Twitterより
メルカリで週刊少年ジャンプのドラゴンボール新連載号の偽物出品が続いてます。ということで、潜入捜査をしてみました。168,000円でお買い上げ…汗
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
コメント欄で中継してみようと思いますので良ければご覧ください。↓#週刊少年ジャンプ #ドラゴンボール #新連載号 #鳥山明 #1984年51号 #偽物撲滅 pic.twitter.com/t6DlMQrgz8
①メルカリ新規ユーザー、発送元も未定、匿名配送、かつコメント欄で物騒なことが書いてあるものを168,000円で買うって… 偽物臭が半端ない。
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
そもそも40年近く前のものが目立った傷や汚れなしっていうのもね。でも買うんだが。 pic.twitter.com/vsPBkKpIRt
②「子供が病気になったので、住所を教えろ」。いきなり斜め上を行く攻撃をもらった。どっちにしろ送るんだから匿名配送で対応してくれたらいいじゃん。というか、漢字がおかしいじゃないか。犯人は中国人(?)なのかな。はたして会話は成立するのか。 pic.twitter.com/ZLP1RTXb5E
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
③とりあえず、匿名配送でないとこちらも身バレするので匿名配送はマストですと送ってみたら納得してくれました。はたして偽物の週刊少年ジャンプ、ドラゴンボール新連載号は届くのだろうか。 pic.twitter.com/9sphMvQphT
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
④1~2日で発送とあったけど、実際には4日ほど経過してから発送。そして、ヤマトの宅急便コンパクトで本当に手元に届いた。こ、これが例のブツですね…。ドキドキ。 pic.twitter.com/c1Rbn5Buyr
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
⑤メルカリで物を売ったことがある人なら分かると思うけど、伝票の裏にはレシートが入れられてるんだよね。それがあれば「いつ、どこから」送られたものかわかる。今回は11月1日18:34にこちらの店舗から送られたらしい。警察に突き出したいなら、ここから防犯カメラの映像で犯人特定できます。 pic.twitter.com/Gy0B6UHKWe
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
⑥やはりスキャンして印刷しただけの物だからガビってるし、荒い印象。カラーの紙質も全然違う。ジャンプを長年読んできたユーザーならすぐわかるはず。 pic.twitter.com/1BWp9UP6XP
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
⑦ハガキなんかも再現されてて、これはこれですごい。もちろんハガキもスキャンして印刷してるので違和感のある経年劣化が出力されてて、あぁ、偽物って感じ。(オレンジロード懐かしい) pic.twitter.com/uYRcw6bHTE
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
⑧一応、我が家の本物と比較。紙質が違うから全然違うのが一目瞭然。印刷物をスキャンしてまた印刷するとこんな感じで色が沈んじゃうよね。1枚目が本物。2枚目が今回の偽物。 pic.twitter.com/PBVC0yHTAx
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
⑨送るのは遅かったくせに受け取った途端に催促の連絡。 pic.twitter.com/Me1vTKdb1e
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
⑩偽物の注意喚起に役に立てたかな、ということで、お灸を据えたいと思います。 pic.twitter.com/7XKuC52Zwm
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
11 偽物でも返品はしてもらいたいみたい。意外と原価がかかっているのかも?ただ、このやりとりを見てると、重要なことに気がついてないみたい。匿名配送で届いた物を送り返すには「あなたの住所、氏名、電話番号」が必要なのだよ。はたして理解してくれてるのかしら。 pic.twitter.com/GTs0Iz8lfa
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
12 それから丸一日経過して返信がありました。「子供の病院が…」とのこと。ちょっと本当だったら可哀想だな…とか善意のかけらが揺さぶられましたが、偽物撲滅のため。メルカリへ通報。 pic.twitter.com/1rFcUyS8RJ
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
13 メルカリから対応してもらえると返事がありこれにて一件落着。ダメって言われたら168,000円自腹でしたw 警察には通報しません(しても彼らは対応しないですからね)。皆さんもメルカリ等で購入する際は質問するなどして不安材料を減らしてから購入しましょう。#偽物がなくなりますように pic.twitter.com/2BKMtfXXPk
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 4, 2021
15 対応した結果、返金もされ、さらには返送する際に犯罪者の個人情報まで入手。basara2017はその後メルカリから消え、これは偽物販売の抑止力になるのではと気がつきました。メルカリ、ヤフオクで頻繁に買い物してるので今後もトラブルがあればまた報告します。#フォローよろしくお願いします
— 大吉・クリお (@daikichi_kurio) November 5, 2021
ちなみに今もそれと同じ様な出品物がある
この記事への反応
・やってることはすごいけど警察には通報しようよ
こんなことやるのって業者の可能性もあるし、それに通報件数溜まっていけば警察の優先度も高くなっていくよ
Twitterで一部の人が騒ぐだけじゃ警察の耳には入らないし偽物出品する人たちへの抑止力にもならない
メルカリ集英社警察への通報がマストかと
・こちらのツイートを見てメルカリで検索してみたところ、何件か出てきました。昨日見た時点では私と同じように大吉さんのツイからたどり着いたんだろうなと思われる人からのコメントが数件…(たしか4件ほど?)
