• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




自粛要請をムシし続けた居酒屋店主。闇営業バブルから一転、売上げ激減のワケとは

1635856306619


記事によると



日刊SPA!が緊急事態宣言解除と同時に売上げが激減した飲食店について報じた

都内で居酒屋を経営するAさん(47歳)は、宣言中も自粛要請を無視して深夜1時までアルコールを提供して営業を続けていた。自粛要請を無視した理由は協力金だけじゃやっていけなかったから

・9月は特に売上げもよく、過去最高の売上げを出した日もあった

しかし宣言解除の10月1日(金)の売上げは見るも無惨な数字だったという

・Aさんは「ウチの店がはやったのは、他の店が休みだったり酒を出していなかったから。それに気がつかず、天狗になっていました」と語る

さらにAさんの店は、近隣の飲食店の店主たちや地元民からは冷ややかな目で見られるようになってしまった

都内の商店街でバルスタイルの飲食店を経営するBさん(44歳)は、宣言解除後から村八分状態になってしまったという

・Bさんの店は、緊急事態宣言中も23時まで営業してアルコールも出していた

商店街の組合長からは酒の提供自粛と営業時間の短縮をお願いされていたが、協力金ではやってけなかったという

・Bさんの店もアルコールを夜遅くまで求める客で賑わい、結果、売上げはコロナ前の同月と比べて3割近く増えた

宣言中も店を開けたことで商店街の他の店から怒りを買うことになったそう

以下、全文を読む

この記事への反応



何故被害者ヅラできるのか…

そらルール守ってた所からしたらねぇ…。

そういうことかー
厳しい。世知辛い世の中だよ。


というか周囲から反感買うとか他の店がリバウンドするのが想像できない時点で経営者としてどうよ。

助け合いの心とルールを守るのが日本人だからね。
やはり、その両方が欠けてるとなると。。。。
答えはお客さまが教えてくれる。


予測できたリスクでしょ、自業自得だよ

まぁ、そーなるわな
因果応報


当然でしょうね。当時開店してた店に良いイメージはない。

赤信号は皆で渡るから怖くない。一人の場合は、色々とリスクもある。

協力金もらってなかったなら全然いいんじゃない?協力金もらいながらの闇営業は絶対ゆるせん!

村八分じゃなくて、自分から村(自粛)を飛び出した奴だろ

いっちゃあ悪いけど、こういうルール守れない店がもともと人気あったとは思えない・・・

商店街にコロナを広めかねないことをしたんだから、そりゃ嫌がられるし嫌われるだろ。







地元で評判を落とした飲食店は大抵続かないよなぁ







B099SLBM8L
スクウェア・エニックス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(361件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:02▼返信

日本猿の陰湿な所が浮き彫りになったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:03▼返信
そのまま死ね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:03▼返信
これは嘘
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:03▼返信
やっぱ田舎って陰湿だよなこの時代に村八分って
・・・って東京やないかい!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:04▼返信
村八分とか五人組とかエモーイ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:04▼返信
売り上げ激減って周りの責任じゃなくね?
店に客が付かないクソマズなオマエが悪い
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:04▼返信
嘘くさいね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:05▼返信
商店街の組合があるところでやっちゃ駄目だろ
こういうのは歌舞伎町やら御徒町みたいな街自体がアウトロー系じゃないとそりゃそうなるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:05▼返信
ざまぁ消え失せろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:05▼返信
松八分
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:06▼返信
そりゃそもそもルールは集団や組織の維持の為にある訳で
それを自分の意志で破るって事は
集団や組織から抜ける事の意思表示でもあるんだからな
破った上でルールの中にある恩恵に預かろうってのはムシが良すぎるわな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:06▼返信
自業自得だろそんなもん
ほっとけほっとけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:06▼返信
身勝手なことしてたら嫌われて当然だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:06▼返信
そりゃ飲食なんてやってる頭スッカラカンなんだから分かるわけないw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:07▼返信
それもあなたの選んだ道
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:07▼返信
こういうのは陰湿って言わねーよアホ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:07▼返信
近所の駅前の居酒屋も緊急事態ガン無視してたけど今は完全に白い目で見られてるな
完全に自業自得
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:07▼返信
そらそうやろな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:07▼返信
村八分とかやるような地域の連中全部がキモイわ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:08▼返信
村八分ってトンキン…
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:08▼返信
ざまぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:08▼返信
東京都議会 — 檜原村(ひのはらむら)は、東京都の多摩地域西部に位置し、西多摩郡に属する村。 島嶼部(とうしょぶ)を除いた本州内の東京都における唯一の村
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:09▼返信
えっでも命令とか違法化とかじゃなくて あくまで要請なんでしょ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:09▼返信
道ゲロ最近増えたよなぁ
酒コントロール出来ない奴は飲むなよなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:09▼返信
自業自得
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:10▼返信
※1かまって低所得者
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:10▼返信
震災の時に被災者の足元みて値上げしたような店が、落ちつくと軒並みつぶれていった・・・というのを思い出すなあ
こういう因果応報はいいと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:10▼返信
規制なんて要らなかったんや
日本は欧米みたいに感染爆発したりせんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:10▼返信
>>23
別に国がなにかしてるわけじゃないからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:10▼返信
「協力金だけではやっていけなかった」
ってルール破ってるのに協力金はしっかりもらってたのかよ
返せよそれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:10▼返信
あたりめーだろ、潰れて吊れや
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:10▼返信
ほ~れみろ
いじめられる原因があるなら集団リンチが大好きなのが日本人w
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:11▼返信
まあ他所も解禁となれば、いままで自粛期間中では行けなかった店に行くよな。わざわざ同じ店に行く意味がない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:11▼返信
○○「まぁ、いろいろこれから考えてください。うひゃひゃひゃ。ご愁傷様でしたww」
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:11▼返信
>>23
それはそうだが補助金とかもらうんだったら要請に従うのが条件だからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:11▼返信
こういう連中が自粛しなかったせいで緊急事態宣言が長引いたわけだからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:12▼返信
ぼったくったんじゃないのなら むしろ庶民の味方をしたわけでしょ
ざまぁとか言ってるのは 自分は我慢してたのにあいつだけずるい という嫉妬だよね
やっぱ陰湿
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:12▼返信
自粛しようがしまいが詰みだったってこと?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:12▼返信
都合のいい記事だけ本当松しちゃう
馬鹿なネット民がたくさん釣られるだろなあw
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:13▼返信
協力金じゃやっていけなかったというのが真実なら
どっちにしろ死しか無かったわけですね 無理ゲー
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:13▼返信
>>37
協力しない店のせいで感染が広がってたらちゃんとやってる店まで被害が及ぶからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:13▼返信
>>39
自分は賢いアピール草
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:14▼返信
>>1
自分のために稼ぐ という行為が理解できないんだよな日本人って
みんなが頑張ってるから自分も頑張る、みんなが我慢してるから自分も我慢する、あいつは抜け駆けしたからみんなで無視する、ほんと社会主義国みたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:14▼返信
単に店に魅力がないだけだろ
他人のせいにしてんじゃねーよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:15▼返信
>>42
都合の悪い記事には捏造と噛みつく
う○こが早速釣れとるわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:15▼返信
消去法で選ばれていただけなのに勘違いしちゃったんだね
まるで立憲だな(笑)
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:15▼返信
政府は自分たちが責任ある決断をしないといけない立場なのに
自分たちの手を汚したくないから あくまで「要請」という建前にして
実質的には守らないものにペナルティを与えるとか さすが汚いですね
カネはむしり取るくせに自分たちは責任を取らない皮肉
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:16▼返信
>>4
東京なんて地方から来た田舎者しか居ないんだから当たり前よ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:16▼返信
因果応報、自業自得だろ
大げさなだけで村八分というほどでもないし
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:16▼返信
>>45
自分は賢いアピール草
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:16▼返信
村八分で売上落ちるか?
単にマズくても、そこしかやってなかったから客が入ってただけで、他店も営業始めたらマズい店から客離れただけだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:16▼返信
だいたい、こう買いとけば読者は喜ぶだろうなっていう作文だから、話半分で聞いとけ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:16▼返信
好き放題するのも自由なら、そんな奴を嫌いになるのもまた自由
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:16▼返信
店が自己中心的な他店に思うところがあるのは当然だけど
緊急事態宣言化でありがてぇと言いながら通ってた客はどうしたんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:16▼返信
>>43
もともとアジアの国は日本を含めて社会主義が多かった
資本主義は西洋の考え方
日本は敗戦してGHQの支配下にあったから資本主義国になっただけで本来は封建制度の社会主義国
合わなくて当たり前
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:16▼返信
これがスカッとJAPANですか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:16▼返信
ウイルスよりも怖いのは人間。

