ゲーム条例を巡り2つ目の裁判に 弁護士費用の返還など求め住民が提訴 香川
記事によると
・香川県のネット・ゲーム依存症対策条例を巡る2つ目の裁判です。元高校生と母親が起こしている「違憲訴訟」で香川県が負担する弁護士費用の返還などを求めて18日、住民グループが県を提訴しました。
・訴えを起こしたのは高松市の元高校教師・松崎光成さん(65)ら県民5人です。香川県の浜田知事を被告とする訴状を18日午後、高松地裁に提出しました。
・原告/松崎光成さん「(違憲訴訟の原告である)10代の渉さんだけに重荷を負わせるわけにはいかないというので、30代から65歳の僕までが立ち上がったという感じです」
・2つの裁判ともに代理人を務める作花知志弁護士によると、元高校生と母親が原告の違憲訴訟で、被告の香川県は「条例は努力義務であり、権利の侵害はない」と主張しています。
・これに対し、新たな訴訟は税金の使い道が争われるもので、原告側は「そんな条例を守るためなぜ税金を使わなければならないのか」と主張する方針です。
以下、全文を読む

この記事への反応
・あ……ああーっ
一つ目の裁判で県が努力義務はないと主張すると、二つ目の裁判で「そんな条例を守るために公金を支出する必要はあるのか」と撃ち返すことに!
公金支出差し止めの訴訟は無駄だなあと思う当アカウントですが、今回の2つ目の裁判に関してはコンボがあまりにきれいすぎて感動しています。
・片や学生主動
こっちは、元教師主動
教育とかのことを1番に考える
人たちの正しい行動だよなぁ
・香川県側が「あれ努力義務であって押し付けてるわけじゃないから…」って言い逃れようとしてたんだけど、
そこで別ルートから「んじゃそれに税金使ってるのおかしいよね?金返せよ」って刺してるの、コンボが美しすぎる。
・香川県が…
税金の無駄使いでないと主張する→違憲でしたルート
違憲していないと主張する→税金無駄使いでしたルート
ハメ技に持ち込んでいるわけだけど、寧ろ司法バトルだとここからが勝負ってところだな。どうなるのか非常に楽しみ。元高校教師さんとかも訴訟に加わってるし。
・香川人なら屁理屈じゃなくてうどんをこねろ
・さっか先生 弁護士資格ともう一つ税理士も持ってて特に地方税規則関連のエキスパートだからもうこれ無理でしょ
・めっちゃ追い詰めるやん。
でも、「じゃあ、努力義務でなくて軽度の罰則か勧告つけますね」って話をし始めそうでやや怖い。
・罠(トラップ)カードの使い方が上手すぎ、と聞いて見てみたが、確かにこれは上手すぎた。
「努力義務だけの条例を守るため、なぜ税金を?」いうを攻めるとは。そしてこの図のわかりやすさよ。
なんて美しいコンボなんだ

うどん食って寝ろ
議員マジでどうするのかね
はい自民惨敗ネトウヨざまあw
どんより、を使って短文を作りなさい
ばだずいっぢなんだ
勇者パアアァンチ
銀河系の意志 銀河系の教本
太陽系の意志 太陽系の教本
太陽の意志 太陽の教本
月の意志 月の教本
地球の意志 地球の教本
人が少なくて税金も少ないんだから
そんな条例を守るために税金使うなという主張がさらに強まる
私怨で条例作った奴に文句言いな
こんなこと言ってたら政治家なんて何もできないから無効に決まってるじゃん
努力義務を定めた条例や法律なんていくらでもあるわ
銀河系のデジタル意志 銀河系のデジタル教本
太陽系のデジタル意志 太陽系のデジタル教本
太陽のデジタル意志 太陽のデジタル教本
月のデジタル意志 月のデジタル教本
地球のデジタル意志 地球のデジタル教本
判決が出た瞬間にリコール出して3コンボやな
銀河系のフィジカル意志 銀河系のフィジカル教本
太陽系のフィジカル意志 太陽系のフィジカル教本
太陽のフィジカル意志 太陽のフィジカル教本
月のフィジカル意志 月のフィジカル教本
地球のフィジカル意志 地球のフィジカル教本
例えば?
