ひろゆき氏「FF14の後追いっすよね」Facebook社名変更で何が変わる? “メタバース”はビジネスになるか
記事によると
・28日、世界中で知られるまでになったIT企業のFacebookが社名を変更。新たな社名・メタ(Meta)としてSNS事業から仮想空間事業へ一気に舵を切った。
・社名変更と仮想空間事業について、ネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏は「ファイナルファンタジーXIV(FF14)の後追いっすよね」とバッサリ。
ひろゆき「結局、人がネット上で何をするかというと、会話するぐらいしかできない。会話だけだと暇だから『じゃあゲームをやろうか』とVRチャットの中でゲームができるようになったサービスがいくつかある。『それだったら最初からゲームをやればいいじゃん』と。
・ファイナルファンタジーXIV(FF14)という日本発のサービスのオンラインゲームユーザーが全世界で70万人以上(※現在の月額課金ユーザー数は100万人以上)いて、ずっと月額課金されてコンテンツを作り続けている。ゲーム内では、ずっと会話をしていたり、中で麻雀ができたりする。
・ITのゲームを知らない人たちがメタバースと騒いでいるが、ゲーム業界では『やっぱりスクウェア・エニックスすごいよね』となっている。さっさとスクウェア・エニックスを買っちゃえばいいのにと思っている」
・「FF14に70万人以上がお金を払って使っていて、空想の世界、現実のメタバースができることも、だいたいFF14の中でできる。家も買える。すでに実現しているのに、ゲームを知らない人は『あれはゲームだから違うんだ』と勝手に思い込んでいる。
・実際にメタバースはもう実現していて、それで『みんなゲーム以外は大してやらないよね』と結論が出てしまっている。
・ 残念ながら、一般のニュースを見る人やITの人はこれを知らないので、まだ FF14を後追いしているんだなと思っている」
以下、全文を読む
この記事への反応
・自分が何歳のころか忘れましたが
仮装空間のセカンドライフってありましたよね。
今考えるとすでにあの時考えてた人もいたんだろうけど何十年も早かったんですね。
・ まあ、一時的にブームになっても、やがて過疎って、すたれていくだろうね。
・ コミュニケーションサービスだけでは成り立たないでしょう。これは昔から似たようなソフトがいくつもあった。FF14は役割を決めた協同作業(ダンジョンや宝箱の攻略)とか、お祭りとかユーザーを飽きさせない仕組みが出来上がっているからでしょう。
・ 茂木さんの言っているのはただのVRではちょっと厳しい。それこそMMOゲームやメタバースより高度なSAOみたいなものの実現が必要。
・ FFは11がオンラインになってから付いていけなくなりましたが、14はそこまで進化してるんですね。
ちょっとやってみたくなりました。
・ 広告のために企業が参入して一般人が離れて潰れる運命。
VRゴーグル付けて広告見せれば他より効果があるとか、くだらない事を考えてるんだろう。
・ まぁハウジングを一人称視点で出来るようにしたいと言えばそうだろうけど、VRを使ってってところが肝だろうね。マイクラの方が近いかも。
こっちの分野が広まれば仮想通貨やらNFT辺りの出番が来るかもですねぇ
・ VRは80年代末から90年代前半にもてはやされたけど、HMDの煩わしさや、出来ることの少なさ、VR酔いなどで忘れられてしまった。
現在のVRは、ディスプレイの画質や応答速度、特別なグローブを不要にした手の認識などの点は改良されたものの、根本的な問題は何も解決していない。
ザッカーバーグは歴史を知らな過ぎ。
・ FF14は例としてあまり相応しく無い気がしますね。
セカンドライフ、ミートミー、VRチャットのようなイメージですかね?
・ そういえばVR体験が出来るとか言うのもいつの間にか廃れたね。
仮想空間って意味ではVRで全て賄えたら最高なんだけどね…SAOみたいな第二の現実世界
というかゲーム抜きのVR空間にしてももうVRChatが存在してるんだよな
フェイスブックはアレがやりたいのか…?
