韮崎市のシルバー人材センター 職員に給与を過払い
記事によると
・韮崎市の公益社団法人「峡北広域シルバー人材センター」が、高校卒業の資格しかない職員1人に対して少なくとも15年間にわたり、大学卒業の資格を持つ職員向けの給与を支払っていたことがわかった。
・余分に支払った額はおよそ400万円にのぼるという。
・この職員の経歴などを記録する書類には大学に入学した記録はあったものの、大学を卒業したことを示す記載がなかったため、この職員におととしの2月に確認したところ、大学を中退し、最終学歴が高校卒業であることが分かったという。
・この職員はセンターに対し「採用当初から最終学歴は高校卒業であることを伝えていた」と書面で回答しているという。
・センターは、この職員の給与を先月分から高校卒業に相当する額に引き下げており、今後この職員に余分に支払った400万円の返還も求めるとしている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ひどい! 問題なく働いていたと思うし400万って人生設計変わるレベル。 返さなくてヨシ!
・本人に落ち度ないなら、返還要求できるかなあ。
・え!?学歴詐称ならともかく本人はずっと高卒って言ってたのに、この人に落ち度は無いのでは? 月々2万円、手取り1万円位の差なら残業代もあると思うし私は気が付けないかな。
・自分たちのミスのツケを払えってか?w 街金かよ
・お粗末すぎる。天引きされた余分な税、社会保険料はどうやっても戻ってこないのに。人材センターのミスを考慮して減額されるべきだろう。
・逆なら払ってくれるのかな?
・返還しなくてよい。税金などだって時効があるし、支払っていた所得税や保険料などさまざまのことが還付できるわけでもない。労働者側がひどい目に合わないようにしてほしい。
・虚偽申告してたわけでないなら、いきなり400万返せって言うのは酷では?
・高卒、大卒しばり 嫌いです 返せとゆうのも 嫌いです
・大卒か高卒かってだけで、月2万も違う。 最近は男女差別をなくそーとかもいってるけど、わいはこの学歴差別も気になって仕方ないよ
いきなり間違ってたから15年分の差額返せってそりゃひどいよ!

それが長寿の秘訣じゃ
大卒じゃなきゃ明確にできない仕事だったとかならまだしも
こうせんと大学に無理して行かせることも無くなって大学経営が成り立たんのですわ
いやっははは
単純に大学行くのだって金かかるのに 何もせずに高校を卒業した奴らが僻んでるの本当に笑うわ
形だけの努力だとしてもステータスに繋がってる時点で差が出て当然なんだよな
というかそっちのミスで後で400万返せとか通るわけねえだろ
これから下げるのはともかく
つか、既に破綻した大学出てきてなかったっけ?
新生児が少ないから大学入るのは必然的に減るでしょうね
せめて減額しろよ。
でも仕事内容同じやぞ
>大学卒業の資格を持つ職員向けの給与を支払っていたことがわかった。
これはさすがに・・高卒の低学歴の人は、400万円を返還すべき
お前は大卒じゃなく、中卒や高卒の低学歴のゴミなんだから
結局はこの問題に対してではなくて高卒の自分の扱いをもっとよくしろ!って言いたいだけだろうな
自己紹介?
でもこいつ大学中退じゃん
4年の後期で中退しても高卒扱いで給料低いんだから
能力で見てるわけではないよね
「いい大学出てるよりもヤンキーのほうが割と成功してる」
「エリートで真面目な奴よりも高卒でやんちゃしてた奴のほうがまぁコミュ力はあるね」
税金泥棒
誰が変換するかよバーカ
お前が代わりに払え
こっちも酷い
15年働き続けてきても勤務態度ではなく出自で格差を維持し続けるのかよ
まともな大学のやつはそもそも高卒が入れるような職場には行かないし
こんな給与計算のミスも起こらないような職場に入るんで・・・
やってる仕事が寸分違わず同じなら主張して良いと思う
400万更に差し上げろ
返さないといけないかなぁ。
こいつのせいで採用されなかった大卒もいるのに。
それは高卒ではなく中卒か高校中退のDQNやん
仕事は遅いうえに相場よりも高い そして終わったら当たり前みたいにお茶とお菓子を待っている
そりゃこの国は終わりますね
何かを削って物事を進めようとすること
普通は何かを増やそうと努力するものだ
だから中国やアメリカ次いではインドや韓国にすら抜かれてしまった
知らなかったってウソつく可能性高いから見抜けるかどうか次第だけど。
責任は責任者がとれよバカか?
同じ仕事でも、大卒なら気づいて事故を未然に防いだだろう事柄もあるから、目には見えなくても
やっぱり損してるわけで。
小学校もロクに出席してないお前は罰金で
本人の責任じゃないとかアホちゃうかw
シルバー人材センターやぞ…
ちゃんと記事読めやアホちゃうかw
そういうの法律で決まってんの?w
自分でケツ拭けない奴に管理職やらせんなよw
なんで生きてるんあんた?