泣く泣く自粛してた店からは「要請に従わなかったら周囲から何を言われるか分からないから従わざるを得ない」と言われた。

コロナ脳の馬鹿国民による被害は大きい。

国民の首を絞めてるのは国民自身。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:17▼返信
客ならともかく店から村八分なんてどうでもよくね
売り上げよかったってんなら地元の連中だっていってたんだろー
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:17▼返信
>>52
ま、でもそういうことやってりゃそうなるだろうなとしか
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:17▼返信
自己分析出来てんじゃん
村八部分は被害妄想も若干入ってそうだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:18▼返信
出る杭を打ちまくるッ!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:18▼返信
東日本大震災から何も学ばないんだな
あの時も高値で燃料売ってたGSは復興後に低評判で廃業になった
一方良心価格と後払いで提供したGSは今も愛されているとさ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:18▼返信
>>61
全然ちげぇw
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:19▼返信
※1
うひゃひゃひゃ。ご愁傷様でしたww
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:19▼返信
さっさとネット販売店舗とかに鞍替えすべきだったか
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:19▼返信
>>51
マズイ以前に自粛期間に酒提供してたから行ってただけ
周りが酒提供再開したらそりゃ居なくなるでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:19▼返信
リカーは大喜びだろ
商店街のなかで村8部になったところでなんか影響あるんか
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:19▼返信
また捏造ですか
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:20▼返信
>>43
自分のためを所属するグループのために置き換えられないから
お前の母国はあの有様なのでは?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:20▼返信
あーあ
馬鹿はこういう脅し記事にだまされるんだよな
実際は正直者が馬鹿を見るってのが
コロナ禍の教訓だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:21▼返信
要請に従ってた行きつけの店がまだ再開しないんだが…
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:21▼返信
>>43
その店が美味いもん出すような店なら客は離れんよ
空いてるから行ってた客が離れただけで通常営業に戻っただけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:22▼返信
>>70
正しくは馬鹿が馬鹿を見る
正直だの嘘つきだのは関係ない
正直者の馬鹿は損をして嘘つきの馬鹿は制裁を受ける
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:22▼返信
あぶく銭の為に全てを失う。
愚か者とはいつの世もそういうもの。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:22▼返信
>>43
村八分されたくらいで利益減るような経営しか出来ない居酒屋が100%悪い
単純に実力がないってだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:23▼返信
あぁこれは嘘だな。辺鄙な商店街ならこういう事もあるかもしれんが、繁華街では協力金でかえって余裕が出た類の人が飲みに集まる場所になってたからな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:23▼返信
外食産業はかなり大きなダメージを被ったよ
この影響が日本全体にどう影響していくのか
誰にもわからない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:23▼返信
捏造もなにもこんな好き勝手やってたら嫌われて当然だと思うがそう思わないヤツって。。。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:23▼返信
>>43
お前らも地元じゃキモい引きこもりとして有名だから人のこと言えないもんな😅
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:24▼返信
※32
世界を見ろ
海外はもっと酷いぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:24▼返信
さんざん儲けたからトントンやろ

なわけないかw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:24▼返信
>>55
店やってるんなら商工会で金借りれるやろ、ちゃんと商工会入って金払ってたなら
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:24▼返信
自粛バブルやったんやなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:24▼返信
>>73
正直だの嘘つきだの関係あるやん
バカを見るか制裁を受けるかの差として
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:25▼返信
いや、陰湿な村八分だろ
金はいらん。だが営業はさせてもらう。客は勝手にこい

で何が悪いんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:25▼返信
商売は体力だ!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:26▼返信
>>43
だったら他人の店が稼ぐようになって自分の店が振るわなくなっても文句言うなよ?
他の店も自分のために稼いでるんだろ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:26▼返信
>>48
釘崎野薔薇のことか
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:26▼返信
汚いさすがきたない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:26▼返信
>>6
不味いから客が来ないだけだよね。
旨い店なら遠方からでも客は来る。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:26▼返信
>>85
金はしっかり貰ってるようだがw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:27▼返信
もういやだ!
早く日本人をやめたい!
早いところ外国語をマスターして外国籍を取ろう!
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:27▼返信
>>85
アスペ逆張りのコメ稼ぎはもういいって
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:27▼返信
陰湿って・・・w