フェイスブックはアレがやりたいのか…?

MMOの元祖だとでも思ってんのか
さっさとしねよタラコクズ
とか思ってそう
少し前にイベントでお呼ばれしたから調子乗ってんのや
なんで?14は人減ってんの?
でも太田みたいな奴とはゲームしたくないもんなぁ
人によるんじゃないかと
もう何の信頼感もない
FF14みたいなMMOもメタバースの一部なんだよ
わざわざ新社名にしたくらいだし
何か凄い事やんのかと思ったけど(小並感)
おもろいと思ってやってるのかあれ
会話すらしたくないな
告白しちゃいなよ🥺
ぴゅろゆきはやってないよ
その後炎上したら誰も話題にしなくなったw
SAOが出来たら呼んでくれ(黒い服を用意しながら)
だから、農協を母体にした百姓(庄や、農民、村民、町民、市民、国民)は、ほぼ100%の投票率なんです。
減ってないけどこうやって利用されるのは目に見えてた
対談も大したことないし
興味あるならYouTubeに切り抜き転がってるから見てみなよ
被論破と話題そらしの繰り返しだからw
そこを拡張して行くって話だろ
そういう点でいまFF14は絶好調なんだけど、裏を返せば吉田依存症でもあるので
吉田がいなくなったら一気に空気重くなるんだよね
そもそもクライアント側(ユーザー側)がそこまで安定した高速通信を
実現できないので、VRでやるとなるともっと規模を縮小して
セカンドライフのVR版程度に落ち着くと思う
こういうのってパラダイムシフトというか技術革新とセットなので
そういった情報が出てない以上、ひろゆきの言ってる事もまんざら眉唾でもない
MMOなんてほんの一部だ
そしてみんな新しいコンテンツが出たら遊ぶだけ
これをメタバースとか
相変わらず知ったかだな
食事トイレ以外現実帰ってこなくなるぞ
マジで関わらないでくれ
そういう話してんじゃないんだよなぁ…
お前もぴゅたゆきレベルのアホ
80%以上ログボ&ダベってるんだって?
ならひろゆきの例えは合ってると思われ
安楽死という邪宗に誘導されるぞ
顔を3Dスキャンして自身をタルパ化しようと電子機器の中に生命は産まれえない
あるいはその誘導こそが目的なのか
大体このパターン
そんなんでメタバースなら2人対戦時点でだろ
Robloxとは?1.5億人がハマるゲームプラットフォームを解説
アメリカの電子ギフトカードのランキング
1位 PS
2位 Xbox
3位 ロブロックス
4位 任天堂
「FFシリーズのテーマパーク」な
なんで全然違う意味合いに捏造してんの
現実的には企業毎に独自色のあるバーチャルな空間を作って相互に行き来できるようにしてSNS的なコミュニケーションに使ったりその空間で仮想通貨で買い物ができるようにしたりするんだろう
な?馬鹿だろ?
今は新章アプデ前だから
毎回そんな感じよ
10になぞらえてナギ節って呼ばれてる
時間帯と物理的距離による棲み分けができない分、リアルよりスラムとの境目が曖昧になってるンだわ
家の形や場所を細かく弄れるか?
決められた位置にしかないだろ?
