社員の雑談促す自販機 2人での利用は無料に―サントリー食品:時事ドットコム
記事によると
・従業員同士の雑談を促し、職場の雰囲気を活性化させる自動販売機を開発したと発表
・2人で同時に社員証をかざすと、2本の飲料が無料で出てくる
・開発した「社長のおごり自販機」には社員証を読み取る機器が取り付けられている。2人が同時に社員証をタッチし、10秒以内に飲みたい商品のボタンを押す仕組み。
・社員に無料提供する飲料の費用は、導入企業の負担。1人当たりの1日の上限本数や、無料で出てくる曜日・時間などは自由に設定できる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・課長のパシリで社員証を預かって買いに行くヒラ社員続出とか(笑)
・社長のおごり自販機かは分かりませんが、昔Z○ZOで働いてた時、倉庫内の自販機の飲み物が無料だったので、こっそり2本もらってました。
・これを導入できる組織や会社 は 既に風通しの良い処(諸々)なのだろうなぁ~ というのが素直な感想。
・社長のおごり自販機、社員の誰とも仲良くなくて、お昼休みは1人ベンチで米を屠るおっさん窓際会社員を想って泣いちゃった…。
・社員の雑談促すための『社長のおごり自販機』というサントリー食品インターナショナルの法人向けサービス…発想として斬新で、とても面白いと思います。自分は非喫煙者ですが、これと同じような感じでタバコ版の『社長のおごり自販機』があったら、さらに話題性もありそうで面白いなぁ…と感じました。
・社長のおごり自販機を全く利用しない社員=二人組が作れない=コミュニケーション能力に問題がある=会社の足枷
という、利用者データからはなにかしらの評価がなされるのではないか(虚ろな目
ぼっちあぶり出しマシーンだこれ

社員A(誰が誰と派閥を作りそうだなんて上層部に知られるの困るよ)
社員B(今月はノルマ未達で会わす顔なし)
社員C(あの飲料の製造過程を知ってると飲みたくない)
気軽に奢られるには難しい決断だと思う
わざわざ密をつくり感染を促すスタイル
さすが40才定年だっけ?を提唱する社長の考えることは違いますなぁ
普通飲み放題だよね
社員証でログ取られるとか
怖くて使えんわ
おごりで上司より高いもの頼んだ新人が出世逃す罠のやつじゃん
社長のおごり自販機という名前だが社長のポケットマネーから出るわけじゃなくただの福利厚生
コーヒーブレイク推進ならコーヒーメーカー導入のほうが安上がりだが需要あるんかね
これぞ無能って感じやな
社畜証の首輪にはワロタw
45定年でジュースで送り出しw
スマホで社員証撮影して使いそう
くらいの呼びかけもできない人って…
雑談もそれなりに頭を使うんだし
ウチの会社は事務所にカメラついててちょっとでも雑談してると後日なんで雑談してたのか、仕事に必要な事だったのか上司に呼ばれるからなw
売り上げが少なかったり事故が多かったりは従業員のせいじゃなく会社のそういう体質ってことに気付いてないクソみたいな中小企業ですw
ワンマンの有限会社レベルならともかくサントリー規模なんて会社の金は個人がおごりに使っていいもんじゃねえぞ
こいつは多くの社員と使っているな…
絶対に人間関係をモニターするやつや
でも45歳で首にされるんですよね?
おやつにちょっとした気分転換にってしてあげた方が社員も気持ち良く仕事出来そう。
会社で働いているのは同じ人、下の年代、先の有る若者を大事に思う思えるジジババって尊敬するし。
歪んでるね
うちは社員証で社内自販機とか食堂を給与天引きで支払えるから便利だぞ
社員証にedy機能持たせてる会社もあるしな
働いたことのないニートの想像力はこの程度なんだな。