• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ナゾ雑誌「ムー」、知られざる書き手集団の素顔とネタの集め方 編集部に潜入した
1635590397742

記事によると



・UFO(未確認飛行物体)をはじめ、様々な超常現象や怪奇伝説など、謎と不思議を掘り下げる専門誌「月刊ムー」。創刊から42年を数える今もぶれずに、多くのファン読者「ムー民」を引き寄せ続けている。

・正しくは「世界の謎と不思議に挑戦するスーパーミステリー・マガジン」という位置づけ。昔から俗に「オカルト雑誌」という呼ばれ方をしてきたが、5代目の三上丈晴編集長は「オカルトという言葉は、宗教的な危ういイメージが付いてしまっているうえ、『ムー』の幅広いテーマ領域をカバーしていない点でふさわしくない」とみる。

(略)

・「ムー」には謎が多い。たとえば、取り上げるテーマもそうだ。毎号、広い意味での超常現象を題材に据えている。UFOや古代文明、妖怪・精霊、神話・怪異譚、地底人・宇宙人など、切り口は少なくないが、42年もの間、この領域に絞って、刊行を続けてこられたこと自体が不思議ともいえる。率直に言ってネタが尽きることはないのか。ストレートな疑問を三上編集長にぶつけてみたところ、返ってきた答は「もう、とっくに尽きている」という、意外すぎる言葉だった。

・「ネタはない。とっくに尽きている。だから、使い回し。でも、そうは言っても、テーマ自体はUFOにしろ、超常現象にしろ、いろいろとあるわけだから、材料次第では見せ方を変えられる。日々、新たな発見や研究成果も得られているので、鮮度を上げて仕立て直すことは可能だ」

・実際のところ、看板テーマのUFOは直近では21年9月号の総力特集で取り扱っているが、20年5月号には「レンデルシャムUFO事件と幻の島ハイブラジル」として、19年11月号でも「ロズウェルUFO事件 最後の死角」と題して巻頭で取り上げている。しかし、21年9月号の場合、米国政府がUFOの実在を認めたとも受け取れる発表があり、そのニュースを受けた格好で「UFOとUAP アメリカ軍の機密情報を公開!!」と、タイムリーに仕立て直している。

以下略

以下、全文を読む

この記事への反応



ネタは尽きてるんだね…

いま、あんだけ何かにつけて陰謀論が叫ばれてるんだから、ネタ切れってことはないだろうよ

いまは怪奇現象も即検証されるし、怖い事件や事故はゆっくり解説でわかるし、陰謀論はSNSでリアルタイムで飛び交っているからな。わざわざムー読まない。

週刊金曜日だって月刊正論だってとっくにネタが・・・あれこんな時間に宅配便だ・・・置き配指定忘れたかな・・・

ムーってまだあったんや。 昔科学雑誌のようなやつでかなりのエロなやつがあったけど、名前忘れた。

幸福の科学のザ・リバティ誌とコラボでオカルト頂上決戦特集組んで欲しい。

ネタが尽きて、科学・歴史の最新研究を参考にしているってw

いつまでも、頑張ってください(^^)





デジタル時代になってオカルトネタはもう役割を終えた感あるよね

B09K1Z32QC
ワン・パブリッシング(2021-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません


B08NT3DWYX
ムー編集部(編集)(2021-10-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2


