塩素系漂白剤を手指消毒として出入り口に置いておくのやめてほしい。。。
— Aimi |"好き"な事しかしない人 (@aimi_feti) November 2, 2021
泣いてる pic.twitter.com/0NOf4I5AsN
プラダのバッグが
消毒液で真っ白に漂白……
※なお塩素系漂白剤ではなく
"77%の高濃度エタノール消毒液"だそうです。
ゴッホ展行く人は気をつけて。。。
— Aimi |"好き"な事しかしない人 (@aimi_feti) November 2, 2021
問い合わせしたところ
— Aimi |"好き"な事しかしない人 (@aimi_feti) November 2, 2021
塩素系漂白剤は使用しておらず
"77%の高濃度エタノール"だそう。
(商品名は控えます)
『今までこの様な問い合わせはない』『塩素系の商品は使っていないが、高濃度アルコールでも革製品が変色することがあり私の時計のベルトも変色した事がある。』だそうです。気をつけよう
そうなんですよ。エタノールでも色落ちするんです。
— tsuntsun(アイル) (@tsuntsunstep) November 2, 2021
僕は、消毒した後、革製の取っ手のカバンを持って、しばらくしてから手を見たら手が真っ黒になってました😭
調べると結構被害者がいるみたい 一応直せそうですので修理屋さんに行ったほうがいいと思いますhttps://t.co/qXPBklFPcH
— きおん (@Kihon_s) November 3, 2021
この記事への反応
・うわ!これはひどいね。
大切なプラダだろうね号泣
点々と漂白されてしまってるので、
塗装修復は厳しそうだから張替え補正かなぁ。
ひとまずチャームやスカーフなどを下げて見えにくくするくらい?
・この問題、私もずっと気になっていたので
消毒時は片手でしています。
空いた片手でバッグを持って、
あとは靴に掛からないようにへっぴり腰にしたり…
本当にこうなるんですね( ; ; )
悲しすぎる。。。周知していきたいですね。
・ひえー。
高級品が。
・通常の消毒用エタノールでも
樹脂(?)を溶かしてこのようになります
ウチは手が乾く前に
スマホカバーを触って溶かしちゃいました
・高濃度エタノールだと
油性塗料とか落ちちゃうから
要注意なんですよね
・70%オーバーの濃度のエタノールは
新コロ対策としては一般的。
加えてエタノールとして売ってる以上組成は決まってるので
メーカーも調整しようがなく、
これは単にバッグの塗装が弱かっただけ、ということですね
・コロナ禍は服は防具、
カバンは携帯収納具と割り切って、
ユニクロ・エコバッグスタイルが良いのだろうか?
これはショック
私はもうゴッホ展、行ってしまったが…危なかった
まぁエタノールを設置する側も
「革製品などが変色する事あるから注意」
とか一言書いてくれたら良かったかもね
同じような被害者多いみたいだし
「革製品などが変色する事あるから注意」
とか一言書いてくれたら良かったかもね
同じような被害者多いみたいだし

どうでもエエわ
何言ってんだこいつ?
喚くほどたいしたことないじゃん。
ブランドやめたら?
タンパク質壊すのにこんな強力なの必要ないし
薄めて使わないともったいないわ
まん子 バカしかいない
まあ安物のOROBIANCOだから別にいいけど
まんさんはそんな注意書き読まないと思うけどなw
そら汚れたり傷つく事もあるだろうよw嫌なら家で飾っとけ
こまけえな
みんなでソニーを訴えましょう
個人的にアルコールスプレーでも持ち歩けよ
馬鹿なんじゃないか
むしろ高いほど取り扱いが繊細な商品が多い。
一般人にとってはバカバカしい世界。
クレームに負けるな
そりゃが嫌なら貧乏人は身の丈にあったバッグを使いな
自分で硫酸でも用意しなよ
保革とクリーニングとビタミントリートメントして始めて使えるのに、やらなさそうだよな
使わなくてもビタミントリートメントしてあげないとカビ生えるし、革の専門の方に教えて貰った方が良いよ
ナイロン製のガードの仕方とか布製からベロアと言うか視聴覚室の暗幕みたいな素材の保護の仕方をやらんでそんなもんぶっかかったら白いの着くよな?
