• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これ裏技なんだけど、
「前の人はやってくれた!!!」と主張して
業務外のサービスを求めるお客様は
大抵

「それは規則違反ですね。上に報告いたしますので
その者の名前か特徴を教えてください」

って言うと黙る。






  


この記事への反応


   
嘘なら答えられない。
本当でも、親切な店員を売ることになるから
やはり答えられない。策士。


責任を負う立場になると弱くなるのがくれーまー

(言ってみたい…言ってみたい……)
  
全てのリプでアルマジロ推してくるの草

でもそれが通じるのは常識のある人だけ。
それを言って「言い方が気に入らない」と本部にクレームを入れられて
結局便宜を図らされた苦い経験があります。


客も大概なんだけど、実際にこの
「善意のサービス」をした社員が処分されたりするので、
絶対に「人情のある行為」はしないようにしている。


覚えてない!とか言って怒鳴ってくる場合は
いつ頃どの店舗など少しのことでいいので覚えておりませんか?
他のお客様へのサービスの差になってしまいますので報告したいのです
まだ言うと黙る挙げ句に逃げる。




クレーマーに説明責任を暗にかぶせると
あっさり逃亡するお話
善意の特別サービスをしてくれた店員さんが
処分されるのは心苦しいけど


B09J7ZFL54
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-10-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09HMPTDTM
荒川弘(著)(2021-10-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:42▼返信
で?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:44▼返信
何だこの記事
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:44▼返信
前はできた、前はいけた、前はやってもらった

こう言うこと言う奴は大体クズよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:45▼返信
正直この方法はバイトやってるときに閃いてた
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:46▼返信
客からしたら規則なんて関係ねーんだから担当の名前を教えろだけで済む話
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:46▼返信
もういいよ、こういう妄想を事実として語る系のツイートまとめるの
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:47▼返信
過去を振り返るな
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:47▼返信
なんで宣伝なんかするんだよ!
大人ってのはどうしてこう汚いんだ!
はちまもいつも当たり前のように宣伝リプも貼り付けるし!
ステマというのか!あんた達は!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:47▼返信
なんでこいつの会社の改善を客が手伝わないといけないんだ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:48▼返信
>>8
うるせー!(バキッ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:49▼返信
客に協力を求める高圧な態度は行き過ぎな
一時スッキリするんだろうけど、普通に電話担当変えてくれって言われるだろうし
その上で別の業者に変えられるから会社から注意あって、気分はトントンになりそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:49▼返信
安易に善意や特例でタダ同然で規定外の仕事や休日勤務でやっちゃうと、それが当たり前になって
やって当たり前の悪しき展開になるから、そういうのは絶対に断るのが得策。
やるのであれば、法外とは言わんけど、がっつりなくらいの割り増し料金をとる規定を定めるべき。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:49▼返信
「そんなの、いちいち覚えてねーぞ!」
「何で前で来たのに出来ねーんだよ!」【規約うんぬんで、既に脳内既成事実達成】
(以降ループ)
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:50▼返信
嘘松大喜利
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:50▼返信
くっそ性格悪そう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:50▼返信
何でそっちの社員が勝手にやった不始末に付き合わされて情報を教える無駄な時間使わなきゃならないんだってなるでしょ
前はやってくれましたなんてケチつけないけどクレーマーじゃなくてもその対応は理不尽に思うわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:52▼返信
客からしてみたらあたりまえのサービスだと思っていたのだから、質が落ちたら文句言うわな
普通に業務外のサービスだったと説明して終わり、それでも同じサービス要求してきたら迷惑な客認定やろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:52▼返信
有料でならやるよってサービスを無料にしろや!ってごねる馬鹿につける薬はないもん
お引き取り願うわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:53▼返信
自民のクソ政治のせいでこういう奴らが増えてるのよ
変えてこうぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:53▼返信
そんな人が前の担当者の名前なんか覚えてるわけないじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:54▼返信
情報提供の見返りは何かあるのか?って怒りループに突入さすより
キレさせて聞き流して穏やかになるのを待った方が無難だし後腐れないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:54▼返信
黙るわけねえだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:55▼返信
前任者の名前を把握してないとかそりゃ絶句するわ
前任者から引き継ぎもしてないんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:57▼返信
クレ松
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:58▼返信
クレーマーに屁理屈って現実では逆効果なんよね
まんさんのスカッと時空では結果から物事が逆算されるから
何故か物分かりがいいけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:59▼返信
こんなんで黙らないぞ
うるさい!店長を呼べ!社長を呼べ!って展開するだけや
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:59▼返信
それ言ったら最近見ない人とか言われて、最近も何も新しい部門で人の異動ないからこの中の誰か確認したら勘違いだったってなった事はある
ちなみに他の店は県外だからどこまでやり続けるかワクワクはした
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 11:59▼返信
毅然とした態度で「お好きなようにどうぞw」「無理ですね!」しか言ってないけど大丈夫。
謝罪するとつけ込まれるから小馬鹿にした感じだすのが一番大事。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:01▼返信
実際はスイマセンスイマセンだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:01▼返信
商談の範囲で話す相手ならやらないが
単純なクレーマーレベルの取引先なら普通にやるわ
昔と違って切る客は切っていい感じになったからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:01▼返信
実際はスイマセンスイマセンだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:02▼返信
>>23
そりゃするわけねぇだろ
契約が絡んでなきゃ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:03▼返信
黙るわけないよね。規則違反はそっちの会社の問題なんだから、客である自分には関係ないと言うに決まってる。
くだらねえ創作書いてないで働けクソニート
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:03▼返信
おたくは前任者が誰かもわからないくらいレベルの低い会社なんですねって油注ぐだけだと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:05▼返信
>>23
あってもないことをあったと言い張るやつだっているんだし、クレーマーが本当のこと言ってるか分からんだろ
そもそも前の人=前任者じゃなく、単に別の日・時間帯で別の人が対応しただけかもしれんし
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:07▼返信
※33
こういう輩は実際にやってもらってなくても「やってもらった」と言い張るから黙るぞ
実際にやってもらってたら普通に名前を返してくる
前任者に迷惑がかかるからって理由で黙るヤツはいない
嘘ついてるから黙る
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:07▼返信
前の人が誰かも把握してないのかってカウンターいいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:09▼返信
裏技