繋がってないだろ
使ってるだろ
議場で討議して、条例可決させたら文書やらポスターやら作ってしまってるやろうから、それは税金で負担されてる
さらに言えば、こんな腰砕けな対応したらその討議した時間は何だったんだ、その分の議員給与も税金から払われるんかい、って話になる
無知を誇るのは辞めた方がいいよ
罰則がついてないから税金使うなって言い出したら、地方どころか国レベルでもほとんどのガイドライン系は機能しなくなる。
ポケモン少年が放火殺人事件起こしたの知らんのか?
もっとやれw
まったく上がってないってのが受けるw ゲームさせない時間で
何やらせてるんだよw
あってないようなもんや
ワクチンも努力義務やぞ
引退前の最後の功績だから簡単には退かないかもね
何もしてないのに毎年何千円もお金勝手に取られて文句言わんのかお前は
じゃあ俺にも金くれよ
明日もうどんより蕎麦が不味い
あけびもう、どんより、蕎麦が不味い
明日も、うどん。より蕎麦がまずい
てんさい
もう一回本文読んでこいw
税金の使い道なんてガバガバよ
罰則無しの努力義務なんて何の意味があるの?は全都道府県の努力義務の条例について国民全員が思ってる
自治体の方針はこうです、ってだけであって住民からしたらハァそうっすかっしょ
役所内でPC紛失するのが賢いとは思えん
権利の一言で終わってしまうもの
dappiwww
証拠の隠蔽やろ
馬鹿じゃなくて汚い
何千円って何の話??
2.予想外に反対意見が多く、パブコメ集計結果を改ざん水増し(同一IP)
3.発信元IPが県庁だったことが判明するも当該備品パソコン紛失(30万円)
4.議長逃げるように辞任、その後裁判を起こされる
5.ゲーム規制したのも関わらず学力調査で全国平均を下回る(前回は平均以上)
6.強制ではなく努力目標と言い訳するも「ならば税金でやるな」と別の訴訟を起こされる
県側は勝つための材料が無さすぎるわな
弁護士の費用もだ
ほぅ?
つまりお前ら香川県を叩いてる奴らがDappiアンチのパヨク共と認めるんだな?
努力義務なら税金使うな、はちょっと意味不明
全都道府県の努力義務の条例を税金使うな無くせって事なん?
しっかり罪をつぐなってほしい
ここまで拗れて無駄に時間や金を浪費しているのを見てると
規制を敷くのは簡単だけど、規制を止めるのには大変な困難を伴う
だから規制を行うのであれば、慎重に慎重を重ねた議論と、確たる根拠が絶対に必要だ
ってつくづく感じるな
努力義務に罰則はないけど強制性はある←まぁ効果があるならええな
努力義務に罰則はないし強制性もない←え、それに税金使うのおかしくない?
って話よ
今回のケースだとさらに強制性あるでってすると違憲性が出てきかねないからコンボだって話になってるわけで
それがマジで日本の政治の最も悪いところだわ
震災前に企画した箱物を震災後でも撤回できずに作り続けてたからな
自民がゼネコンと癒着して作らせようとした箱なのに民主も撤回できなかったのはこの国の病気だわ
草
一つ目の裁判はともかく二つ目の裁判の原告の主張がわからん
努力義務の条例なんてゲーム条例に限らず他にもあると思うんだが、それを検討運用することはあまねく無駄っていう趣旨?
弁護士のように複数の不正をした公務員の口裏を合わせたウソを法廷で主張したり、証拠を隠蔽したりするわけだが、
この公務員の給料はもちろん税金から出ているはずだ。いつもテレビで「公務員 は税金の無駄遣いするな!」って言ってる人達は訟務検事を非難しないの?格好の標的じゃないの?
『法律家は日本人を騙している』より
追い詰めたつもりが自らの首を絞める結果でないことを期待してますよ
良かれと思ってやったことが 状況の変化で無駄になったり
実際には効果が無かったりすることはよくあることで
だったらちゃぶ台を返して無かったことにすれば良いんだよ
間違いを認めるのが悪いことだという考えが 判断を鈍らせるわけで
どんなに事前に考えても 未来は誰にも分からないのだから
「間違っても良いじゃない」精神で気軽に修正すればいい
仮にそんだけ無駄に取られてたとしたら我慢できんのかって話だ
もう少し文章まともに読めるようになれよな
恐ろしい
なるほど、罰則ではなく
強制性(行政指導等)があるか無いかが
税金投入の是非に繋がるのね
理解した
罰則が無いから要らないなんて一言も書いてないんだが
日本語読めます?