そうじゃねーんだよ。
しばらくすると、頭のおかしいヤツから言葉でぶん殴られて、
リアル以上に荒れてるって気づかざるを得ないんだわ
グーグルのアホみたいなハードを応援している暇があるならさあ
参加してたな
内部告発でイメージ悪くなった会社が、よくやる手法
なんで謎にドヤってんだこのおっさん
あれもメタバースか
この人成功して受け入れられてないものはどんなに良いものでも論じるに値しないみたいな価値観もっとるぽいから一番似てるうえにダントツで成功してるFF14持ってきたんやろな
さすがiPhoneは流行らないと予言しただけの事はある
せめて例えはそっちにして欲しい
自信あるわ。
FF14もその中の一部なんですって説明できる奴がいないのがよくない
バカがバカに向けてわーさすがーすごーいって言ってるだけだからアホがつけあがるんだ
下らないポリコレゲーの制作じゃなくて
PSホームのリブートだ
スクエニは14だけで安泰なのは凄い
けどそれ以外のゲームにも力入れろよ
先人に習うことは良いことアル
ギスギスや文句ある人間は引退しかない
別に間違ってはいないよ
オンラインでMMOでアバターがあるならそれで十分だ
あとはスクエニがFF14内でリアルの商品を買えるマーケットとか設置すれば良いだけ
疑似恋愛してる終末的な光景なので俺にはFacebookが何とかするんじゃないかという期待もあるんだ
new worldに抜かれたぞ
誰がやるかよアホ
た
負
け
た
流行らせたもん勝ちやろ
そっからは後追い
もう半分に減ったぞ
GOTYで知ることになるよ
あっという間に衰退したところまで知っとるわ
隠す気配がない
殺意すら感じる
相変わらずニワカだなこいつは
MMORPGがff14が初めてだと思ってんの?w
手を染めなきゃよかったという概念が形成される
中国のあに警戒心は必然的
俺たちが生きてるうちでは無理かもね
かなりのクソゲーだぞあれ
古い情報しか知らないまま新しいものを批難する
FFの家なんてジオラマ遊びと変わらねえし、そんな大層なもんでもねえよ
Stadiaすぐ消えたね、遅延がひどすぎてエンジニアたちも飽きれてた
今一番勢いがあるのはって話だろ、人数言ってるんだし
日本語を勉強しろ
とうの昔にエンドコンテンツに何度も行ける様になってからギスギスは多少緩和したよ
LSやFCでエンドコンテンツに行ける様になった
仲間同士で行かないと相変わらずのギスギスできついが
魔法で戦ってて楽しかった唯一のMMORPGかもしれん
読めますか?
だからそもそもメタバースの例に出すものじゃないっての
FF14自体がWoWのパクリ
まるでFF14がオリジナルであるかのように語ってんのが滑稽なんだよ
FF14もパクリなのにオリジナルみたいに語ってんのがおかしい
ゲーム内コンテンツにとどまる14とはやっぱ違うんじゃないか
クエスト2でできる。作られた空間でありながらビデオ会議とは全く違う感覚でオンラインの会議ができる、しかも快適に
そこで授業を受けたり殴り合いができたりするようになる
これがメタバースな
2か所掘ったら採取ポイントが復活とか、同じ所ぐるぐる回って同じボタン押し続けるのとリアルはさすがに比較できないって
いくらでも事例はあるな
レディプレイヤーワンみたいな
仮想の世界で資料を現実と同じように扱えたりしないと恩恵ないでしょ
zoomで画面共有切り替えながらやるのと大差ないし、そういうのが面倒なとこなんだ
ああサーバー移動ね、FF14にもあるよ
ガチで時代に付いていけてねぇんだなって思った
既にあるものだろうがパクリだろうが売れたもん勝ちよ
時代ともいえるけど正確には技術じゃね
ひろゆきのいう会話するだけになるのは絶対ない
ドラマの「相棒」で、前シーズンと今シーズンでメタバースネタやってるやんw
マジで情報遅れすぎだろw あwおフランスにいるから見てないのかひろゆきw
XBOXのキネクトくらい何も身に着けないで
できるデバイスが出来て、遅延もなければ可能性ある
・セカンドライフ
・PS Home
・VRChat
でも必ず最後は廃れて消えていく不思議w
i-modeとiPhoneみたいなもんやで
美味しいところは海外に奪われる
スマホみたいに後で泣く泣くフェイスブックに金払って参加させてもらわなきゃいけなくなるぞ
フェイスブックから買収されるか協業を持ちかけられるくらいになっとけよ
そうなると脳みそにアクセスするレベルじゃないと厳しい
それは全く別の話
頭にかぶり物をせずにホログラムで仮想空間が実現できた時、だろうね
あのVRのムレる・目が疲れる・酔うの三重苦から解放されない限り、メタバースは絶対に成功しない
じゃあどういう話?
