ジェットコースターが逆さまの状態で停電したらどうなる?メーカーに聞いた - ライブドアニュース
記事によると
・ジェットコースターが停電などで「緊急停止」した際、ちょうど“逆さま”の状態だった場合はどうなる?
・「それぞれの遊園地の設計や運営・管理などの条件によっても変わりますが、一般的に、逆さまになった場所では止めず、安全に避難誘導ができる場所まで慣性で走らせます」
・ジェットコースターは最高地点の位置エネルギーを生かして走行させる仕組みのため、特に動力がなくても運動エネルギーが持続する限り進むことが可能なのです。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ファイナル・デッドコースターで逆さまで止まって安全バーも外れて1人づつ落ちていくのを思い出した
・誰ががタイミング見計らってストップボタン押すってこと?
責任重大すぎて手が震える…
・おおおそうなんだね
知らなかった
・ジェットコースターほぼ乗らないのに、こういう考えばかりはしちゃうのでなんとなく安心
・当たり前だけど、お客さんを安全に降ろして誘導しないといけないですからね。
・緊急停止装置が自動で働くけど逆さまになる場所以外で止まるように設定されてるってことかな。位置はコンピュータが把握してると…そういうことかな?
・はえ~そうだったのね…知らなかった…
まあ動力ないなら逆さまのところで止まるがまずありえんわな

絶対に止まらないなんてことは無いよ?
ジェットコースターの軌道の上を歩けるという珍しい体験もできるし
>責任重大すぎて手が震える…
いや、どこで押そうが慣性で低くて安全なとこまで走るから
書いてあるやん
最近の、とは
止まるわけないじゃん。
「想定外でしたッ!!」
上空で重力が発生してれば逆さまに止まるかもなww
基本的にブレーキがオンの状態で稼働時のみブレーキオフになってるようにしてるんでしょ
上空で重力が発生していないとは🤔
位置エネルギー利用して走行してるって一文見たら
逆さまに止まらない理由分かるでしょ
あれは重力がする仕事量を数値化した 見かけのポテンシャルエネルギーだよ
位置エネルギーは嘘です
エキスポランドみたいに車輪が脱落とかあったし、当然想定はされると思うけど
すぎるか?
なんかレールに食い込んでるとかしない限りは普通は下側に降りてくる。低いところで逆さまにレールがなってるところはまずない。
その場所で直ちに停止することはなく乗客の安全が保たれる場所まで慣性で動いてくれるよ
そうなるようにジェットコースターは設計されてるよってこと
>>15
設備に問題がなければな
車軸の脱落等があればループの頂点で止まることもあり得る
逆に通電しないと、いつまで経っても非常ブレーキが解除されない仕組み。
電気的な指令がない状態にならないとブレーキが解除されない。
必ず安全位置までは慣性で進むようになってるということでいいのかな?
それメイドインコリアって書いてあるじゃん
円の頂点のたまたまバランスが取れる位置で止まるかも
摩擦の少ない坂に球体置いて止まるのかという小学生レベルの話
子供が遊ぶミニカーのレール基地と一緒で昇降リフトで上がるのは電気だけどそれ以外は位置エネルギーと運動エネルギーだろ
はちまにいるようなアホが日本語を読めると思うな。
話通じねえな
怖すぎ
急に漕ぐの止めたら坂道の途中で止まるか?って言う話
だから止まらねえって言ってんだよ
世の中の9割以上は、力学なんか理解していないよ。
私立文系なら、理解している奴なんか存在しない。
うん「もし止まったら」という質問に対して
「止まりません」って回答してる記事なんだ
日本語読めるように頑張ろうな
実際に止まった事例があるのに、止まりませんっておかしいだろ
USJはわざと天辺で止めてたの?
ジェットコースターは基本的に動力と呼べるものは最初の上り坂をキリキリとチェーンで上がる部分だけで
その後は位置エネルギーで無動力でレールを走っている
って義務教育で習うもんではないのかな
逆に途中で動力なんて差し込んだら危ない
ひろゆき君さあ…
「人間が不死身になったらどうなりますか」って聞いたら
「人間が不死身になることはありえません!」って答えそう
そんなん逆さまだの高所だの関係なく、止まる事で死ぬわ
そもモーターで進んでると思ってたのが意外だ
あの最初のカタカタカタカタ登ってく仕様を何だと思ってたんだろう?
まぁあるとすれば、レール・車輪の不具合や異物衝突によって車両の運動エネルギーがゴッソリ減らされ、ループ頂点でたまたま静止してしまうってパターンか?・・・どんだけ絶妙やねん!て感じだし、それもう停電じゃないです
ブレーキあんだろうし
何年か前のフライングダイナソーはシステム停止させて無理やり止めたらしい
2両編成で慣性に任せたら後続車両が激突する危険があったからだとか
もう2両編成やめろよw
「ここに火がついたらどうするんだ?」
「大丈夫、防火素材で火はつきません」
「火がついたらって仮定の話してるだろ!」
という会話の方が例としては近い
どっちが融通が利かないか分かるか?