単にもっとサービスのいい他の店にバラけただけだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:27▼返信
>>1
不味いから来なくなっただけだから。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:27▼返信
>>93
で何が悪いんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:28▼返信
>>85
それで客来なくなってるだけやろ
客来てるなら村八分されようが関係ないし
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:28▼返信
>>92
目標ふわっふわやな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:28▼返信
>>96
お前、金はいらんて書いてんじゃんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:28▼返信
客次第だろ村八分とか意味わからんわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:28▼返信
ワイは無意味な自粛で安易に閉めた店よりちゃんと科学分かってた営業してる店行くけどなぁ
コロナ脳共の方を持たないためにも
実際、一度行かなくなった店に再度行こうとは並んだろ
一部を取り上げただけでは?実際は協力金無くなってさっそく閉店してる店も多いと聞くし
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:29▼返信
>>92
インドネシア語おすすめ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:30▼返信



神様はちゃんと観てるんやなあ


 
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:30▼返信
>>82
いや今そんな話はしてない
関係ない話を安価でくっつけるのやめてもらえる?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:30▼返信
>>84
早期に要請に従って店畳んで褒められて支援金だけ受け取ったやつは損してないだろ
例のホストさんとか
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:30▼返信
>>100
店同士の横の繋がりってあるもんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:30▼返信
そりゃそうよ、みんな同じ条件なのに自粛したからね、不興を買われたのは当たり前じゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:30▼返信
>>87
そういう話だろ?
何を言ってんだお前は
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:31▼返信
>>75
村八分する方が悪い定期
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:31▼返信
>>101
お前の勝手な思想で他を巻き込むなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:31▼返信
はーめんどくさ
外資に全員駆逐されるがいいワ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:32▼返信
てか自粛しない店に酒を卸す酒屋さんも少ないと思うぞ
前はその店しかないからしょうがないけど、今はみんな店開いたから、酒屋さんも好きなとこに卸すと思うよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:32▼返信
>>109
秋田だっけ、村の外からやってきた医者の先生が村八分されて追い出されるから病院が存在しない村があるとこ
まさにあれだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:32▼返信
>>72
村八分されたって書いてますけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:32▼返信
村八分(証拠はない)
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:32▼返信
>>109
別に商店街から村八分されても美味いとか魅力あるとかなら客来るから利益出るはずやぞ
自分の実力不足ってだけの話を村八分って言って周りのせいにしてるだけやぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:33▼返信
Bの店
店内禁煙だから店の外に灰皿設置でタバコの煙が臭いとか喫煙スペースでお酒を飲むお客さんの声がうるさいと2度、警察を呼ばれましたって、アホだろ
当然だろ馬鹿か
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:33▼返信
コロナを無視している店として客は寄り付かなくなるだろうし
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:33▼返信
>>104
米欄の上の方に自分のコメントをツリー表示させたくて関係ない安価をつけたんやろ
はちま民には特に多いよそういう米欄で自己顕示欲満たそうとするみっともないおっさん
120.投稿日:2021年11月02日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:34▼返信
>>69
母国??
 
それはどうでもいいけど
所属するグループのことしか考えてないから
日本は30年も経済が停滞しっぱなしなのでは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:34▼返信
実際には真面目に自粛守っていた店の常連客離れの方が著しい。自粛期間に外での飲酒習慣自体が無くなってる人多いからな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:35▼返信
いや補助金もらって稼いだのなら本望だろw
そのあとどうなろうが知ったこっちゃねよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:35▼返信
結果論だけできれいごと言ってるやつら多すぎだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:35▼返信
そりゃルールを守らないクズは商売仲間じゃないからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:36▼返信
終わりだもう
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:36▼返信
これは特殊な例または創作だろ
近所の時短要請を無視して酒類提供していた店はその間にガッチリ客を捕まえて予約入れようにも断られるほど
ぶっちゃけ味も普通なのに上手くやったものよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:36▼返信
>>116
村八分されてる店なんかに入ったら後ろつけられて家燃やされるとか普通にあるんやで
どんな美味くて魅力ある店でも入られへんなるんや
日本人の陰湿なところや
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:36▼返信
いんがおーほー
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:36▼返信
>>95
村八分されたって書いてますけど?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:37▼返信
腹八分
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:37▼返信
ざまーみさらせ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:37▼返信
周りの店が開いたら途端に客が集まらなくなったのは
お前の店が他の店よりも魅力が無いからじゃないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:37▼返信
自粛要請を律儀に守って破綻した店もあるからな
店を開けるかどうかは店の自由だろ
商店街の組合長のお願いを無視して嫌われたのは知らん
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:37▼返信
>自粛要請を無視した理由は協力金だけじゃやっていけなかったから

