すげえな三越
流れで三越本店のアンモナイト探しをやることになったんだけど、特にそういう催事というわけでもないのに店員さんが穴場を案内してくれたり一緒に新モナイトを発見してはしゃいだりと至れり尽くせりで三越のホスピタリティを思い知った pic.twitter.com/MfZfj1LIR7
— エビコ (@abcodef) October 22, 2021
流れで三越本店のアンモナイト探しをやることになったんだけど、
特にそういう催事というわけでもないのに
店員さんが穴場を案内してくれたり一緒に新モナイトを発見して
はしゃいだりと至れり尽くせりで三越のホスピタリティを思い知った
店内の大理石には推定1万個の化石が眠っているとされており、誰もすべてを把握できていないため新発見があれば店員同士で日々共有しているとのことで、めちゃくちゃいいなと思った
— エビコ (@abcodef) October 22, 2021
店内の大理石には推定1万個の化石が眠っているとされており、
誰もすべてを把握できていないため
新発見があれば店員同士で日々共有しているとのことで、
めちゃくちゃいいなと思った
朝日新聞で紹介されたという、デカいのはここに pic.twitter.com/IOb74Z4dDp
— takeyas 2000 完種 🔴⚪️⚫️ (@takeyas2000) October 23, 2021
この記事への反応
・子どもの頃、父と三越に行くとアンモナイト探して、何番目の柱か覚えておけと。帰宅してから、製図に書くという宿題がありました。父は学生時代に建築の勉強でこれをやっていたそう。
・新モナイトがパワーワード過ぎるw
・流れとは…
・これが三越クオリティ!
・小学生の頃、買い物に連れて行かれると床に這いつくばって化石探ししていた思い出
・穴場ってことは旧モナイトもあるってわけか
そんなに山ほどいるんだアンモナイト

ストレス耐性が強い人は顔を見れば解る。
根性がない人は顔を見れば解る。
ストレス耐性の弱い人は顔を見れば解る。
ストレス耐性が強い人は顔を見れば解る。
根性がない人は顔を見れば解る。
ストレス耐性が弱い人は顔を見れば解る。
頭悪そう
お・も・て・な・し
店員まで化石級の年寄りだらけな所も多いがな
笑うな😡
最近企業に迷惑かけるの流行ってんの?
そう考えると壁に化石とは言え生き物が埋め込まれてるの見ると結構きついな…
頑張れよ
1話だけ見てわかるもんじゃないのに
三越には行きたくないな…
どこにどの化石が埋まってるかだいたい覚えてしまった
しかし30年以上経って老朽化が進んで壁にヒビ入って雨が染み込んできたりしてるけど
まともに補修する金も残ってない模様
大地震がきたら死ねる
本来と違う意味で広まっちゃったよなぁ
海外からはさぞ珍妙に思われるに違いない
恩を仇で返すとはこの事やろね
友人やらと飲みに行って自慢げに知識アピールされた時に例え知ってたとしても空気読んで知らんかったフリして話合わせるとかよくあることだし
久しぶりに行ってみるか
母ちゃんに言うか迷ってる
割とどこにでもあるよ