庵野秀明監督:「シン・コンプリート・サンダーバード」2022年放送 1985年編集の作品が“復活” - MANTANWEB(まんたんウェブ)
記事によると
人気アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズなどで知られる庵野秀明監督が1985年に編集に関わった人気SF特撮人形劇「サンダーバード」のダイジェスト編「ザ・コンプリート・サンダーバード」が、「シン・コンプリート・サンダーバード」として“復活”することが10月20日、分かった。
「ザ・コンプリート・サンダーバード」を復元、HDリマスターし、2022年にBS10 スターチャンネルで独占放送される。
「ザ・コンプリート・サンダーバード」は、当時25歳の庵野監督がプロとして初めて編集に関わったテレビシリーズ「サンダーバード」のダイジェスト編。東北新社の倉庫に眠っていた当時の映像が発見され、再び庵野監督の監修の下、修復とHDリマスターを施して新たに生まれ変わることになった。新たなタイトル「シン・コンプリート・サンダーバード」は、庵野監督が命名した。
庵野秀明監督は 「『ザ・コンプリート・サンダーバード』に再び関わらせていただけることに感謝しています。16ミリポジフィルムのテレシネ画像がHD画質のリマスターとしてよみがえることに感謝しています。現在のデジタル編集と、発見されたオリジナルサウンドトラックとTBS再放送版の主題歌を使用した音響作業に関われる機会をいただき、感謝しています」と話し、「サンダーバードファンの皆様に楽しんでいただける作品を目指して頑張ります」とコメントを寄せている。
放送日程は決定次第発表される。
以下、全文を読む
この記事への反応
・元々85年に関わっていたやつとはいえ、
日本だけじゃなく海外特撮、
それもあのサンダーバードにまでシンつけるとは
・なんでもかんでも無節操にシン付けすぎ
・庵野監督お身体大丈夫だろうか
サンダーバードは楽しみだけどさ
・シン・サンダーバードか。
日英共同だったら庵野はやる気だっただろうに。
・シンて何なん?流行ってんのん?
・まさか新しい「シン」シリーズがサンダーバードだとは…
・シン・ゴジラ、シン・ウルトラマン、シン仮面ライダーの
次がシン・サンダーバードなんて思わんじゃん
次の「シン」はサンダーバードかwww
庵野監督、もう完全に特撮に行って
アニメには戻らんつもりなんかな
庵野監督、もう完全に特撮に行って
アニメには戻らんつもりなんかな

現在値 50,700円
前日比 -1,650(-3.15%)
任天堂…お前…死ぬの…か?
桑田の息子かな?
サンダーバード(英語)
シンも英語ならsinで犯罪という意味にならんか
エヴァ世代も知らねーよ
シン・ウルトラマンが一言
↓
何作っても似たようなのにしかならんのに
庵野監督も関わってたのか
次から次へと。
まるでスクエニのようだ
単なる過去作の総集編かよ、つーかシン・ウルトラマンはもう出来たわけ?
ファンにとっては鬱陶しいだけだな
シン・デビルマンとかシン・キャシャーンとか作ろうぜ
泥棒しても三流
庵野です。
シンウルトラマン撮影しながらシン仮面ライダーのPV撮ってシンサンダーバードの編集をするんだぞ
結局「自分で仕事取れよ」という悪い意味での放任なんだろうか
アニオタは外野が干渉してくるのを
異常に嫌うようになるんだろうな
2号が好きだった
しょーもな
外野が良かれと思ってやってるだけで実際理解してない事多いしね
外野が良かれと思って飯作るけどアレルギーある食材満載で食えんとかみたいな感じ?
それは作風っていうんだよ
何で持ち上げられてるかって?
そりゃ、その作風を好きな人が多いからだよ
と思ったけどただのリマスターか
内容には手を付けないようだしね
ガメラとか?
そこまで長生きしないよ
多分だけど早死にする
焼き直ししかできなくなってんのな
世代でも見てない人多そう
いや電通案件では
吹き替えがそこだけなくて突如キャラが英語でしゃべりだす不自然な代物だったな
オリジナルでやる気は無いんかね
こう言う人形の方がなんか面白いよな
リメイクすな
あっちのオタクから日本人の色んな方法で頃すスレなんて可愛いって思うほどの罵声を浴びせられるよ
ちゃんと記事読めよ
とかやって世界中の映画ファンから総叩きされそう
スタイリッシュ剣バトルから離れて本格的な日本剣術とかやりそう
ドラゴンボールエボリューションをさらに糞にした作品になりそうw
ドラゴンボールエボリューションのことかー!
意外と見てみたい、てかシンゲッターは新と真もやったから、マジでややこしい
なんか「あの大作を高画質で!」とか割とやりそう
まぁそれは誰がやっても総叩きにされるから
無理無理
ガンダムならまだしもマジンガーとゲッターはパイロットをカッコよく描いてなんぼだから
あー、もう自、殺しよ。。
庵野大丈夫か?
シンゴジラは国内外にも好評だったから、こうも何作の特撮のオファーが来たじゃん
頼むから触るなよ
シン・ウルトラマンは庵野のやることが終わって、出禁になったぞ
シン・ウルトラマンは庵野のやることが終わって、出禁になったぞ
オリジナルを作ったスタッフに敬意すら無いのか
まあクズだから仕方ないか
オリジナルのスタッフもリマスターされるのはうれしいと思うけど
いつかエヴァでもやられるだろうしな
解像度向上もだけど、画面比が16:9じゃなくなったら上下なり左右なり切らなきゃダメだし
前回の再編集したのは庵野で、今回は改めて再編集するから、オリジナルスタッフも喜ぶでしょ
もし文句いうなら、前回再編集の時に言うはず、そして今回は庵野じゃなくなるはずだよ
人の褌で相撲を取るコトに 味をしめた
庵野秀明www
そろそろ破の後みたいな休眠に入りそうやな…
・・・流石にキャストは当時のまま、という訳にはいきませんが。
だんだん気持ち悪くなってきたな
あの時点ですでに、当時のキャストをそろえるのは無理だから・・・ >完全版
キャストを全員新規に変えるか、「そっくりさん」が演じないことにはどうしても・・・
>>117
工作員かな?
ジェットモグラ欲しい
シン伸身新月面宙返り
thinだから
多分、シンロボット刑事の構想練ってるで
それが面白かったらそれで良いよ
すべての人形劇は怖い
協力 麻宮騎亜
英語だと罪って意味もあるからあまり好きじゃない
こういうのがどんどんタイトルについてるのが気持ち悪い
しかも監督は同じ人だし
なんでもシン付けるのに良い気はしないけど、英語でどうのこうのって理屈も好きじゃないな
ここは日本だぞ
人形劇ディスは良くない。人形浄瑠璃あるんだぞ日本
シャインだろそれ
金に目がくらんで仕事をセーブしないアホとしか思わない
途中で放り出した部分から最後まで完成させろ
13は流石に多過ぎ
寧ろそれで寿命縮めたんだろうなーって感想
シン・ゴジラはゴジラシリーズ初のリブート作品だし震災後の象徴的な意味合いもあってわかる
エヴァはそれに絡めたい庵野が自分の作品でやるの分かる
仮面ライダーとかウルトラマンはいよいよキモくなってきてるけどシン・ゴジラと同じ庵野によるリブートってことでギリわかる
サンダーバードにシンはマジで意味不明すぎて調子乗りすぎ
あんな汚いおっさんの何がいいんだ
作るものもそこまで面白いわけでもなく、ただ匂わせて終わるだけ
全部録画して取っておいてるが綺麗だぞ?