• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

トレーラーが横転 2人負傷 中央ライン越えた乗用車と...4台からむ事故 発生の瞬間

984teaw489w89a


記事によると


・新潟市の国道8号で、対向車のトレーラーが乗用車と衝突し、そのまま横転する事故が発生した。

・これにより、4台が絡む事故となった。

・ドライブレコーダーによると、先頭車両が車線を徐々にはみ出していく様子が伺えた。

・この事故により、最初に衝突した乗用車に乗っていた80代の男女2人が病院に搬送された。

以下、全文を読む




この記事への反応

これは怖い。
命に別状はなかったかな?


見通しの良い直線道路で
しっかり車間距離を取って
走っていても
こんな大事故に巻き込まれる。
ハンドルを握れば常に危険と隣り合わせであることを忘れてはいけない。


お、、おっかねーーーーーーーーーーーー

これはもう避けきれない

気を引き締めて運転しないと、
と感じずにはいられないです。


いくら安全運転してても、相手がこれじゃ……

ヤバ過ぎて恐ろし過ぎて言葉が出てこん…

衝撃的です。
交通安全の大切さがよくわかります。



関連記事
家族5人が乗る車がガードパイプに衝突する事故が発生 → 次女が死亡し、父親はパイプが刺さり重体 運転した長女(初心者)は無事

男性を車ではね、そのまま逃亡した75歳女性を逮捕 → 「事故を起こしたことが納得できない」と容疑を否認してしまう…




こんなん避けれねぇよ…
これは気をつけてもどうしようもないわ…



B09J482QQV
衣笠彰梧(著), トモセ シュンサク(イラスト)(2021-10-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.7

B09J7ZFL54
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-10-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





コメント(190件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:02▼返信
同人 巨大同人 細小同人 デジタル同人 フィジカル同人
不同人 巨大不同人 細小不同人 デジタル不同人 フィジカル不同人
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:02▼返信
高齢者には自動運転の車のみ認める法律にした方が良いな
まあ、日本でまともに使える自動運転車が必要だけどw
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:02▼返信
高齢者は運転するな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:03▼返信
同人漫画 巨大同人漫画 細小同人漫画 デジタル同人漫画 フィジカル同人漫画
不同人漫画 巨大不同人漫画 細小不同人漫画 デジタル不同人漫画 フィジカル不同人漫画
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:04▼返信
横転具合からトラック運転手もなかなか心配だが無事だったんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:04▼返信
ドラレコの運転手悲鳴もなんもあげず無言で草
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:05▼返信
免許に乗れる車の制限新たに追加するべきだね。
80は自動運転車のみとかね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:05▼返信
若くても脳梗塞になるケースもあるから運転手の状態から異常検知して安全に車を止める事だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:06▼返信
人が運転するのを止めればいいんだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:06▼返信
マリカープロのオレでも、これはかわせないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:07▼返信
霊柩車が特攻してきたようなもんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:07▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:08▼返信
辛すぎて涙が止まらない
本当に車にとって地獄だこの国
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:08▼返信
>>9
人が居なくなれば地球は平和になるw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:08▼返信
いるよねぇ
運転してる時に平然とセンターラインを超えるクソドライバー
この動画のように普通に対向車線に車が走ってて、衝突コースに気付いて慌てて急ハンドルで戻るとか
追い越しや回避は問題ないが、よそ見やら居眠りやら認識能力低下やらでセンターラインを超えるような奴は免許返上しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:08▼返信
車運転するやつは殺人予備軍
全員逮捕しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:08▼返信
もう車乗りたくないわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:09▼返信
つーか真っ直ぐ走らせることもできない老害爺婆から免許取り上げろよ
夫婦別姓だのLGBTだの外国人に参政権だの生活保護だのやる前にやることあるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:09▼返信
全ては人間を生んだ地球が悪い、
そうだ、地球を壊してしまおう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:11▼返信
>>18
免許強制返上のための交通網整備のための住民調整のための少子化対策のための夫婦別姓が最優先だなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:12▼返信
※7
それかMT限定な
運転能力が無くなったらMTはまず扱えないから車自体に乗れなくなるから万事解決
ずっとMTに乗り続けてたらボケても体がMTを動かせたり出来るが、不思議とそういう人はボケ状態での運転で事故を起こすことはないしな
AT乗りはボケた状態で運転したら当たり前のように事故を起こすから、MTのメカニズムは改めて凄いと思い知らされる
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:13▼返信
>>7
お前ら自動運転を勘違いしてるだろ
あくまで補助機能で危険と感じた時は自分で運転しないといけない
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:13▼返信
ああ、最近よく見る老人のセンターライン勘違い走行だ・・・
警察の人に聞いたけどそこまでボケてなくても
波線をその車線のセンターラインと勘違いするってのが多発してるそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:14▼返信
>>6
何が面白いんだか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:14▼返信
居眠りかなつか年齢w さすが少子高齢化大国やで普通8090とかが運転せんやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:14▼返信
死んどけよ老害
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:14▼返信
このトレーラーの運転手って今流行りの体当たりおじさんだろ
スマホ運転してるんだから道譲れよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:14▼返信
ながらスマホのタグ付けてるけどのソース読んでもながらスマホが原因とは書いてないんだよね
何でこんな関係ないタグつけてんの
捏造だろこれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:14▼返信
>>1
免許返納
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:15▼返信
・衝撃的です。
交通安全の大切さがよくわかります。

