M1 ProとM1 Maxを搭載した革新的なMacBook Proは、驚異的なパフォーマンスと群を抜くバッテリー駆動時間を提供し、世界最高のノートブック用ディスプレイを搭載
記事によると
Appleは本日、Macのために設計された初のプロ向けチップでまったく新しいM1 ProとM1 Maxを搭載し、完全に刷新されたMacBook Proを発表しました。14インチと16インチのモデルが用意されているMacBook Proは、バッテリー駆動中でも電源に接続している時でも、処理やグラフィックス、機械学習(ML)で画期的なパフォーマンスを発揮し、驚異的なバッテリー駆動時間によってノートブックではこれまで想像もできなかったようなワークフローを可能にします。また、新しいMacBook Proは、目を奪うようなLiquid Retina XDRディスプレイ、先進的な接続性のための多様なポート、1080p FaceTime HDカメラ、ノートブックの中で最高のオーディオシステムも備えています。M1 ProとM1 Maxを最大限に活かすために徹底的にこだわって設計されたmacOS Monterey(モントレー)と組み合わせれば、ユーザー体験は他の追随をまったく許さないものになります。ノートブックでできることの限界を軽々と超えて、MacBook Proは、デベロッパ、フォトグラファー、映画制作者、3Dアーティスト、科学者、音楽プロデューサー、そして世界最高のノートブックを求める人のためにデザインされています。M1搭載の13インチMacBook Proに新しいMacBook Proが加わり、プロ仕様ノートブック史上最も強力なラインナップが誕生します。新しい14インチおよび16インチのMacBook Proモデルは本日より予約注文を開始し、10月26日(火)から販売を開始します。
以下、全文を読む
16インチMacBook Pro
最大構成は705,800円(税込)
10コアCPU、32コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M1 Max
64GBユニファイドメモリ
8TB SSDストレージ
16インチLiquid Retina XDRディスプレイ
Thunderbolt 4ポート x 3、HDMIポート、SDXCカードスロット、MagSafe 3ポート
140W USB-C電源アダプタ
Touch ID搭載バックライトMagic Keyboard - 日本語(JIS)
705,800円(税込)
以下、全文を読む
M1 Max搭載MacBook Pro、全部盛り(64GBメモリ+8TBストレージ)にすると70万円です #AppleEvent pic.twitter.com/TmnnOVsLVs
— 篠原修司 (@digimaga) October 18, 2021
現実的かつこれくらいは欲しい的な2TBストレージにしても50万円だからボクみたいな貧乏フリーライターにはムリ pic.twitter.com/z8BqAsjpYk
— 篠原修司 (@digimaga) October 18, 2021
①16インチMacBook Pro全部盛り。
— コスギコーシ / koh!shi (@kohshi_blue) October 18, 2021
②14インチMacBook ProのSSD以外モリモリ。
③14インチMacBook Pro一番現実的な構成。#現実的じゃねえ#MacBookPro#AppleEvent pic.twitter.com/jbHb2X8RGN
14インチMacBook Pro、M1 Pro・16GBメモリ・1TBストレージで、税込299,800円。
— 普門正浩 🏠 他称:ふもぱん先生 (@fumopan) October 18, 2021
これは…30万円未満なら個人事業主が一括で経費にできる「少額減価償却資産の特例」に美しくフィットする価格。まさか意識されて…ないですよね。たぶん。https://t.co/bh1u8SqQbr pic.twitter.com/HqRZgOazfb
MacBook Pro新型の14インチと16インチの両方をほぼフルスペックで買ったら100万円超えたw pic.twitter.com/74CC3O1SuX
— くろのぴーす⌚腕時計愛好家の生活 (@chronopeacecom) October 18, 2021
この記事への反応
・Macbook Pro 16インチ(M1)の、最小構成で約30万か…。最強カスタムにしたら70万円超え(笑)しかし、昔のMacから比べたらべらぼうに安いわ。多分、自分の用途で考えたら、Air M1でも賄えてるから、16インチ最小構成でいい気もするが。。
・まあ、VRAM 64GBの金掛かってるグラボ買うのとおんなじぐらいだから、しょうがないな。
・むかしのデスクトップPCみたいな値段だな
・わろた
8TBも盛れるの?