よく、こういうときちゃんとやれてたって主張するやつがいるけど、やっぱりちゃんとやれてないし
大卒なら他の人の作業も手伝えたし、相談にも乗れたわけで。
意味不明すぎて草
永井一郎が大卒隠して電通入ってバレたら面倒な仕事押し付けられそうになったとか
?
だからお前がまさに良い例じゃん。高卒の馬鹿がわかりませんっていって仕事にならないわけ。
それなのに今になって給料下げるとかひでえな
お前、高校すら出てないじゃん
それそれ、それだよ。誰にでも分かることをわかりませんって、それが高卒なんだよ。
弁護士立てて争った方が良いと思うけど
ぶっちゃけ耄碌じじいなんか東大卒でも中卒でも区別つかねえから仕方ない
そもそも大卒自体ほとんどいないんじゃねぇの
高卒のフットワークの軽さで損失も未然に防げたし、相談に乗れた訳で
俺は学歴なんか関係ないレベルの人間だからw
10の人はちゃんと"ステータス"って言ってるぞ。
お前以外に理解できる人類居ませんけど
どう考えてもセンター側の不手際だろ
頭おかしいんじゃねえのか?
可哀想だが返すべきかと
じゃあ大卒の金額は過払いだな
院卒だけど
いや結果が全てだからな
適当にやってても丁寧にやっても結果が一緒なら同じ給料を与えるべき
ミス起こらないような仕組みづくりとかをしたなら、それを本人が成果としてアピールしないと誰も評価しない
記事すら読めないお前がアホちゃうかw
うん。だからまともではない
シルバー人材センターって自転車撤去とか街路樹整備とかが中心だから職人の方が有難がられる
高卒並みの頭しかない院卒って面白いね。
穀潰しか
鼻高々に誇られても引くわぁ
雇用側のミスだから仕方ないね
責任者が補填していくしかないんじゃない?
努力した人間と同じ待遇なら皆努力しなくなって無能ばっかりになる
後、各種税金保険に関わるので相当額の調整が必要となる
支払った額をそのまま返還を求めるようであれば、さすがに裁判無しでも労基から指導があるだろう
これは完全に雇用側の落ち度なので利息なんてつけるのは当然不当
高卒を雇ってみりゃ分かるが、仕事ができなくてトイレでないてるからな。
相手のミスを承知の上で黙って受け取ってたならその言い訳は通用しない
まあ15年も遡るのは無理だろうけど
シルバー人材センターって書いとるやろが
15年間気がつかなかったというのも救いようがない
会社の代表が責任とれ
返せよ
面白いねー
シルバー人材センターで働くやつってまともなのか?
バブルの恩恵きっちり受けた世代なのにまだ金ないの?
趣味ならボランティアのほうがいいだろうし
自己紹介乙
ただただ大学を卒業したってだけの事に給料払う方が阿呆やで
高卒大卒関係なく、こういうだらしない会社が嫌いな人間たちの集まりだよ
大卒のくせに派遣の奴いるからねぇ
後で返せってあほかよ
証拠があるとか
資格云々の仕事でもないしほんまそれ
高卒以下の中卒いて草
素晴らしい差別国家日本
貯蓄あるけど仕事するのが好きな人も結構おるで
貯蓄がほとんどない人も多いけど
ボランティアと仕事は全然別物やからな
自由登校や!ロボットになるな!
返さないとクビならむしろ適切に退職金を貰って転職しなきゃいけない
学歴詐称ならどうなっても知らんけどな
聞かされた給与モデルと比較して実際にもらえる額が同じじゃないなんて当たり前だしせいぜい聞いてたより給料良いじゃん程度にしか思われてないぞ
これが意味不明なら
資格で給与増やしてる人間も全員意味不明になる
あと一括返還はやめたれよ、毎月の給料から天引きしろ
雇用側のミスやねんから完済するまでに寿命来たら諦めろ
双方認識していないと読み取れないのはちょっとどうかしてる…
普通、資格はその仕事に直結するから金だしてるのであって
大学で学んだことを活かせる職場ではないのに金多く払うのは意味わからんやろ
というかどっちでもできる仕事なら給料分ける必要あるか?
仕事内容一緒やったら差別になるで
15年かけて400万貸し付けたようなもんだからまた15年かけて返していけばいいじゃん
ジジイがその間に死んだら逃げ切り勝ちってことで時効
それまるまる信じるほうがどうかしてるわ
15年以上も自分の給与明細をきっちり見たことがないとかありえんの?
