トレーラーが横転 2人負傷 中央ライン越えた乗用車と...4台からむ事故 発生の瞬間
記事によると
・新潟市の国道8号で、対向車のトレーラーが乗用車と衝突し、そのまま横転する事故が発生した。
・これにより、4台が絡む事故となった。
・ドライブレコーダーによると、先頭車両が車線を徐々にはみ出していく様子が伺えた。
・この事故により、最初に衝突した乗用車に乗っていた80代の男女2人が病院に搬送された。
以下、全文を読む
今朝の国道8号線の大渋滞の原因となった事故です😨⚡️衝撃的な映像となっております。親会社からドラレコの映像を頂いたので啓発として載せます。皆さまくれぐれも運転にはお気をつけ下さい😢💦#交通事故 #事故渋滞 #国道8号線 #横転事故 #大事故 #通行止め #被害事故 #ながらスマホは命取り pic.twitter.com/oIJkurbjap
— 三条タクシー株式会社🌸さくらチーム (@sanjotaxi1661) October 27, 2021
この記事への反応
・これは怖い。
命に別状はなかったかな?
・見通しの良い直線道路で
しっかり車間距離を取って
走っていても
こんな大事故に巻き込まれる。
ハンドルを握れば常に危険と隣り合わせであることを忘れてはいけない。
・お、、おっかねーーーーーーーーーーーー
・これはもう避けきれない
・気を引き締めて運転しないと、
と感じずにはいられないです。
・いくら安全運転してても、相手がこれじゃ……
・ヤバ過ぎて恐ろし過ぎて言葉が出てこん…
・衝撃的です。
交通安全の大切さがよくわかります。
【家族5人が乗る車がガードパイプに衝突する事故が発生 → 次女が死亡し、父親はパイプが刺さり重体 運転した長女(初心者)は無事】
【男性を車ではね、そのまま逃亡した75歳女性を逮捕 → 「事故を起こしたことが納得できない」と容疑を否認してしまう…】
こんなん避けれねぇよ…
これは気をつけてもどうしようもないわ…
これは気をつけてもどうしようもないわ…

不同人 巨大不同人 細小不同人 デジタル不同人 フィジカル不同人
まあ、日本でまともに使える自動運転車が必要だけどw
不同人漫画 巨大不同人漫画 細小不同人漫画 デジタル不同人漫画 フィジカル不同人漫画
80は自動運転車のみとかね
それが長寿の秘訣じゃ
本当に車にとって地獄だこの国
人が居なくなれば地球は平和になるw
運転してる時に平然とセンターラインを超えるクソドライバー
この動画のように普通に対向車線に車が走ってて、衝突コースに気付いて慌てて急ハンドルで戻るとか
追い越しや回避は問題ないが、よそ見やら居眠りやら認識能力低下やらでセンターラインを超えるような奴は免許返上しろ
全員逮捕しろ
夫婦別姓だのLGBTだの外国人に参政権だの生活保護だのやる前にやることあるだろ
そうだ、地球を壊してしまおう
免許強制返上のための交通網整備のための住民調整のための少子化対策のための夫婦別姓が最優先だなw
それかMT限定な
運転能力が無くなったらMTはまず扱えないから車自体に乗れなくなるから万事解決
ずっとMTに乗り続けてたらボケても体がMTを動かせたり出来るが、不思議とそういう人はボケ状態での運転で事故を起こすことはないしな
AT乗りはボケた状態で運転したら当たり前のように事故を起こすから、MTのメカニズムは改めて凄いと思い知らされる
お前ら自動運転を勘違いしてるだろ
あくまで補助機能で危険と感じた時は自分で運転しないといけない
警察の人に聞いたけどそこまでボケてなくても
波線をその車線のセンターラインと勘違いするってのが多発してるそう
何が面白いんだか
スマホ運転してるんだから道譲れよ
何でこんな関係ないタグつけてんの
捏造だろこれ
免許返納
交通安全の大切さがよくわかります。
免許返納だろ
危険と感じないやつが運転してんだから今この時点での自動運転がついてても意味ないわな
つけばつくほど値段が上がる
老害はこんなところでも日本の衰退に一役買っているのだ
何わろてんねん
本当こんなんで死んだりしたら運が悪すぎる
選択と分散 巨大選択と分散 細小選択と分散 デジタル選択と分散 フィジカル選択と分散
必要と集中 巨大必要と集中 細小必要と集中 デジタル必要と集中 フィジカル必要と集中
必要と分散 巨大必要と分散 細小必要と分散 デジタル必要と分散 フィジカル必要と分散
これはひとたまりもないな
見てから判断しても避けようがない
言ってる通り多分スマホや居眠りじゃないと思う。
超高齢社会ピークが2040年なんだけど後期高齢者が爆増してから
センターラインを誘導線と勘違いする老人が多発してるんよね。
動画見れば分かるけど走りがブレてるんじゃなくて