メンツ惜しさにさらに悪い状況を作る地獄
よくリコールされないな
単なる呼びかけや運動なら議会を通す必要はない
火の用心や交通安全と同じ
県の条例ともなれば話は別で罰則付きなら逮捕もされるし前科もつく
つまり法と同じ効力を持つから、その気がないならわざわざ税金でやることはないよね?って話
はい?
例えが下手過ぎて理解が追いつかん
行政指導を受けても罰則が無いなら無視すればええやん
世界的に汎用的なルールならその言い分もわかるけどこれ香川にしか無いからね
笑えるお粗末さだけど、パブコメ改竄してゴリ押しはシャレにならない
民主主義の崩壊と言ってもいい
娘に無視された私怨で作った条例と真面目に市民のために作られた条例同じ扱いしないで貰えませんかね
最悪じゃん
行政指導に対して不誠実な対応
無視、あるいは虚偽の報告などをすれば
書類送検の手続きをとられる場合もあります。
ググった結果、こうらしい。
お母さんに行政指導しないなら、意味あんのかって話だな。
香川県議会はほんとに酷いところなんだよ
まず地熱エネルギーのために海外出張いくんだけど
その国には地熱エネルギーがそもそもなかったり
海外出張のレポートが全議員(13人)全員同じ文章だったり
他にも政務活動費の使い込みが何千万円もあってそっちも裁判で訴えられてる
頭おかしいのか?
そんな事考えてんの日本でお前だけだぞ
法律論わかってないバカ多過ぎだろ
世の中には努力義務の法律や条例は腐るほどある
その全てが意味のないものなのではなく、単に罰則がない法規と言うだけの話
そして、県民に選ばれた議員が議決した条例をもとに、議会が承認した予算を行政が執行しているだけでしかないのでそこに違法性や瑕疵などは全くない。
大学生の行政法の教科書の1ページ目に載ってそうな内容だな。
お前が論点を切り分けられてないだけだろ
ゲーム条例の話と、努力義務の条例に税金を使うか否か、は別の話だぞ。
この訴訟もそう。
独立じゃなくて侵略だぞ
努力義務の条例って何があるんだ?
腐るほどあるなら教えてくれ
中国かな
条例違反を取り締まるために作るのが条例なんだし
これと全く同じパターンじゃないの?
これも罰則なし強制性なしの努力義務だよね
裁判して勝てるかなぁ
罰則がなければ法規たりえないなんて原則は存在しないんだが。
単に市民に罰則を与えることが馴染まない領域の話だと言うだけ。
法規とは罰を与えるためのものではない。
この条例を根拠としているからこそ、知事を本部長とした行政施策が実行することができるし、同時に条例の思想に沿った施策実行の努力義務が県にも生じる。
行政施策を進めるうえで条例が根拠にあるのとないのでは大きな違いがある。
議員A「娘に無視されたから腹いせにゲーム規制するわ」
議員B「イイね!」
議員C「それで行こう!」
罰則がなければ法規たりえないなんて原則は存在しないんだが。
単に市民に罰則を与えることが馴染まない領域の話だと言うだけ。
法規とは罰を与えるためのものではない。
この条例を根拠としているからこそ、知事を本部長とした行政施策が実行することができるし、同時に条例の思想に沿った施策実行の努力義務が県にも生じる。
行政施策を進めるうえで条例が根拠にあるのとないのでは大きな違いがある。
とっくに辞表出して逃げとるぞ
昔からこうだぞ
エスカレーターで歩いてる市民を見て警官が注意できるなら強制性はある程度あるでしょ
さらに言えば、歩かせないようにしてくださいってエスカレーター管理者に言えて歩いているのを注意できる人が増えるなら尚更
酒類やら受動喫煙やらいろんなとこに影響出るよ
自転車のヘルメット着用とか以前の後部座席のシートベルト着用とかいくらでもあげられるぞ。
今調べると埼玉県では370の条例のうち60が努力義務規定を設けているそうだよ。
珍しいものでもなんでもない。
自分の自治体の条例読んでみろよ。
「〜に努めなければならない」で終わってる条文は努力義務ってことだから。お前が無知なだけだったな。
返還じゃなくて議長の責任追及と過去に遡って給与返納してもらえます?