普通は求人とか給与テーブルより多いとかわかるだろw
それでええわ
こういうので同一賃金騒がんから給料が全体的に上がらんのやぞ
もっと仕事しろや
初月からずっと同じ給料やったら違和感覚えないやろ
おじいちゃんやぞ
いきなり400万払えはキツいやろ
払い過ぎは15年もさかのぼっちゃうか
シルバー人材センターなんてF欄しか来ないだろうし
幹部候補とかいうあいまいな理由しかないだろ
年収1000万なんて到底いけそうにないわ
時効が成立してる分は返還請求できないな
昨日今日じゃないもの返せとか言われても…
資格なんてほぼ知識だけが殆どで、資格があるから仕事ができるわけでない
大学もおなじ
自分で言ってる事の意味わかってる?
形だけの努力って言うけど、親が進学の為の金持ってるかどうかの環境の違いだろそれ。F欄とかまさにそれじゃん。
医者や弁護士みたいに大学で学んだ知識を金に変える職業がその分高給貰うのは納得できるけど、学歴による賃金の差に合理的な差が無いのが日本の現状。いやーひどいね。
残業代未払いは2年分までのくせに
いやこういう現業系だと資格ないと法律上従事できないとかあるんで
こんな、生ゴミを皆殺しにするためにな
殺す以外、価値ないからよ
その知識を保障してくれるものが資格やぞ
だからその資格持ってる人しか従事出来ない仕事がある
学歴が違ったって同じ仕事して成果が同じなら
問題ないはずだが
それ持ち出されると他の高卒職員に未払いの給料が発生してしまうな!
自分の知っている範囲(というかエア知識かね?)でしか見れないんだろうなあ
給与テーブルなんざ把握していない人なんて腐るほどいるわ
そもそも大企業でもなければ一般社員には公開すらしていないからな
せいぜい面接時に大雑把な条件を話すときぐらいだけで
だからその基本スペックを保証してくれるのが大卒資格なんだよ
学位を得るとはそういうことだ
これは他国でも同じだからな
聞いた話より多いなとしか思わんわ
一々多いですねなんて報告するか
f欄並みの知能で、無駄に年取っただけの
奴らよりかは待遇良くしてくれ
だから返せって言ってるんだろ
だからその場合は裁判で争っても時効になってないぶんの返金は免れ得ないだろうねって話だろw
頭大丈夫か
ミスを犯した人間が責任を取る。当然の事だろうがよ?
そうだよ、だから募集要項に大卒相当を要求する仕事がある
この人の場合は中退だって最初から申告してたけど大卒相当で雇用されて、そのまま15年働けてるからな
賃金の返還を求めることが妥当かどうかは疑問が残るだろ
返せって言うから同一労働同一賃金を持ち出されるんやぞ
こういう無駄な大卒求人が蔓延するせいで20代で数百万も借金抱える人が多くいる
いや大卒相当じゃなくて高卒相当で雇用されたのに
ミスって多めに払ってるから問題なんだろ
中退なのに大卒相当で雇ってるならそもそも契約段階からおかしい
海外だと学位と関係ない仕事は就けないけど
日本は何でもありだから別だろ
多いかどうか変に思わないかって話で
裁判は別の話だが
日本語不自由なのか
中退とか学位もらってねーだろ
資格なしと同じだ
資格に給与が上乗せされるわけで
学位に給与が上乗せされるんだ
15年経過時点で給料上げたらさすがにわからんわ
「採用から時間が経過していて、なぜ大学卒業として扱われていたのか調べるのは難しい」
このコメントから察せられるのは、そもそも大学卒業者として扱われていたってことだな
それで問題なく業務が回っていたのなら、やはり同一労働同一賃金の話になるだろう
資格がないといけない仕事を無資格でやっていたとかではないからな
アホくさ
資格は資格手当がつくけどお前の会社では同じように学歴手当がつくの?
