『GANTZ』ハリウッド映画化 ─ 『オーヴァーロード』監督やDCドラマの脚本家が就任 | THE RIVER
記事によると
・奥浩哉による日本の漫画『GANTZ』ハリウッド実写映画化企画が進行中
・報道によると本企画では、『GANTZ』原作漫画に基づき、「ARROW/アロー」や「レジェンド・オブ・トゥモロー」などのDCドラマで知られるマーク・グッゲンハイムが脚本を執筆。監督を『オーヴァーロード』(2018)のジュリアス・エイヴァリーが務める
・『GANTZ』実写化企画は初期段階にあり、製作開始時期は不明。
以下、全文を読む
『GANTZ』ハリウッド映画化 ─ 『オーヴァーロード』監督やDCドラマの脚本家が就任 #SmartNews そうなんだ。初めて知った。 https://t.co/sOpB3gs7fp
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) November 2, 2021
昔に契約許諾はしましたが、進んでいることを知りませんでした。
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) November 2, 2021
この記事への反応
・おめでとうございます!ハリウッドでの映像化が似合う原作だと思います!今から楽しみです!
・先生がご存知ない原作者不在企画は、ファンとして少し不安です
・まじすか、どんな感じになるんだろ、、でもアメリが人が日本のチームとしてやるんすかね?なんか不自然なんでアメリカチームの話で新しい物語を作ればめっちゃ面白そうなんですけどね
・おめでとうございます!世界進出ですね!!
・アンジェリーナ◯◯◯◯出てくれますかねーw
まあガンツは比較的ハリウッドでもちゃんとしたのできそうな気はする

取り敢えず人間側はサイコロステーキ先輩よろしく断面図バラバラはやらなきゃGANTZじゃない
…ってかサイコロステ…でサイコロステーキ先輩が予測変換候補に出て草
こういうのってソフトがネットと同期して登録されてんのか?
13年前に発表されたフルメタル・パニックのハリウッド映画はどうなりましたか…?(小声)
マダマッテマスヨ?
原作者への告知は会社の方針によるが・・・完全の事後告知は珍しいだろう
忘れただけでは?
日本人がやるよりはマシになるだろうな
もしかしたら面白くなるんじゃない?
オンラインで
何も生み出せないお前みたいなクソ雑魚に言われてもウンともスンとも言わないと思うけどなw老害?お前だって生きてればすぐなるだろwまあ既に害になってるようだけれどもwww🤣キミ、何チャイ?wwwwwwwwwwww🤣
これがアスペか
まぁ良くある話ですね。
だが、いつ映画化するかとは言ってないから10年後、20年後になるかもなって奴だ
さすハリウッド汚い
アメコミの映画化でもそんな事がよくある
ポリコレを舐めすぎでは?
ハリウッド映画化発表って何年も準備にかかってポシャることも多いから公開されるまで信じないw
まあ元からガンツ以外はしょーもない漫画しか描けない奴だったが
あのスーツはホンマに体鍛えてる人間しか似合わんよな
だいぶ昔からハリウッド?の映画化の契約結んでたらしいし
進捗が芳しくなかったから出版社の方が作者への報告を怠ってて
ようやく動き出したと思ったら、報告する前にメディアに先にすっぱ抜かれたとかそういう話じゃないかな
その結果原作のファンを失うとしたら本末転倒だろ?
今だったらイカゲーム系と言われるんだろうか
「黒いからイカ墨ゲームだ」などと言われたりして
原作のファンももう飽きて離れていってるよ
いくら売れても100万円しか貰えんしな
ハリウッド版もキャストと宣伝次第なんだろな
日本の映画会のショボさが世界に露呈すんよ?
比較対照が日本のGANTZになるから。
スパイダーマンみたいなのはちょっとアレルギー出そう
大人しく延期しとけ
プレデターじゃね?
USA!USA!になるんでしょ?
奥「おう」
~数年後~
奥「そうなんだ、知らんかったわ」
原作者を無視して作られた、ガンツ風ガンツ、ハリウッド、嫌な予感しかしない。
そういうのは監督や制作のセンスの問題だから他の人が作ったらダメになると思うぞw
ネットから同期されるし、自分が打ち込んだ内容も全てサーバーの方に送られてるよ
サーバー上の辞書がどんどん学習していく
テルマエの作者がバラしてただろ
金なんか原作者に一銭も入らないし口出しもできないから原作者にも報告がないんだろうよ
ガンツ以外空気
ポリコレの今でこそ「変」をハリウッドでやるべき!
単行本買う奴がいるのでは?
ガンツ O良いよなー、ただあれを現代アメリカでやるとレイカとか加藤に付き纏ったヒロイン的キャラクターはブサイクか肥満にされるな。工口グロ&厨二心くすぐる設定が受けた作品だと思うからそこ変更されると微妙になりそう。
COBRAはいつ実写映画化するのやら・・・
アメリカマンセーに改変しても許される感。
元々ラスボスに瞬殺されるまではアメリカチームが無双してたよね
筋はともかく設定はちゃんと使ってくれそう
むしろアメリカならもっといい感じのエンディングにできるからね
アメリカチームとか最初からオリジナルにもできるし
題材はマジでどこまでも膨らめるからね
場合によっては、原作よりヒットする可能性だってあるからね
普通にアメリカチームの話にするだけじゃん
全員オリジナルキャラでいいわ
死地にある好きな人の為にもどり、その最期の回のタイトルが「小さな恋のメロディ」
Bee Geesのエバーグリーン、メロディ・フェアが脳内再生され、あんなの泣くに決まってる
中韓系になるんだろう
マジでこれ
ガンツの仕組みだけはしっかり踏襲して
登場人物とストーリーはむしろオリジナルのほうがいいと思う
こいついちいちカッコつけるんだよな
はい解散
ゲイでもレズでもいいよ、全員死んでるから
アメリカの野球場で必ず流れる歌(タイトル知らん)あたりでいいんじゃね?
ハリウッドクオリティなら化けるかもな
元々カオスな世界観だから黒人女が活躍しても違和感無いしね
GANTZなんだからアメリカ方面のオリジナルストーリーにすれば見たいけど
「進撃の巨人」も別方面部隊の話だったら良かったのにアホやなあ
なんちゃって日本人がネギ星人相手する映画とか見たくないし
まずはアニメにしてくれよ
脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新GANTZ』として鑑賞するのが正解かもしれません。もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。おおいに期待しています!!
原作者 奥浩哉
パトレイバーはゆうきまさみの作品と言うよりはヘッドギアの作品でゆうきまさみはヘッドギア内コミカライズ担当というような位置づけになるんじゃないか