・Macはやっぱ高いんよ。同等の性能のWindowsPCよりかなり割高になるイメージある
・MacBookProの14インチと16インチ、性能魅力的だが、値段もノーマルM1チップのときと比べて倍になってて恐ろしい。コスパいいのはやっぱりMacBookAirかなぁ。
・25年ぐらい前のMacを思い出すお値段
・Mac book pro 流石に手が出ない~~~~
大人しく去年モデルを最小構成で買おうかな
・電源140Wとか地味にやばい
・新MacBookProのグラフィック性能、3080より上なの?すごいのはわかるけど、まず動くゲームを増やしもろうて…
24回払いで月3万円!
スペックはすごいけど流石に手が出ない
スペックはすごいけど流石に手が出ない

今すぐ
相対的に円の価値は下がり続けてるよ
たっかwアホか!PS5 10台買うわw
いくらになるか知ったことじゃないが
お、おしゃれ感…
値段の高さ
でもこれだけ出すならノートである必要がないな
購入する層は個人なり法人なり起業している連中ばかり
だからすぐ償却できるし屁でもない値段だろう。
一部の貧乏ガジェオタクは宝の持ち腐れだから知らん。
もっと性能の良いゲーミングノーパソなんていろいろ出てるだろうし
映像開かないんですけどとか平気で言ってくる
コーデックも分からずよくそれで仕事に使うPCを決めるなと思った
たっか
MacOS+ArmのM1チップなので
できることあんまりないけど高性能wwww
無意味すぎて草
全部盛りならメモリ4倍ストレージ32倍やぞ
比較対象の土俵にすら立ってないやんけ
俺なんかドスパラで5000円のi3-7100Uジャンクノート使ってるよ
Aliexpressで液晶買ってメモリとストレージで1万5000円くらいかかった
クリエイターも最近はMac使うメリットないからな
まともな脳みそしてる奴は選ばないよ
Macの時点で見えてる地雷
いくらで買えるの?
iPadもMacBookもairが一番や
時価総額
M1チップだとWindowsが入れられないからね
インテルMacならBootCampでWindows化出来る
起動時にオプション押して切り替えるのだ
AMDは頑張ってるけどマーケティングは弱いから爆発できず
自然とappleが独走する状況になってしまってる
ゲームしか頭にないバカオタクは黙ってろ。
このMacBook Proと同等のWindowsノートは存在しないよ
動画編集したことないかもしれないけど
4Kだから処理が重い訳じゃなくて素材のビットレートだから
という意味でビットレートにもよるけどDELLの15万程度のノートで余裕で4K動画編集できるから
実測値が出てないから何とも
モバイルの3080より上回るのであれば存在しないので来年の4080待ちになるし
3080と大差ないなら30万とかそこらでねえの?
謎のおまこくもあるからなんとも言えん
底辺のなんちゃってクリエイターはWindowsでもいいかもね
しかも液晶換装なんて初めてだったから最初の1枚目の液晶はめる時に力加減誤って割ってしまったんですわ!!
そして泣く泣く2枚目買ってやっと上手くいったんですわ!
もう悲しくて笑えてきますわ!はははは!
DDR5 6400って現行Windowsで使ってる物の倍速のやつだし
当時のMacのCPUがIBMからIntelになったときも4倍の性能アップとかいって大して変わらなかったし
高いとか安い以前にOSもArmも糞ってだけだけどな
何のソフト使って作業するつもりだよ
グラボなくてオンボードってこと?
無理じゃん
3070tiと同等という話なんで、少し盛られてるなそれw
広告詐欺というかベンチ番長で実は結構微妙だったり
M1は割と謎挙動だった
ロード時間だけが取り柄のクソステ5さん、無事脂肪www
Windowsノートなら最強はRyzen9-5900HでRTX3070搭載
Razerブランドのゲーミングノートが30万円であるよ
専用の展開チップを使わなきゃ再現できないし
そもそもMacでできるゲームなんてほとんどない
りんご
お?
