• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ダイソー、110円で買える謎のフタ 「天才すぎる発想」に称賛の声も

1635578887809


記事によると



・毎朝の一杯、食後の一杯、リラックスタイムの一杯…インスタントコーヒーを毎日飲む人に朗報だ。

ダイソーの『インスタントコーヒーキャップ』(110円)は、ひと振りで1杯分のコーヒーが出せる便利グッズ。「うっかり大量にコーヒーを入れてしまった…」「今日は味が薄い」と悩む必要はもうない。

・使い方は簡単で、コーヒーキャップをグッと押し込んで取り付けるだけ。インスタントコーヒーが新品の場合は、中身が多く取り付けられない場合もあるため注意してほしい。

・取り付けたなら、あとはビンを逆さまにするだけで1杯分のコーヒーがフタに溜まり、ひと振りで出せる仕組みだ。これだけで計量用のスプーンを用意する手間がなくなる。

2021y10m30d_164921998
2021y10m30d_164928299
2021y10m30d_164932698



以下、全文を読む

この記事への反応



いい商品だな

もっと早くほしかった商品だなぁ(うっかりでドバっと入れる

スプーン使って入れないの?

スプーンが要らんようにできとる。おととしくらいから雑誌で取り上げられとった商品やで。

フタ開けてスプーンですくうより外気に触れなさそうだから湿気にくいのかもしれんね

ずぼらな人間はスプーンで掬ってかき混ぜるなんてことはしません、瓶から直接コップにいれてお湯ドバーしてゴクゴク飲みます

瓶の中身を変えればコーヒー以外の用途にも使えそうだな。 今度探してみよう。

各社のコーヒーへの対応表あるのが嬉しいね

ただし職場の給湯室や休憩所で量産する場合に有用なのは確かだぞ。かき混ぜるのは100均のマドラーだし、残り少ないとスプーン届かないし…

世の中って知らないだけで便利な商品って結構溢れかえってるのよね、自分が欲しいと思ったのは業務用の濃度の濃いお酒を薄める一杯分だけ出せるキャップ




コーヒー中毒者にはありがたい商品
中身変えても使えそうでいいね









B09HMPTDTM
荒川弘(著)(2021-10-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7




コメント(202件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:02▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:02▼返信
ゴキステ死亡確認
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:02▼返信
ブリゴキ気色悪いわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:04▼返信



謎のフタじゃなくインスタントコーヒーキャップって書いてるやん


5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:04▼返信
プレステはオワコンw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:04▼返信
🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳💨💨💨💨👩🏽‍🦱👩🏽‍🦱👩🏽‍🦱👩🏽‍🦱
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:04▼返信
何が謎の蓋なのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:05▼返信
なぜなかったのか?の答えは簡単
これは密封を度外視しているから
そもそもメーカーや個人差があるから量を固定してしまうような代物にそこまで需要はないしね
固定で出ることに意味がある用途なら全く同じような仕組みのものは普通にあるし
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:05▼返信
手の力加減でちょいちょいってするだけじゃん・・・って思う自分は大雑把なんだろうな
毎朝インスタントコーヒー飲んでるけどちょっと薄い日ちょっと濃い日があっても気にならない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:05▼返信
意訳:次の転売商材はこれ!買い占めろ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:06▼返信
>>4
 それな!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:06▼返信
で、一杯分のお湯はどうやって計るの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:06▼返信
バイトは文字読めねえもんな
謎の蓋だよなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:06▼返信
まずインスタントのまない
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:06▼返信
これ買ったが口径合う瓶少ないからゴミになった
出る量も正確じゃないし
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:07▼返信
何年も前からあるだろ
なんで今さら
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:07▼返信
出過ぎたら戻すだけの事
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:08▼返信
私はバカで~すと言ってるような商品
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:08▼返信