急にどうしたガイジ
トイレでウンコしても手を洗わない免疫力の強い韓国人を見習え
革製品なんて、未使用の皮被ってる息子くらいしか無いわw
黒なら普段使いから冠婚葬祭まで何でも使えるし
プラダ持ちをアピールと感じるなんてどれだけ貧乏なん
手入れが90パーセント残りの5%は長持ち3%はオーバーホール最後の2%が持ち歩きで皮の日光浴だから楽しくない奴は向かない
でもお前痛いヤツやん
ハイブランドのカバンだったら立ち直れないやろ
革製品がエタノールで色落ちするのに値段とか関係ないから
かばんなんてブランド名擦っただけで価値ねぇよ
知識ひけらかしたくなるキモータ特有のアレ
いらねえ
気を付けないと
あの青い色が革本来の色だとでも思ってるの?w
あほくさ
ナイロン製のやっすいものばかり身に着けてるんやろな~
日本は貧困国になったって本当なんだな
この店はちゃんと弁償と謝罪をしろよ
流石にお前がバカすぎる
汚い物に効くって事だよ
うそつけ
高濃度は無水エタノールだろ
普段キッチン用とかの50%くらいの奴で消毒できたとか思ってそうな奴だな
大事なもんなら持って出歩くなよ
オレは毎回やらんよ
本来の色がどうこう関係ないんだが
スマホやコントローラー拭いて塗装がーとか言ってるガイジもちょっと前までよく見かけたよな
それが独身昭和さんのボキャブラリー?
わかるーあのゲーミングPCな
任天堂サポート@nintendo_cs·Apr 10, 2020
最近、お客様から「Nintendo Switch本体やJoy-Conをアルコール除菌したい」というお問い合わせをいただくことがあります。
大変申し訳ございませんが、プラスチック部品が色あせたり、変形したりする可能性がありますので、アルコールの使用は避けてください。
ちゃんと理科の授業受けないからこうなるんやで
確かに自分の持ってる物なら自分で把握しておきべきですね。特に高級品とか値が張るものであるならなおさら。
革靴履いてて気がついたらポツポツと変色してた
何があるかわからないから びくびくしながら使ってる
という、マンさん同士のプラダ変色チャレンジのマウント合戦が始まる
まーんがアホだっただけ
この程度でガタガタ言うやつは、そもそもそのカバンを持つに相応しくないって事
マウントアイテムにケチついちゃったねぇw
本革だったらこんな色落ちはしないよね〜
フェイクレザーは知らん
使っても良いけど定期的にリペア屋さんに持って行くなりしないと、直ぐに痛むから、貧乏人は、買わないに限る
ままならねぇな
ウレタン塗装もアルコールに弱いから車とか木製品アルコールで拭くなよ
事実陳列罪で処刑されたいか
バカなの?
なんにでも使えるわけじゃない
ふつうに営業妨害では?
つまり色落ちすることを知らなかったこの女が一番の革エアプかw
76.9~81.4で統一してるだろ、国によっては少し低い国もあるが非結核抗酸菌にも対応できるようWHOのガイドラインに沿って日本は高めだと思う
乾くのが遅いから長く擦り込めば消毒効果は十分発揮される
革製品に対する知識だけじゃない
こんなの犯罪級のバカだよ
匂いでわかるだろうして荒れるぞwww
革製品とかめんどくさいだけだし使おうと思ったことがないな
ふつう、消毒しないよね?
匂いでわかるだろうして荒れるぞwww
扱う人間の特徴が出るのが革製品なだけでね
でた早口wwwww
プラダの人間と、そこらの高校生バイトと同じだと思わないし
プラダがいいわ
しなかったら皮じゃない可能性が。
フマキラーとかの50何%の1.5倍くらい高い
皿に入れて火を近づけると発火するがジッポーの燃料には使えない、半分燃料アルコールにしてもダメだ
諦めてジッポー純正オイルを買うんだな
貧乏臭いな。
プラダじゃ自慢にならないだろ
ふぇーすぶっくで吠えろ
大体、コロナ過でアルコール消毒しだしたの2年以上前からだろ。
アルコールが色落ち型崩れだの言われる革製品にダメージ与えるなんて容易に想像つくだろ
次亜塩素酸的なニオイがしてきつかったわ
その程度の知識もないようなやつはブランド品を買うお金でまずは勉強した方が良い
バカがどこでもアルコールで拭くからそこら中変色しまくってるわ
アルコールを人畜無害だと思ってるやつが多すぎる🤢
昔の工業レベルの中では質が良かったんだろうけど、今では時代遅れの品質でしかない
スルーするやつ多いからな
否定から入る時は相手を殺す時だぞ
映画の主人公でもそうだ
あのくだらない液体かけてる奴きもすぎ
プラダが悪いと思うのだけど?