免許返納だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:16▼返信
>>22
危険と感じないやつが運転してんだから今この時点での自動運転がついてても意味ないわな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:16▼返信
>>2
つけばつくほど値段が上がる
老害はこんなところでも日本の衰退に一役買っているのだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:17▼返信
前の車はもっと車間詰めたらトラックに当てられずに済んだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:18▼返信
>>20
何わろてんねん
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:19▼返信
ただの自殺じゃねーか
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:19▼返信
いやまあスマホの可能性あるけどさ、老人が例の位置情報ゲームにどはまりしちゃって運転中にもやってるみたいなのはよく聞く話やし、衝突直前にブレーキランプ付いてるからたしかに居眠りとは違うよそ見の可能性も高いのよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:20▼返信
あれで死なない所が老害の老害たる所以
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:20▼返信
後続車は気を付けようがねえよなこんなの
本当こんなんで死んだりしたら運が悪すぎる
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:20▼返信
高齢者は身銭を切って貧しい若者を住み込みの書生さんとして雇って運転させればいいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:22▼返信
選択と集中 巨大選択と集中 細小選択と集中 デジタル選択と集中 フィジカル選択と集中
選択と分散 巨大選択と分散 細小選択と分散 デジタル選択と分散 フィジカル選択と分散
必要と集中 巨大必要と集中 細小必要と集中 デジタル必要と集中 フィジカル必要と集中
必要と分散 巨大必要と分散 細小必要と分散 デジタル必要と分散 フィジカル必要と分散
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:22▼返信
前方での老害ロケッツからのトラック横転か
これはひとたまりもないな
見てから判断しても避けようがない
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:22▼返信
つか道もクソ過ぎるね日本てこう見ると何でこんな狭いの?頭おかしいんか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:23▼返信
スーと突っ込んでいっててこわい。居眠りか脇見じゃないの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:24▼返信
駅や繁華街で歩きスマホしてる人はこの老害と同じだと自覚しとけよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:24▼返信
はよ自動運転進めろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:24▼返信
>>36
言ってる通り多分スマホや居眠りじゃないと思う。
超高齢社会ピークが2040年なんだけど後期高齢者が爆増してから
センターラインを誘導線と勘違いする老人が多発してるんよね。
動画見れば分かるけど走りがブレてるんじゃなくて
センターラインを自分の車線の中央だと思って走ってる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:28▼返信
家から出るなよ迷惑だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:29▼返信
これトラックもダメだろw
明らかに中央線はみ出してきてる軽自動車があるのにまったくスピード緩めず突っ込んでる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:29▼返信
選択と集中は手段であり目的ではない。
選択と分散は手段であり目的ではない。
必要と集中は手段であり目的ではない。
必要と分散は手段であり目的ではない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:30▼返信
ライン越えてただけじゃなく普通に車からぶつかってるんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:30▼返信
>>10
いや羽根ジャンプ使えよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:30▼返信
>>48
大型車って急には止まれないのよ
荷物積んでるならなおさら
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:30▼返信
賠償金いくらになるか知らんが、保険で支払えきれなさそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:31▼返信
中央またいで走ってるやついるんだよマジで
こういうのは撮影してとっとと警察にドラレコ映像提出して
免許停止にしてやった方がいい

