• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




世界中から1万2000点以上を収集「チョコレートの博物館」が神戸市で開館 - ライブドアニュース
FCSflrfVIAcvh2m



記事によると



・通信販売大手「フェリシモ」が手がけるチョコレートの博物館「felissimo chocolate museum(フェリシモ チョコレート ミュージアム)」が22日、兵庫県神戸市にある同社の2階で開館

・同館は世界中から500ブランド、1万2000点以上のチョコレートパッケージを収集。そのコレクションを常設展や企画展で順次展示

・22日からの企画展では、高級時計フランド「フランク ミュラー」のチョコレートや、イタリアの美術家、ヴァレリオ・ベッルーティ氏がチョコレートをテーマに描いた新作が展示

以下、全文を読む

この記事への反応



ちょっと待ってなの!?もしかしてこれバスとか出てたら……

チョッコーバス。ふふ


え、めっちゃ行きたい
絶対いい匂いする


成長するミュージアムですね♪

行きたい・・・


食べたい

食べれるんじゃなくて、
パッケージだけなのね。。。





felissimo chocolate museum |フェリシモ
https://www.felissimo.co.jp/chocolatemuseum/
1634978207421



食べれたりするのは・・・ない感じすかね・・・



B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(38件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 02:33▼返信
はえーオシャレやな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 02:34▼返信
食べ物で遊べ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 02:37▼返信
そんなのならチョコ工場行ってみな30分で出たくなるぜ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 02:40▼返信
食えないチョコを展示する意味は?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 02:49▼返信
まじ興味ねぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 02:50▼返信
その世界中のチョコの物販は無いとか直ぐ潰れるやーつ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 02:57▼返信
食えないチョコじゃなくてそもそもパッケージらしいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 02:58▼返信
チョッコーバスって何?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 02:59▼返信
食品の博物館て成立すんのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 03:01▼返信
ガーナで年端も行かない子供が
学校にも通えず奴隷労働させられてるの知ってしまったから
チョコレートは食えなくなったな・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 03:04▼返信
長期保存できないしただのチョコレートショップじゃん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 03:10▼返信
甘いけど甘くない
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 03:10▼返信
※10
だがまあ命がけの医師とか災害救助員もチョコで助かってもいるだろうしな
たしかに待遇改善は必要だろうけどチョコはよい存在だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 03:13▼返信
計算する女の子 期待してる男の子
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 03:18▼返信
>>10
買ってやらないと収入減ってもっと辛い思いさせるんだぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 03:26▼返信
で、味は?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 03:29▼返信
賞味期限もあるだろうし、ただの包装紙コレクションか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 03:30▼返信
上の方の展示物が見えんだろこれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 04:24▼返信
モノホンのチョコだと客の人数を制限して温度管理しないとだからまぁ包装だけよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 06:36▼返信
食べられたとしても高級チョコが特段美味い!とはならんからなー
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 07:21▼返信
まあ原料は輸入だけど日本で製造されたチョコレートがいちばんクオリティが高いような気がする
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 07:27▼返信
アジアに行ったお土産のチョコレートのマズさったらヤバいよなとくにシンガポールとか
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 07:31▼返信
東京民羨ましすぎて叩き始めててワロタ
一極集中はテロにとって都合のいい状況都民は常に自爆テロに震えて眠れwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 07:44▼返信
フェリシモはなんか詐欺団体の印象が強い
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 09:31▼返信
お土産用のチョコ位は売ってるもよう
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 09:37▼返信
フェアトレードカカオのしか置いてなさそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 10:05▼返信
スーパーで海外フェアとかしてる時に海外のを食っても旨くないのよね
日本の品質高過ぎて買うとがっかりするぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 10:24▼返信
パッケージだけかぁ、食べれたら行きたいと思ったけど
マジのマニアにしか需要なさそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 10:40▼返信
>>1
チョコボール向井
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 10:42▼返信
神戸はUCCの博物館もあるしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 11:05▼返信
パッケージアートの常設博物館だから期待するモノとは全然違うぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 11:16▼返信
箱だけとか見たくないな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 11:16▼返信
展示してる什器や床材もチョコレート色なのがいい感じ
お土産物販が気になる
食べ物よりチョコレート型のグッズがあったら行ってみたい
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 11:31▼返信
>>27
フランスのチョコレートでもハズレは多いからな。海外産でもそこそこ知名度があるのはうまいのもあったりするけど。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 12:03▼返信
神戸市中央区港島中町6丁目6-2にある
UCCコーヒー博物館も一緒に行くとなお楽しい
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 13:21▼返信
無糖チョコ食べたけど、無糖ブラックコーヒーなんかとは違う、異次元の、もう一回で充分です味だったな
ブラックコーヒー好きなんだけどブラックチョコはムリ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 14:14▼返信
神戸とか強盗は大丈夫か?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月24日 15:20▼返信
日本のチョコはベルギーなどではまずいと言われているからね
海外のチョコ食べれてもおいしいとは感じにくいかも

直近のコメント数ランキング

traq