いやお前が給与明細なんか見ないって答えたならまだしも
聞いてた話より多いなとは思うけど申告はしないって答えてるじゃんw
その時点でお互い知らなかったって前提は崩れてるからね
流石に意味不明で草
やっぱ高卒の給料なんて安くしていいわ
むしろ15年の功績を考えて特例を認めてもいいだろう。
逆に美談にしてバズらせたほうがいいだろうに。
普通に考えて労働条件通知書とかあるから給与は契約に基づいて払われるべきじゃね
それが途中からなぜか大卒扱いってことになってて意味わからんって話だと思ったが
まあ、給与計算ミスるようなとこだとマジでない可能性もあるけど
上乗せする仕組みがそもそもダメって話やん
シルバー人材センター ってことは税金やろ
こっちのが問題やん
手当じゃねーよ
そもそも高卒とかいねーし
同時募集してるなら募集要項に最初から大卒と高卒で給与分けられてるだろ
同じなら学歴不問と書かれてるはず
入社出来るかの門で採用率がまずあるんだから入った後は一緒でかまわん
学歴区分やね
普通の会社の賃金規則
手当じゃないなら同一労働同一賃金でおしまいじゃんw
返金なんかありえない。
全然関係ない学部卒が専門卒より給与高いのは確かに意味わからん
なんなら専門卒のほうが全然詳しいからな
学歴に関係なく同一労働なら同一賃金だろ
だから資格に給与が上乗せされるのと同じで、修学に給与が上乗せされてんだよ
>が、使用者から労働者に対する過払い部分についての不当利得返還請求権の消滅時効期間は
>原則として10年となると考えられます
>(民法167条1項。ただし、令和2年4月1日以降に発生した不当利得返還請求権については、
>改正民法166条1項により、使用者が権利を行使することができることを知った時から5年、
>又は権利を行使することができる時から10年のいずれか早い方)。
最悪過去の分はそれでいいとしても今後の分でどう合理的な理由がありますと説明するのかねという興味はあるな
丁度、去年から強化された部分なので真面目に相談すれば労基も積極的に介入してくれるだろうし
基本給の部分は同一労働なら同じじゃないとおかしい
上乗せするなら業務内容も変わるはずだよ
まぁそれを考えるのは経営側であり、一労働者側が言う方が意味わからん
高卒はその分4年の社会経験が付くんだからちゃんと仕事してればキャリアアップ転職が出来る
共にその4年をどう使うか次第だから学歴差別ガーとか言ってる奴はどちらに行っても無駄な4年で終わるだけ
当たり前にはびこってる修学で上乗せってのが
おかしいって話やろ
成果に対する対価であるべきで
大手企業とか公務員ならただの恥さらしだから真摯に対応するだろうけど
こういうとこは、間違ってましたすみませ~んで終わりだぞ
大阪でも大卒なのに嘘付いてるやつ、今正直に出れば不問とするって言ってたろ
まあ高学歴は給料高いなりにそれなりのものが求められるんで
将来を期待した上での給与設定だよ
高卒なのに大卒並みの働き求められるなら転職すべきだな
同じ資格持って同じ仕事してるのに給料安いことで専門卒が転職しよる
だったら歩合制の会社を選べば良いだけだろ
殆どの奴が給与上げるために大学行ってんだから
そんな時にミスで払いすぎてたから400万返せはエグい
15年間期待に応え続けたのになんで返せとか言われなくちゃいけないんだろうね…
うん、だから禁止と明確に改正されたんだよ
社会保険の時もこういう感じでなあなあでいけると思っていた中小は山ほどいたけど、改正を機にガチで取り締まった結果無加入は絶滅したしね
シルバー人材センターの高齢者人材斡旋自体も高齢者へのおカネ配り事業に他ならないのに大卒?
必要ないだろそんな高等教育を受けた人材なんて・・・高卒で十分なのにわざわざ非正規と格差を?
高齢者に大きな負荷を掛けられない就業規則で仕事は街のパトロールくらいなもんだぞ
都市農家に経験ある人材送ってと頼んでも応募する高齢者なんて全然いないから有名無実だ
高卒と大卒で同じ仕事内容なら給料変えるのはおかしい
違う仕事内容としても大卒相当の仕事してて、実は高卒だったからって給料返還求めるのもおかしい
そいつに返済させるべき
真面目に働いてたらまあ変えてくれるわ
これは高齢者じゃなくて職員の話
しかもこれ裁判になったらまず満額は取れんだろうし
どっちも法律の範囲内なんでなんもおかしくない
一行目のことを思うなら転職したらいいだけ
高卒にはそもそも楽な仕事しか与えられない職場もある
それいいな
加えて高卒未満の働きしか出来ない大卒を高卒テーブルに乗せ換え出来たら完璧
お前は大卒じゃなく、中卒や高卒の低学歴のゴミなんだから
仕事内容がどうなるかやな、基本給下げても同じ仕事内容なら完全に違法
同じ仕事内容って書いてるだろ
これ絶対先手打って逆に訴えた方がいいよ
返さへんで
この返還請求も下手な返事しなけりゃ10年分は返す義務ないけどな
現実的な所多分社会保険料とかの税収分差し引かれた額が実際の返還額になるやろな
仕事しなくても給与貰ってる奴もたくさんおるんやで
同じ仕事内容の大卒もまとめて400万没収するのが大岡裁判ってやつよ
仕事してないのに給料もらってるやつをなんとかするのは会社側のすることや
同じ仕事してて給料返してって言われてそこに抗うのは労働者や
返還の判例あるしチャラは無理やろ
法律ってのは改正されるものであって、常に最新版を参照すべきなんだぜ、じいさん
経営からすりゃやめてほしくないもん
専卒だけじゃ回らんて 誰も管理職できないんだもん
あくまで傾向だけど
違うなら過剰にもらってるってことだから返還しろと言われてもしょうがないが
その伸びる大卒の管理職が給料支払間違えてるんだから救いようがない話だな
やめたれw
それ、Fランでも学士だから給料上乗せなんてアホなことになるだけだし
こんないい加減な学歴差別は禁止して原則高卒で働かせた方が良いよ
世の中の大半の大卒で募集している仕事は高卒でも出来るんだから
無駄な大学進学のために4年の時間と授業料を浪費している
大学には補助金も入ってるから税金を無駄に使ってるのと同じ事だ
とりあえずFランを含めて大学全入なんでアホなことは即刻やめるべき
ほなら転職するか訴えるか労働組合でも作れば?