あと左レーンから直進に割り込むクソとかいるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:32▼返信
>>48
ちゃんと見た?結構近づいてから寄ってるだろ
流石にそれは酷すぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:32▼返信
最近フラフラ走る車よく見るんだよなー
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:32▼返信
こんな道すら走れないゴミが日本中に溢れているという恐怖
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:33▼返信
対向車線側に逃げればダメージを減らせたかも
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:33▼返信
これトラックが避けようとしたらもっと惨事になってたかも
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:34▼返信
>>48
お前、免許持ってないか車運転した事ないだろ
トラックは1秒2秒の間で簡単には減速なんて出来ないし、左側に寄せる運転が精一杯
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:35▼返信
いいかげん日本の道路整理しろよ
古臭い基準なのに海外の真似してるせいで歪み出てんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:35▼返信
まあ自動運転になっても事故はゼロにはならんのだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:35▼返信
>>42
道路管理者「道広げたいんだけど」
土地所有者「土地が狭くなるから嫌だ」

まあ買い取る方も土地全部じゃ無くて必要な分しか買わないから中途半端な土地が生まれるから嫌がられるってのも原因だが
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:35▼返信
死者が居なかったのは奇跡だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:36▼返信
ひっくり返ったトラックも凄いスピード出てるね。こわい。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:36▼返信
こういうの豚箱にいれろよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:36▼返信
>>48
トラックが停止してたとしても事故は回避出来んぞ、老害ロケットが体当たりしてきたんだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:36▼返信
1台前の車がやばかったな もう少し遅かったら致命傷だった
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:37▼返信
>>62
自動運転はもし事故が起きた時に誰が責任を取るのかハッキリさせないと普及はしないだろうなー
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:38▼返信
でもこれ運ちゃんの過失割合は10対0にならないんだよなあwwwwwwww
保険会社が意地でももぎ取ってくよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:38▼返信
コンギョが聞こえてきそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:38▼返信
交差点?左側から来たトラックに反応して右に避けた形っぽいな
そんなんお前じゃないんだからちゃんと停止してくれるっての
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:38▼返信
高齢者は正常な運転ができないと思った方がいい。
年一回の公安委員会の適正検査を受けて合格しないと運転できない等すべき
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:38▼返信
前の車、事故車がはみ出した時点で左によってかわそうとしてるよな
良い判断だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:40▼返信
地方の大都市なんだけど片側二車線とか三車線でセンターラインを
中央だと思って勘違いして走る老人が問題になってて
免許更新の講習でドラレコの画像を流してたよ。
片側一車線でやったら当然こうなる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:41▼返信
寝てたかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:41▼返信
川の向こうで手招きするオヤジでも見えたか
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:42▼返信
よくこれで死人が出なかったね!
不幸中の幸い!!おめでとう!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:42▼返信
自動運転で自動で事故られるのも恐ろしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:43▼返信
>>73
ウチの祖父が更新受けて高齢者だけ特別な試験があったとは言ってたよ
判断と記憶力試験を受けて合格しなきゃならないんだと
まあそれでも足りないって話なのかもしれんが
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:44▼返信
若くても事故るし
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:46▼返信
やっぱ全部自動運転にして、運転手なんて時代遅れなものは全部なくそうぜ
ついでに、道路の下に車と接続するアタッチメントつけて、それが目的地まで運ぶようにすれば
車側の燃料も使わないし、割り込みや、速度超過も無くなるから平和になるよ
83.投稿日:2021年10月28日 08:46▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:46▼返信
>>67
コンテナ牽引車両って重量物引っ張ってる事多いから、軽自動車との衝突程度じゃスピード落ちないなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:47▼返信
中央線をはみ出さないくらいの保護機能は欲しいよね
自動車メーカーの怠慢としかいいようがない
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:50▼返信
軽車7:トラック3ぐらいで落ち着くかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:50▼返信
免許更新の条件もっと厳しくしろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:53▼返信
ヘタすると老夫婦の自殺未遂かな?って思っちゃうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:54▼返信
おいおい、完全にトラックに突っ込んでるやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:55▼返信
※86
甘く見ても9:1
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:55▼返信
棺桶引きずりながら突撃すんなよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:56▼返信
老人ミサイル
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:56▼返信
80代に男女なんて使うなよ。男も女も終わってんだから爺婆でいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:57▼返信
もうタクシー使わせたらいいんじゃね
車の維持費位の定額プランで
電気自動車なら行けないかな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:57▼返信
70歳以上は免許を剥奪しろ!
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 08:59▼返信
高齢者は自動運転の車しか乗るな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:05▼返信
>>13
ロシアのドラレコ映像見てみろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:05▼返信
殺人行為だろ
刑務所にぶち込めよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:07▼返信
これで生きてるとかとことん迷惑だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:09▼返信
トラックもお手本のような最悪の舵取りになっちゃってるな
パニックになると仕方ないけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:10▼返信
>>21
家族のATに勝手に乗るぞ👨‍🦳👵
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:10▼返信
スマホのながら運転じゃないかなんても言われていたけど、やっぱり先頭は年寄りの運転だったか、事故の理由は分からないままだが
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:10▼返信
>>85
逸脱防止機能は最近の車ならついてるが
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:13▼返信
>>48
この状況でトラック側に瑕疵があるとか
頭おかしいだろお前。
迷惑だからこの世から引退してくれ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:15▼返信
※104
残念、それが日本だと過失有りになるんだよねえw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:17▼返信
こんな80代が平気で運転してんの怖えよ