誰もそんなこと言ってないだろう
最終的にそこまで考えてない上に強制性も罰則もないなら
条例にする意義がないでしょって話
強制性があるものだから同じじゃないよそれ
今回のゲーム規制条例と同じものをあげよって話でしょ
法的な強制力があるって話なのかなそれ
俺はないに等しいと思ってるけど
マウントとってるとこ悪いがな
清酒条例とか、ひとほめ条例とかご飯条例とかしもーもないもないくらでもあるぞ。ちょっとおちょくっただけやw
「は?うるせーよ」で終わっちゃうでしょ
それは強制力があるとは言わないよ
いや同じものだけど
別に自転車乗ってる時にヘルメットしてないからって捕まったり、点数引かれたりしないだろ。
あとはコンビニの成人向けの本とかだな。あれも子供の目に見えるところにおいてても罰則はないけど、出版社に包装して見えにくくしたりとかして極力見えないようにしましょうねって条例に書かれてんだろ?
マジで自分がアホなこと自覚して少し調べてからコメントした方がいいよお前
法的な強制力はないだろうな
ただ、条例を根拠にして市民にいうことを訊かせるだけの強制力はあるから条例が存在する意味はあるって話よ
で、今回のケースだとその程度の強制力もないなら税金使う意味ないし、逆に強制力があるなら違憲性があるんじゃね?ってはなしになってる
うどんすすりながら選挙特番観てるだけじゃダメなんだよ
あとうどんにおにぎり合わせて食うと糖尿病まっしぐらだからなやめとけ
後釣り宣言だっさw
エスカレーターのメーカーによる業界団体は、「エスカレーターは歩くことを前提に作っていない。歩くのは危険」と呼びかけているのだという。
一緒じゃないよね 埼玉県に落ち度なし
条例を根拠にして強制性がある、というのが曖昧な感じがする
行政指導とかとは違い、実際無視しても何も起きないわけだよね。強制力=空気感の話してる?
は?
条例根拠があるから例えば県内の学校とかでゲームは一日1時間キャンペーンやれ!とか計画立ててそれに基づいて言えるわけだよ
条例ってのは市民を縛るためのものだけでなく、行政が取り組むべき指針を示したものでもあるってこと理解しとけw
努力義務なら必要無い!ってのは明らかに実務がわかってない素人の意見
エスカレーターのメーカーの愚痴と
条例の努力義務で税金を投入すべきか否かの話は全く別の話だよね
何で論点を全部ごっちゃにして話す人が多いの?
Q「こんなの違法やんか!!」
A「条例は努力義務のため、保護法益がないので司法判断に馴染みません。」
Q「努力義務とかいらんやろ!!廃案!!」
A「議会で議決した条例なので努力義務規定であろうが法的根拠がないのでそんなことは裁判所にはできません。議論したけりゃ議会でやれバーカ」
愚痴? あんたみたいなのが真夏の炎天下に車のダッシュボードにカセットボンベ置いて爆発させるんだろうな
まぁ極論的な話したけど使用上の説明はよく読んだほうがええよ
いや、そうじゃなくて…
エスカレーター歩く歩かないの良し悪しの話なんてウルトラどうでも良い話
お前しかしてないんだって。
ちょっと頭悪すぎないかね
学校の先生が三権分立の基本中の基本が理解できてないの悲しすぎる…
訴訟が二つとも司法判断に馴染まないで叩き返されるのが目に見えてて笑える
時間と金を無駄にしましたね^^
どんまい!
ゲーム条例はクソだなとは思うが、2つ目の裁判は勝つのは無理筋だろう
百田尚樹も指摘してたけど
日本は動き出すまでが遅いが動き出したら止まらない
低学歴きっつい…
ただちに罰則つけなきゃ条例は作っちゃけないってことか?
税金投入の話なら役所とか警察行ってみしょうもないポスター作っても税金使われてるんだがそれはええんか?