「スベる裏操作パチスロ」みたいに、そういう場所ではビタッと止まらない
「レールの歪みなど抵抗があって止まった」場合は逆さまになることはある
USJな。止まりまくってる。
「財布や電話などは、常日頃から固く閉じられるポケットに入れておくべき」だな
天地が逆状態では、ボタンで留められる程度のポケットだと落ちていく
グネグネ動いてるうちにパカッと開くから
法律での規制で、異常を検知もしくは手動停止してから60m以内で止まれ
ってなってるから、ちょうどリバースのとこに当たるとそうなる
ただしアメリカ人にとっては金儲けのチャンスなので我慢できるだろう
ワイならションベンちびる自信ある
仮定の話なら高い所から物を落とした時に途中で止まったらどうしますだろ
逆さま状態で止まる可能性もゼロじゃないってことでもあるかな
雷神「俺らはデブを利用して支柱で止まる自信あるわwww」
人間が乗ってるんだから乗ってる奴らが上体を揺らせば運動作用が発生するので滑り降りると思うよ
先頭車両が脱線してるから戻らない。
進んだら終わり。
絶妙なバランスで止まる自体はあり得る。
基本的には逆さまの状態で停止させる事は無くても
もしも逆さまの状態になってしまった時にどうするのか?の質問でエエかと
ユニバのは分かりづらいけど逆走するやつ(コースターが前後逆)だから上がり切る前に止まっただけ
これ記事の反応や
んー。だから「そういう危険性も考えて最初から電力で走行する作りにしてない」っていう話かと。
電力で動くやつなら停電でアウトだからな。
止まったのは完全に電力依存じゃないの
だから電気を使わない&定期点検をマメにすることで稼働させてるんだよな。
つまりありえないことだから、例えば車が走ってる時に橋が落ちたらどうする?みたいなことを聞いてるようなもんで、本当に橋が落ちたら死ぬしかないだろ?って話。
ディズニーとかも回らないやつだろ?ググってもあんま見つからない
シーにあるレイジングスピリッツは360度ループあった気がする。
そりゃ出掛けない奴は乗らねーわなwww
って考えればわかるな。
小さい上り坂の頂点で止まる可能性もゼロではないが、普通は下りきったところで止まる。
逆さになったりしたらそれこそおしまい
大丈夫か、この記事?
そんなのつける理由がないし
急に止めることになるからGがかかるし
最後ホームに戻るタイミングでブレーキをスタッフが押す
タイミング間違えるとホーム直前の坂を登れず坂の下で止まるから
その時は客に降りてもらって人力で引き上げると言う噂
位置エネルギー知らないんか?
学校で習っただろ
それでも理解できないなら「プラネットコースター」ってゲームでジェットコースターの作り方でも見てみ
普通あれだけ重いものがよく滑るレール上で止まったら下にズルズルと滑り落ちるよね
まるで物理の試験問題みたいな理想的すぎる状況だな
人が少しでも身動きしたらバランスが崩れて動き出すから現実においてはその心配はない
これひろゆきが言ったんか?
て説明すりゃ済む話
あれ単に最初の位置エネルギー確保で逆さまになるまで引っ張ってるだけじゃん
停電してもブレーキのまま止まってるんだからある意味正常動作だろ
あれ古いよな
ブレーキの音がすごい
日本のディズニーはそれだけだな
情弱がいるな
あれ120分待ちとかだそ
1両にしたら一生乗れん
あれ上がる途中だぞ
バックドロップはコースターが前後逆だ
具体的には?
あれどうやって張ったんだろうな
お前がぼかしたら誰も調べられないぞ
その前提がおかしい
で話が終わる
下手に乗客を誘導できない不安定な場所に止める位なら頂上で止めたらぁ!という
リスクを秤に掛けて安全性を取るというアメリカンな設計ならではの話だったんだな
乗客は肝を冷やしたが実害が出てないのは流石
>>コースター緊急停止 30人宙づり USJ、けが人なし
>>2017年8月20日 22:25
それ、君が想像している逆さ吊りじゃないよ
どういうアトラクションなのかググってみるといい
それと、発進直後に停止させたという情報と合わせて考えてみてね
ループ頂点レールが経年劣化で歪みを生じて車輪を挟み込む形で止めてしまう可能性もある
どうにもならんだろ
そんなのやりたくないよだ!
人のコメント見ないで自分の意見書き込むだけだから同じ意見が何遍も繰り返しているうえにボタンの掛け違いで全く話が噛み合ってないやつもいて相当カオス
確かコースターの動力って巻き上げ部分のみで後は位置エネルギーの利用だけで動いてるから何らかの異常(脱輪とか)ない限り廻りきると思う。
その基本的なことがわからない人が数人いるらしい。
緊急停止装置で強制的にブレーキかけてる間しか留まっていられないんだよね、前進するか後退するかはさておき。
ブレーキ外せば電力なしでも低い位置に勝手に進むから
小学生でも分かる理屈なのに、なんで必死に騒いでるのかわからん