ではない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:09▼返信
せっかくの嘘松がスカッとジャパンで採用されなかったからTwitterで憂さ晴らし?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:10▼返信
※37
窓口の単純業務だったら普通にわからん
たこ焼き屋で「前の売り子はたこ焼き一個オマケしてくれた」
とかいうレベル。前のヤツなんかしらんわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:14▼返信
>>40
ふつうに分からんって返されると「おれもたこ焼き貰ったことだけは憶えてるけど名前までは覚えとらん」って水掛け論にならないか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:14▼返信
こんなのでクレーマーが大人しくなるわけない
これぐらい誰でも考えついてやってみて駄目だったから広まらないのに
Twitterで拡散してまとめサイトでも拡散してみんなの時間を奪い続ける
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:17▼返信
>>36
前任者から真っ当な引き継ぎしてる会社ならそもそも「前任者か誰ですか?」なんてトンチンカンな質問しないだろ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:17▼返信
※41
だったらそいつが違反してただけだから
自分はやらん、店長呼んでも良いってなるだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:17▼返信
店員の名前なんておぼえてないもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:19▼返信
その場で大暴れされても要求通さなきゃ勝ちだよ
クレーマーだって無駄に時間使いたくないんだから
わがまま通らないなら別の所にいくだけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:19▼返信
デーリヘルの本番かよ💢💋
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:20▼返信
社会主義に業務外のサービスは馴染まないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:21▼返信
※47
「前の女は生でやらせてくれたぞ」
「店長呼びます」
客が普通に終わるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:23▼返信
ちなみに昔、飲食店でそんな事を言ったら、訳のわからんクレームを本社に出され注意され、事情を監視カメラ&アルバイト店員に言ってもらったが始末書ものだった。
その客が「こういう事するから、クレーム来るのよ」って言いながらしれっと再来店したから入り口で追い返した。また、クレーム入ったっぽいけど、さすがに始末書は無かった。。。いや、1枚目もなんで書かせてん
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:24▼返信
※43
飲食だろうしその人を担当した前任者が誰って解らんでしょ
曜日時間別かもしれんし
特徴も聞いてるからそれを答えればいいって言ってるの
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:24▼返信
ここで名前出すのが本当の狂ったクレーマーだからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:25▼返信
その程度で怯んだり黙ったりするようなのはクレーマーにしては大人しい
ガチなのは理屈なんて一切利かない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:25▼返信
前の担当者や店員はサービスしてくれたのに