今は世界中どこでも消毒は必須だよ
プラダの製品が世界情勢に合っていない
どこぞの中古屋で買ったなら知らん
ドーパーの78%アルコールだぞ
エタノールは手術でも使われるぐらい
人畜には無害ですよ
ロゴのRが違う
畜はどうだろ小動物はやばいんでは
別にプラダ以外でも変色する革製品出してるとこなんて腐るほどあるから。
これがたまたまバズっただけで。
ドーバーの77%だった
お詫びしてリピートします。
店側の親切心に頼るよりも前に、持ち主の来店客が気を付けておくべき自己責任だろ
きちんと感染対策で設置してある店側に、なんか非があって配慮してねみたいな印象操作すんな
そんな世界状況を把握しない製品を出してるカスブランド共のことは知らん
今はどこでもアルコール消毒するでしょ
なんでそれを考慮してないカバンを持ち歩いてるの?
アホだな
ラムダ株がべっとり付いたバックが人気なのか?そんなに喜んでくれるのか日本て変わってるよな
さすがに1,2年で買い換えない物に対して情勢に合ってないは酷だろうw
アルコールは持参しろ言い切るのと変わらんがそれ
ラムダを着た悪魔なんて映画はないが
ラピュタじゃあるまい
そろそろまた流行って今度は、キャバ嬢改め、ハゲ嬢を広めよう
なんでやねん、曲解が甚だしいわアホか
施設に設置されたアルコールを使う時に、バッグに付着せんように気をつけたらええだけやん
そこまで説明せな分からんアホかよ
消毒消毒って言われてどれだけ経ってると思ってんだw
ハゲ女と同じハゲ女にならないのは、不公平だよな?
あまり物を大事にしてなさそう
いやなら自分で消毒類を携帯していろよ
持参したところで成分はどれも似たり寄ったりだから変わらんのになw
ゴッホの展覧会だろ、偽物でも置いてんのか
材質の扱いに対する配慮はあるんかね
そもそも浮遊アルコールで絵が劣化したらどうする?
そんなもん置くわけねーだろ。普段から掃除とかしてないんだろうな
あれって、ほんまイヤらしい…(意味深)
降ってぶちまけでもしたのか?
ご自分の使い方の問題として啓蒙したほうがいいのでは?
ヌルヌルヌールヌ〜
プラダの公衆トイレを女性専用だけ使用料1万円で提供したら、見栄張って使う奴いるよな?
やっぱ馬鹿ほどブランドで自分を良く見せたくなるんだろうな
いずれ買い取りに出すなら見破られるけど、通常使用であれば修復業者に持っていけばほぼ元通りになる。
まーんはそれぐらい出来んのか?
最近、置いてないとこちょくちょく出てきてるで。
浮遊アルコールって……。学校の勉強ができない人?
消毒液のアルコールで絵画が劣化するなんて聞いたことがないよ(笑)
ポリマー系の素材が必ず入ってるしね。
いや、勉強してなくても何となく分かりそうだけどw
反論しなきゃ気が済まない勢だろうからスルーして差し上げろw
許さねえよ
何気なく押したら物凄い量が出て焦る時がある
いや、なんでハンドバッグ持ってる前提なん?
俺も学校でそんなこと習った覚えはないけど革製品にアルコールはヤバイってのも習ったことないな
なんかスピリタスはそんな効果ないとか言われてなかった?
ちゃんと消毒するだけ偉いけど、肌に良くないんだよあれ。
故に染めているわけだから経年劣化でも出る現象でしょう、これ
消毒のアルコールに関しては割りと初期段階から言われてたし
個人的にはファ◯リーズとかスーツにバンバンかけてるのを見ても
染みとか大丈夫かな…と思う
手を全部浸す場合なら効果はあるけど、普通の消毒として使う場合は擦り込む前に気化するから意味ないとかなんとか
てか、あんな度数のアルコールに手を浸すとか罰ゲームだからなw
そんなもの自分でなんとかしろよ
世の中を注意書きで埋める気か?