法律ってのは法の上にあぐらをかくものの権利は保障せんのやで
もっと良いとこ行けとかそういう意見はナンセンスだからやめてね
その法律が同一労働同一賃金を遵守させていくって言ってるんやぞ
こんなとこ管理職側も高卒だらけやろ・・・
じゃあ高卒と大卒で仕事内容変わらんのだし給料分けるのはおかしいじゃん
一言一句が法律は無視しても良いという思想の裏付けでしかないな
結局、自分に都合の良い法律だけがあんたの中の「法律」だと自白したね
いかにもFラン臭い意見だな
「結果は同じでも、自分はより苦労する道を選んだのだからその分の名誉をよこせ」という無自覚な共産主義
労働市場に瘦せた労働者しかいなくなるわけだ
専卒がFランを目の敵にしてる構図を煮詰めたような文章やな
事実何ができるかなんて何も考慮しない
◯◯って資格があるから
◯◯卒だから…
頭おかしいんか
実際そいつに何ができてどう貢献できるからその報酬なのかを決定しろよ
小卒でも仕事できてコミュニケーションとれる人なら大卒の使えん奴より高給じゃなきゃおかしいんだよ
意味不明、典型的な負け組の理論
法律違反を目の当たりにして、それを是正しようとしていないやつも法律を尊んでいない点では一緒
自分の不利益になることならさっさと声上げるしかない
そもそもFランと東大卒は同じ職場に就職できない
本当のエリートはFランと高卒の争いを霞が関から眺めてるだけ
面接官には言いましたよ?とか言い訳にならん。
いやそれなりの規模の会社なら普通にありえるよ
まあ東大卒って言っても訳ありだけど
法律の範囲とか自分から言い出した間抜けがまだ遠吠えしてるのかよ…地獄だな
竹中平蔵「なんや、製造業の管理職って高卒でも出来るんやね。せや!ほなら大卒で製造業働いてる奴の給料は高卒と同じでええやん!」
会社側は同一労働ではないと思ってるから賃金格差をまだ設けてるし、社会的にまだ存在できているんだぞ
同一労働だと思うなら、そう思ってるやつらで結束して証明するしかねーだろw
それでようやく違法なんすわ
その学歴が業務に寄与しているのかどうかが問題になる
そして学歴が業務に寄与しているなら業務量を増やすか、より高度な業務に移行してもらって、賃金を増やせば良い
学歴で能力に差が付くなら結局は同一労働にはならないはずだろ
大卒の仕事を高卒がこなせてたならその仕事は本来は大卒にやらせる必要はなかったって話だよ
性別では明確な得意・苦手が現れるけど、学歴は本人の能力というより親の経済的都合が大きい
知らないんだろうけど、説明義務があるのは事業主なんだぜ
このケースでは雇用者側が被雇用者を大卒と勘違いして大卒と同じ仕事を割り振ってたんだから、さすがにその言い分は認められないだろ
経済的都合なら奨学金使えばいいのに
これ
悪意があったんだろうな
説明しろと申し入れがあった場合のみな
そこまでやってんのかって話
嫌って言われたらそれまでだと思うけど
それはすべてのパターンにおいて
大卒>>>高卒
であるって大前提がないと成立しない話ではあるけどな
研究職や開発職なんかだとそこははっきり差があるだろうが
ん?君は労働者側が証明するとか言ってたけど?
そうやってすぐズレる
まともに喋れないのか
高卒でもできる仕事なんだしむしろ過払い
書面で説明してるって言ってるし履歴書に書いてるやろ
横だけど、いかにも親がかりで楽してきた人間の発想だな
家が貧しいと自分の学費だけじゃなく生活費+下手したら親に仕送りもいる
学校行きながらなんざ無理だったりする
明らかに労働内容が違うところが多いと思うけどな
管理職候補なら転勤でたらい回しにされるし
親の経済的都合って大学行ってからのお金だけだと思ってんのか
大学入るより前だろ重要なのは
幼児の時点からもう差出てくるわ
家に本が沢山あるか
共働きかどうか
習い事や教育 等々
労働者側が経営側に説明要求をして、
経営側が説明責任を果たし、同一労働ではないことが判明したら
それは労働者側が言質をとって証明したことになるだろ・・・
アホなのに口開けて待ってても誰も助けてくれないよ
まぁ法律上は返さなきゃいけないわけだけど
書いてあるなら完全に採用担当が悪いね。
でも書いてあるなら今更本人に聞く必要がないんだよなぁ。
Fラン大学はガチでいらないよな
本気で金の無駄
そうだよ
だから一部の専門的な業務以外は大卒なんか要求するべきでないんだよ
みんな高卒で働き始めれば良い
ただでさえ労働人口が減ってるんだから4年も無駄な時間を使うなんて馬鹿げてる
もちろん本当に大卒でなければ困る専門的な業務は別ね
中退って書いてるけど実は卒業してるんですって本人が後から言ってきたと思ったんちゃうw
少なくとも労働者からの請求は2年で時効のはず
使用者側の過払いはどうなんだ?