脱100均宣言から
ダイソーのステマ多くね?
経営ヤバそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:08▼返信
※9
はいはい凄いね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:08▼返信
買ったけどなんか使いづらくて放置した記憶が
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:08▼返信
>ただし職場の給湯室や休憩所で量産する場合に有用なのは確かだぞ。
いやあああ!仕事でお茶汲みさせる話してるぅぅううう!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:08▼返信
テースプーン1杯半くらいがちょうどいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:08▼返信
香り抜けちゃう使わない
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:09▼返信
謎?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:09▼返信
けっこう昔からある商品やん、セリアで買ったわ
すぐ使わんようになったけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:09▼返信
出すぎるって・・・いや匙を使うだろ普通
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:10▼返信
その時の気分でコーヒーの濃さ調節したいからいらない
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:10▼返信
万年負け犬ニシ豚堂
今日も明日も株価暴落し天堂についていく
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:10▼返信
毎日分量が少しずつ変わるから
味に飽きないんだと思うがねぇ
もっと無駄を楽しむ余裕を持とうぜ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:10▼返信
スタバのアメリカンでさえ二・三日は胃にダメージを喰らう俺には計量段階で細心の注意が必要なのでダメ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:10▼返信
>>29
🪳
💩
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:11▼返信
マジでダイソーの時代きてる
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:11▼返信
朝に飲みたいコーヒーの濃さと
昼の食後に飲みたいコーヒーの濃さは違うんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:11▼返信
どぱっと入れすぎたら胃酸出すぎて気持ち悪いけど横になっても眠れないつらい状態になったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:12▼返信
スプーン使わんの?
どうやってかき混ぜんの?
スプーン使うならいらんでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:12▼返信
ドバっと入れ過ぎたら瓶に戻せばいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:12▼返信
※17
意味ねえだろ、ハゲ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:12▼返信
俺貧乏性なんでいつも少なめなんだよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:13▼返信
今日は多めに入れようとかそういう融通が利かない気がする
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:13▼返信
マドラー使うなら意味ないよ?w
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:13▼返信
ズボラ向けの商品
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:13▼返信
※37
頭悪すぎ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:14▼返信
粉とお湯を口にいれればいいだけなのにわざわざコップ使ってるんか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:14▼返信
結局、牛乳とか入れて混ぜるんだから
洗い物も減らないしメリットがよくわからん
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:14▼返信
インスタントコーヒーは毎回量を一定にできずに味が変わるからコーヒーメーカーにした
いやまぁそれも毎回変わるんだけど。スプーン使えって話は拒否する
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:14▼返信
付け替える必要なくね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:14▼返信
使用方法みろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:14▼返信
砂糖は?ミルクは?撹拌は?

はい、論破
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:15▼返信
どうせスプーンで混ぜるんだからそれを使えよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:15▼返信
>>46
お前、バカってよく言われるだろwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:16▼返信
まぜるスプーンは必要なんだからそれ使えばいいじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:16▼返信
出すぎるとかどんだけ不器用なんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:16▼返信
>>46
そんなにうるさい癖にインスタント飲んでんの草
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:17▼返信
毎日飲んでたら量ぐらいわかるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:17▼返信
一つずつパックされたの飲んでるからこの手は不要かな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:17▼返信
お前らは”インスタント”コーヒーを飲んでるのかw
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:17▼返信
インスタントコーヒーの新品を封印している紙ブタを全部剥がさずに、
人差し指サイズ大だけ破いて、その穴から振る感じでコップに顆粒注げばいいだけだろ
出過ぎないし、量も調整しやすいし楽やぞ
密閉性も全部剥がすよりは保てるから湿気にくくなるし
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:17▼返信
これ傾けても一定量入らない時しばしば有ってな
量少なくなるとコーヒー入って行かないし
これ使えないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:18▼返信
※52
天才じゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:18▼返信
>>57
ドリップもインスタントも飲むよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:19▼返信
最近のインスタントはレベルが高い高級志向もあるし
でも香りが飛びやすいから真空ができる商品とかあったらいいかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:19▼返信
どうせ100円なんだから使いたい人は使えばいいし
不要な人はそのままで良いだろう
好きにしろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:19▼返信
コーヒーはどうせ混ぜるのにスプーン使うからいらんかな?

