Q.先生が今までに手術室でイラッとした出来事をおしえてください
— ゆう (@ymmisaki) October 15, 2021
A.手術室って、患者さんのリクエストの曲とか持ち込みのCDを流すことができるんですけど、4時間とっとこハム太郎をリピートされた時です。途中の方からひまわりの種がトラウマになりそうでした。
Q.先生が今までに手術室でイラッとした出来事をおしえてください
A.手術室って、患者さんのリクエストの曲とか持ち込みのCDを流すことができるんですけど、4時間とっとこハム太郎をリピートされた時です。途中の方からひまわりの種がトラウマになりそうでした。
私の友人が手術を受ける際、頭文字DのユーロビートのCD持ち込んだら、執刀医の先生に笑いながら怒られた理由改めて理解したわw
— bahamuu514 (@bahamuu514) October 15, 2021
なおユーロビートを流しながらやったらしい。 pic.twitter.com/QsO5pmoOY9
もし救急車で運ばれて手術が必要になったら「99ショップの曲を流してください」って言ってみようかなhttps://t.co/rq7EwdGCQt
— ケント@Youtube研究中 (@mizingirikento) October 15, 2021
足の骨折で下半身麻酔で手術受けた時に執刀医の先生が火サスのテーマを鼻唄歌ってたのだけは忘れられないです。
— ナイトロッド (@gcrossroad) October 15, 2021
絶対医療事故起きるヤツじゃん!オレ被害者になるやつじゃん!って心の中で絶叫してました。
それめっちゃおもろい‼︎🤣💥💥💥
— ゆう (@ymmisaki) October 15, 2021
漫談CDなんか手術室でかけたら大変なことになる…間違って切ったらダメなところ切っちゃいそう…🤣🤣🤣
私も「執刀医さんの好きな曲で、」とお願いしました。
— りらりら (@korilakkyuma) October 15, 2021
気持ち良く手術してほしいから…
とてもキレイに取り出せたそうです。
それはやばい🤣💥💥💥
— ゆう (@ymmisaki) October 15, 2021
術中死フラグじゃないですか💥💥💥
この記事への反応
・もし自分が執刀される時があったらアンビエント系とかにしよう…
・とっとこ~走るよ「メス」
すみっこ~走るよ「クーパー」
だ~いすきなのは~「結紮急いで」
やっぱり~走るよ「汗お願いします」
・こないだ私が手術した時は、手術中は
先生がアレクサに曲をお願いしてました。
「アレクサ。前向きになる曲をかけて」って
言ってるのが聞こえました。
先生前向きになってー
・緊急オペで、マイケルジャクソンのスリラー流れてる中でお腹を切られた…
執刀医は勿論ノリノリでした…
・これ、私の場合は逆に先生が勝手に曲かけてた
宇多田ヒカル聞くとあの手術のときの感覚思い出すw
・わたしリクエスト聞かれた時になんでもいいですって言ったら、目が覚めた時Every Little Thingの「fragile」がかかってて、丁寧にやってもらった感が出てた
・これ嘘松だったらおもろい
・自らの命を賭して執刀医の先生にトラウマを植え付けていく外道スタイル
僕は呼び込み君でいきたい
・小田和正、さだまさし
中島みゆきがいい
・笑いが止まらない~
ハム太郎4時間はキツイなwww

怖くなくなるから?
普通なら手元が狂いそうだけどすげぇな…
てかそもそもそんなの許可すんなよ
俺でなきゃ見逃しちゃうね
担当医が集中を保てないって成ったら音楽は止められるし
執刀医の好みの曲に変更されることも有るよ
なんでも流せるわけじゃない
本当に医者にとって地獄だこの国
あの先生が学会行ったとかの世間話聞かされて寝落ちしかけたら
「動かないでください〜ガクッとされると視神経切っちゃいますよ〜」でビビった
嘘松の可能性 82%
嘘松の可能性 82%
正解
普通に笑えば良いと思う
何の出典だったかな?
ディーエス イレ
ディーエス イラ
ソルべ セクルム イン ファビッラ
テステ ダビデ クム スィビッラ
ハム太郎4時間とかそういうの受け入れる度量がすごい
迷わず切れよ切ればわかるさ
ぽぽーぼ ぽぽぽ
の呼び込み君オススメ
入院した事がないから知らなかったがBGM流してもらえるのか
ドクターXのオペ中のBGMを流してもらいたいな
麻酔で寝る前、クラシックみたいなのは流れてたような気はする
患者さんも個性豊かで面白い
まあ、聞くかどうかは先生の人柄によりますけど
流石に曲を流すかどうかは病院が決めるので
医者の責任は変わらない
ホンマにとっとこハム太郎4時間流してたら笑うけどなw
くっそ集中すべき場面で4時間これって
失敗してもそのまま成仏できるやん。
先生の趣味だと思ってた
そもそも全身麻酔の前はカンチョーしてうんこ全部出してとか忙しかったから聞かれてもどうでもよかったけど
2回目の時抵抗しようとしたけど一瞬で意識がなくなったわw
日本の手術は、手術室入って直ぐに麻酔吸引はじめるから音楽なんて流さないぞ
嘘つき
患者さんも命の危険があるけど
先生が一番神経と体力を磨り減らすので必要な人もいる
大真面目に研究もされている
大音量だと医療従事者のコミュニケーションが阻害され危険(当たり前じゃw)だが
小から中音量だと成功率が向上し患者さんに使う鎮痛剤も少なく済むとされる
日本に限らずどの国でもやってるよ(文化ごとに30%から80%まで様々らしい)
もちろん手術医が嫌なら患者さんに聞かずに無音でやるけど
「まあ良いよ」か「なにか頼む」と言われたら準備するし病院によっては患者さんにも聞く
偶に患者さんに聞きもせずこの曲を頼むと指定する医者もいるそうでw
覚醒下手術なんてザラにある。知ったか乙
患者じゃなくてスタッフに向けて音楽かけることも普通。知ったか乙
単にミニコンポ持って来るだけ
手品のあの曲
むしろ音楽流すのは昔から珍しくもなんともないし全身麻酔じゃなければ患者のリクエスト受け付ける病院もある
まぁでもヘッドホンの病院も多いかもしれん
手術の成功率が高まる気がする
あれ、本来は生きてる人間へのメッセージだぞ
※82に追記。
具体的にはめっちゃ要約すると、「全てのものはいつか無に帰すんだから、あんまり気に病むな」と遺族に対して言ってる。
故人に唱えてるんじゃないぞ。
まあ・・・流石に医者も患者もそのチョイスはしないと思うw
大丈夫、もう特権は取得済^^
JASRACへの許諾手続きが不要なBGMの利用方法
次の項目のいずれかに該当する場合は、JASRACへの手続きは不要です。~使用料規定上、当分の間使用料免除となる利用
(1)福祉施設での利用(2)医療施設(医療法・介護保険法に基づく施設)での利用(3)教育機関での利用(4)事務所、工場等での主として従業員のみを対象とした利用(5)露店等での短時間で軽微な利用
俺もブラックジャックが頭をよぎったわ