B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:32▼返信
清々しい
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:32▼返信
ふぅん
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:32▼返信
リア充を堕としてえ童貞豚ホイホイ寺がここにも必要だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:33▼返信
宗教的な感じはしないけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:33▼返信
ツチノコはまだ未解決だろ…?
(99.9%アオジタトカゲ説の)
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:34▼返信
犯枠ゲエジの妄想纏めてネタ記事にしたらええやん
陰謀論とか色々ぶっ飛んでて面白いぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:34▼返信
任天堂「ナカーマ」
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:34▼返信
ムムム!
9.投稿日:2021年10月30日 21:34▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:34▼返信
つまりチーズ牛丼
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:35▼返信
>>1
SCPネタとか仕入れればいいじゃん。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:35▼返信
ムーはガチなモノは扱わないからね
危ないから
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:35▼返信
ネタがないなら作ればいいじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:36▼返信
まるでスイッチーのゲームみたいだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:36▼返信
ちゃんと取材や検証してないからだろw
陰謀論(笑)の為の雑誌なのがバレただけwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:37▼返信
むむむ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:38▼返信
クリスタルスカルは全部でっちあげオーパーツだってことは知ってる
金の飛行機らしきやつは地元の魚に似たのが居るのも知ってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:39▼返信
本ってそういうもんだろ
でも毎年売れちゃう
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:40▼返信
過去眼 巨大過去眼 細小過去眼 デジタル過去眼 フィジカル過去眼
現在眼 巨大現在眼 細小現在眼 デジタル現在眼 フィジカル現在眼
未来眼 巨大未来眼 細小未来眼 デジタル未来眼 フィジカル未来眼
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:41▼返信
嘘ばっか書いて稼ごうなんて時代は終わったんだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:43▼返信
犬HKだってガッボリ喝上げしてく癖に再放送ばっかり。そちらの使い回しの件は無罪!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:43▼返信
普通の趣味の雑誌がバタバタと休刊や廃刊してる中
こんな雑誌が未だに商売になってる謎を解明しろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:45▼返信
コロナ関係はやらねえのかよ
爆売れするぜw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:46▼返信
クリスタルスカルも捏造だったと明るみになった現在、いわゆるオーパーツはマジで
全部終わったと思ってるわ。インディージョーンズ乙
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:46▼返信
>>20
小説や漫画が全滅しちゃうぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:47▼返信
まだ続いてるのがすごいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:47▼返信
読んでもいないくせにおどろいたふりしなくてもいいんだぞクソバイト
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:47▼返信
>>24
でもワクワクしただろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:47▼返信
ムーのロゴって無駄にセンスある
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:48▼返信
宇宙と深海のこと書けば?
未解明なこと盛りだくさんだぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:48▼返信
トランプがあっさり退場したから
あるくオカルトの
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:49▼返信
そらそうよ、もう地球に未踏破地とか無いし
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:49▼返信
オカルトとデジタルって関係ある?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:50▼返信
野党「なるほど!」
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:50▼返信
超ムーの世界Rは毎回欠かさず観てるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:50▼返信
ネットは悪質なデマや陰謀論に溢れてるのに
昔ながらのネタで続けてるムーは良心的と思うのよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:50▼返信
もう地下しかないな
地下のほうが宇宙より難しいから
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:50▼返信
・週刊金曜日だって月刊正論だってとっくにネタが・・・あれこんな時間に宅配便だ・・・置き配指定忘れたかな・・・みてえなやつにはそれで十分だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:52▼返信
ムーの世界R

ダジャレと開運とボケ爺さんの妄想
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:54▼返信
ロマンは大事よ!絶対!
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:54▼返信
今の陰謀論の大半って著名人や国をレッテル貼って攻撃する事でしょ
UFOとかUMAは想像するだけでいいからいいけど雑誌でやっていいようなことじゃないわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:54▼返信
まあオカルトが
漫画やラノベの元ネタになってるからなあ
なくなるとやばい
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:55▼返信
あからさまな陰謀論は扱わないってのがムーの矜持やからネタにならんぞ
そういうのを扱うとガチでしゃれにならんからな
MIBが来る的な意味じゃなく、SNSに溢れる普通に頭のおかしい連中が殺到するという意味で
ネタとして面白がられるのがムーの許容限界や
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:55▼返信
緊急検証シリーズの方がぶっ飛んでるからな
飛鳥先生が強すぎる
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:56▼返信
Qmapを読み返せ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:56▼返信
昔の心霊写真とか持ち出してもいいのでは?
今の世代は知らないだろうし
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:56▼返信
まあアメリカみたいに議会襲撃とかなったら笑えない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:58▼返信
マジモノのCG加工だからなあディープフェイクとか
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:01▼返信
一方トカナは反ワクに偏った模様
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:02▼返信
真ん中ぐらいの色違いのページが好きだった
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:03▼返信
まるでゾーンとチカニシみたいやなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:04▼返信
どんなにネタに困ってもコロナワクチン陰謀論を記事にしないところが良識あって好感持てる
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:07▼返信
2011年5月発売のムーは東日本大震災とその後の原発事故でパニックが起きている状況下で
陰謀論や終末論には加担せずオカルト雑誌として日本人はどうやって滅亡の危機を乗り越えてきたのかと
日本人を勇気づける特集を組んでる
危機的な状況で人々の不安を煽るようなことをしない彼らは良心的なオカルティストだよ