それくらい手軽にならないと流行らないって言いたいんだけど
vtuberみたいに匿名に近い身分証とかほしいよね。
PSHomeはセカンドライフと同時期の後追いサービスでブームになってないのに
リストに入れてる程度の知識で何を言っても
VRMMOは今後出てくるだろうけどメタバースとは違うよという話
こっちは明確にメタバース目指してたんだから
ほらこうして便乗して叩くアホが出てくるから余計なこと言うなってんだよアホゆき
ARグラスとかあるみたいだけどSAOみたいなARはまだ無理だろうな
通信速度も処理もまだ間に合いそうにないだろうし
ARは仮想空間じゃなくて拡張現実でしょ
UO、EQ、FF11、RO、信長onがまだサービス続いてる理由を考えてもらいたいものだ
公的な電脳空間と本人確認済みのアバター
MMOは敵を倒す事が目的って別に目的にしなけりゃいいし
メタバースだって何かしらを目的にしてやるだろっていう
MMOという時点でゴミ
別にあまり変わらないよ、バーチャルと同じ空間を現実でも作れれば
現実とは全く違う世界が作れるものと、あくまで現実世界をベースにしたものでは全然違うと思うぞ
ARは現実の大きさや広さもかなり影響するし全く違うもんだろ
この前やってた映画の方は拡張型現実だよ
だがこれではコイツは逆に好調なFF14の邪魔をしたいとしか思えん
ひろゆきと同じレベルの知識でいるなよ
大した意味はない
現実ともリンクするならヤバそう。犯罪が。
いや、結局やれる事の制限がある以上大差ないよ
結局は表現できる範囲で表現するんだし
投資額が今年だけで1兆円って凄いな
VRAV最高なんじゃあ~
改めて考えてみると、構想としてはセカンドライフがやろうとしたことと大差ないな
FF14の例えは土台が違いすぎて恥ずかしいが、既に頓挫したセカンドライフを例に挙げるなら、別に新しいことではないって意味で理解出来ないこともない
昔はフェイスブックも成功すると思われてなかったんだろうしよう分からん
ゴーグル以外のUIが自分の手でいいからなw
ある意味適してるんじゃねえかな
PShomeが正解だよ
FF14は違う
合っているならPSO2もメタバースになってしまう
フェイスブックで集めたメンバーでFF14内で音楽ライブやって儲けた金でヨドバシで買い物ができるみたいなもの
フェイスブック 30億人
FF14 100万人
どうなるか見ものだわ
同じ数字の比較ならFF14は0が一つ足りないけど
それでも相手になってないなw
なんでFF14を例に出した
あとはMMORPG的な空間とショッピングモールがあればメタバースの形は作れる
そこに他の企業を誘致して繋げていくんだろう
メタバースでやれることは話すことしかないんだから、メタバースなんて意味ないってさぁ
ここがもう論点がずれてると言うか…
現状がそんな風に未完成でメタバースとすら呼べないまがい物しかないからこそ、ちゃんと本当に自由にやりたいことが出来る凄いのを、本当のもう一つの世界、本当のメタバースを作りましょうよって話なんじゃないの?
が、こいつがメディア名やコンテンツ名を挙げると、そのメディアにとって逆宣伝効果になりそうだ
アタマわるそう
自分で考えられない人が多いから
目的があるからやれるって奴は絶対に多い
同じ仮想空間でもFFとは枝が違くない?
いや任天堂ちゃう?
