絶対に音を立てるな。ホラー映画『クワイエット・プレイス』のゲーム化が発表
— ファミ通.com (@famitsu) October 27, 2021
シングルプレイのホラーADVゲームとして2022年ローンチ予定。映画同様、音を頼りに人間を狩る地球外生命体からのサバイバルをオリジナルストーリーで描く。 https://t.co/vTtHihcIrJ pic.twitter.com/vUmAQ9jmM3
絶対に音を立てるな。
ホラー映画『クワイエット・プレイス』のゲーム化が発表
シングルプレイのホラーADVゲームとして
2022年ローンチ予定。
映画同様、音を頼りに人間を狩る地球外生命体からの
サバイバルをオリジナルストーリーで描く。
A Quiet Place
— A Quiet Place The Game (@AQuietPlaceGame) October 26, 2021
The first official video game based on Paramount Pictures’ terrifying blockbuster film franchise.
Experience a new untold story of survival in the A Quiet Place universe.
Coming 2022
🤫 https://t.co/elwcPFnlE9
どんなゲームになるんや!?
PV気になるなあ
PV気になるなあ

運命交換ゲーム 巨大運命交換ゲーム 細小運命交換ゲーム デジタル運命交換ゲーム フィジカル運命交換ゲーム
宿命交換ゲーム 巨大宿命交換ゲーム 細小宿命交換ゲーム デジタル宿命交換ゲーム フィジカル宿命交換ゲーム
ドント・ブリーズといつも一瞬迷ってしまう映画
徹夜するから今から寝とこ
そして必ず騒音で自分らの居場所をくらます場面がある。
俺もそっちだと思ったわ
もしかしたら音を出さないゲイシーンもあるかも分からんし
人間性交換ゲーム 巨大人間性交換ゲーム 細小人間性交換ゲーム デジタル人間性交換ゲーム フィジカル人間性交換ゲーム
人間的交換ゲーム 巨大人間的交換ゲーム 細小人間的交換ゲーム デジタル人間的交換ゲーム フィジカル人間的交換ゲーム
むしろあの生物が地球にいたら怖いw
ホラー映画は救いなく終わってバッドエンドしてからエンドロールでは無駄に明るい音楽流れるのがいいんだろ
ホラゲーなんて無いよ
女の子もブサイクだし
ホラゲ、ホラゲー普通に使われてるぞ
勝てないと思ってたモンスターも超音波でフリーズするのがわかったらあっさり殺せるし
この映画を面白いといってる奴は信用しないw
聴力に頼ってる敵に対して大きな音を出すってのはセオリーだと思うけど、
あんなのに軍隊だかが負けると思えん
バードボックスといいほんとセンスねえな奴等
どう評価していいのかさっぱりわからないオチだったし
こっちに攻撃手段がまったくない
ということにすればちょっと違うゲーム性にはなるだろうが、
まあ実際大差ないよな
2もなんか微妙だったし
使われてるだけで実際は間違いw
題材これじゃなくて良くね?
そっちの方が面白かった
レイア姫かよ
こっちも続編はなんか別物になってたな
別物として見れば面白かったけど
上にも出てるけど同じようなコンセプトでもドントブリーズの方が面白かった
おもしろかったけどツッコミどころ満載だったね
これ最後まで我慢を強いられた上にしょうもないオチだからな
ボロクソに叩きたくもなるわ
音に敏感過ぎて特定の音域に弱いとか弱点がでかすぎる
ちゃんと観てないやん予告だけで語るなよ
はい解散って感じやな
最近初めて見たけど、ひっさびさにガキに対してさつい沸いたわ
ジジイから逃げろ!
あのガキ作った理由いまだに意味不明
絶対エイリアン来てから作ってるじゃんね
映画館で見てもつまらんで久しぶりに劇場で寝てたわ