#Mrドットマン #小野浩 #クラウドファンディング を応援していただいた皆様へ
— Mr.ドットマン@クラウドファンディング挑戦中!! (@MrDotman_info) October 18, 2021
ご報告です。 pic.twitter.com/2CPRU0pi5Z
『ギャラクシアン』『ゼビウス』などのドット絵を手がけた小野浩氏が10月16日に64歳で逝去
記事によると
・チームドットマンの山本周史氏は、『ギャラクシアン』、『ゼビウス』などの数々のゲームでドット絵を手がけたデザイナー、ゲームクリエイターの小野浩氏が10月16日に逝去されたことを伝えた。64歳だった。
・小野浩氏は1979年にナムコに入社し、『ゼビウス』、『ギャラガ』、『ニューラリーX』、『マッピー』、『ディグダグ』などの名作ゲームのドット絵を手がけ、ファンからは「ドット絵の神様」「ドット絵の魔術師」と呼ばれる人物だった。
以下、全文を読む
小野 浩(おの ひろし、1957年(昭和32年)6月24日 - 2021年(令和3年)10月16日)は日本のゲームクリエイター、デザイナー。
「Mr.Dotman」「ドットの神様」の通称でも知られ、2016年からは自身のブランド「Mr.Dotman」を立ち上げて活動。
来歴・人物
日本デザイナー学院を卒業し、1979年にナムコにグラフィックデザイナーとして入社。『ギャラクシアン』『ラリーX』『ギャラガ』『ゼビウス』『マッピー』など数多くのタイトルのドット絵やCG、筐体デザインを担当した。2006年、バンダイナムコゲームスに転籍。
2013年に退職し、フリーランスで活動[3]。ゲーム制作のかたわら、ドット絵のワークショップを開いている。
ギャラクシアンのように上から見下ろした画面構成のゲームでは、トレスコ(トレス・スコープ)を用いていた。キャラクターが回転する絵を描く際は、回転する円盤を作り、その上に描こうとしているキャラクターの模型を取り付ける。それをトレスコの原稿台に固定して、手動で回転させるといった工夫をした。
主な作品
ゼビウス
ギャラガ
マッピー
ディグダグ
スーパーパックマン
ギャラクシアン
ラリーX 他
ご冥福をお祈りします

84の間違いじゃ?
ドット絵の神様は宮本茂さんだろ
自分の両親が今年70歳だけどこの人より遥かに若々しいな
何か大病とか患ったのかね
難病だし
日本には八百万の神様がいるから
病気の影響だったんかな
仕事が辛かったか、もしくは大きな病気を患ったかだな
ギャラクシアン、ゼビウスのドッド絵の人って書いてるのに読めないの?
何か養豚場の臭いがするなぁ
1種類の敵に全方向の飛行パターンとシンクロするようにドット絵を描いていたんだから
小野見てるか?
ナムコがなかったらPSも売れなかった
バック・トゥ・ザ・フューチャーの博士に見えた
ぷw
何言ってんだ?お前
クソ人生ってどんな?
流石にレトロの括り狭過ぎ
”偽非の法則”から”真理の法則”に修正する。
先にアケに振れろよ
80くらいに見えるな
何か病気患ってたのかね
零発屋が何言うとんねん
やらせてみろ
結果待っとるで
インベーダーの前じゃチビって終わり
ぶーちゃん任天堂に詳しくないから教えてあげるけど
宮本さんはドット書いてないぞ
早すぎるわ
この方が逝去したからと言ってイコールドットの終わりではない
てことは煙草の吸いすぎかそれによる病気かってことになるわな
ファミコン版はスクロール止まっちゃうんだよなぁ
バカ丸出しじゃん。ファミコン版には関わってないしドットも酷いぞ?
電波新聞社がパソコン向けに出した奴の方がマシまである
クラファンでこれからってのに
最初にドット絵に関わったってだけで。
あまり関係ないけどアケアカのナムコの奴もニンダイで発表されて今日から配信!
みたいなことをやってPSでは配信なかったんだけど、
いつの間にかPSでも配信されてたっていう
病気か
ポリゴンだけじゃゲームは成り立たないし今のゲーム文化は存在すらしないと言うのに。
ゴキだからと言えども流石にアホすぎて話にならない
可哀想なゴキちゃんですね
堀井もハゲでそんな若く見られる方じゃないはずなのに
ファミコンのドット絵は糞
ギャラガは良かったけどさぁ
売り上げを難病の治療費にする予定だったんだっけ?
クラファン達成してこれからって時に亡くなったのか…