センターラインを自分の車線の中央だと思って走ってる。
明らかに中央線はみ出してきてる軽自動車があるのにまったくスピード緩めず突っ込んでる。
選択と分散は手段であり目的ではない。
必要と集中は手段であり目的ではない。
必要と分散は手段であり目的ではない。
いや羽根ジャンプ使えよ
大型車って急には止まれないのよ
荷物積んでるならなおさら
こういうのは撮影してとっとと警察にドラレコ映像提出して
免許停止にしてやった方がいい
あと左レーンから直進に割り込むクソとかいるわ
ちゃんと見た?結構近づいてから寄ってるだろ
流石にそれは酷すぎ
お前、免許持ってないか車運転した事ないだろ
トラックは1秒2秒の間で簡単には減速なんて出来ないし、左側に寄せる運転が精一杯
古臭い基準なのに海外の真似してるせいで歪み出てんだよ
道路管理者「道広げたいんだけど」
土地所有者「土地が狭くなるから嫌だ」
まあ買い取る方も土地全部じゃ無くて必要な分しか買わないから中途半端な土地が生まれるから嫌がられるってのも原因だが
トラックが停止してたとしても事故は回避出来んぞ、老害ロケットが体当たりしてきたんだから
自動運転はもし事故が起きた時に誰が責任を取るのかハッキリさせないと普及はしないだろうなー
保険会社が意地でももぎ取ってくよ
そんなんお前じゃないんだからちゃんと停止してくれるっての
年一回の公安委員会の適正検査を受けて合格しないと運転できない等すべき
良い判断だ
中央だと思って勘違いして走る老人が問題になってて
免許更新の講習でドラレコの画像を流してたよ。
片側一車線でやったら当然こうなる。
不幸中の幸い!!おめでとう!!
ウチの祖父が更新受けて高齢者だけ特別な試験があったとは言ってたよ
判断と記憶力試験を受けて合格しなきゃならないんだと
まあそれでも足りないって話なのかもしれんが
ついでに、道路の下に車と接続するアタッチメントつけて、それが目的地まで運ぶようにすれば
車側の燃料も使わないし、割り込みや、速度超過も無くなるから平和になるよ
コンテナ牽引車両って重量物引っ張ってる事多いから、軽自動車との衝突程度じゃスピード落ちないなぁ
自動車メーカーの怠慢としかいいようがない
甘く見ても9:1
車の維持費位の定額プランで
電気自動車なら行けないかな
ロシアのドラレコ映像見てみろ
刑務所にぶち込めよ
パニックになると仕方ないけど
家族のATに勝手に乗るぞ👨🦳👵
逸脱防止機能は最近の車ならついてるが
この状況でトラック側に瑕疵があるとか
頭おかしいだろお前。
迷惑だからこの世から引退してくれ。
残念、それが日本だと過失有りになるんだよねえw
大通り走ってる時、一旦停止の脇道から出てこようとするドライバーの顔みて年寄りだったら身構えちまうよな…
いつでもブレーキ踏めるようにして祈りながら通り過ぎるわ
普通に相対速度の関係だけやで?
対抗で50㌔同士で近づけばカメラには100㌔で近づいてくるように映るだけや
ここまでガッツリぶつかって前輪浮いてたら舵取りでどうにかできる問題じゃなくね??
この状況でトラックにできることはないだろ
こんなんで10:0にならないのは可哀想すぎる
何が草だアホが
直す力も金も足りないだろ今からだと失われた何十年て言われてるけどそういうことやし数十年前から着手しておけてことやしつまり
センターラインを誘導線だと思って走ってる老人が居たら
ドラレコで撮影して通報するくらいしかない
本人に自覚ないんだから
免許は18歳~70歳くらいでいいんだよ。上限だけなしっておかしいだろ。
どう考えても80歳より17歳の方がうまいだろ。
そんで事実と供述内容が違い過ぎるから責任能力がないとみなされて無罪になるんやろ
何故か対向者に近寄って来て前見て歩けとキレてくるからなぁ
マジクソなんやけど
トラック側もよそ見して慌ててハンドル切ったんだろ
事故後にハンドル切るなよバカ運転手
世代的にMT運転できるはずだし、できないならもう諦めろよ
寄りつーか最近通る陸橋で完全に左側二車線の中央の線を
道路の真ん中だと信じてる老人が2人(車2種)居る
そのせいで変に上の方で渋滞したりするんだけど
半年くらい頑なに改めないので普通に走ってる車を
「コイツら違反しやがって」と思ってる
鍵隠したらキレ散らかすぞ
車乗るなよ
歩けよ
歩かないのは甘え
くたばれ老害
何が言いたいかって言うと自宅警備員最強って事
フレンチに遅れそうだったから。
トラックの場合は相手が乗用車の場合はハンドルを切らずに正面から衝突するのが一番周りへの被害が少なく済むって聞いたが
対向車のドライバーは残念な結果になるけど
それでも過失割合100:0で周辺被害もないぞ!