それなら代わりに軽量スプーンとして使えるタイプを出して欲しいかも
料理で使えたら便利そう
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:19▼返信
丁度いいスプーン使ってそのまま混ぜる発想がないような低脳を騙す為の商品
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:20▼返信
ぼくはいつも安い缶コーヒーなので・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:20▼返信
>>54
インスタントはコーヒーメーカー使わないよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:21▼返信
どっちかというとお湯の量で濃さ調整するからなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:21▼返信
北条氏康「分量なんて普通覚えるよね?」
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:22▼返信
いつも指で混ぜてるから洗い物はないな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:22▼返信
どうせ混ぜるんだからスプーンでいいわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:22▼返信
どうせ飲むときティースプーン使うから一緒だろと思ったけど
ブラック派には助かるのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:26▼返信
※72
インスタントは混ぜないとちょっと溶け残りがあったりする
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:26▼返信
↓バリスタアンバサダー
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:27▼返信
スプーン入れとけよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:28▼返信
ステマが酷い
77.投稿日:2021年10月30日 18:29▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:29▼返信
>>1
これ前からあるでしょ
新商品でもないのになんで今更持ち上げてるんだ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:30▼返信
あコレ、すぐ劣化して千切れるよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:31▼返信
そこじゃなくてお湯入れるときの加減で失敗するんじゃないの
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:31▼返信
コーヒー通がインスタント飲むわけないじゃん。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:32▼返信
ズボラなヤツはブレンディーかエクセラ飲むだろ
湯で溶かす必要あるマキシムとか飲まんわ 矛盾してる
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:32▼返信
コーヒーカップのサイズで濃くなったり薄くなったりするから意味ないんじゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:34▼返信
かき混ぜるのに結局スプーン使うからいらんわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:36▼返信
スプーンの方が量は調整できるしケーキは食べられるしスプーンレースも出来るし万能
しかも同じく100均に売ってるし
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:36▼返信
ダイソー「売れなくて倉庫に在庫が…そうだ!ステマ記事の依頼をしよう」
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:38▼返信
私、コーヒーアレルギーだから飲めないのよね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:40▼返信
なんとなく想像はできるんだけど、

細かいギミックみたいなのを 見たいんだわさ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:41▼返信
専用のスプーン(コーヒー用の一回分が救えるやつ)を一個入れておいてそれで掬うだけだから
手間はあんま変わらないよな。そっちも100円ショップで売ってるでござる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:43▼返信
はあ?
5年前くらいから愛用してるんだが・・・
なお大きさが口径大小2種類ある
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:45▼返信
ダイソーでバイトしてるけど何年も前からあるぞ
今更なんで?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:46▼返信
見たことねえや探してこよう
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
コーヒー苦くて飲まねえなぁ
おっさんになれば勝手に飲める日が来ると思ってたが
牛乳8コーヒー2で砂糖ぶち込んでもまだ苦いわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
でも混ぜるときに結局スプーン使うから要らないよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:53▼返信
※87
そんなアレルギーあるのかw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
コメ欄ガイジワラワラで🌿
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:57▼返信
最初に貼ってある紙蓋を指でズブッと穴開けたらいいだけなのに・・・

最初少しだけお湯入れてまわし混ぜたらスプーンもいらない
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:59▼返信
個人的ダイソー神アイテムはターンテーブルだな。モニターの向きを頻繁に変えたい人はダイソーでコレを買わなきゃ勿体無い
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:00▼返信
ドルチェグストなんでインスタントは飲まないっす
一杯あたりの単価は本格豆ドリップより高いかもだけど、
メンテいらずですげー楽ちんなのが強い
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:00▼返信
バリスタ使ってるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:05▼返信
インスタントなんてクソ不味いコーヒー一体だれが飲んでるのか?
コーヒー好きは他のありとあらゆるコーヒーより不味いから飲まないし、
コーヒー嫌いはそもそも飲まないだろ
もしかしてインスタントしか飲んだことのないコーヒー初心者?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:08▼返信
ここぞとばかりにマウント取りに来るのが多くて笑えないな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:13▼返信
出し過ぎたら2杯飲めばいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:14▼返信
念力か何かでお湯と混ぜるの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:17▼返信
何でも横着になっていくなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:17▼返信
※99
おまそれインスタントや
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:17▼返信
なるほどって思ったが、スプーン使えばええわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:19▼返信
>>98
貧乏くせえ
モニターアームでいいだろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:21▼返信
これ瓶の中の量が少なくなるとキャップの穴にコーヒーが入らなくなって出てこなくなるんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:23▼返信
量は人によるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:23▼返信
そもそも各メーカーがこういう蓋にしておけばいいのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:23▼返信
>>108
同じ機能に数万掛けるか100円で済ますかは個人の自由だと思うよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:24▼返信
>>99
あれメンテフリーじゃないから気を付けろよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:24▼返信
なんでこんな記事にイライラしてん
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:27▼返信
これいいなぁ スプーン洗うの面倒だし どばーなるのも嫌でブレンディのスティック30本入りのやつ数箱常備してるわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:30▼返信
謎?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:36▼返信
微妙…
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:37▼返信
※106
レギュラーもインスタントもあるからな、本人気がついてないならアレだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:38▼返信
密閉して香りが持続するとかならありだけどただのゴミでワロタ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:41▼返信
バラエティー番組で何度も擦ってるネタだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:44▼返信
インスタントとか飲まんわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:00▼返信
>>78
ダイソー行って便利な商品探すのが手間だろ
置いてない可能性もあるのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:02▼返信
>>2
生きたと言え!!!