林檎豚爆誕か
最初からゴミだぞ安心しろ
スペックの数字見てないのかアホゴキ
クソステ5よりも転送速度上だし、普通にMacBook Proの方が速い
今日から「MacBookでSteamやればPS5よりロード早い」で頑張れw
リンゴのロゴが付いてるだけだと思ってるお前が1番馬鹿で草
スペックの数字すら読めないゴキブリは黙って巣に帰ってろ
だからMac OSだとやるゲームがないんだってw
馬鹿過ぎて分からないんだろうけどw
音楽は使うソフトにもよる
スタバでネットサーフィンするのが最適
豚舎にお帰り
クソステ5なんかよりも普通に速いのは事実だからな
お前がな
これ買える人間はこれ使ってPayできるんだから問題無いよ
Appleユーザーに嫌がらせをしてるだろw
頭がおかしいとしか思えない
ゲームのないMacを当て馬にしても何の意味もないのにこの林檎🐷はw
まあOpen GL処理に関しては超サクサクだろうけど
意固地になったんだろ、責任を取れよw
発売したら比較動画でも出してみてよ
バカはお前だろ
ロード時間はMacBook Proの方が上だし、グラフィック性能や処理性能も全部上
クソステ5は勝てる要素ゼロ
でも引きこもり豚リンゴには到底買えるシロモノでは無いやろw
具体的なゲーム名を言ってみ?
お前MacもPS5も触ったことなさそうだけど
ゲームはないのはハブられまくってるクソステ5も同じだろ
クソステ4との互換性で助けられてるのであって、5自体は専用ソフトほとんどない産業廃棄物のゴミじゃねぇかw
PS5より性能上なのかよコレ・・・
普通にクリエイター向けじゃん。無意味ではない。
Macとゲーム機を比べてる時点でナンセンス
Macでなにするの?
そりゃあそうだろって言いたくなるが
確かに、小型でスペックもうここまできたのか感はあるね。
そもそもゲーム用途じゃないから
ゴキブリ完全敗北
ただ、マックに比べてメモリとSSDが半分ずつしか選べない。8TBのNVMeSSDってそもそも売ってないし仕方ないのか
今後のゲーミングハードはWindowsでもましてやPS5でもない
出先で書き出し待ちするのめんどいねん
カタログスペックで優れたゲーム機を決めちゃっていいんですかぁ~w
さっきから一人で何言ってるの?
カラーが使えるようになったってんで69万くらいしてたぞw
余裕があったら普通に買うと思うわ
You Tubeでそこそこ稼げてる人なら買ってもおかしくないね
大半のクリエイターなら30万くらいのPCは当たり前に買ってるしな
いいだなあ
任天堂とアップルは仲がいいからね
ソニー陣営 vs 任天堂陣営で言ったら任天堂の勝利
任天堂PC関係なくとにかく使えるもん使って相当マウント取りたいんだな
M1に買い換えろ
youtuberが買うが中古で売り払うか粗大ごみになる
理由は単純すでに編集環境は別にあるのに こんなゴミを使ったら効率が落ちる
林檎信者が何故か見に来るので再生が回っておいしいので買うだけ どうせ脳死で買うだけなのに何を見に来るかは謎である
5年後には買い替えんだよボケ
減価償却とっくに終わってんだから
業務用だっつの
すまん、デスクトップ並みの性能出てんだわ
単純にスペックしか売りがないPS5が負けるのが面白いんだよね
やっぱゲームハードはスペック売りにしちゃいかんわ
お前が相手にしてる連中が無能なだけでわ?
最近増えてるしなその手の連中
ゲームしたいならWin買うから
逆にゲーミングpcに70万かけるやつはアホだろ
熱くもならずフィンの爆音もないなら買うぞ。
動画の今の主流ってPremiere Pro違うん?
そんなにwin機に利点あるようには思えんのだけど…専門違うから実情違うのかもしれんが…
音楽、ってか音響は林檎機+Pro Toolsから環境変わることはないからまあ林檎一択やわ。
音楽だけ絞って見てもwin向けに最適化されてるって断言できるのCubase(Nuend)とfl studio位やからなんだかんだ微妙やろ
そんな低スペwinじゃ、できるけど遅くて使いものにならん
事務用やんけ
何と争ってるのか知らないが
富岳とPS5を競わせるのか?