問題は革じゃなく使用した色素の素材なんだけどな。
そんなに色落ちが気になるならマジックで塗っとけw
材質として使われてないだけで、青い皮や羽根で覆われてる生き物わりといるよん
人間も青=危険(まずい)認識だけど、生物的にもその辺の思考は同じらしいな。
すぐに洗い落とせば問題ないぞ
ただし、アメリカのケーキ
しかも用途はあくまで、手指消毒でそれ以外に使用するものでないし
常識がないアホなのに文句言うのは根本的間違い
おっさん創作のお手本、ありがとうございました
一部分だけ経年劣化してんすけど…
「高いものを使ってる自分に世界が気をつけろ」では意識が貧しい
いや、オマエの目は節穴か?w
そもそも店じゃねーしw
自分たまにジッポーオイル手にこぼすけど、まあすぐ気化するね
渋谷ジョーカー白塗りの上から肌色の4リットル、もあったら知らんけど
ただしキャンプとかでコバエに襲われたらドーバーよりファブリーズのが落とせる
バカかよ
ドヤってて草w
ブルーハワイ
なんで今になって気がついたのかが謎。
ドヤるほどのネタでもないのが痛いw
なんか思い入れあるのかもしれんけど、もう一つ買うぐらい余裕だろ(てか、プレゼント狙ってそう)
ソルベントクラックかケミカルクラックで調べてみ。
場所の問題じゃないンすよ
残念だがコイツに限ってはその必要が無さそうだ…
バカだなぁ
もしくは炎上で宣伝ですかい?
背伸びしてる貧乏人が使っていいブランドじゃない
自分は自前のアルコールスプレーとウェットティッシュを常に持ち歩いてる
前にどこの店のが合わなかったのか不明だが手の甲にぶつぶつ出来てからは
買い換えれば良いだろ、消耗品だぞ。
使えや
革製品にアルコールを吹き付けたらどうなるかとかも分からないの?
どんなものを使ってるのか理解してないとこういう目に合うっていういい見本ですわ
手が溶け出すぞ
もう絶対使わん
福も色落ちするからコートの季節注意が必要よ
頭が貧しいから対処の仕方もわからず拡散するしか脳がない。
革が何に弱いか、どういう手入れするのか理解してないんだろうな、残念な人。
無水エタノールなら逆に殺菌力落ちる
注意しないような人間は水素水に騙される
常識的に考えたらわかるだろそんなもん使ってたら大問題じゃ
直せそうでよかった。
一歩お外に出れば道の端を下向いて歩く陰キャ様だ
何が気を付けてだよ
俺も革製品気を付けよーくらいでいいのに、バチバチに棘のある言葉言うのな。
なに、この人みんなの前世の敵か何かなの?ww
二度見してから何か優しい言葉かけるのは余計バカにしてそうなんだがw
手をブルブルして水を切ったからだと思った。ズボラだなあ~って。
プラダが悪い
アルコールが日常になってんのに日常利用で色落ちって。アルコールで色落ちしない塗料使えよと思うわ
紙を小脇に挟んで手を洗って濡らしてしまって文句言うのと同じレベル
無水エタノールは濃度が高いがその分すぐ蒸発するからかえって手に付けても道具への被害が少ない。
消毒用はしばらく残るので消毒向きだが気をつけないと蒸発前に道具についてしまう
手の消毒にそんな注意書きいるかアホ
常識だぞ
PCキーボードのキー表面が、気泡が入ったようにボコボコし始めて剥げ落ちたことがあるんだけど、エタノールで拭いていたせいかもしれないと思っている
そもそも知識がねぇのに使ってんなよ。
持つ資格ねぇわw
嘘を垂れ流すな
女を叩ければなんでもいいんだよ
逆立ちしたって女に相手にされない人生送ってるとね、女に憎しみが湧くものらしいよ
テキトーこいてすみませんでしたとなぜ言えん
リプ欄の連中も
そんな常識も知らんのに革製品使ってんじゃねーよ馬鹿
高い割に耐油性も無いのだな
そしてくっさいわ汚いわの汚物に成り変わる
何にも入らん小さな鞄が35万て
無水エタノール「ほんそれ」
つーかどんだけ勢いよく撒き散らす作りになってんだ?
マイ消毒液持ち歩いてるわ
この女が無知な馬鹿なだけじゃん
頭悪すぎない
こんなん当たり前やんけ
よく見たらロゴが全然違うし逆三角だからわかるはずだが。
そもそも革製品にアルコールかけたらどうなるかくらいは革製品愛好してるなら常識だろ
この2年位は販売店で必ず言われるんで、通販とか中古の人たちなのかもね。