それに出品者本人も返信していてコメント数8件ほどになっていたのに続く
・凄い!!書籍化できるレベル!
コストリスクが低くなるということは出版社側でもこのアプローチを取れるはず。絶対殺すマン増えてほしいな。
しかし、やっぱりここまで精巧ってことは組織的な偽造なんだろうか。それとも悪い印刷所の中の人とか?
・ここまで作り込まれているなら偽物と知っても価格次第で欲しい人はいるだろうな。もちろん違法だけど。公式で再販すればいいのに。
・凄かった技術も対策も
・偽物かもしれないのに16万以上も出せる勇気がすごい、この一件で偽物出品がなくなって欲しい、、、
・この人ほんとに勇者すぎる
そしてありがとうございます。偽物がなくなりますように…
・メルカリで偽物を売る犯罪者に鉄槌を下す素晴らしいストーリー。
最後まで一気読みした。
【【文春報道】テレ朝スポーツ局社員、自社で作った非売品『五輪ドラえもんバッジ』をメルカリで転売していたことが判明】
【【衝撃画像】幻の「オウム真理教」アニメ、セル画が流出! → 値段がとんでもない金額にwwwww】
みなさんもお気をつけてください
進行諸島(GCノベルズ / マイクロマガジン社)(著), なのら(著), 渡辺樹(著), ともぞ(著)(2021-11-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません

養分おいしいです^q^
ここまで情報あったらさすがに何かしらの対応はするだろ
これ
オタク特有の自己顕示欲丸出しで気持ち悪いわね
コピーに適正も糞もないよ
素晴らしい?どのへんが…
出品者、たぶん微塵も懲りてねぇと思う。面倒くさいやつにひっかかった程度じゃね
こういう奴のせいで偽物情報が蔓延るんだ
スキャン品は売れねぇよ。
>警察には通報しません(しても彼らは対応しないですからね)。
もしかして自作自演嘘松?
日本人の習性だよな、「大事にしたくない」ってやつ。
超レアが出るまでソシャゲのガチャ回すぞー!配信と変わらんと思う
お金帰ってこなくても、動画の再生伸びればすぐ取り返せるとか考えてそう
スキャン品なんて売れるわけねーだろ もろ著作権違反だろ
詐欺は警察じゃないか。警察にこうですっていっても信じてはもらえないと思うけど
わけわかんねぇ…
「著作権違反」=バッグや貴金属のコピーであって、こんなレトロ系はどうでもいいっていうのが
警察の本音
バカかよ
偽物を売っては行けないルールはないからな
通報しても警察動かないって言ってんのに、クズってほんとどうしようもない。
それは返してもらえるなら返してもらいたい心理が出るか
買う奴は馬鹿
そりゃ警察に通報しなきゃ動かないに決まってんだろバカが
何なのコイツw
相手もアカウント1個閉鎖されただけだろうじ
ほんそれ
コピー品だからそもそも違法、適正価格なんて物はない
偽物を作る努力すげーなw
ほんとそれ
都合よく同じ物持ってる所が気持ち悪い
ニチャんなよ
通報しないと意味ねぇだろヴォケ
下手すりゃ買った側が詐欺行為にあたるのでは?運営が送料も保障してるだろうし、偽物とわかってて購入して満額返せも正直どうなん?