ゴキステ「いぎたい!!😭」
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:02▼返信
>>78
そら韓国企業のダイソーの為よ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:04▼返信
どうせ混ぜる時にスプーン使うのに…
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:05▼返信
>>121
クソして寝ろガキ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:10▼返信
今ダイソーに寄ったんだが見事に大小とも売り切れてた
いつも何個かあったのに腐ってもはちまの影響力あるね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:10▼返信
>>122
それな
置いてないとこもあるしどこにあるか分かりづらい
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:11▼返信
>>124
朴李の韓国企業はダサソーな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:14▼返信
ウチはブルックスのドリップコーヒーを飲んでるから、興味無い
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:17▼返信
コーヒー用の計量スプーンを容器に入れっぱなしにしとくもんじゃないのかい?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:27▼返信
>>1
ガバガバ任天堂には必要なんじゃないのwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:31▼返信
※58
メーカーが明確に否定しているけど、あれは全部剥がさないと密閉性は下がる
便利だからそうしているというのは否定しないが、密閉性が確保されるというのは明らかに間違い
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:33▼返信
豆から煎れる旨さを知ってからはインスタントとかマジで泥水にしか思えない
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:33▼返信
うちネスカフェゴールドブレンドだから
四角いのもよろしく
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:35▼返信
インスタントコーヒーってお菓子とかに入れるようじゃないの?
あれ飲むくらいなら缶コーヒーの方がマシじゃない?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:37▼返信
ブラックで飲むのなら便利かもしれんが
砂糖もミルクも入れて軽くかき混ぜる自分のような人には余り意味ないな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:43▼返信
良いなと思ったけど、よく考えたらスプーンでかき混ぜるからわざわざ要らんな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:46▼返信
ちゃんと説明書いてあるのに「謎のフタ」扱いしてたの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:47▼返信
>>15
瓶から直接パラパラ入れればスプーンもコレも要らないんだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:50▼返信
>>94
お湯入れただけで完全に溶けるぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:50▼返信
もうずっと前から売ってたやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:54▼返信
便入りのインスタントなら口の紙を半分以下に開けて直接振り掛ければスプーンすら要らんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:56▼返信
砂糖もミルクも入れないからスプーン使いたくないんだよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:56▼返信
>>143
便→瓶
最近のiPhoneの変換クソになった
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:58▼返信
ソリュブルコーヒーは不味い
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:07▼返信
インスタント入れる時渇いたマグに入れないってマジ?
入れすぎたら戻せばいいんやで
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:09▼返信
>>137
乾かしてある箸とかで適当に混ぜるのわかる
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:10▼返信
>>135
口は丸じゃ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:11▼返信
>>133
昔からそうメーカーも話している記憶しかないが
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:13▼返信
>>111
内容量減らすけど良い?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:18▼返信
>>112
モニターアームは作業面積が劇的に広くなって配置、角度共に自由自在だけどコストと机が対応できるかが問題。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:34▼返信
え?スプーンあるよねコーヒー専用の
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:38▼返信
コーヒーを透明な容器に入れてる時点でナンセンス
蓋がどうこう言ってる場合じゃないよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:59▼返信
※118
基本的にコーヒーは豆だぞ
インスタントなやつもあるのは知ってる。
振るとシャカシャカいうからすぐわかる
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:04▼返信
うちの家族濡れたスプーン使うから有りだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:35▼返信
ええやん
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:44▼返信
クオリティー下がってコスパ悪い上に素材としてもちゃっち
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:50▼返信
カフェイン中毒者はモンエナ中毒者と同じだから
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:01▼返信
スーパーカップのバニラにインスタントコーヒーかけて食うと美味いぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:30▼返信
コーヒー中毒者はインスタントコーヒーなんて飲まんでしょう
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:25▼返信
コーヒーの濃さは自分で決めるメガネクイッ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:27▼返信
インスタントコーヒーなんて飲む奴いるのかよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:01▼返信
どうせかき混ぜる時にスプーン使うやん
それで毎回同じ量とるやろ普通の頭してたら
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 03:12▼返信
馬鹿って余計なとこに余計なコストと労力使うよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 03:15▼返信
※164
混ぜるためにわざわざスプーン使わねーわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 03:42▼返信
スプーンって知ってるか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 04:40▼返信
密封度低くてしけるの早いから使わんようになる
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 06:06▼返信
どのみちスプーンで混ぜるんやからいらなくない?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 06:40▼返信
>>8
缶コーヒー『せやな』
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 06:45▼返信
>>57
やっぱ豆を焙煎するところからだよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 06:46▼返信
>>58
お前はな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 06:48▼返信
スティックタイプなら分量も攪拌するスプーンもいらないよね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 07:29▼返信
量が勝手に決められてしまうので言うほど良くない
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 09:39▼返信
新品の瓶コーヒーはつまって出てこないし(空瓶に詰め替え用コーヒー粉は使える)
中身のコーヒー粉が少なくなると瓶内の入り口に
コーヒー粉が入んないから結局スプーン使うねんな