パヨパヨ共の「たったの月8万円!!!」
を真に受けてしまった情弱なんだろうなぁ…実際は毎日8万で月240万(プラスその他補助金多数)なのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:38▼返信
えっ要請にしたがわなかったのに協力金もらってたの?
そんなにお優しくはないだろういくらなんでも
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:38▼返信
何度も言うが人類は共存してんだよアホ。
自分だけがいいなんて思わない事だ。
周りが嫌がる事をやったらそうなるに決まってんだろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:39▼返信
>>123
そりゃお前は関係ねえからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:39▼返信
>>124
こういうルール守らないヤツが迷惑かけるんだよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:39▼返信
>>101
それね、単に平時の頃から伸び悩んでてこのパンデミックをいい機会として畳んだだけ
という店も沢山有っただけなんやで
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:39▼返信
よっぽど不味い店なの知れ渡ったんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:39▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:39▼返信
>>121
自分のことしか考えない連中ばかりなら今頃衰退してなくなってるんじゃね?
中米露に囲まれた大した資源のない敗戦国が第二位の経済大国になったのは、日本人が利己主義的だからじゃねぇよ
停滞の原因つーならお前みたいなやつが増えたからだろ、昔のほうが栄えてたんだから
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:39▼返信
こんなの死ぬしかないじゃない!
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:39▼返信
>>128
お前どんなとこ住んでるねん
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:40▼返信
客側も同じように金を払うなら料理がより旨かったり雰囲気がより良かったりする店の方に行くからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:40▼返信
協力金貰っておいてルール無視は嫌われるしダメだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:41▼返信
日本昔話でこんなのあった
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:41▼返信
近隣の同業店に村八分にされて
営業に影響するものってなんやろ
回覧板とか情報が回ってこんとか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:41▼返信
報いは受けざるを得ない
協力金で足りないというのは単に金の管理が下手だから
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:41▼返信
フランス解放後のドイツへの協力者を迫害するのと同じ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:41▼返信
>>112
みんなが買わない中、義理で営業続けてくれた店に恩を仇で返すような真似しないよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:41▼返信
感染対策があやしい店って認識されたんじゃないの
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:42▼返信
>>143
利己主義者が増えたのは
真面目にやっていても損をすると思い知らされたからだよね社会に
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:42▼返信
※130
ちゃんと読めよ
店主たちが二次会するとき使ってもらえないってだけだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:42▼返信
そうなるとわかっててやってたんだろうから
現状を受け入れろ、としか言えないよなぁ
やっていけなくても自粛要請を守ってた店もあっただろうしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:43▼返信
時短要請なんて本当に意味がなかった 下策
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:43▼返信
※4
東京は田舎的な陰湿なことがないって思ってるのってド田舎の人だけだよ
人と人の交流があればどこでも起こる
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:43▼返信
されるべくしてされる報いじゃ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:43▼返信
>>106
横の繋がり放棄したんやからそらその繋がりなしでやってく能力ないこの店の経営者が悪いわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:43▼返信
客を守ろうとしない店を守ろうとする客などいないのである(キートン山田)
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:44▼返信
だからこそ計画的に撤退しないといけません
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:44▼返信
>>158
つまり交流が無ければええんや
植物のように静かに暮らしたいッ!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:45▼返信
自粛要請下でも開けてくれていた店には感謝して今でも通い続けてるけどなあ
周りの店との関係とか知らんが卸業者や市場にはサービスしてもらってると言ってた
あの時世でも注文してくれたからそれも当然か
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:45▼返信
まあその稼ぎ時にお客を固着させとけばいいだけの話だったな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:46▼返信
反発買うリスク覚悟でやってたんだろダメなら店畳めばいいだけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:46▼返信
自粛期間中に多くの客に酒や料理を提供しただろうに
自粛明けたら客が激減てよほどクソまずだったのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:47▼返信
周囲の店が反感持ってようが味や価格やサービス良ければある程度客が付く筈なのに
状況がフラットになったら客が居なくなるってヤバい店だったんだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:47▼返信
めんどくさいからとりあえず嘘松
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:47▼返信
>>164
でも客が来ないんじゃねw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:48▼返信
※165
リピーターの客が寄り付かない飲み屋って中々酷いレベルなんだと思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:48▼返信
コロナ禍で本性が浮き彫りになったからね
ああいういざって時に人間性が出るものなのさ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:48▼返信
けっきょく全店開いてたほうが密を避けられたんじゃないの
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:49▼返信
>>154
利己主義者が増えたのはバブルの頃だろ
戦後復興をお題目に爺様達が築き上げたものの上に乗っかったJr世代が調子に乗った
結果、アメリカにやられて何もできないまま歳食って後の世代に負債を残す
つか真面目に生きてるやつは社会に失望しねぇよ、お前は自分の利己を真面目に見せてただけだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:49▼返信
くそみたいな同調圧力だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:49▼返信
そもそも飲食業なんて信用第一だろ
経営がヤバいのでルール無視しますなんて
経営がヤバかったら食品衛生法も無視しだすんじゃねーの
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:50▼返信
自粛期間中に来るような客がリピーターになるわけねえじゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:50▼返信
お前の店のファンではなく、他に選択肢がないから客が来ていただけ。
宣言中に来ていた客は他の店に分散し、それ以外の客はお前の店は避けるようになる。
誰が衛生意識の低い店にわざわざ行くかよ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:50▼返信
>>1
虐められる方にも理由がある理論は好きじゃないけど、この店主みたいな奴がそれを補強してるんだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:50▼返信
>>1
ウンコ食う民族が何言ってんの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:50▼返信
自粛期間でも飲むのを我慢出来ない人達が集まる場所って印象になったら
通常営業に戻ったら優先的に選ぶ気にならんかもな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:50▼返信
元から客が来なかった店www
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:51▼返信
>>175
くそでもなんでもなくこんなん嫌われて当然だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:51▼返信
因果応報
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:52▼返信
酒呑みが感染対策だの自粛してたかだの気にするわけないじゃん。気にするのは値段と味だけ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:52▼返信
>>130
商店街から村八分されたってだけだろ?
都内なんだから他にも客居るから大して影響するようなもんじゃない
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:52▼返信
>>154
そもそもの話、中米露に囲まれた大した資源のない敗戦国が第二位の経済大国になったのは朝鮮戦争で特需が発生したからです
日本人が全体主義だったからとか一切関係ありません
本来なら敗戦後に日本を支配したGHQは農業や林業などの第一次産業だけを残し第二次以降の産業を全て取り壊そうとしてました
ところが朝鮮戦争が起きたので隣国の日本に軍需産業の特需が発生、ありえない速度で経済復興したというだけです
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:53▼返信
>>145
日本の田舎を知らんのか?🙄
知らんやつが口出しすなーっ✋💦
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:54▼返信
>>186
商店街にある店が商店街から村八分にされたって話ですけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:54▼返信
※45
自己紹介やめろwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:55▼返信
自業自得といえば自業自得だが村八分とか陰湿だなぁ。協力金もらいながらやってたなら正にそうだけど家賃とか給料とか支払額によるだろ協力金で足りるかどうか。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:56▼返信
オラの村にはそもそも居酒屋が無え
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:56▼返信
類は友を呼ぶ
非常識な店には非常識な客しか来なかったんだよね単純に
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:56▼返信
商店街とかだと一概に無視したやつが悪いとも言い切れない部分もある気がする
土地持ちの人とテナント賃貸の人で状況は雲泥の差だし
商会長とか確実に土地持ちで休業してても協力金で+の人間から、休業したら店の維持費で協力金もらっても赤字のやつにお前も休業しろって言われても安全圏から何いってんだコイツって思うだろうし
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:56▼返信
>>187
ところが周辺国が発展してきた昨今 普通のことを普通にこなすだけでは差別化ができなくなり
品質のアドバンテージもコストの面で優位性も失い苦境に立たされる
今 必要なのは真似できないオリジナルな何かであり そういうアイデアを生み出すには強烈な個性が必要
エゴイストであり利己的な尖った才能こそが今 必要とされているのだ
なのに学校教育はバブル時代の量産型一般兵を育てるシステムから何ら変わっていないという問題
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:57▼返信
どいつもこいつもケツの穴が小さい奴ばかりたな さて 来週の休日武漢肺炎時も営業してくれた店に呑みに行くか
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:57▼返信
自ら杭を出してたんだから打たれるのは当然のこと
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:58▼返信
>>197
杭を打ちたくてしょうがないんだよォオ ゲハハハ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:58▼返信
>>196
引きこもりなのに?
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:58▼返信
相互補助からハブられて経営が苦しい
とかw
書いていて違和感なかったの?架空の人物で立ち上げて抜け駆けはダメだよね👎記事はキツいっすねw
陣中見舞い費用の支出がなくなってトントンになるじゃないの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:58▼返信
>>187
関係ないとする根拠は?
金を与えればどの国だろうと発展するならアフリカは今頃先進国だらけなんだが?
大事なのは人であり人をまとめる理念で全体主義的な思想だよ、そんなもん人類史のお約束だろ
どこに国民が好き勝手やって発展した国があるんだよ
全体主義的な気質と資本主義をうまく両立しながら特需やアメリカの支援なんかも含めて成功したんだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:58▼返信
これはいわゆるザマ―メシウマでいいんじゃないの
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:58▼返信
>>106
横の繋がりで客を減らす方法が分からん
村八分にされてる気がする段階なら、店の前にゴミ撒いたり商店街のチラシに店名が無いとかはないだろうし
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:59▼返信
>>196
勝手に行けよw
誰も止めねぇから
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 22:59▼返信
>商店街の組合長からは酒の提供自粛と営業時間の短縮をお願いされていたが、協力金ではやってけなかったという