まぁでも行動は評価できる、というか運営が無知・無能揃いで偽物見破れないのが一番問題かと 市場に蔓延してんなら運営が責任持って被害届だすべき
メルカリてホント運営もグ○なんじゃねーか?てくらい犯罪品多い
この場合は送ってるから適用されるのかな
警察沙汰にしたら、どれだけ労力と時間を取られるのか知らない世間知らずか?
しかもほとんど場合、労力に見合わない惨憺たる結果にしかならない
「正義は必ず勝つw」が実現できると考えていいのは小学生までだよ
↑なんていうの、中国漢字?使ってる時点でおサッシなんだけど
それとも、シナ人なり酢飯犯ってことなんだろうか
じゃあお前メキシコ行けよ警察嫌いなんだろ?
どーなん?高値付くんか?やっぱ新連載!とかじゃなきゃ価値ないか
押収されて代金戻ってこないのが嫌で警察沙汰にしないんだろ
初期のこち亀やってるような40年前のジャンプでも二束三文にしかならんぞ
ドラゴボやジョジョキミョの新連載号みたいな特別な奴だけがプレミア
ウマ娘キチに高く売れるかな
メルカリでわざわざ偽物買って説教してる奴に手間とか関係ないと思うんだけど
単純にコイツが左巻きの雑魚なだけだろ
詐欺を立証するのが難しい
こんなもんいくらでも言い逃れできるし、警察も追い詰めたりしない
メルカリだと間違いなく売れる
他の出品者の値段を参考に値をつける、
はっきりと撮影した画像を何枚も投稿する、傷みなどは全部正直に書くのが売れるポイント
梱包と発送方法はyoutubeで解説動画がある
お前の国なら偽物を売るのは良いかも知れんが日本国は偽物を売ったらだめなの〜
馬鹿だな、偽ブランド品で動くのにこれで動かないわけねーじゃん
日本でジャンプの偽物を売って逮捕まで行った例ってあるの?
「パチモン文化」しらんのけ?
パチモンシールとかパチモングッズは普通に取引されてるし、何のお咎めも無い
で、その線引きはどこよって言われたら、結局あやふやでしかなくなる
商品説明を見ればコピー品だと書いてないだろ、つまり、本物だと勘違いさせる情報になっている
これだけで欺罔行為になるンだわ
やっぱ海外で人気の作品だけか
ワンピは微妙だな
だから、「偽物とは知らなかった」と言う部分を立証するのが難しいと言ってる
文化だから逮捕されない、って世の中のこと知らなさ過ぎだろ
欺罔行為があるんだから、最低でも未遂は成立するンだわ
それは犯罪の成立要件じゃなくて、未遂と既遂をわけるだけだから
ネットで犯罪にならないといくら主張して、逮捕されないと宣伝して被害者を泣き寝入りさせようとしても無駄だからなw
実際にパチモングッズとしてジャンルが確立されてるんだし、
そもそもブリキ時代にまで遡れば著作権無視玩具なんて腐るほどある
ケーサツも面倒くさいから、そういうお咎め無し商品と同じような扱いにされがち
新しい遊びを見つけてしまったw
それは確実に犯罪だからな
こういう奴らの言い訳として、「自分は本物と思っていた」っていうのがあるから
自分も古本屋で買ったとか知り合いからもらったとか
1000円だったからまさか偽物じゃないだろうけど・・・。
なんもしてねぇじゃん
理屈の上ではそうでも、実際の詐欺の現状ではカネが戻ってこないことがほとんどだけどな
極端な話、最終的に自分がどういう目に合うか考えたら何もしないのが一番
「完全に他人事」って対応しかしてくれない警察に対する絶望感と、自分が正しいのに!犯罪者かばう世の中間違ってる!!って大切な時間と労力を費やして、世を憎むことになるだけ
ブランド品とかだとよくあるけど、そういうのは言い訳が聞くように一部変えてたりするじゃん
本は明確に複製禁止ってなってるからそんな言い訳は通用しないよ
コピーしたものを売れば確実に黒
対応されるみたいだから向こうにお金は振り込まれないでしょ
ラクマPayフリは基本自分達で連絡し合ってねって運営、流石に偽物云々は国から言われてるのか対応してくれるけど
発送テレコとかやっちまってもメルカリなら再発送分は補填してくれたりするほど
他にも実績があるならまとめてメルカリが通報するのが一番だけどね
日本語じゃだめなの?