大通り走ってる時、一旦停止の脇道から出てこようとするドライバーの顔みて年寄りだったら身構えちまうよな…
いつでもブレーキ踏めるようにして祈りながら通り過ぎるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:18▼返信
※65
普通に相対速度の関係だけやで?
対抗で50㌔同士で近づけばカメラには100㌔で近づいてくるように映るだけや
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:19▼返信
>>100
ここまでガッツリぶつかって前輪浮いてたら舵取りでどうにかできる問題じゃなくね??
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:21▼返信
高齢者が運転できる車と、運転させている政府が悪い。そのため事故が起きたら両方に追加で請求だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:21▼返信
>>48
この状況でトラックにできることはないだろ
こんなんで10:0にならないのは可哀想すぎる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:23▼返信
>>6
何が草だアホが
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:25▼返信
死ねば良かったのにぃ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:26▼返信
>>61
直す力も金も足りないだろ今からだと失われた何十年て言われてるけどそういうことやし数十年前から着手しておけてことやしつまり
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:27▼返信
まあ正直言って直近の対策としては
センターラインを誘導線だと思って走ってる老人が居たら
ドラレコで撮影して通報するくらいしかない
本人に自覚ないんだから
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:28▼返信
多分聴取で「ちゃんと線に沿って走ってたのに相手にぶつかられた」って必ず言ってる
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:34▼返信
もうまっすぐすら走れないやつに免許与えるな!
免許は18歳~70歳くらいでいいんだよ。上限だけなしっておかしいだろ。
どう考えても80歳より17歳の方がうまいだろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:34▼返信
>>115
そんで事実と供述内容が違い過ぎるから責任能力がないとみなされて無罪になるんやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:37▼返信
想像を絶する事故だった
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:37▼返信
老人はよくセンターラインを割って走行してるから本当に怖い、あと女も
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:39▼返信
高齢者は自転車どころか普通に歩いてても真っ直ぐに直進出来ない。
何故か対向者に近寄って来て前見て歩けとキレてくるからなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:39▼返信
老人ミサイル怖すぎるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:41▼返信
センターライン寄りで走ってくるやつ
マジクソなんやけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:48▼返信
軽が正面から当たっただけでトラックが横転する訳ないから
トラック側もよそ見して慌ててハンドル切ったんだろ
事故後にハンドル切るなよバカ運転手
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:49▼返信
80歳以上はMT限定に強制しろよ
世代的にMT運転できるはずだし、できないならもう諦めろよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:49▼返信
ノーブレーキだし寝てたとかかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:50▼返信
クルマが故障してたせい
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:52▼返信
幸いにも全員軽症だとさ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:56▼返信
死ぬなら誰にも迷惑かけない様に死んでくれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 09:59▼返信
>>122
寄りつーか最近通る陸橋で完全に左側二車線の中央の線を
道路の真ん中だと信じてる老人が2人(車2種)居る
そのせいで変に上の方で渋滞したりするんだけど
半年くらい頑なに改めないので普通に走ってる車を
「コイツら違反しやがって」と思ってる
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:04▼返信
>>101
鍵隠したらキレ散らかすぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:04▼返信
>>29
車乗るなよ
歩けよ
歩かないのは甘え
くたばれ老害
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:04▼返信
いやハンドルを握らなくても歩いてるだけで殺される確率は高くなる