もう少し頭と金と時間を別のやり方に使ったほうがいいと思うけどw
だから法的弱者の一般市民は公的機関からバカにされてんだよなあw
簡単に論破されて県庁や市役所で暴れ散らかして帰るバカ市民多すぎるもんな
空気感というか
例えばマナーの問題ならほとんどの場合は警官は介入できないけど、条例化してあれば警官が介入できる
無視しても何も起きない、というか普通の善良な市民なら警官に注意されるってだけで相当嫌だと思うんだけど…
横だけど法律論からすれば普通の善良な市民くん()が嫌な気持ちになるかどうかと強制性の話は全く関係ないからね。
いわゆる「行政処分(意味をきちんと調べてコメント返すように)」が伴うものでなければ法的な強制性は存在しない。
君は個人的な感覚で罰則のない条例を勝手に仕分けしてるみたいだけど全部同じく、司法判断に馴染まないグループだよ。
罰則無くても、行政指導とかの強制力があればええんちゃう?って立場
ただゲーム条例やら埼玉のエスカレーターやら「うるせー知るか」で済んじゃうなら
ゲームメーカーやらエスカレーター業者が注意喚起に金を使えばいい話で
税金をわざわざ投入する意味あんのかなとは思う
警官に注意されるだけなら、あんま意味ないんちゃう?
はいはーいはいすいませーんで済んじゃう条例ってな
こいつらが言ってるのは根拠もないくだらない条例に税金投入すんなハゲって言ってるんだろ?
エスカレーターは歩くようには作ってないってメーカーが言ってんのに歩くやつがいるから条例を作った
香川と埼玉のどこが一緒なん?
俺がバカなのはわかってるからわかりやすいように賢いあんた説明してくれよ
条例が出来るまでの経緯→そんな話はしてない
エスカーレーターの条例は
努力義務の条例であり罰則もなく強制力もない。それはゲーム条例と同じ。→この話をしている
理解したか?
御上が決めたんだならそれに従う。当然の流れだろこんなの。いちいち逆張りで反発するなよ
俺カッコイイと思ってやってるのなら、とっととやめた方がいい。カッコ悪いし迷惑なだけ
こんなことで時間潰すならうどん食べてた方が幸せだろうに。
同意。嫌なら出ていけばいいのにな。
確かに。嫌な条例ならそういう条例がない県に行けばいいのにな。
ほんとそれ。
確かにそうだよな
まさにそれ。
激しく同意。
別におかしくないですバイバーイ
やっぱりそうだよなぁ。
同意。香川県側は間違ってない。
確かにそうだな。
普通に考えてそうだよね。
残ってる連中はそこまでゲーム規制なんかに強い拘りがある訳じゃないんだろう
ただゲームのやりすぎは悪いよねーちょっと決まり作った方が良いのかもーとか軽い気持ちで協力しちゃっただけで
でも、ここまで大きな騒ぎになって今更止めるとなると、協力した手前責任問題とかも絡んでくるから
保身の為に必死に抵抗してんじゃねーかなぁ
ちょっと感心した
未成年はスマホ一日90分までとか出来てもいいかもな
経緯も理解しないで同じって言う方がおかしくないか?
何故と問われたならばその理由の提示が必要なのよ
努力目標であれ税金入れる以上、その条項が必要な理由、言い換えればゲームの実害、一時間なら良しとする見解の妥当性とかね
エスカレーターの話をしてる人間がいるけど、こっちは実害の事例出すのは容易だし、成立経緯を問う意味で全然違う話だよ
エビデンスなしの個人の思いつき思い込みで条例など作るなということ
法的に問題がないから。
はい論破。
目の敵にする必要ないでしょうが
ゲーマーの敵だわ。香川県
エビデンスがあろうとなかろうと法的になんら問題ないプロセスで制定した条例だからね
嫌なら議会で議決して廃案にしてねって話
裁判所で科学的な判断はしてくれませんよぉ?
その理屈で行くと緊急事態宣言で外出自粛要請も同じだよな あれも罰則ないで
日光の使用料として人々に金払ってもらおうと裁判だかおこしたけど
皮膚ガンとか(太陽で)諸々弊害ある件について論破され、そんなのテレビで見たっけ
馬鹿が悪知恵働いても馬鹿晒すだけなの学習しないね人間は。
その人のその後は知らんけど。
この条例作った馬鹿も同類だな。
廃案とか何明後日の方向の話してんだ?
裁判とは何かが理解できないレベルのバカか君は?
そんなオツムで他人に絡むのは迷惑ですよw
>>1から努力義務と罰則・強制力の話してる流れでわかってくれよ
こんな事にクソみたいに引っかかってんのお前だけなのよ
食いはりますか?
任天堂は禁止しなきゃね
とりあえずレス番辿って読んできて。説明する気すら失せる。
それじゃ、違憲ですね。になるだけ。
努力義務で事が収まるなら罰則はいらないよね はじめから罰則して欲しいの?叩かれないと言う事聞けないひとなんだな
急に何の話してんの?w
冗談抜きに会話が成立してない…
何番の何を見てその発言してるん?