いや、嘘だろ。
都内の商店街って書いてるから、閑古鳥が鳴くような店でも1日4万、繁盛店なら1日10万貰えただろ?
たぶん北区とかだろうから、100坪ぐらいのデカい店かつ一等地みたいな条件でもなきゃ余裕で賃料賄えるぞ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:00▼返信
>>188
この記事都内の話なんだけどな…
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:00▼返信
こないだ熱海言ったら親水公園からニューフジヤまでの商店街ほぼシャッターでビビったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:01▼返信
バル()
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:02▼返信
バブルの意味を辞書引いて調べてみればいいよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:02▼返信
>>189
もしかして都内の商店街どんな感じかご存知ない?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:02▼返信
闇討ちされなかっただけでも有難いと思え
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:03▼返信
地方は密度が低いから閉店が多いと寂れた感がより一層増すよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:04▼返信
真面目な常連が離れて
飲めりゃどこでもいい一見さんがどっかに行った
どっちのお客様の方を優先すべきかは明らか。

※ただし緊急事態期間に営業再開してないとそもそも閉店してた可能性あり

どっちもどっち結果論でしかない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:04▼返信
ネタ元がSPAの時点で話盛ってることを念頭に置かないとなw
店名伏せりゃ存在しない人間や店なんていくらでも捏造できるのが週刊誌だよ
但し新聞紙がこれやると倫理観問われるが週刊誌しかも3流じゃ暗黙の了解で許されるしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:05▼返信
まぁ自業自得だわな
オイシイ思いしながら渡り歩こうとか虫が良すぎる
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:05▼返信
※207
熱海は別の意味で被災してるからしゃーない
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:06▼返信
>>205
協力金でやっていけないってなると相当な繁華街に店構えてるよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:08▼返信
一時の利益と引き換えに今後周囲からグチグチ言われ続ける
自業自得のアホ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:08▼返信
当時あれだけ感染者出てた時期に店開けて金儲けしてたんだから当然の扱いだろ
他の店は耐えるかテイクアウトなんかで頑張ってたのに
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:09▼返信
でも自粛したらそれはそれで詰んだったんでしょ?
もう無理じゃん
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:10▼返信
閉店するよりマシ
いじめ問題ではいじめられる側の問題なんて問わないのにこういう時は問うダブスタだけはやめてくれ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:11▼返信
これが許されるならいじめも自業自得で片付けられるケースもあるだろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:11▼返信
苦しいのはお前だけじゃない定期
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:13▼返信
苦しいのはお前だけじゃないという欲しがりません勝つまではの国だよじゃぱんは
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:13▼返信
おめでとうございます🎊
ワイはルール守った店にしか行きません。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:15▼返信
そもそもクソみたいなルール作った行政が1番悪いんだよなぁどう考えても
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:16▼返信
>>112
どういう理屈で今までずっと買ってくれてた店をないがしろにするのか?
コメ主もハート付けてるやつも想像力なさすぎやしないか?

「前はその店しかないからしょうがない」
何がしょうがないんだ?むしろありがとうだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:16▼返信
ざまあああああああああああああああああああああああwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:19▼返信
飲み屋なんて地元民に嫌われたら終わりだよ
外から人呼ばないと成立しないってことは広告費が鬼かかる


SNS戦略するにしても
名物料理とかフォトジェニックなもん開発しなきゃならんし
大抵長続きしないで閉店するイメージ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:23▼返信
選択したんだから結果を受け止めろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:25▼返信
消えていけな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:26▼返信
>>229
また緊急事態宣言出たらもりかえすから平気だぞw
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:27▼返信
日本人の陰湿さが浮き彫りになっただけだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:30▼返信
村八丁されたくないなら黙って従って人間関係作れよ、今までの人生で何学んで来たんだよwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:33▼返信
どこが

「厳しい。世知辛い世の中だよ。」

頭おかしいんか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:38▼返信
これは村八分とは言わないだろ
バイトは日本人か?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:40▼返信
その程度で潰れるような店はコロナ関係なく破綻してるので辞めちまえ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:41▼返信
別にプラマイゼロな考えできるんだしいいんじゃね。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:41▼返信
いや、でも相当稼げたんでしょ、いいじゃん笑
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:48▼返信
行ってた客も薄情やな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:49▼返信
中国が損害賠償払えよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:53▼返信
>>43
本当にそうなら今頃共産党が与党になってるから、嘘
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:55▼返信
お金ないから短期間だけやるとかならまだしも、延々と宣言中営業し続けたのもお金がないじゃ説明つかないしな
結局、目先の利益に目がくらんでルール無視しまくって、おいしい思いしたかっただけやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:55▼返信
この店主たちは被害者だろ。