テストの画像見たけど絵柄が既にそそられないもん
任天堂なら絵柄だけで老若男女に「世界入りてー!」て言わせてくれるでしょ
マーク・ザッカーバーグ「FacebookをSAOみたいにしたい!あと俺ってキリトに似てるかもw」
フェイスブックは月間のアクティブユーザーが30億人だから
同じ比較だよ
たらこ「スクエニしか勝たん」
せめてどうぶつの森で例えろよ
てかFF14は仮想ゲーム世界の元祖でも先決者でもなんだから
FF14の後追いって例えはアホすぎる
いうても用意されたメタバースの表現範囲だからそこまで大差ないって話しなんじゃないかな
FFは現状でリアルな物のやりとりまでできないけど
どう森はクオリティーが低い
FF14は更にMMOでユニークじゃない数字で1000万程度だから名前出してもポカンだわな
知られてないってことは負けや
そして複雑なゲームはライトユーザーにとっては邪魔なんや
単純でわかりやすくないとダメなんや
他と何が違って、最終的に何を目標としているかがわからない
ライトユーザーがヘッドセット被ってVRやるかねぇ
ドラクエウォークより少ねーのな
まぁMMOなんてそんなもんか
ただの棲み分けの話なのに
FF14あるからそういう事業は一切無駄だから禁止しろってひろゆき頭おかしいのか
FF14って信者がウザいだけで世間一般層には全く流行ってない信仰宗教みたいなゲームだから
一般層に認知されて誰でも知ってるどうぶつの森とかで例えるべきだったな
遊びじゃないぞコレ
ネットへの移住だよ
そりゃ5Gも普及してない今じゃ無理だわ
PS2レベルの仮想空間じゃなきゃまだまともに動かないんだから
時間は流れてるから人は入れ替わって、仮想現実業界も発展するわなぁ
お前、会話にならないって嫌われてるだろ
家庭用ゲームの体験とはモノが違う
メタバースといっても今はゲームの領域を超えることはできないね。
また知ったかかよ、恥ずかしい大人だなぁw
その名は、ひろゆき
懐かしすぎる
復活してくれんがなぁ
youtuberみたいに一攫千金あるぞ
メタバースうんぬんはFF14よりセカンドライフやPlayStation homeが近いかな
コミュニケーションや各種プロモーションが主軸でゲームはおまけ程度のミニゲームだったけど、結局ゲームが主軸じゃないと「やることねえな」って飽きられちゃう
事業として成功している、人々に受け入れられている
で考えたらFF14でいいじゃん、でいいじゃん
何が面白いのか一瞬で飽きたけど何年もやってるやつやばいな
ドラクエウォークはどれくらいなの?調べてもでてこねえわ
FF14のアクティブってキャラでアカウントじゃねえぞ
既存はやる事なくて休止してる奴多いし
俺が面白いとおまわないのをやってる奴はやばい!おめえの脳みそがやべえよw
何人だとたったじゃないのか他の例と合わせて言ってみて
メタがやろうとしてる事は遊び以外の仕事やスマホも全て仮想現実に取り込む事でしょ
すでにFF14がメタバースを実現している!!www恥ずかしすぎるw
そもそもメタバースってMMORPGのことじゃないんですよ
ネットの移住??
どゆこと?
そもそもメタバースがFF14やVRchatと違って何がしたいのっていう話では?
VRかモニタか否かはあまり関係ない事じゃない?
それ以前に比較対象として適当では無いって言いたいだけです
そもそもFacebook Horizonってのがあるじゃん
まぁそうやな
仮想現実という出世魚の最終形態がメタバースだとして現段階では何ならゲームの方がサイズデケェやんって話で
いや、比較対象としては別におかしくないでしょ
Facebookが後追いだって話してるのに、Facebookのアプリを例えにしてどうする
そもそもVR内でやる必要が無さ過ぎて
amazonだの通貨だのSNSだの、それスマホだけでよくねって話なのよね
プラットフォームを取りつつ、文化を一から作ることに意味がある
どこも先行しきってないから1から作っても全然間に合う
「あっ、吉田さん、おいらFF14の拡張発売前に宣伝しておきましたよ」
だから全力で取りに行ってる
FF14とプラットフォームとしてのサービスの違いが理解出来ないんだろうな
親父の精子のパクリなのに君は相手いないの?