意味が分からない
中国は作られようとしてるが
弁護士と連携をとって行動できるあたり、只者ではない感じはする。
裁判は法的根拠をもとに法的効力を争う場ですが
これに関してなんらかの法的な問題発生してますか?してないんですわ
裁判とは何か理解してからレスしてね
最低限法的争訟性とはなにかくらい理解してくれてないと議論にすらならないんでw
ww
平成初期の2chからタイムスリップしてきたのかな?
香川県の地裁や高裁に介入してくるのでちゃんと取り上げないといけないんですよ
国政選挙を控えて最高裁判事に対する国民審査も待ち構えてるので仕事してるというポーズも必要なんです
最高裁判事が罷免されるなんて憤死物の司法への侮辱ですから
だからちゃんと地裁は裁判しましょうね
それだけだ
最近話題になったやつだと鍵かけ条例とか自転車ヘルメット条例とかそもそも自転車関係は結構あるで
例えば自転車保険条例も加入義務と努力義務で県によってわかれてるけどあるで
ちな保険条例で加入義務はさいたま県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、 鹿児島県
努力義務は北海道、群馬県、千葉県、東京都、鳥取県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県
出典 自転車損害賠償保険の加入促進について 国土交通省 自転車活用推進本部2018年現在
たしかこの後東京は加入義務になったはずや(20年かららしい)というか自転車はわりかし話題になりやすいからニュースでようやるで
工作で成立させた時点で無効だろこんな条例
惨敗要素がソースにないじゃん
頭立憲だっぴなの?
無効になりそうなのは馬鹿な政治家
側だぞ
別じゃないから香川がピンチなんや
民主も協力しただけだろ高速無料化しなかったカスが
それに違法性があるとなりそうだから焦ってんだろw
そんなアンサーお前の脳内にしかない
馬鹿にされてるの県なんだよなあ
それはないw
問題発生してるから逃げたんだろw
おかしいからフルボッコになって逃げたんやw
調べようとしたら紛失してたらしいけど絶対やってるよね?(´・ω・`)
ど、努力義務だから…→そんな全く意味のないものに税金使うのやめてくれる?
じ、じゃあ罰則を…→だから違憲だよね?
っていうループに入るから、ゲーム禁止条例自体を取り下げないといけなくて詰んでるって話だろ
テレビも見てただろうから潰さなきゃね
税金返すってなると殆どの人が税金返してってなるから
そうなると住民誰もそのルール望んでなかったってなるんで
身勝手なルール何作ってんだ要らねーだろって話になる
なんで政治に関わるバカは浅はかな考えしか出来ねーんだ
頭かまたまハッピーBAKAGAWA
国は法務省が代理人になるが市町村は普通の弁護士事務所が代理人となるので弁護士費用もバカにならないよ
チェックメイトに持っていく流れを組んでから訴訟すれば勝てる
阿呆が作ってしまった条例を潰すために本当に無駄なことをしなければならない
無事に廃案にできたら後世に遺さなければ
都合の悪い証拠は全部シュレッダーしちゃえばいいって某人が証明しちゃったしなぁ
最低だな、あのゴミカス詐欺師
一番有名なのが米国の禁酒法。禁酒法を施行したせいで、市民は家に酒を隠して飲むのが常態化したし、マフィアに協力して酒を買うというのが当たり前になって、犯罪組織との境がグラデーション化して日本でいう所の半グレが大量に増えた。
日本で言えば、校則を守らせないのをほっとくと、どんどんエスカレートしてく底辺高校みたいなもんだよ。
馬鹿にはしていない。
呆れている。
これ程の事が起きても
未だに「ゲームは悪い〜」と言い張る化石がいる。
その盲信ぶりがもはや信仰宗教。
県議は教団の運営員と変わらん。
いや、どちらも税金を使ってんだから同じ。
そもそも条例に努力義務など付ける時点で問題がある。
その通り。
事の発端から違法行為に走ってるからな。
あんたの"努力義務"がなんちゃらって部分はどうでも良いんですわ。
それ県議の言い訳なだけだからね。
ゲーム条例に対する裁判の援護であるのと、税金の私物化に対する意見を広めるのが目的だからね。
大学の教科書より香川県のHPに書かれた住民の訴えと、本物の弁護士団の話を読みなよ。
単位とれんぞ、それ。