高性能ノーパソは結局そこなんだよな
うるさすぎて仕事にならんのよ
M1 Mac前は悲惨やな
買い換えなさい
経費だからな
余裕だわ
年内減価償却の上限上げて欲しいわな
よほど負荷が高くならない限り、余裕だと思う
iMacに至ってはむしろ良コスパ機だし
それな
コンプ丸出しでマジでそう思ってそう
PremiereはWinで使えよwww
ベンチ出てるから
それなら買うわ。今のmac使っててストレス半端無かったのよ
普通の人が買うモデルじゃないっスね
スマホみたいにずっとスリープだけ使ってて問題ないからな。でも最近Windowsでもゲーミングなんとかいって高級志向のを売ってるからやっぱそういう需要はあるんだよね。
IntelARCが出るまでお待ち下さい
問題はM字ハゲや
Adobe製品は基本的にWindowsの方が良いぞ。
GPUの選択肢が増えるとか以前に、そもそもトランジションの数が違ったりするから
はちま金もってるんだから
たまにはプレゼント企画でもやれや
動画は局はAvid、制作会社はpremiereやediusが多いかな
基本的には自分の周りはwindowが多いね
音楽制作は多種多様すぎてなんでも良い気がする
pro toolsやcubaseも多いけど最近はスマホで作ったとかいってビビるレベルのあるからあれは才能だなと思った
大した物だと思うけど70万超えの商品が4万9980円の商品に
追いついたと言われてもw
クリエイターはMacだな
スタバでドヤ顔出来る
ウインドウズパソコンみたいに使ってるとブオオオオオォーンっていわないってすごいな
いやこれは普通に排気するぞw
画面小さすぎてクリエイター向きとは到底思えんし
編集作業なんかは論外だな
これファン付いてるぞ
これ買う人って100%使いこなせるの?
Windows機で3〜4年前の物なんてまともに値段付かない
MacBook Proなら普通に10万以上で売れる
クリエイターが画面繋がないわけがないだろw
車より安いんだし別に・・・
じゃあ余計に用途が不明だなw
外出先でも~ってかw
未だにクリエイターはMacっていう思い込みをし続けてるやつら向けの商品だからお前らはお呼びでないよ
まあそんな奴らも減ってきたからシェア率でchromeにすら負けるんだろうけどw
高くてもアホが買うことで長らえてきたんだから
外野がとやかく言うことでもないが
スタバでドヤる用だからね
iPadProはタブでは間違いなく最強だから買って損は無い
iPadはそこまで値段上がってないと思う
大して回収できてなくて草
あるよノッチ
ノッチの横までディスプレイ広げてる
バカ向けだからそれでいいんだよ
実用性なんかは二の次
スタバでドヤる奴は格下のAirの方でしょw
こんなクリエイターマシンは使わんよw
クリエイター向けといっても画面小さいしなあ
Apple製品で唯一認めてるのはiPad Proだけだな。iPadは素晴らしい
A子さん「なんかあの人の周りだけ熱くない!?」
というかタブレットはiPad以外息してないからな
ソニーは撤退しちゃったし……
z3のタブレットの進化版欲しいな
あえてMac選ぶ理由が無いな
上がってるのは12インチの方だね
プロが現場でざっくりやりたいと言う話じゃ無いとデスクトップで買った方がコスパも性能も良い
土手で座って70万のPCで作業。 これよ。
その手の迷惑な無能連中が好んでMac使ってるってことだろ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
と各種ソフトでの比較をやってくれることを期待
ノートの必要性があるのか疑問だが
gpuはrtx3060モバイル以下
これでthunderboltによるGPU接続できないってなら、ビジネスユースのクリエイターには選択肢に入らないだろ
これはガチガチの動画やCGクリエイターとかが使うやつだし
AsusならそのGPUが3080で26万だぞ
ガチガチの動画クリエイターにはむしろスペック足りないだろ
コスパ悪すぎる上に、この性能じゃミドルレンジが良いとこだぞ
M1のSSDのランダムアクセス性能終わってたし、ゲームじゃどうあっても使い物になら無い
ただでさえM1の時もflopsだけで実行性能終わってたのに
ガチの動画編集なら他のがいいし
緩い動画ならオーバースペックだから微妙
特にMacはソフトが微妙
日本以外は給与あがってるんだから価格上昇としては極めて「普通」
普通のM1 Airが一番良い
Appleは部品外販しないぞ
低所得者層に売る気は無いから。
M1 MaxのPro→Windowsのゲーミングノートぐらいの性能で電池が持って発熱しない
ハイエンドモデルオプション盛り盛りなんて特殊な例で
素直に性能が伸びてて理想的なエンハンスモデル
MacってまだVulkanじゃないの?