FF14を一例に挙げて、ゲーム業界では昔から既に文化として存在してるから
今更感があるって話をしているだけだぞ
そして>>304みたいな奴が一番アホ
暁月でダッシュ村もできるし、年老いたゲーマーにも優しい作りに
それはもう世界を支配してるようなもので
いくら投資してもお釣りがくる
逆にどうやったら仮想通貨が実効支配力を持つようになるのか逆算した結果
メタバースで流通する通貨になる事だと判明したわけだな
かわいそwww別物なのに昔から~なんて的外れもいいとこw
お前も知らないでいってる口だろwww
メタバースの語源であるマルチバースって言葉を産んだセカンドライフに勝てる訳が無い
「かつて時価総額何兆ドル目指してたのに今やセカンドライフ業界三番手」
くらいのとんでもない会社になりそう
FF14じゃ仮想空間内で商売できませんな(笑)
無知も大概にしろよ
課金スペースが地球の広さ超えてる
相変わらず、無意味な人生は楽しいか?
対面で1対1で喋るのと、VR内で1対1で喋るのと、チャットツールで1対1で喋るのは本質的には同じ
それすらも別物とか言いそうね
仲間連れてプレゼン会場にワープして、建設予定のビルの完成予想モデル内部見学しながら会議も可能
ザッカーバーグは20年前で知能止まってんのか?
ストローマン論法
相手の発言に含まれている非本質的な(些末な)部分を誇張したり意図的に曲解したりして歪めた上でそのねじ曲げられた言説を否定・反論するといった論駁や批判の方法を指す言い方。
既にあるからなんだ?
ゲームで満足して世界を変えるメタバースのような発想に至らず
いつも負ける日本企業は何やってるのって話
にわかというかさっきググりました感がパないな…www
ヒント:企業を取りまとめてる経団連とかいう組織の幹部の平均年齢
そうじゃねえんだよタラコ
まぁその頃からネトゲあったしただのネトゲの劣化だったから仕方ないが資金力の差でどうなるかだなぁ
少しでもネトゲでは出来ない事が増えれば良いな
せめてUOとかマビノギみたいな生活できるMMO挙げろよ
開発者が1から頑張って作りました系をワッショイさせられる現場はカッタるかったな…
Metaがやろうとしてることは第二のセカンドライフやVRchatをつくるなんてもんじゃないぞ
そういう世界をクリエイターが自由に作れるプラットフォームだ
いわば第二のインターネットそのものだよ
ホントそれ
ザッカーバーグはVRチャットとかセカンドライフとかfortniteとかをクリエイターが自由に作れて相互に連携する新しいプラットフォーム、仕組みそのものを作ろうとしてるのに誰もそれを指摘しない
そういう個別のゲームはスマホで例えるとiPhone上のアプリ一つ一つに過ぎないことを根本的に理解してない
そもそも次元が違う
セカンドライフはただの一つのゲームだけどザッカーバーグの目指すメタバースはプラットフォーム
出演者もコメントもまずそこの認識が間違ってるから頓珍漢な比較ばかりしてる
完全没入型ゲームにハマるって人なら分かるけど多分完全没入型ゲーム機ではmmo以外のジャンルが流行ると思うよ
今のゲーム業界と同じようにw
どこが合ってるんだよ
mmoで見ても14は後追いじゃん馬鹿なの?
もっと前から流行ってる作品はあった中で過疎化したジャンルで残ったってだけでしょ
iPhoneが流行らないとか言ってたひろゆきはどこの国の企業でも無視するべきです
でも軽くならないほど流行らないってのは事実じゃん
ひろゆきは越えられた側だろw
個別のゲームとプラットフォーム全体を同じに考えてる馬鹿だって自己紹介はするな
あっちへ行ったきりに出来るようになるなら話は別だが。
そうなると人間は生殖しなくなって滅びるよな。