100円だから許される商品やった
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 09:51▼返信
セリアでも似たようなのがあるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 12:01▼返信
>>44
静脈注射してもいいくらい上等なコーヒーができたぞ()
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 12:05▼返信
アレに道具を使おうなどと思ったことはないな。熱い湯を注げば溶け残りなどあったことはないし。
便利グッズって無くなってもさして困らないものが大半を占めるよな。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 12:15▼返信
※173
コーヒーもスティックタイプあるぞwww
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 12:17▼返信
※147
戻す手間をかけるならスプーン使えよ禿げ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 12:39▼返信
>>166
おじさん指で混ぜるの熱くないの・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 12:52▼返信
>>14
それな。淹れろよ、と。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 13:52▼返信
でもこの分量が体に合わなかったら
そこでお終い
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 13:54▼返信
コーヒーの分量くらい自分で決めろよ
薄かろうが濃かろうがそれを受け入れるのが
人生だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:10▼返信
インスタントなら味調えるのに他入れるからどうせスプーンは使うからなぁ
ブラックで飲める程うまいもんでもないだろアレ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:19▼返信
これ使えねーんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:55▼返信
好みは人それぞれだし、
濃いコーヒーを飲みたいか、アメリカンかは気分によって異なる
フタに好みを押し付けられるのは嫌だ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:16▼返信
臭そう
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:17▼返信
はいステマ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:18▼返信
転売ヤーが買い占めてたわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:20▼返信
でも、これ、結局3割くらいになると出てこなくなるんで、そうなると蓋捨ててるから、いちいち外さにゃならんぞ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:53▼返信
もう何年も前からあるやつじゃん
ウチにもあるわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 00:47▼返信
どうせスプーンで混ぜるだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 03:16▼返信
言う程謎か?
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 03:17▼返信
セリアのほうがいっぱい便利なもん売っとるわよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 03:27▼返信
パ○ンコの「出玉」なんかもこういうバッファに貯めてから出すからキッチリとした球数出せるんだよな。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 12:54▼返信
>>8
密封しにくいかできないって商品だったんだよな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 14:40▼返信
熟練しすぎてびんコンコンてやるだけで適量出せるカフェ中俺
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:36▼返信
でも瓶から直接指でトントンして粉入れてお湯ドバーって憧れるやん?
たまに粉もドバーしてあわわになるけどw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:37▼返信
>>193
お湯を4分の1くらい入れて弧を描くようにカップを回して全部溶かしてから追加でお湯を入れるんや
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:19▼返信
>>199
いったん蓋に入れるんや
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 19:20▼返信
裸で販売だから衛生的になあ・・・

直近のコメント数ランキング

traq