何が言いたいかって言うと自宅警備員最強って事
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:09▼返信
これ、トラックも減速してなさげ。クラクション鳴らすだけでブレーキ踏んでなかった感じか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:09▼返信
>>126
フレンチに遅れそうだったから。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:17▼返信
トラック運転手も慌てたんかな
トラックの場合は相手が乗用車の場合はハンドルを切らずに正面から衝突するのが一番周りへの被害が少なく済むって聞いたが
対向車のドライバーは残念な結果になるけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:17▼返信
高度な自殺だと言うのに!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:18▼返信
トラックは相手が乗用車なら押しつぶしてしまえ!
それでも過失割合100:0で周辺被害もないぞ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:30▼返信
※137
100ってキッズ丸出しだなww
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:32▼返信
※137
避けるそぶりもないからそのつもりだったんだろ

しかし車輪がロックして横転ざまぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:36▼返信
相手が突撃してきたら避けようがないよなw

高齢者の事故は厳罰が必要だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:49▼返信
老害すぎる。
若い人を犠牲にして高齢者を守る必要があるか???
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:52▼返信
多分今までずっとセンターラインを走ってきたんだろうな
道路幅を見る限りこれまでは運よく普通乗用車だったから他の人が
ギリ避けてきたけどトラックの幅だと無理だったって事だろ
危険運転が癖になってる人が他の人の気遣いでなんとなく無事だったけど
いつか事故になるってのはある事はある
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 10:57▼返信
たまにセンターライン跨いで運転してる車みるけど、総じて紅葉マークついてるんだよね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:04▼返信
ヘヴィーなプレッシャーぶっ壊して
アクセル踏み込め
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:06▼返信
※44
徒歩同士ならお前が注意すれば衝突することないだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:14▼返信
これは確実に他所見運転してるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:18▼返信
ドラレコ車のフロントガラス割れてるじゃん
よく助かったなあ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:23▼返信
これははみ出してるってレベルじゃねえよ
正面衝突に近い
元記事の書き方がおかしい
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:28▼返信
原因はなんだろう?
居眠りかとも思ったけど2人で乗ってたから違うんだろうか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:30▼返信
80以上は問答無用で剥奪するべき
地方の田舎とか関係ない
はく奪しないなら毎月厳しい知力視力痴呆体力検査をすべき
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:31▼返信
2台目の車は事故を起こした車を煽って事故らせたかったのかな
たぶん後ろの車が気になって運転をミスしたのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:32▼返信
>>145
すれ違おうとしたらいきなり進行方向を変えて目の前に来るんだぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:33▼返信
※2
レベル3以上の自動運転車ってホンダが出してる奴だけだよ
これも渋滞時の高速でしか機能しない未完成品みたいなもの
他社の自動運転車はもっと酷くて、全部まがい物
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:35▼返信
これ、保険でカバーできるのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:35▼返信
米135
お互いに右前の角をぶつけ合ってるから、時計回り方向の回転力がかかって意図せず回転したんやぞ
ハンドル操作じゃない
トレーラーは衝撃でウィリー状態になって制御不能になったそうです