自粛していた店主共が馬鹿なだけじゃないのか。

奈に弱いものいじめしてるねん。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:56▼返信
そこしかないから行ってただけだからなぁ
そりゃちゃんとした店が開いたらそっち行くわな
あとは原価ぎりぎりで薄利多売するくらいしかないんじゃない?
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:56▼返信
※240
行ってた客なんて常連はほとんどおらんかったやろ
流しの客がここしかない需要で行ってただけや
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:57▼返信
潰れちまえよ
迷惑でしかなかったんだから
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:57▼返信
※244
ガン無視して、延々と営業してた理由にはならんやろ
短期間だけやるとかじゃなくて、宣言がでてもずっと無視やで?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:59▼返信
元の鞘に収まっただけの話やろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:01▼返信
自業自得すぎる
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:03▼返信
わろた
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:03▼返信
震災の時にガソリンの価格釣り上げたスタンドもすぐ潰れたしなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:04▼返信
売り上げが増えたってことは以前はたいして売れてなかったんだろw
普段来ない層がきて味を知っていかなくなっただけだよ
常連がいても人が多すぎて逃げるよくあるテレビ出演して繁盛してから廃業パターン
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:06▼返信
震災の時も普段より高くしたり
気に入らない人には売らない店は潰れたよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:06▼返信
店はその地域の組合に入って恩恵も受けてるんだよ。その中で勝手に抜け駆けしたんだからしっぺ返しがあるのは当たり前。と言うかそれも分かってやってたんだろうにいざその時に泣き言言うのはお門違い。商売だから自分の店を守る為と言うならそれもいいだろう、組合も抜けて一人やっていけばいい、ただし周辺からは総攻撃喰らうだろうがね。しょうがないよね周りだって商売なんだから、組合仲間でもない商売敵は自分の店を守る為に叩き潰さないと。
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:07▼返信
まるで自分に落ち度はありませんでした的な言い分。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:08▼返信
同じ商店街に常連が多いとわかってるのに、商店街からの協力要請をなんで蹴ったん?

その人たちが来なくなるって当然予測付くでしょ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:14▼返信
「協力金ではやっていけなかった」のではなく「店を開けたほうがぼろ儲けできた」だろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:16▼返信
そりゃ抜け駆けして大儲けしてたら白い目で見られるだろう
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:16▼返信
月120万で足りないってそんなでかい店なのか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:23▼返信
ということにして取材料もせしめるとは頭いいな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:25▼返信
まぁどちらの例も逆恨みはしていない様だしそう責めてやるな
特に2つ目の例の人はこのまま店畳むだろうしな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:26▼返信
>>1
わざわざそんな事をいの一番で書き込んでる人の方が余程陰湿だと思うよ^^;
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:27▼返信
村八分状態になったら
移転するか店を畳むかの二択だろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:28▼返信
イジメって結局人数の暴力だから
他の自粛しなかった店や酒卸や食材卸と結託して供給止めちゃえばいいじゃん。

見方を変えれば自粛店舗は卸やバイト人の生活無視して自分たちだけ補助金ガッポリしてる薄情なやつらだぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:28▼返信
協力金でやっていけないのは、どこでもいっしょ。
それを、コロナ撲滅のため、みんなの感染拡大防止のため、自粛してたのが周りの店舗。
アンタ等は、商店街の悪評を広めた加害者側なんだよ。被害者ヅラするなってば。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:34▼返信
別の店開いたからそっちに行っただけだろう
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:35▼返信
そらそうよ
コロナ撒き散らす原因に加担した店を守る必要ない
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:37▼返信
これで評判が下がる意味が分からない。
皆が日和って店を閉めていた中営業してくれてありがとう、酒類を提供してくれてありがとうと感謝するところだろ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:37▼返信
日本において法律で裁けない悪党は村八分で裁く
少なくとも敬意や親切は一切向けない
分断が進むから良い方法とは言えないが
反省しない相手にはこういう手段を取るのも一つの現実
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:39▼返信
>>269
地元の通院患者達に聞いてみたらどうだ?
感謝されるべきなのに責められるなんて酷いですよねって同意を取ってごらん^^
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:41▼返信
>>223
元記事に他の店の店主は家賃収入の片手間に店やってるような人たちって書いてあったけど
それについて一言お願い

辛さの度合いは人それぞれ定期
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:44▼返信
大体、客を大量に感染させたり入院患者すら出した居酒屋なんてとても陽気に騒ぐ気にゃなれないからね
それぞれ感染が多い時期は我慢して、感染者が減ってから小グループで飲むのが比較的安全かつ気楽

自粛期間中に営業した連中は第5波で恐ろしい目にあわされた人達の目線が見えないのかな?
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:46▼返信
なぜ周囲の店から村八分にされたら売上が落ちるんだ?
というか周囲の店から村八分にされるって具体的にどういう状況なんだ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:46▼返信
>>272
懸命に営業し、大量の感染者を出してまで稼いだ小銭か

精々大事に大事に使えよ、今後同額を稼ぐのは難しいだろうからね
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:48▼返信
自由には責任が伴うってことや
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:48▼返信
>>274
中小規模の居酒屋は常連=近くのオフィス・店主や同好の人間関係で商売が成り立つ
つまり地元の人が多い、身内が酒場に入ってコロナで倒れた情報も常連客に伝わりやすい
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:51▼返信
他の店の方が酒も飯もうまいから客が減っただけでは?
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:53▼返信
※277
それってつまり夜も営業してたからじゃなくて
単にコロナ感染者が出た店の客足が遠のいたってことでは・・。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:54▼返信
ルールはそもそも破ってないからね。宣言や特措法の内容にも正当な理由がない限り、応じる義務だったけど。
この正当な理由では少額の給付金等で経営が破綻する場合も含まれるから、この場合宣言を無視という言葉がそもそもマスコミの印象操作で、正しくは宣言に応じることができない特措法の対象外店舗ということになる。ただメディアでは宣言の詳細や特措法についてあえて語らないことで、不法に宣言に応じない飲食店というレッテルを貼れば、何も知らない世論は信じる。つまりはマスコミのマッチポンプにまんまと世論が掌で踊らされてるんだよ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:56▼返信
そりゃあ行きつけの店が営業再開したら、そっちに行くのは当然では?
単純にそれで客が散って売上が収束しただけでしょ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:58▼返信
>>279
闇営業とかもな 人づてにすぐバレる
田舎は怖いよ、被害が0なら黙ってるが誰かに被害者が出ると・・・・・・

