1日平均6時間41分しか寝てなかった大学のバスケ選手達
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) October 21, 2021
10時間寝るよう指示したら8時間28分寝るようになり、5週間後にはフリースローの成功率が9%上昇
単に5週間の練習で上達しただけでは?
と思いきや足は速くなり筋肉やスタミナもつき、睡眠時間を戻したら能力も元に戻ったそうだから睡眠の力はガチ pic.twitter.com/mdDtH5Wf7d
1日平均6時間41分しか寝てなかった
大学のバスケ選手達
10時間寝るよう指示したら8時間28分寝るようになり、
5週間後にはフリースローの成功率が9%上昇
単に5週間の練習で上達しただけでは?
と思いきや足は速くなり筋肉やスタミナもつき、
睡眠時間を戻したら能力も元に戻ったそうだから
睡眠の力はガチ
しかし睡眠力より気になるのが、学生を長時間眠らせる手法
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) October 22, 2021
「日本人の睡眠時間が世界最短なのは、ベッドに入っている時間が他国より短いから」という一説の根拠を、「日本人の年間性交回数は世界最少」というデータに関連付ける俗説をつい連想してしまうが、か、関係ないはずhttps://t.co/Qvkf7M29R5 pic.twitter.com/Ug9sKQ9Tk8
睡眠研究で使われた手法は不明だが、性交がスポーツに及ぼす影響については、
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) October 23, 2021
・良い効果も悪い効果もない
・性交後2時間経てば問題ない
という知見が今は主流らしいけど、以下2点が当たり前すぎて面白かった
・良いか悪いかは人による
・問題は性交ではなく性交するための夜更かし
やはり睡眠が大事 pic.twitter.com/WMQywf0XcF
気づけばバズってたので今さらヴィトゲンシュタインの宣伝をすると、彼も不眠不休で論文を書いたのに学会当日に「思考力が回復した」と言って別のテーマで発表したり、仕事が全く進まず「夜眠れない」とか言ってる時期はあるが、睡眠不足が不調の原因なのか結果なのか分からんhttps://t.co/YKgpBNDPJs
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) October 24, 2021
この記事への反応
・エリートレベルのアスリートは
平均9時間寝ないとパフォーマンスが落ちる
って論文をどこかでみたなあ
・『寝る子は育つ』これだぁ!!
・睡眠の効果はやはりすごい
・これは衝撃だな。
わかってはいるのに、睡眠時間削りがちなのなんとかしないと。
・昨日の大谷選手の特集でも
睡眠の質、時間を大事にしてるって言ってたなぁ。
・睡眠はプラスにしかならない。
よって安眠妨害の騒音の取締りも厳しくすべき。
・まぁ良く寝た日の仕事は捗るもんな。明白やわ。
6時間40分でも個人的に
それほど睡眠不足と思えないんやが…
もっと寝なければ!
それほど睡眠不足と思えないんやが…
もっと寝なければ!

これで最強やな
現実的ではない
だからワーテルローで負けて失脚したんだな
ニートじゃあるまいし
つまり長い睡眠を取るのにもある程度の体力気力が必要
日本は衰退し続けるよ
答え合わせのようなものだわ
>>9みたい奴ね
もう寝てますがなにか?
ここ読まずにコメントしている奴いるよね?>>17
朝4時に起きるのか
9%も上がったら100%超えるじゃん
少なくとも前後1時間 出社等の移動時間や支度
家事最低1時間 朝夕飯 1時間
んで8時間寝ると・・・
お、4時間もあるなw 余裕なさすぎて草
ニートがいくら寝ても効果は上がらんぞ
NBAでも75%やそこらだ
90%超えてたら尊敬される
これが学歴信者あるwwww
長く起きてたり長く仕事してるだけの事が美徳とされるくだらない国、日本www
えらく朝が早いんだな
始業時間を遅らせれば睡眠時間が増えてパフォーマンスが上がることは
すでに証明されてるのに一向に取り入れない無能上層部さん…
老人は短い睡眠を何回も繰り返しているだけだから、全然体力戻らない
休日でも6~7時間くらい寝たら勝手に目が覚めるからな
やっぱ寝るのは大事
一回鬱に片足突っ込んでから以降
どんなに疲れてても6時間ちょいで覚醒しちゃって、
それ以降布団に入ってても目が冴え過ぎて寝れないんだよね
睡眠に費やせる時間はある。でも寝れないから困ってる
おまけにクソチビときたもんだ。
やはり睡眠は大事なんやな(確信)
普段無理して起きてるけど寝ようと思えば寝られる、じゃなくて浅い時間で勝手に目が覚めるのは老化や蓄積してる疲労が原因だから誇ることじゃないぞ
それぐらい取ってたら普通に難なく仕事できるんだけど、それ以下だと明確にしんどかった
スタミナは間違いなく睡眠時間に比例すると思うわ
実際の睡眠時間比較しないと意味ないやんけ。
こいつらもうバスケしかしない機械みたいな生活じゃん
秘書ブーリエンヌの回顧録を見ろ
ナポレオン睡眠時間3時間てのは当時から流れていたデマだ
8時間にしろ
そうだぞ
実際の睡眠時間も計測してるみたいだが
ナポレオンはもっと寝てたみたいよ
寝てない=かっこいいみたいなのがある。
わいも若いころはそうだった。
エナジードリンクのせいかなぁ
眠かろうか4~5時間で覚醒してしまうのはどうすれば?