この担当者や店員はやってくれない=やれるだけの力が無い下っ端のゴミ


って事じゃんね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:28▼返信
>>51
だから、そっちの店が前の店員を規則違反で処分するかどうかなんてクレーマーには関係ないんだから、適当な特徴言うだけだろ。
こんなんで黙る奴いるかよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:31▼返信
>>51
例えば
「女のセミロングの店員さんでした親切であなたよりとても好感が持てる人でした」
って答えられた時にどうするの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:32▼返信
黙らねえよ。クレーマー舐めんなよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:33▼返信
>>4
実際、小売のバイトで商品の予約関連でこれ言われた時「誰だよ取ったやつ」って悪態ついたった
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:33▼返信
そんなこといっても
「それはオタクの都合でしょ?」とか
「前の人はオタクよりいい人だったわよ!」とか言い返してくるぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:35▼返信
近所の唐揚げ屋は若い兄ちゃんが店員の時とおばちゃんが店員の時があって
兄ちゃんの時だけ唐揚げを一つおまけで入れてくれるから外から
兄ちゃんがいるのを確認してから店に入ることにしてる
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:37▼返信
そんなので黙るわけないだろ
「担当者の名前なんていちいち覚えていられるか!」って火に油注ぐわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:39▼返信
そんな大人しいクレーマーがいるかよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:39▼返信
この手の論破してやった!みたいなの多いけど、大体は正論言ったって止まらないだろ。
むしろ関係悪化して仕事しづらくなるわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:40▼返信
「○○社はやってくれましたよ」
「では、そちらでどうぞ。」
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:40▼返信
>>64
はい、そうします
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:46▼返信
>>3
セブンの弁当みたいに純粋に劣化した上に高額になるパターンもあるんでケースバイケースですね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 12:49▼返信
これクレーマーか?
仕事してても、前任者がこういう資料作ってくれてたとか言われて出されるケースなんて良くあると思うけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:01▼返信
本当でもよくしてくれた人を窮地に陥れる様なこと言うか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:03▼返信
面倒くさいからって切るのはどうかと思うよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:04▼返信
「知らねーよお前のところの社員だ」
で終わらない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:04▼返信
他の店員にやり方を聞いてた時、それを誰が教えたのかって名前を執拗に聞いてきて教えたから少し疑問に思いながらも素直に答えてしまったが
それって親切な店員を売ってしまったんだな。可哀そうなことをした
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:05▼返信
嘘松
これで引っ込むなら苦労は無い
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:08▼返信
撃退できる?
「えっ?貴方がそのサービスしてくれてたんですが、忘れてました?では私からも本部に貴方の名前報告しますね。」と言ったことある。
74.ナパチャット投稿日:2021年10月27日 13:11▼返信
>>1
やーいお前のかーちゃんクレーマー
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:12▼返信
この手のハウツーは、マナー講師と同じ匂いがするわ
いつか実践できると必死に覚えるやつがいるんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:19▼返信
こんなので上手くいくわけないだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:27▼返信
マジでこれ言うやつは恩を仇で返してることに気づいてないからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:29▼返信
あいつにだけ安くするのは不公平だろ俺も安くしろって客に
無理なんで今後一切サービスしないことになりましたってのはある
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:33▼返信
これは妄想松
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:37▼返信
対応した店員の名前なんていちいち覚えてるわけねーだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:47▼返信
脳内で言ってやったシリーズ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 13:55▼返信
これ実際にやった事ある
「本社の方からやらないで欲しいと言われている事なのですが、前回対応した人はどんな感じの人でした?男の人?女のパートさん?」と聞いたら、
「じゃあいいです」と言って大人しくなった
本社の言い分を出したのが多分効いたんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:09▼返信
>>6
ツイ主がこれを使ったかどうかは知らないけどこの返し自体は接客マニュアルに載せてもいいレベルで実用的だよ 俺はファミレスのバイトの時何回もこれ使った
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 14:59▼返信
こういう奴は親切にされた相手に迷惑かけることなんて気にしないから何の意味もないぞ
そして気に入らない相手には個人情報とことん追求して個人攻撃してくる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:05▼返信
人情に付け込む輩
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:23▼返信
その返しが通用するのは相手がまともな人間の時だけ
得意気に使い続けてるとそのうちヤバイ目にあう
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:30▼返信
って思ってるけど、実際には言えないでうじうじしてますw
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:50▼返信
バイトしてた時に言われたことあるけど
当時は素直だったからそのまま上司に聞いてみて
「やっぱダメですって」って言ったら帰ったよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 15:59▼返信
こういうクレームつけてる客がいると
店員が拘束されて他の客も迷惑なんだよな…
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:09▼返信
寧ろこの性格の悪さから、
前にやってもらえてた、店側がやる「普通」のサービスを、コイツが一切やる気ないという胸糞案件

こういう輩は、自分の非を一切認めず、全て自分は悪くない・自分が正しいと思っているクソ野郎
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 16:54▼返信
まあ現実は店員のほうがはるかにひどいんだけどね
客がかわいそうだけど騒いだやつの勝ちだしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:17▼返信
でも実際はそこまで無茶なサービス内容ではなくて
その返しは使えない場合が多いけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:18▼返信
前任すら把握してないとかアホか
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:33▼返信
「いや、いいよ。・・・こっちからお前の上司に前の担当がやってくれたことをできねぇって言ってるって文句いうからさ。換われよ上司に。おら、サッサと換われよ上司によぉ!!換われつってんだろぉ!!!!テメーの部下が使えねーンだけどどうなってるって聞いてやっからよぉ!!!!!!!換われよオラああああ!!!!!!!!」