日本の警察舐めるなよ
それを中国人の転売ヤーが購入して日本で捌いているって感じかね
その中国人どもにも転売のやり方みたいのが出回っている感じもするな(何か言われたら子供の病気とかのせいにする等)。組織的なものかもしれんな
ただの乞食じゃんwww
子供なんて偽物かどうかなんて気にしねーよw
マジック・ザ・ギャザリングの英語版のカード使ったら偽物扱いされたことあるが、むしろそっちの方が正規だし
クソつまらんことで時間かけて発信して、なんか情けない人たちやわ
スキャンしたもんに適正な価格なんてないよ
無許可コピーなんだから売ったら普通に犯罪
これも現物が届くまで偽ものかどうか判別できないから放置されてるだけで
ある程度、被害報告が重なれば出品差し止め、場合によっては訴訟ものだね
政府はインターネットに詳しい人がいるとは思えないくらい動かないしなあ
メルカリは犯罪に加担する悪質な企業
それでもいいっていう買い手がいたら商売は成立するわけだから。
高すぎるだろ
16万失うリスクがあるのに買うのおかしいし、中国人が返金するわけもない
最後のはフォローよろしくだしな
購入者が承認するまで向こうに金はいかないから、
メルカリが返金するって言えば返ってくるよ
撲滅したいのなら徹底的にやらないといけないこと分かってないのかな?
馬鹿らしい
特にこんなメルカリから返金してもらえて具体的な被害額が出てないようなケースは
情報提供ありがとうございますで追い返されて終わり
運営が緩いから詐欺の温床みたいになってる
いや被害届一応出せよ...
倉庫に置いてるだけだから金に変えたいって言ってた
自分は何もしない外野な癖に指示飛ばしてくる奴
与党が外国人入れまくっているし
嘘だと思うけど。
ネットフリマの詐欺の未遂なんぞで被害届受理すると思ってんのか
水際で被害届の提出を阻止するのもあいつらの仕事やぞ
被害届受理してしまったら捜査したっぽい体裁整える必要出てくるからな
建前上は警察は被害届の受理を拒絶できないことになってるけど建前は建前で
それを強引に受理させようとすると警察に自分のことを根掘り葉掘り聞かれて
すげえ面倒くさいことになる
おまえが通報してもええんやで?メルカリに詐欺師がいますって
なんの意味もないけどな
わざわざ偽物だと知ってて詐欺師とやりとりしてんのに
警察とのやりとりは面倒ってアホかw
クソによるクソみたいなネガキャンのところ悪いけど外国人参政権入れたがってるの野党だからな
こいつも安く仕入れて本物なら高く転売する算段だったんだろ
もう察しじゃん
みんなそうだろ
残ってる奴の方が少ないからこんなことになってる
40年前のやつ
黙って集英社と警察に通報しとけ
こんなうっすい内容で書籍化とか流石に皮肉だよな?
つうか相手が中国人だろ
言葉使いや使ってる感じおかしい
同罪だろ
メルカリ。言われてるぞ。
存在が無駄役立たずのゴミ共
0721気持ちよかったか?
割に合わん気がするが
本物でもこんな大量に出回らないだろうから偽物かね
俺のレアものジャンプも海外の人に買われたけど、
こういう詐欺に使うためだったのかと納得した
子供みてえなレベルや
普通に著作権法違反です
昔持ってたわ
昭和のうちに捨てたけど
いや、予めちゃんと贋作だって断った上で相手もそれを了承してたらセーフなんじゃね?
それがだめなら加工したもの何も売れなくなるだろ。
引っ越しの時に間違って古雑誌と一緒に捨てちゃったんだわ…。
今持ってたら貴重な品だったんだろうかね、惜しいことをしたなぁ。
よこだけど
普通にアウトだろうw
twitter見てきたけど犯人中国人だってさ
やっぱりな