お互い何キロ位でぶつかったんだろうね
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:39▼返信
>>149
まあスマホでもよそ見でも何でも考えられると思うけど
最近はセンターラインの上を走れば道を外れないって
導線だと思い込んでる老人がたまに居る。割って走ってるのはほぼそれ
んで道幅的に普通乗用車は避けてくれるから「自分が正しい」ってより思いこむ
だからトラックも避けてくれると思い込んでるんだけど
トラックの車幅だと避ける道幅が無かった。そこを判断できないのが老化
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:47▼返信
トラックの積み荷次第な気もする
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:52▼返信
トラックがコケたことで摩擦で減速されたり力の方向がそれた
そのおかげでドラレコ搭載した車は助かったな…
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 11:59▼返信
じじいとばああは新で詫びろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 12:00▼返信
>>153
高速道路で更に30キロ以下限定だもんなあれ
ほとんど作動する条件に適合することがないやつ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 12:10▼返信
せめてパドルシフトみたいなクラッチなしのMTでも普及してくれればな。
EV普及するならもっと高齢者の事故は増えるよねこれ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 12:17▼返信
>>155
トレーラーの運転席側が衝突で急ブレーキかかったようなもんだからな
どう頑張っても止めようがないわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 12:17▼返信
>>1
これで無保険コンボだったら最悪だなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 12:18▼返信
よく見ると分かるがトレーラーとは正面からではなくやや側面を寄った角度から衝突してるのが分かる
ボクシングでも顔面を殴るより顎をフックで殴る方が脳震盪を起こしやすい様に
衝撃力を一点に集中させてトレーラーを横転大破させる玄人のやり口だ
当たり屋じゃなきゃ何なんだこの80代は・・・?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 12:18▼返信
>>160
50キロじゃなかったっけ?と思って調べたらON条件が30キロ未満でOFF条件が50キロだった
なんにせよまだ渋滞専用だな
でも高機能化はどんどん進むだろう
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 12:48▼返信
中国の事故の足元にも及ばない
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 12:51▼返信
じじいはこの動画見ることもないだろうから
ちょっとぶつかったくらいに思ってるだけだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 13:02▼返信
もしコレで10:0じゃ無かったらもう怖くて運転出来ねぇや…
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 13:02▼返信
麻生と同じ80代じゃ頭おかしいしかいないからな
人生も卒業しようぜ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 13:07▼返信
二人まとめて交通刑務所にぶちこめよ
社会のガンだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 13:13▼返信
年寄りだらけだから普通に多発するだろ
この前訪問した板金屋のおっちゃんが
軽トラが対向車線にはみ出してダンプと衝突して
ダンプの修理費用が300万かかるって言ってたし
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 13:16▼返信
ジジイの運転ってホンマアブねぇよ
普通の道でも対向車いないとど真ん中走ってルシ…
見えねぇなら運転やめろよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 13:16▼返信
これで命に別状がないのが残念
まだ運転するぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 13:29▼返信
飯塚みたいなジジイばっかりだからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 14:45▼返信
横転するトラックも酷いな。教習所でブレーキするとき急ハンドルしたらいけないと習わなかったのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 15:07▼返信
10対0にはならないだろうなぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 15:09▼返信
こういう事故があるとMT限定を推してくる奴が出るけど、普段からMT乗ってる人間からすると、MTにしても事故は防げないぞ?MTに幻想を抱きすぎ
自動ブレーキや自動運転とかを必須にさせるとか、超小型自動車とか軽くして被害を減らす方向にシフトしないと

>>175
ぶつかった衝撃で強引に曲げられたんだろ、これは防げないわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 15:42▼返信
ターミネーター3のトレーラー横転シーンみたいだな。遠くから滑ってきてるけどこんなのバイクで食らったら軽症で済むかしら
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 15:43▼返信
トランスフォームしそうな回転だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 16:02▼返信
また飯塚ミサイルかよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 17:21▼返信
飯塚ミサイルはたゆまぬ努力により日々進化しています。
それを防げないのは自動車メーカーの怠慢です。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 19:05▼返信
強制免許返納はむりにしても月一技能テストぐらいは必須化してくれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 19:52▼返信
福島も震災後に住民が高台に移転したのと過疎化する沿岸に居残ったのとが分断されて
高台に移転した中心区に買い物しようと高齢者の起こす自動車事故が多発して
少なくなった住民同士の騒動の元になってるくらいなので高齢者の運転技能テストをもっと頻度高くしないと
気が付いたら自動車そのものにヘイトが向いて市街地整備計画は尽くミニマム化するぞ?
それだけは不動産業と癒着する自民党も勘弁してほしいんだろ?仕事しろバカ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 19:58▼返信
>>1
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 21:16▼返信
70歳以上は超小型車限定
80歳以上はミニカーのみにしようぜ、これなら衝突しても(相手の)被害は小さくなるだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 22:04▼返信
自分の身体の衰えを認めない、認識できない、典型的な老害だよな。

うちの親父(70代半ば)にも繰り返し自主返納するように言ってるけど、「生活の足が無くなる」の一点張りで聞き入れる気が全く無い。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月28日 23:56▼返信
トレーラー運転手がかわいそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月29日 07:58▼返信
生きてるだけで若者に迷惑をかけるクソボケ老人さん…
安楽死制度導入ではよ天に召されてクレメンス…
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月29日 08:18▼返信
ジジイ&ババア「何もしてないのに勝手に車が右に行った、高齢者でも安心して乗れる車開発して欲しい」
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月29日 15:51▼返信
※131
お前の考えは間違ってはいない。
が、感情の吐露ではなく建設的に言え。
そうじゃないと無視され続けるぞ。

直近のコメント数ランキング

traq