さぁどうする?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 17:37▼返信
ガチでヤバいクレーマーはこの程度で引き下がらない件
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:30▼返信
>>94
マジレスすると警察を呼ぶ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 18:41▼返信
客対応の中でクレーム対応もよくしてるけど、こんな言い方したら一瞬黙るだけで後がクソ面倒になるだけの悪手。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 19:07▼返信
「だから首になったんですよ。子供も生まれたばかりだったのに…」
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 20:03▼返信
※3
㈱○○さんならやってくれた、も
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 20:15▼返信
すべてのお客様に公平なサービスをするのが仕事なので

この一点張りですべて問題なかったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 20:47▼返信
「オメーの言い分なんざどーでもいいんだよ!!!さっさとテメーの上司呼んでこいやゴラァァアアア!!!!!!」
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:37▼返信
>>3
よくよく聞いてみたら、20年前に別の店でやってもらえたことだったりするんだよな笑
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月27日 21:53▼返信
自分だったらその方の名前か特徴を言うよ
嘘ついてないからね

サービスが属人化して従業員同士で共有されてない店は良くないね
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 00:31▼返信
事実だったらどうすんの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 01:54▼返信
ジジババクレーマーがその程度で黙る訳無いだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 02:17▼返信
>>13
こんなのでゴリ押ししたい客が黙ったら世話ないわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 02:18▼返信
俺は店長の知り合い<なら店長へ直接頼んでください
俺は社長と知り合い<なら社長に直接頼んでください
と返せと社長と店長に言われたことがある。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 03:57▼返信
なんなんだろうなこの手のテレアホ系嘘松
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 04:49▼返信
>>103
今だにこんな客は神様思考のガイジいてるんやな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 04:50▼返信
>>96
前働いてたとこはこういう態度に出たらすぐ警察呼んでたわ
警察来た途端めっちゃしおらしくなってめっちゃおもしろかぞw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 04:54▼返信
>>54
こういう場合大抵「今回だけですよ」って言ってるはずなんだがクレーマーは都合のいいことしか聞かないから忘れてる痴呆のゴミ

って事じゃんね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 07:42▼返信
自分勝手な店員が増えてくな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 12:26▼返信
前の人はやってくれたってクレームというほどか?
たいてい本当にやってくれたパターンでしかそういう事あまり言わんと思うサービスで出来る範囲なら無茶振りってほどでも無い気がするが

クレームという言葉で怒鳴り込んでるイメージあるけど前回はやってくれたのですがお願いできませんか?
って尋ねる程度だと全然印象悪くない、怒鳴る調子ならもちろんアウトだけど
この程度で黙るならたぶん前者
すいません本当はこういうの会社の決まりでやっちゃいけないんですよ程度の言動でも納得しそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 15:54▼返信
過剰なサービスは自分も自分以外の仲間も自分がいなくなった後の人達まで苦しめる
絶対にやってはいけない。
仕事に限らず知り合い相手でも、今回だけのつもりでメシを奢れば、相手は次も奢ってもらえると考える。
これはどんなに善人でもそう考えるものなので、普段から気をつけるのがマジで大事
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 17:40▼返信
>>1
完璧に答えられたら余計面倒になりそう。完璧に答える位神経質なんだろうから、後々「報告結果どうなった?」って聞いてきそう。
単純に「あぁ。だからあの人クビになっちゃったんですね。」で良さそう。もちろんその人がまだ勤務してたら使えないけど、その場合は「じゃあその人がいるときに頼んでください。」で終わり。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 18:33▼返信
実際は撃退できてないのだろうな。だから発散しようとTwitterに書いてしまう。
当たり前に撃退できる国にならないといけない。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 19:00▼返信
※104
そらルール破ったスタッフになんらかの処分が下るだろうよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月29日 01:39▼返信
無料通話にすると電話対応で2時間粘るキチガイとか出てくるからな
有料回線のみにしたほうがいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:52▼返信
>>5
アホかお前。
自分が客に、規則外の事をやらされない為の方法だろうが。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:56▼返信
>>9
ならそのまま黙れよ。
改善じゃなくて馬鹿な客黙らせる為にやってんだから、それで万々歳。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:59▼返信
>>33
店はお前が困ろうが何しようがどうでもいいんだって分からんの?

直近のコメント数ランキング

traq