総力特集 “滅亡の危機”を乗り越えてきた先人の智慧と「救国の奇跡」-神国日本国難超克の秘儀
特集 捜査の裏で実際に起こった超常現象の数々-実録!警察の心霊事件簿/超古代的生命体が改造した人工天体か!?-火星の衛星「フォボス」空洞論
54.投稿日:2021年10月30日 22:16▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:28▼返信
オウムを扱ってしまった黒歴史
どう思ってるのかね
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:28▼返信
全日空には、パイロットの飛行中の目撃談を集めた「未確認飛行物体の報告」なるファイルが
あるって話は面白かったな。空にはいろんなものが飛んでるらしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:29▼返信
ニュートン辺りもネタに困ると、相対性理論と時間の話を持ってくるよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:30▼返信
Qアノンは取り扱わなかったのは英断だと思った
※Qの正体はワトキンス親子
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:36▼返信
季刊誌にしなよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:38▼返信
>>24
ダマスカス鋼がある
なんかこの鉄ぜんぜん錆びないな?ってダマスカス鋼を研究していった先が
現代のステンレス
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:47▼返信
ワンダーライフを復活させろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:47▼返信
名前をモーに変えてみるとか
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:49▼返信
※24
アンティキティラ島の機械はガチのオーパーツだよ
まあ逆にいうと科学的に検証されて本物と確定してしまったから
オカルト的な方向に広がらないんだけどなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:51▼返信
忽然と姿を消して上空に浮かんでるのが目撃されたという不思議な街ラピュータの話でもしとけ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:55▼返信
正直すぎるw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:58▼返信
日本の産業がそればかりやからな
過去の資産だけで生きてる企業の多いことよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:59▼返信
デジタル化して心霊写真も一気に消滅したしな
携帯にカメラ付いてんだから、霊の写真はむしろ増えてなきゃいけないのに全然見かけない
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:00▼返信
※66
ほんとだよな、バブル時代に生まれたものが如何に価値のあるものだったか良くわかるわ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:32▼返信
つか、ネタ切れ起こしてもうかれこれ20年くらい経ってるというか
危ない橋を渡った挙句オカルトがタブーになった上にネタまで切れたからこその三上編集長就任、在任16年
という所がオカルト
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:32▼返信
パワーストーンや幸運グッズの広告で埋め尽くせ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:09▼返信
科学で色々証明されちゃってるからロマンもクソもないわな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:17▼返信
まとめブログも同じネタで半年ごとに記事作ってるよな😅
一回見れば忘れねんだわ😏
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:19▼返信
※66
中国含め、途上国の産業なんかその先進国のお下がりに過ぎんぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:28▼返信
玩具とかも昔流行った系を側だけちょっと変えて再ブームとかあるしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:30▼返信
車バイク雑誌も車種こそ変われどエンジンの違いがどうとかサスがどうとか
毎年同じネタの繰り返しだしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:25▼返信
科学雑誌もわりとネタ切れで
2年に1回はブラックホールやってる
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:33▼返信
菊池桃子か!
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 02:07▼返信
グラサンひげ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 02:53▼返信
>・・・あれこんな時間に宅配便だ・・・置き配指定忘れたかな・・・

「もう、とっくに死語である」
こんな言い廻し今では使われない。
とっくにおっさん臭い。でも使い回す。辺境の板に住み着いたおっさんだから
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 05:02▼返信
これだけメディアが発達してりゃ、そりゃネタも出尽くすだろうな。
他の業界だって状況は似たようなもんだ。

81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 05:41▼返信
>シン・人類史

本当にネタないんだろな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 08:51▼返信
オカルトネタ満載だった宇宙世紀ガンダムなんて半世紀も前にネタ枯渇して死ぬほど使い回しだもの
どうすればいいんだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 09:03▼返信
麻原の空中浮遊見て入信したやつ今でもいる説🙏
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 11:57▼返信
昔はオカルト雑誌は色々あったのも思い出す。妙な時代だった
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 13:57▼返信
ヒストリーチャンネルがこういったネタ結構扱ってるよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:44▼返信
童心のワクワクの化身だから、そこにいてくれるだけでいい
偉大なるマンネリでいいからずっといてほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:02▼返信
※85
ヒストリーチャンネルもいい加減見飽きたってある
ディスカバリーとナショジオもあわせると一層そうなる

直近のコメント数ランキング

traq