今は頑張っても6時間くらいだわ
自分語りやめてや
寝る癖をつけて体力回復したら寝れるようになるぞ
脳はちゃんと警告してくれるんだな
頭よく使ってる時は10時間は寝る
むしろ、8時間未満しか寝ずに済んでる時はあまり頭使ってないまである
まじ寝れる奴羨ましい
寝る前に筋トレや散歩しなよ
眠れるよ
うちもいつもは6時間睡眠だが週に1度は夕方から10時間以上寝てるわ
トイレに起きたときにちゃんと水分補給しろよ
昼寝をすれば良いんじゃない
休みの日寝溜めも悪くないという事かな
損した気分になるけど疲れを貯めないのは大事だからね
逆に10時間ほど寝るとやっぱり眠くはならず1日しっかり動ける。
自分で選んだ仕事といえど、睡眠時間をどう確保するかはしっかり考えたほうが良いね
ただプロスポーツ選手と一般会社員では全く同じではないよな
睡眠不足はやっぱりアカンよ
すまんな豚
PSはやるもんねえからw
その病気を治さなきゃ…
また寝ても他社の新聞配達のバイク音で起こされ不眠症ですが訴えて勝てますか?
いや、寝溜めは良くないというか意味ないって聞くけどw
7時に起きる場合21時に寝ないとだから、家の事も娯楽も出来んわ
土日だけ10時間寝たって無駄なんだろ?
通勤時間も残業扱いにしろ
1週間で3日休みに変えたら良い。
ストレートで10時間寝れるならいいけど
途中で起きて二度寝するなら身体への負担は激増する
180cmを超えるよ
寝る前の運動は余計に身体が冴えて良くないぞ
19時前までに済ませるのが理想
花宮んところの参謀みたいな奴
こいつが最初からいたらヤバかったから馬鹿でよかった
実質仕事時間が長いので気が休まらない、眠れないところもあるわな
日本をつぶしにかかってるアホ経営者共は、その本人が寝たいかどうかは関係なく「何時間働かせたか」しか考えてねぇから
頭脳労働だったりあまり体を使わない単純作業だったりは6時間でもOK。
でも3~4日に1回くらいは7~8時間睡眠取った方がいいだろな
いい加減なこと言うのやめような
脳機能が寝不足で一番やられるところなんで、頭脳労働も8時間睡眠はした方がいい
という理論を聞いた事有るんだが、ソレは?
あと、10h以上の睡眠は無意味というのも聞いた事あるな
お前ははちまのアホバイトがぶった切って下手に短くまとめただけのほんの少しの文章も読めない程脳がアレだから百時間ぐらい寝ろ
眠いなら寝ればいい
起きなきゃ、寝なきゃだのと考え込んでしまう方がストレスで健康に悪い
まあ普通に働いてたら「起きなきゃ」で起きないといけないが…
普段6時間睡眠なんだがおととい8時間寝たら体の調子が良くなりすぎてやばかったし
沢山寝たいのはやまやまなんだが6時間ぐらいで目が覚めるんだよ
そこから二度寝して8時間寝ても6時間でスパッと起きた時より寝起きくっそ悪くなるだけ
プレー時間が長いからというのもあるけど、途中から一気に崩れる。
というかサイクルを安定させないと結局6~8時間で目が覚めるし
どれだけ寝ても普段眠くなる時間帯には眠くなる
長期スパンでやらないと無意味
十時間ねる時間があるかどうかだな
勉強もスポーツも今日はやけに頭が冴える身体が動くって事あるが休息休憩の賜物なんだよ
変わりに長時間労働は出来なくなる
敗北者を例に上げる理由は?
甘ったれもほどほどにな
自分に合うやり方を見つけられたら幸運なことだ。
一日仕事が忙しかったりやらなきゃいけないことで忙殺された日はよく眠れる。
逆に暇でたいして動いていない日は甘い眠りはやってこない。
いつも寝てるところで寝ないとパフォーマンス落ちまくりだった
体力使ってるから寝ようと思えば寝れるのか?
睡眠ってのは、単に体を休めるだけでなく、成長ホルモンの分泌にも影響を及ぼすわけだからな
睡眠の少ないやつは成長も遅い