AMDのAPUで2TFlopsレベルなのにw
今やそれは嘲笑の的だぞ
iPhoneの最下位モデル以下くらいの価格なんだから
貧困層の中高年しか触らんわな
iPadも最近は右肩下がりだしなぁ
Macは熱設計ゴミだぞ
同じCPU使っててもMacだけサーマルスロットリングしまくりってのザラだし
だからこそ発熱少ないチップに移ったのは英断だとは思うが
それな
スマホ以下の性能しかないswitchなんか誰も触らん
それは、必要ないから乗せてないだけだぞ
必要ないからPCにはdGPUつけりゃ良いだけの話だから
Win11はまた酷いな
あとWindows動かしてどれぐらいゲームのスコア出るか
まあPS5も派遣のオバサンが買うようなiPhoneSEの最下位モデル以下っていうね
PS5 39980円
iPhone SE 49800円
iPhone13 99800円
ARM向けwinfowsで動くゲーム皆無だろ
冷却の問題があるからSoCには高性能なGPUが載せられんのだろう
現状最強クラスのAPUだとXSXの12TFlopsとPS5の10TFlopsがあるが、取扱が難しいから単品販売は不可能だ
PS4の1.84TFlopsを7年掛けてようやく超えたということにその辺の事情が透けて見えるわ
そう考えるとンsmsポのジジイが買うような安物の中華スマホ以下のスイッチなんか比べるのもおこがましいなw
有機EL搭載したスイッチはもっとひどいなwww
そう考えるとナマポポのジジイが買うような安物の中華スマホ以下のスイッチなんか比べるのもおこがましいなw
ぶひいw
比較対象がWin機じゃないところに馬鹿っぽさを感じる
いや、モバイル機が高くつくのは当然だろう
モバイル機のSwitch相手にイキってる連中にそれを言うのはNG
スイッチが中華スマホ以下の性能しかないなんて・・・😨
出来る男には見えるね
ゲームヲタやら
庶民的仕事してるのはmac買わないから
Switchはモバイル機じゃなくて据置機だろ
任天堂自身がそう主張してるし、ソフトの値段も携帯機じゃなくて据置機だ
しかも解像度も低いし
価格は高いw
スペックなんてなくてもゲーム機として売れれば正義なのだよ
どっちもどっちニダでゴミッチの糞性能を隠そうったってそうはいかないぞ!
ゴミマックでスペック勝負を挑んだクソブタ
見事ゴミッチを馬鹿にされ轟沈す!
普通にcoreの末尾Gとかあったから
AMDとの共作な上に全然売れなかったからその後出なかったけど
ドア顔が出来るSwitchでいいわ
10TFlopsのPS5が5.5万(DEなら4.5万)
PS5のコスパの良さがよく分かるというもの
中華スマホ買って感動してこいwwww
また子供を狙った性犯罪起こすぞ
PS5持ち運べないけどね
モニタも別売りだし
お前は中古のiPhoneすら買う金ないじゃん
せめてどっちもどっちに持ち込むブヒニダ!!!!
任天堂のライバルはAppleじゃねーかな
iPodTouchで殴りかかられたらSwitchなんざ消し炭だぜ?