100ってキッズ丸出しだなww
避けるそぶりもないからそのつもりだったんだろ
しかし車輪がロックして横転ざまぁ
高齢者の事故は厳罰が必要だろ
若い人を犠牲にして高齢者を守る必要があるか???
道路幅を見る限りこれまでは運よく普通乗用車だったから他の人が
ギリ避けてきたけどトラックの幅だと無理だったって事だろ
危険運転が癖になってる人が他の人の気遣いでなんとなく無事だったけど
いつか事故になるってのはある事はある
アクセル踏み込め
徒歩同士ならお前が注意すれば衝突することないだろう
よく助かったなあ
正面衝突に近い
元記事の書き方がおかしい
居眠りかとも思ったけど2人で乗ってたから違うんだろうか?
地方の田舎とか関係ない
はく奪しないなら毎月厳しい知力視力痴呆体力検査をすべき
たぶん後ろの車が気になって運転をミスしたのかな
すれ違おうとしたらいきなり進行方向を変えて目の前に来るんだぞ
レベル3以上の自動運転車ってホンダが出してる奴だけだよ
これも渋滞時の高速でしか機能しない未完成品みたいなもの
他社の自動運転車はもっと酷くて、全部まがい物
お互いに右前の角をぶつけ合ってるから、時計回り方向の回転力がかかって意図せず回転したんやぞ
ハンドル操作じゃない
トレーラーは衝撃でウィリー状態になって制御不能になったそうです
お互い何キロ位でぶつかったんだろうね
まあスマホでもよそ見でも何でも考えられると思うけど
最近はセンターラインの上を走れば道を外れないって
導線だと思い込んでる老人がたまに居る。割って走ってるのはほぼそれ
んで道幅的に普通乗用車は避けてくれるから「自分が正しい」ってより思いこむ
だからトラックも避けてくれると思い込んでるんだけど
トラックの車幅だと避ける道幅が無かった。そこを判断できないのが老化
そのおかげでドラレコ搭載した車は助かったな…
高速道路で更に30キロ以下限定だもんなあれ
ほとんど作動する条件に適合することがないやつ
EV普及するならもっと高齢者の事故は増えるよねこれ。
トレーラーの運転席側が衝突で急ブレーキかかったようなもんだからな
どう頑張っても止めようがないわ
これで無保険コンボだったら最悪だなあ
ボクシングでも顔面を殴るより顎をフックで殴る方が脳震盪を起こしやすい様に
衝撃力を一点に集中させてトレーラーを横転大破させる玄人のやり口だ
当たり屋じゃなきゃ何なんだこの80代は・・・?
50キロじゃなかったっけ?と思って調べたらON条件が30キロ未満でOFF条件が50キロだった
なんにせよまだ渋滞専用だな
でも高機能化はどんどん進むだろう
ちょっとぶつかったくらいに思ってるだけだろ
人生も卒業しようぜ
社会のガンだろ
この前訪問した板金屋のおっちゃんが
軽トラが対向車線にはみ出してダンプと衝突して
ダンプの修理費用が300万かかるって言ってたし
普通の道でも対向車いないとど真ん中走ってルシ…
見えねぇなら運転やめろよ
まだ運転するぞ
自動ブレーキや自動運転とかを必須にさせるとか、超小型自動車とか軽くして被害を減らす方向にシフトしないと
>>175
ぶつかった衝撃で強引に曲げられたんだろ、これは防げないわ
それを防げないのは自動車メーカーの怠慢です。
高台に移転した中心区に買い物しようと高齢者の起こす自動車事故が多発して
少なくなった住民同士の騒動の元になってるくらいなので高齢者の運転技能テストをもっと頻度高くしないと
気が付いたら自動車そのものにヘイトが向いて市街地整備計画は尽くミニマム化するぞ?
それだけは不動産業と癒着する自民党も勘弁してほしいんだろ?仕事しろバカ
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
80歳以上はミニカーのみにしようぜ、これなら衝突しても(相手の)被害は小さくなるだろ
うちの親父(70代半ば)にも繰り返し自主返納するように言ってるけど、「生活の足が無くなる」の一点張りで聞き入れる気が全く無い。
安楽死制度導入ではよ天に召されてクレメンス…
お前の考えは間違ってはいない。
が、感情の吐露ではなく建設的に言え。
そうじゃないと無視され続けるぞ。