行動的な反ワクチンのアホが発熱を訴えるなと同調圧力(爆笑)かけてるのもそういう事でしょうなw
何でおめーの名誉の為に他人の健康危機を無視して貰えると思ってるのか
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:59▼返信
世が世なら店の前に引きずり出されて首を斬られて晒されるぐらいの怒りは買ってるだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 00:59▼返信
>>266
店持ち、場所貸しの片手間に商売してるボンクラと店閉めてても家賃払い続けなきゃいけない貧民店主どっちが切実か考えたらわかるだろ
そんなに感染拡大防止に必死だったなら家賃0にしてやれよ

元記事読んでないとしても皆苦しい論理はアホくさいからやめとけ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:00▼返信
世論は特措法の詳細を知らないからな。経営が成り立たないとか、ちゃんと正当な理由があれば応じないで良いと、
記載されてるからね。まぁ原因はマスコミの印象操作でしょうな。あえてそこを触れないことで、不法行為をしてるとレッテル貼れるし、それで報道すれば国民の関心も買えるというまさにマッチポンプ。まぁ今回に関しては単純に飲食店が営業再開したことで、客が散って売上が収束しただけだと思うけどね。
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:01▼返信
宣言中に相手してた自粛できない客を常連にできなかったのが悪い
宣言無視した店にまともな客が戻ってくると思ったかね
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:03▼返信
※286
なんか勘違いしてるけど無視ってワードはマスコミの印象操作だからな?
国も経営が破綻するなら応じなくて良い言うてるし、単純に特措法の対象外店舗なだけ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:07▼返信
調べたらわかることだけど、マスコミの印象操作に気づけよ笑
宣言や特措法調べたら、今回の業績不振の店はそもそも時短営業の義務の対象外店舗ってわかるだろ。
従業員は路頭に迷ってでも、社長は首を吊ってでも法律に応じろとか、自民党が言うわけないでしょうが笑
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:07▼返信
>>287
あっそ 人の信頼はそんな事で取り戻せるものじゃないのだがな????

理解しないなら好きにしろ、所詮商売するのは自由だ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:09▼返信
>>275
感染者出たんですか?ソースは?
嘘つかないでくださいよ笑
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:11▼返信
※289
犯罪をしたなら世論に信頼と言えるけど、
違法も不法でもない正当な権利でやってる店に何の信頼があるんだよ笑笑
そもそも業績不振の店に従業員が露頭に迷ってでも時短しろとか、社長に首を吊ってでも仕事しろとか。
経営手腕の知識のある自民党が決議するわけないでしょうが笑
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:22▼返信
※289
君は自民党に馬鹿にするのもいい加減しろよ。当時財務大臣担当の麻生副総理が経営手腕に覚えがないんじゃないからさ。特措法が全会社に強制だと、業績不振で社長が店たたんだら、そのしわ寄せが従業員に来るのは目に見えてるから、だから特例として財務省や厚生労働省は既に業績不振の店は応じなくて良いという話になってたんだよ。それを信用とかわけのわからない言葉で自民党や麻生副総理達をバカにしてるけど、君は自民党や麻生副総理達の判断が間違えとでもいうのかな?
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:28▼返信
いや、ルール通りに行動している客は守ってなかったことを知る由も無いんだが
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:31▼返信
自粛できない客を相手に商売することを選んだのは自由だよ
それで宣言解除後すぐに客層が戻ると思って商売してるほうが経営センスを疑うわ
周りの店がノンアルコール提供や感染対策に奔走してる間にコロナ対策してない店だと自分で宣伝してたんだから
これから忘年会・新年会とかが復活しても選ばれる可能性は当然下がるだろうが失った信頼なんて法律違反関係なくあるもんだ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:42▼返信
>>188
田舎に住んだ事ないから分からんな。マジで。
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:46▼返信
>>43世の空気や流れを読んで自分の為に稼いでるんやで、大抵の日本人は。それが出来ないのは大体はみ出し者か在日や。おまえもそうやろ?www
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:50▼返信
当然だ
そもそも、飲食業や音楽業界は自粛を否定し、国民を扇動したコロナ戦犯のクズだ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 01:51▼返信
いい事だ
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:00▼返信
複雑に考えてる人多いけど
そこそこの店舗がコロナ化営業居酒屋特需で設けて調子に乗ってたら嫌われたってだけの話だからな。
コロナ関係なく昔からの店が多い商店街でポッと出の店が儲かったらこんなもん

せめてコロナ化で店開けても苦しいだけでしたアピールはしとけ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:20▼返信
美味い店なら売上が激減する事はなかったと思う
コロナ関係なくてもそうなってたんじゃね?
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:31▼返信
カリフォルニアやフランスでは、ワクチンパスポート無視の店が流行ってるので、
日本でワクチンパスポートが導入されたら、ワクチンパスポート無視の居酒屋にすればいいよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 02:46▼返信
近隣と助け合いやお付き合いがあるならそら白い目で見られるわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:14▼返信
居酒屋は近隣からご飯切れたら借りるし調味料も借りるんだけど、もう貸してくれないだろw
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:20▼返信
宣言解除で客が分散しただけじゃないの?
他の店から怒りを買ったのが原因だとしたら客がどういう行動したんだよ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:37▼返信
ここしか無い需要もあっただろうしな
これはしょうがない
天狗になってもならなくても結果は同じw
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:39▼返信
昔話にありそうな展開だなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 03:57▼返信
緊急事態宣言で守らなかった店自体はじめから収入が少ない店で、宣言中さらに収入減少するから営業していただけ