やっぱ安物ハードだなww
ブヒ太郎「W-ZERO3初代になら勝てるブヒィ…」
対応してるゲームは少ない
まぁゲーム目的で買うやついないからな
モニタよりSoC&メモリ&SSDのコストがデカいと思うわ
一方安価な中華スマホは小さなポケットにもはいるのであった・・・
switchの価値って🥶🥶🥶
完全にお仕事用だな
メモリコストはPS5のが上だぞ
結構ゲームできるけどな
なら余計にPS5のが上だろう
このMacBook、メモリを倍にするだけでPS5 DEと同じ値段取られるぞ
家畜が林檎をかじり始めたわ
iOSゲーはまあ、動くか
物理的な負担考えても、データ自体持ち運ばなくていいっていう精神的な負担考えても
仕事用に買ってるわ
これは流石にスゲーw
DE買えちゃうw
PS5とかおもちゃに見えるよ
コスパで考えたら当然PS5のが良い
MBPのすごいところったら結局ワッパの良さに行き着く
アッポー「お前のような貧乏人はイラン」
Macbookって、PCとしてもお粗末すぎる出来だぞ
故障率高いわ、熱設計酷いわで
お前じゃんw
金に糸目つけないプロユースで考えたら、この製品には行かないけどな
Macbookの分解図みたけど、単にパーツが並べてあるだけやんけ
基板の小ささには感心したが
デスクトップのMacProは800万円やぞ、どこぞのユーチューバーが買ってる
ps5
の組み合わせは仕事も出来そう
windows
Switch
無職のキモヲタぽくて嫌だ
これは誰向けかビミョーに分からん
モバイルならノーマルM1で十分イケてるし
ビジネスユースこそwindowsの独壇場だぞ
アップルのM1 Maxは自社開発SoCだ
技術力が全く比較にならないレベルなわけ
電力幾らでも注いでいいなら、結局ARMじゃx86に勝てんから
別に吊るしのSoC買ったわけじゃねーからな
ストレージでボッてるな、M1チップのiPad ProもSSD2TBで20万超えてるし
キモオタ:PS5 Xperia Windows
Macは
知的な仕事やってるイメージ
AMDに土下座して作ってもらっただけだろ
雑魚ソニー
マジで
ソニーこそAMD丸投げだろうに
実際にはスタバでどや顔www
土下座とか意味わからんわ
PS4でAMDのAPUを一億セット販売した上客だぞ >SIE
SHIELD Tabの廃品利用だぞ
陽キャの中に陰キャボッチポケモン放火殺人犯がいまーす!
やっぱジョブズが戻る前のMacが一番だわ
大抵のメーカー製PCだろうがAppleだろうが全部盛りすればヤバい金額になるだろ。しかもクソスペックのまま。
いや、、nVidiaの失敗SoCであるTegraを任天堂が引き取っただけやから・・・
性能をデグレードさせる打ち合わせは入念にしたみたいやがな・・・
AMDはまあ、いい仕事したと思うで
サーニーの夢いっぱいなコンセプトをちゃんと形にしたからな
これを積んだMacMiniを4万で売れるというなら頷かんでもない
今更GTX買うんか・・・
iPad向けゲームでもやるのか
画像編集にはGPU能力必須でしょ
Windows基準で言えばそこまでのパワーいらんよ
GPU支援ならRTX3080でもGTX1660でも大差ない
いや高いよ
Macの話でWindows持ち出す意味が分からんわ
GPUのFlops差が反映されないならWindowsの仕組み自体に欠陥があるんと違うの?
つかエンコ速度比較調べてたらRTX3080がRX5700XTに1.5倍差付けてボコられるという結果が出てきたんだが・・・
これ単純にNVのGPUエンコーダーがクソカスってだけの話じゃねーのか?
Windowsはスペック上げても色々もたつく
GPUのFlopsが高ければ高いほど高速に支援できる(GPUの性能差がfps差や解像度差をもたらすのと同じ)
NVのGPUで差が出ないというなら、それはNVのGPUかドライバに致命的な欠陥があるんだろうさ
Thubderboltのアレイあるから、そこまでストレージいらん
WinはハイスペックノートでもThunderbolt使えない機種多いから困る
クリエイティブ用途ではApple一強だと思うわ
もう型落ちやんw
こんなゴミ誰買うん?
ディスクトップにもM1 Proを供給すべき
Windowsはいくらスペック上げてもモタモタする箇所があるねん
Celeronマシンかよwww
今回のは本当に今出来る最新最高のMacBookProって感じだし
まさかノートで3DCGレンダリングするのか?
いや全く違うが?
逆にそっちでWindows使ってる人みつける方が難しいだろ
M1ってマックアプリすら対応してないやつあるけど大丈夫❔
お前ら廃止になった時も絶賛してたやろ
なら説明してみれば?