ってないし、利用目的も普通のSNSとは違うしで不毛な話だけど
つい最近も大きな障害起きて真っ白になってたし
インスタもtiktokもそうなるよ
世界共通でキモヲタが多いからだろw
さっさとサーバー強化して文字数5倍くらいにすりゃそんなことしなくても人が戻ってくると思うがね
まぁ青いチキンには無理か
アレも民度の悪さは当局の重点監視になるほど隔絶してる
結論:どちらもゴミしかいない。
まともな人忙しい人はやってないからなSNS。
ツイッターなんぞ複垢、業者垢コミコミの4500万。実質3分の1程度しか本当にいないだろ。
仲間内でのやりとりならLINEがあるし
そらなんとか天国にしたいやろうよ
情報発信(笑)しまくってるコンサル系とかって、絶対にそれ自体がメイン仕事(営業)だよな
知らない人の私生活なんか興味ないからフォローもしないからどうでもいいけど、
知ってる友人知人が、見栄を張って
現実とまったく違う「ステキな俺私アピール」してるの見てると
寒気しかしないwww
13歳以下の誕生日で登録したら凍結するせいなんじゃないの?
5chだろ?まずは脳をアップデートしろ
ダメリカの存在自体がダサい
理想のアメリカ、現実のアメリカ
落差