宣言解除で元に戻れば、客は便利のいい常連の店に戻るだけなんだよ…┐(´∀`)┌
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 04:03▼返信
元から大した店じゃなかったんだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 04:18▼返信
近隣の店から村八分になろうが、繁盛していれば問題ないやんけ
緊急事態宣言中の店の状況なんて、客が事細かに知るわけがない
繁盛していないのなら理由は別
単純に不味いだけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 04:58▼返信
普通に他が開いたから、集中してた客がバラけただけじゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 05:21▼返信
ヤフコメ民にチクるから特定早よw
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 05:31▼返信
>>43
自分勝手なアホやんお前w
そもそも日本に限らず自分一人だけで稼いでるやつなんていねーんだよ
業界や国、地域等からなんらかの恩恵受けて商売できてんだよ
自分で稼いだって言いたいなら無人島でも買って他人のサービスを受けず全てを自分で作ったものだけで
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 05:32▼返信
>>43
自分勝手なアホやんお前w
そもそも日本に限らず自分一人だけで稼いでるやつなんていねーんだよ
業界や国、地域等からなんらかの恩恵受けて商売できてんだよ
自分で稼いだって言いたいなら無人島でも買って他人のサービスを受けず全てを自分で作ったものだけでやってから言えよw
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 05:34▼返信
店に火をつけられないだけありがたいと思えよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 06:08▼返信
自粛中に来ていたアレな客は普通に再開した他店舗に散っていったけど
自粛前には来ていたまともに自粛していた客が寄り付かなくなったのか
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 06:15▼返信
大行列店でも普通に自粛とか無視してた店もあったしなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 06:38▼返信
自決しなさい
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 06:58▼返信
村八分と言うより常識と価値観が違うの理解したから関わりたくないだけだろ
へずまりゅうと関わりたいかって話
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:07▼返信
せやな、抜け駆けはあかんよー
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:13▼返信
1日6万も行かない店が、協力金で車買い変えたり店舗増やしたりと
やり方色々あったんだろうな、抜け道が。
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:23▼返信
単純にアル中たちが近隣の飲食店に平均的に通うようになって売上が分散しただけなので
特別に村八分された訳でなく抜け駆け店の自滅である
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:41▼返信
人生やめりゃ気にすることもないアルヨ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:54▼返信
>>315
まあリスクを気にしない客ほど安ければとか入れればどこでもとか
些細な理由で行きつけの店をコロコロ変える考えに与しがちだから

この2店舗は他の飲食店がリピーターを大切にする理由を身体を張って証明してくれた
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:57▼返信
単純に飽きただけだろ?選択肢が狭くてずっと同じ店だった訳だしな。魅力的なお店であればしばらくしたら客も戻ってくるよ。
協力金はもうでないけど期間中の爆売りで貯えは出来たわけだし頑張って耐えて
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 07:59▼返信
反社会思考に近いから仕方ない
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:02▼返信
居酒屋で飲みたい客ってのは雰囲気やサービスも大事だからな
ただ酒飲むだけなら一人で十分楽しめる、問題は付加価値
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:05▼返信
>>43
そんな考えだから欧米ではコロナがいつまで経っても終息しないんだよなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:10▼返信
これこそ嘘だわ。村八分なんてなる訳ない
こういう記事書いておけばPV増えるんかね

329.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:11▼返信
>>43
稼ぐとかの話じゃないよ
感染防止の話なんだからw
あと約束破るヤツは今後も約束破るからw
仲間には入れたくないやろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:16▼返信
バブル期の客が後々コロナ発症で酷い目にあったから
二度と店に入らなくなるって事を計算してないのが哀れ
加害者になりかねないから忠告してたんだよ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:30▼返信
何被害者ヅラしてんだか 身から出た錆じゃんか
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:34▼返信
良かったじゃん
これで心置きなく自粛できるぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:44▼返信
転売ヤーと同じで自分だけよけりゃいい奴だろ
前借りの荒稼ぎしたんだから自業自得
最近は自分がやらかして批判されたのも誹謗中傷とかいって被害者ぶるからな
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:44▼返信
ヤフコメ等でのウェーイ系やそいつらを鴨にしてた店側が
それ以外の一般人相手に逆恨みを始めてて笑えるわ^^

何でお前らに同情しなきゃいかんのよ?
被害者意識溜め込んで社会や日本全体を憎む前に己の所業を反省しろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 08:59▼返信
客が来てたのに村八分って何言ってんの
来てた客も村八分にしないと筋が通らねーだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:27▼返信
赤信号だけど歩行者居ないから進んじゃえ!みたいな輩と一緒。
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:45▼返信
SPAのソースもない飛ばし記事にキャッキャすんなよ
自分の都合のいい事だけ信じるんだな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 09:52▼返信
客は他もやってるからより良いところを選んでるだけじゃん
村八分が~とか客が減ったのと無関係
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 10:36▼返信
当たり前だろ
特亜猿の様な汚ならしい不正が許される道理は無い
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 10:58▼返信
個人店なのにそのへんの勘定も出来ないんか・・・
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 10:58▼返信
ルールじゃなくて「お願い」だろ
自粛してなかったのに協力金貰ってたら犯罪だが
まあ村八分にされようが客が来るかどうかとは関係ない
来ないとしたらただの実力不足だ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 11:16▼返信
実力不足だろうな
自粛要請従ってない店に20時以降によく行って夕飯食べてたけど今も変わらず繁盛してるし変わらずうまい
店開けててくれてありがたかったわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 11:28▼返信
必要ないんだから潰れとけよ
あ、納税は義務だから別のところで働けよ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 11:29▼返信
>>55
今でも社会主義だろ…
皆保険や分配政策やってんだから
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 11:46▼返信
何回か深夜に食べに行くことあったけど大半の店がそこまで美味しくなかったんよな

もう一回行くかと聞かれたら行く気はしないし、なんなら規制緩和されたしもう行くことはなさそう
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 12:12▼返信
そら客サイドからしたら今まで行きたくても行けなかった店に行くわな
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 12:13▼返信
※欄のいつも被害者面した日本人達が村八分は妥当連呼で草
悪を作るほうがよっぽど悪どくて被害者面している好例だな
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 12:15▼返信
※43
これだな
マジでキモイし頭も悪い
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 12:25▼返信
売上げ激減のワケは天狗になっていたと店主もいってんじゃん
競争相手が戻ってきても営業努力怠ればそうなるってだけの話
村八分とかどーでもいいだろ商売なんだから
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 12:56▼返信
自粛要請はあくまでお願いなので断っても良いんだよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 13:04▼返信
いいぞもっとやれ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 13:27▼返信
他が開いてないから質の低い客が来ただけ
他が開いてれば他に流れるのは来店する魅力がないから
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 13:34▼返信
SPAだろ?話半分
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 13:43▼返信
宣言中も解除後も同じ営業スタイルで朝まで変わらずやってるが、解除後の方が客は増えてるぞ?
当たり前の話だが。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 14:19▼返信
どこの田舎だよ陰湿だなあ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 15:39▼返信
良かったね♪
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 15:46▼返信
バルススタイルじゃ破滅するしかないわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 19:54▼返信
ざまぁ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月04日 10:46▼返信
自業自得
はよ店たため
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月04日 17:33▼返信
自 業 自 得
見せしめになれば
少しは社会の役に立つかもな
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月04日 17:35▼返信
コロナ広めて長引かせる原因になった店は
宣言長引かせて、自粛守ってる店の首を
さらに締めて苦しめたと同じ加害者なんよ

直近のコメント数ランキング

traq