“ブルーライト”お肌には有害?それともほぼ無害?「ゲーマー向けスキンケア製品」が海外で波紋呼ぶ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
記事によると
・YouTubeでのゲーム配信などで知られる人気ストリーマーValkyraeとして知られるRachell Hofstetter氏が共同創設者としても関わったRFLCT社よりゲーマー向けスキンケア製品として、現地時間10月19日に発売された「RFLCT」
・同製品は“ディスプレイ前にいることの多いゲーマーの肌をブルーライトによる悪影響から守る”と謳ったスキンケア製品
・ドイツの化粧品メーカーバイヤスドルフが公開している研究結果では「人工的なブルーライトによる肌への影響は無視できる程度」であるともされており、同製品の宣伝内容には「製品が本物の科学をベースにしていると信じる平均的顧客を騙すよう意図している」など厳しい声も
以下、全文を読む
この記事への反応
・肌が七色に光るようになる商品をゲーミングスキンケア商品として売り出したほうが売れるだろ
・なんでもゲーミング、ゲーマー。
ここまで来たら、言ったもん勝ち
・塗ったら肌が虹色に輝きそう
After 2 years, it's here!
— rae☀️ (@Valkyrae) October 19, 2021
I am a co-founder of @RFLCT_skin 🎉
It's a skincare collection designed to protect skin from blue light pollution.
I wanted to create something that would help not just myself, but everybody with a life in front of screens!https://t.co/CbFUvQUib6 pic.twitter.com/NdjEJzVVcT
流石にテキトーこきすぎでしょ

ゲーミング饅頭
はよ
ゲーミング髭剃りなんてどうだろう?
スターなんちゃらが興味あるんよ
ああ 別に箱ゲーマーじゃないよ
PS5とSwitch持ってるからね
本物の商品として売る以上は適当な効果を謳ったらアカンわな
まあそれ言うとブルーライトカット眼鏡だって何処まで意味あるのか怪しいのだが
なめた商売しやがって!水素水笑ってられんぞ?
あったな~そんな水w
灰になっても新たに生まれてくるのだ!
メイクもしないのは韓国アイドル以下なんだよね
ゲーミングエアコン
ゲーミングテント
ゲーミングうまい棒
何でもゲーミング付けりゃいいと思ってんだろw
ゲーマーってバカだと思われてるんやろな
流行りモンに飛びつくだけの奴らのこと?
ブルーライトヨコハマ
オタクに必要ないものまで買わせようとするなよ
ゲーマーは洞窟で生活しとるのがデフォなんか
北米では、すでにゲーマーの4割以上が女性なので、こうしたビジネスも普通に存在する。
北米って…
ドイツの化粧品メーカーだぞ。知ったかせずに記事を読め
あたおか
お風呂がかわいそうだろ