などと大学に受からなかった高卒が申しております
親に奨学金を生活費に使われるのがオチだよ
何か最初のお題すら忘れてそうだけど「高卒と大卒で同じ仕事内容なら給料変えるのはおかしい」という前提仮題、つまり確定事項に対し適法と言ったのがあんただからな
労働者側が証明()しなければ違法じゃない、とか言い出すのはズレてるんだよ
バレなければ犯罪じゃない論理なら何にでも言えるわ
義務教育は親の経済云々関係ないやろ
私立小学校なんかは+αのエリートや。普通の人生ならいらない
そこについていけないならそれはもう能力の問題
ちなみに高校からは奨学金借りられるよ
どんなに最悪な親でも義務教育は受けられる 高校大学はいける
15年前の履歴書が残っているとでも?
普通は残すぞw
なんなら落としたやつのも破棄すると言いつつ置いてる
悪意がなかったとしても常識を持ち合わせてない印象を受ける
え、君の会社捨ててるの?まじで言ってる?
30年前やけど普通は残ってる
そもそも履歴書云々は何処から出てきたんだよ
妄想か?
探すのめんどいから聞いたんでね?
高卒にもできる仕事するのが悪いだけだろ
高卒者を大卒扱いにしてたというのは本当に過払いか?
労働契約の時点の給料からもう高いならそれは過払いと認められるのか?
いや適法だ(と少なくとも国は思ってる)からその会社は今も存在できてるんでしょって
頼んでもないのに労基か神様がやってきて、違法性を証明してくれるんですか?それを待つの?
だったら転職か自力で証明したほうがいいよねって言ったまで
何にキレてるのか知らんがごく当たり前の話だろw
性差は生まれつきの能力差があるから区別があるのは仕方ない
女性差別が存在しないはずの欧米でIT企業の創業者や社長が男ばっかりなのも結局男のほうがクリエイティブで能力も高いから
ついに言い返せなくなって狂った振りをし始めたか…論破病のなれの果てか
同一労働同一賃金
普通は学歴によって割り当てる業務が違うから賃金に差が付いてる
今回は雇用側の手違いによって大卒と同じ業務をやってるんだから同じ賃金を与えるのが妥当
もしも返還を求めるなら一緒に同じ仕事してた大卒からも返還させるべき
帝京平成大学卒とか言われたら面接で吹き出しそうだわ
20万の契約するはずが間違って21万で契約してましたで1万は返してもらえるんか?
高卒で大卒と同じ事をやってたのならそっちの方が有能だろ
でもお前は能力低いじゃん。男ならもっと頑張れよ。
知らんかったけど理解したわ、おおきに
差別やで
高卒の方が適当に元気で大卒より力が衰えてないからまだ使える
場合によっては高卒以下のスペック以下のも取りそろえてるからお好きな大卒を選んでどうぞ敢えて、ギリ高卒クラスと大差は無い人種クラスな
使える大卒は大枚叩いてひっぱって来るしかない
ただ400万全額返せは横暴すぎる
30歳以上の無職ニート引きこもりはどこも雇わないよ?
大人しくバカな親と心中しろよゴミ!!
中卒や高卒は虫けら以下
後から返せとかふざけんなよ。
俺なら徹底的に裁判するわ。
そのくらい厳しい世界だよ
公益財団法人だかしらんけど舐めたこと言っちゃいけない
それ以前は返さんでいいでしょ、これ請求できるのに残業代は2年で消えるのは理不尽過ぎる
どこの世界だよそれは
経理のミスなら普通に取り戻せるわ
さらに言うと公益財団法人は民間なので公務員ではない
ワンチャン大卒と勘違いして採用されないかなみたいな助平心でもあったんじゃないの
単なる過払いじゃないんだよこれは
返還してもらうの無理でしょ
それから高卒でも仕事内容が大卒と変わらないなら大卒と同じ給料であるべき!
あんまりな仕打ちだな
卒業の確認もろくにしてない方がバカだろ
お釣と同じで、もらい過ぎてる分を黙って受けとれば詐欺罪になる場合があるからな。これは高卒も悪い。
真面目な話、法整備された直後の今なら普通に勝てる可能性があるからな
判例を作ろうという圧力が働く可能性すらある
求めてるアウトプットレベルも高卒と大卒じゃちがう
それに新卒2,3年目までじゃ求められるものも給料も高卒大卒そんな変わらないし
15年たって大卒並みの出世ルートにいるならべつに返還する必要もないだろう
給料下げてる方がおかしいわ
単に決められた給与水準にそぐわない不当利得を得たのだから返還してねって話。
そもそもシルバー人材センターなんて公社法人で公務員準拠なんだから普通気付くんだわ。
多くもらってることさっさと言い出さないこいつが悪い。もし気付いてないんならやっぱり高卒程度の知能しかないんだねって話。
ま、はちまに多くいるような低学歴さんは同情しちゃうよね😅
無いよ。けど給与決定するうえでの基準てのはあるからね。
最終的な学歴で給与差を設けるのは合理的であると言う判例もあるしな。
むしろ労働契約にそぐわない不当利得を得てきたのだから返せって話なんだが。
君アホすぎて涙出てくるわ
大卒扱いで契約してるで
能力や資格で給料を決めるのは何も悪くはない
今までやってきた業務内容(大卒が任されていた業務)を変更することなく、大卒が任されるべき業務を設定しろって話だよ
現行法ではな
公益社団法人の給与は契約による合意で決定するのではなく、大卒であれば大卒程度の給与を得る資格を得るんだよ。
だから大卒じゃないから不当利得を得たことになるので当然返還義務が生じる。
少しは勉強して出直せチンパンジー
大卒と同じ能力で仕事してたなら問題ないだろ
問題あるよ
資格で給料に手当が付くのは自然な事
その資格を使わないからって、資格を持ってない人も資格を持ってる人と同じように給料を上げろっておかしいと思わないか?
そこに書かれている文言が全てだろ。
例えば職場で英語は必要ないけど、英検一級を持っているから毎月2万円手当を出す。こういう資格手当を設定してる企業は結構あるよ。
英語を話す機会が無かったとしても、英語を話す能力のある人を雇うのに普通より上乗せした金額を出す。
仕事に使わなくても、社員の能力を総合的に評価して給料を払うってのは、合理的な判断だと思うよ。
成果主義ではなく、能力主義ね。
大卒より4年長く働いてて同じ能力ならそれが答えなのでは?
それに乗じてこんな事してる糞企業があるとは世にも奇妙な物語だわ
未払い残業など、労基など徹底的にやるといい
400万ただでくれてやるなよ
弁護士雇って裁判するかは悩むけど
学歴を重視する社会はここ数年で変わった事はないと思うよ
もし、君が変わったと感じているのなら、変わったのは君だと思うよ
今まで目に入らなかった学歴に対する言葉が目に入るようになったんだよ
長く働いてもここではそんなに変わらんのな
返還する必要はあるよ
そもそも履歴書に中退と明記しなかったのは学歴詐称と扱われる可能性がある
というか普通に考えて悪意が有るだろ
税金の返還は会社に求めることではないと思うけど?w
公務員と同じような待遇だから学歴で変わるのはベースになる初任給だけでしょ
役職で給料は変わるけど、それは学歴とは関係なく役職に対する給料だしね
妄想??何言ってんの大丈夫?
今から確認できる書面って履歴書くらいでしょ?言った言わないで永遠に争うつもり?
明確に学歴だけで付いた差がその金額ってだけだろ
役職に就いて役職手当が出てたとしても、それは学歴の差ではなく役職の差だからね
でも、実際には役職に就くのは学歴で差が付くからね
基本給で見るならそうだな。ただ高卒だと仕事ができても出世しにくいから上に行きたいなら大卒が無難かな。
上司も長年見つけられなかった無能だからそいつらの給料減らして補填しろよ
お前はバイ菌以下だけどな
世の中の仕事の7割は高卒でも出来るからな
今や最低でも短大を出てないと出来ない保育士なんて本来中卒でも出来るぞ
と中卒引きこもりが何か言っております
いや、履歴書に中退を明記しなかったのは悪意があるだろ
どうせ卒業したとは書いてないって主張するだろうけど、誤解を招くように意図的に情報を隠す事は経歴詐称と同じだからね
過払い税金全部帰ってくるならいいけどね
返ってこなかった分はシルバー人材センターに賠償請求するか
話し合いで返してもらうことになるんじゃないかな
元々は、履歴書に中退を明記しなかった本人に過失があるから無理やろ
下手にもめたら履歴書に中退を書かなかった事を経歴詐称として、逆に訴えられるぞ
能力完全無視じゃねーかw
国家資格とか免許ならともかく
大卒なんて目安程度のものを資格呼ばわりは片腹痛いわ
弁護士にガチで相談するレベル
高卒と中卒はかなり違うが、大卒高卒の差はかなり小さく感じる
給料の引き下げも違法だよ
これで経歴詐称は無理がありすぎ。履歴書に前科を書く必要がないのと同じ理屈でしょ。
理屈でしょ✖️。
→理屈で書く必要はないでしょ。
いやぁ、それで正当性を訴えるのは無理があると思うわ。前科は書く欄ないけど学歴はあるんだから。
人事の落ち度ももちろんあると思うが。
会社のミスで何ヶ月か交通費多く支給されてたけど
多かった分次の給料から天引きされたけど?
高卒と大卒じゃスタートの給与が違うって知らなかったの?もしかして今更後悔してるの?そんな目安程度のモノ能力ある君なら簡単に取れたでしょ。
そもそも同一労働同一賃金って雇用形態による格差をなくそうって取り組みで学歴の話は関係ないよ。
学歴で基本給に差があることで違法性はないのでは?
同一賃金は雇用形態の話
事実あまり変わらなかったわけだよなあ。
実際、いまの貧しい日本では、学歴で機械的に給料を決めるやり方は「既得権益」の保護であり、競争を阻害するわな。
つかそういうのがなかったら奨学金で苦しむ必要もなく、大体の人は高卒で働き始めるのがベストになるのに。
学力?大丈夫だよ、高校で学ぶレベルのことをちゃんとやってる大卒なんてあんまいないから。
会社側の責任だよなあ。嘘ついて大学出てたと書いたり、面接で詐称してたらならともかく。まあ今後、ほんとに悪意があったと証明されたなら意見は変えるけど・・・
ゲームで言えば、初期パラメータはまあともかく、中盤まで使って、まあまあ使えるキャラより、肩書きだけ元魔王とか英雄とかのクソキャラを優遇し続けるプレイヤーみたいな感じがするぞ。
平成3年入社で勤続30年の内15年間の給与が間違えていたから経歴詐称ではなく途中から給与算出する人間が間違えたんでない?
退職金から400万引けばいいよ
勝手に間違えて払ってたのなら間違えたやつが悪い。そいつに支払わせろ。でも社員に損害賠償させてはならない。会社の責任ということで社長が払え。
不当利得返還請求って知ってるぅ?
なるほどたしかに。それにこのレベルの給料でいきなり400万ってなあ。
どんなステータスだよ。
そんな曖昧な一般論で個別の事案を語るなよ。
裁判で争えば、本人が中退を明記しなかった事を追求されて、経歴詐称となる可能性が高いし
振り込まれた給料が高卒等級の給与ではない事に気が付いていたのなら詐欺になる
釣り銭が多いことに気が付いて申し出ずに受け取っただけで詐欺になるんだから、これも当然詐欺になる
書類上で申告してたのは事実だろうけど、最初に給与受け取った段階で多いのに気づいてただろうし黙ってたんだろ
1万2万が大きい金額だと言って批判してる人達もいるんだし流石に応募時の条件とか見てれば本人ならおかしいとわかる
最終学歴で分けるのがそもそも変
公務員や特殊法人はそういうものでしょ
成果ではなく学歴や資格や勤続年数で給料が決まる
こういう仕事を成果で語るのはかなりのアホ
お前はバカか?
新卒数年の仕事なんて稼ぎに繋がってねえからなぁ
覚えの悪いニセ大卒を将来要職につける為に余計な苦労をさせられてたに決まってんだろ
法が許せば逆に教育費をほしいくらい
書類で申告って言うのも、履歴書に大学入学は書いて卒業は書かなかったってだけだからな
前科持ちが前科欄に「なし」と記載せずに空欄のまま提出して嘘はついてないっていう手口と同じ
能力や資格で給料決めんのに
学歴で区別するの矛盾しとるで
全員とは言わないが「大卒」とやらが「高卒&中卒」さん達より全然使い物にならない。
「何をしたいか」、「何を学んだか」、「どんな取り組みをしてきたか」を、学歴が上がるほど重視してくれないと会社がダメになる‥。
高卒(学歴否定派)、独身(結婚否定派)、賃貸派(持ち家否定派)、車所有否定派、最低賃金1500円に肯定的(非正規が多い?)
こんな印象を受ける。
統計取ったわけじゃないし、それが悪いというつもりもないけど。
大卒に行けば査定額が上がるのは常識なのに、下駄に頼らず実力でのし上がることを決めた決意を自ら踏み躙るのは良くないと思うわ。
学歴なんてあくまでも目安なんだから
学歴で増える金額は資格手当みたいなもんやろ
働いた成果とかとは別の話
残りは、分割して返すという契約書をかわして、利息を抑え返済期間を思いっきり長くすべし
それと払った所得税については還付請求
という感じだろうな
この人は大学中退で平成3年に就職してるから、1970年(昭和45年)前後の生まれ
成績良いが経済的余裕が無い人は普通に商業高校に行って就職するのがごく当たり前の世代です
こういう状況を知らないこと自体は責めるつもりはないが、
自分の視野が狭いせいで他人を締め上げているだけだという愚かなことをやってる自覚が無いことに気づいた方がいいよ
コメント欄に対しての感想だから件の方は全く関係ないよ。
まあ経済的理由で進学を諦めた人が、差別だとか大卒は使えないとか騒いでたら結局同じだとは思うけどね。