見渡せば中高年の男性ばかり…パチンコが若者に見放されたワケ
記事によると
・先日、とある人がTwitterで「パチンコ屋に行くたび、若い奴がいないことに気づく」とツイートをしていた。
・ほんの15~20年前はまだまだ若い人の趣味の選択肢にパチンコ・パチスロはあった。
・しかし、今では若者に見放されコンテンツ堂々の第1位って言いたくなるレベルで低迷している。
・パチンコをやるきっかけは、「友達に誘われた」「初打ちで儲った」「学校で流行した」などが多かった。
・しかし、今のパチンコ店では大体中高年のおっさんや爺さんばかりだという。
・手軽に楽しめる娯楽もだいぶ増え、ここ10年でスマホが普及して、若い人はソシャゲにハマるようになった。
・ソシャゲは集金の仕組みもうまい上、パチンコほど金銭的負担などもない。
・ユーザーが金銭的に儲かる可能性はないけど、パチンコほど大枚を失うこともない。
・そもそも不況である日本では、最初っから若者世代に「これはなくなってもいい数万円だから」という余裕なんてのもないのだから、最初っから若い新規ユーザーが増える余地がない。
以下、全文を読む
この記事への反応
・遊戯ってことなのに楽しくないから
・パチンコやらないのは金が欲しいからだよ
・毎日行けば毎日負けて毎日金が無くなる
・まどかは若い異様な集団が座ってるぞ
・こんなもんやらない方がいいけど
ド田舎者の娯楽として残しておいてくれ
ジジババの集合場所でもあるから田舎にとっては必要悪だ
・客が減ったな
俺は逆に平均年齢は下がった気がするわ
・田舎ではいかにも普通そうな人が何故かパチンコ店に行くんだよな
東京に住んでいたら絶対行かなそうな層なんだけど
・出玉状況が明らかに悪くなってるからな
若者でも勝てればパチ屋に行くのだろうが勝てないのなら行かないよ
おっさんはある程度金持ってるし昔の記憶もあるのだろうから
多少負けても通う
でもそれも長くは続かないだろうな
毎日負けても通い続けられるのは僅かしかいない
【パチンコ新台『刃牙』が最高すぎるwwww 「画像をもっと見る 私は一向に構わん」が死ぬほど聞けるぞ】
【50代男性「ソシャゲに年間150万課金した結果、貯金なくなった…。それ以前はモンストで4年で100万ほどだった」】
まぁ…ソシャゲの方に課金している人が多そうなイメージはある
えぞぎんぎつね(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 阿倍野ちゃこ(著), DeeCHA(著), 天王寺きつね(著)(2021-11-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0えぞぎんぎつね(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), 阿倍野ちゃこ(著), DeeCHA(著), 天王寺きつね(著)(2021-11-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0

あいつら日雇いで得たなけなしの金をその日のうちに使ってるだけだぞ
自民党の支持者は年寄りが圧倒的なんだがw
お菓子食って寝てたほうが有意義
投資より確実に利益が出るし、収入追えないから税金も納めなくていいしやらないやつアホだろ。
昔だったらパチに流れる底辺がソシャゲにスライドしていったんだろう
ソシャゲも片方の親指でポチポチやってるだけじゃね?
素人考えやな。
打ち出しのタイミング次第で利益率変わる。
働け
ギャンブルじゃないなら景品を現金化できない仕組みがセットのはずじゃんよ
別法人にパチ屋でもらった買い取ってもらってるだけだし問題あるか?
UFOキャッチャーで取ったぬいぐるみメルカリに出すのは犯罪ですか?
最近はそれすら渋いからメリットが無くなっただけ
ゲームとして見るとクソつまらんし
最近の若い人は金使ってでも楽しいことやりたいんだよ
賭け事やめとこうよぉー
投資はほったらかしで利益が出るが、お前のなんて時給100円くらいだろ
どれだけ人生を無駄にしてるか理解できる脳みそが無いんだよ
???
儲からないなら行かないのが普通だろ
脳やられた老人しか行ってないだけで
今の学生は貧乏
現実を見ろ
たまにも金は儲からない、ゲームとしてもつまらないソシャゲ課金というギャンブルが
若者の「金使ってでも楽しいこと」か?w
良いことじゃん
いや時給は2000円から2500円くらいだし、パチ自体が好きだから趣味の延長でやってるだけなんだが
ソシャゲやゴルフや車いじりと俺の中では大差ないんだが
楽しいことをしてる時間だから無駄だと思ったことは一度もないんだが
体験会のようなイベントは開催できんのかね
いつの時代の話だよ
今はもうジジババしかいないぞ
少子化が原因だから
↑こんなんバカでもわかるだろ
俺は卒業出来たけど今打ってるおっさん達は他に趣味がなくて惰性で売ってるだけじゃね
ちょっと調べれば分かるだろうに…
立憲民主・共産党・公明党の支持は年齢が上がるほど高くなってるからな
上には上がいるもんだ
時代は変わってしまった
1パチとかゲーセン感覚で打てば良いんじゃね
4円20円ってのがもう時代に合ってない。老人すら打ってないからな。0.2円とか2円スロにしか客おらん
ついでに枚数規制の6号機やら設定ありえぐい釘のとかどの台のグラフみても0%から上に上がってるのなんて島に2台くらいしかねーし、オカルトじゃなく機械に理解力ある若者が今の仕様で打つわけねーわ
ポケgoとかのネガキャンをどれだけマスコミにさせたか知ってるだろ
携帯いじって事故が全部ポケgoやってに書き変わった
儲からないから辞められる程度の知能は残っててよかった
何が楽しいのか分からん。
ギャンブル性にしてもFXとかにも余裕で負けるし。
他の遊戯・ギャンブルに流れるよねそりゃってゆー。
仕組み的にはパチもソシャゲも同じだからな
少ない報酬を何度も繰り返す事で脳を麻痺させる遊びだから
若者が健全になった、民度が高くなったなんてことはないんだよなw
結局北のミサイル資金がGoogleやappleの中抜きになっただけで国内で金が回らないし
この国の年寄りと若者の人工比率を見ればどんだけヤバいことになってるか
金がかかってないパチスロがどれだけつまらないかプレイヤーに教えてくれる神ゲー
ドラクエのカジノの方がまだ面白いという現実
ちょっと前までは甘デジでも15ラウンド1300発あったし
甘かった 今は突破型で初回250発程度MAXでも800発程度
止め打ちとかしても 打ちぱなしの年寄りの方が当たるから最近80%も還元してなく
5000発出るまでとかだと40%も勝てない
ソシャゲのガチャに金使ってるゴミクズのチー牛よりはマシかなって感じ
ゲーセンも人減ったけどな
バカだなー
胴元は元々還元率99%でも商売としてやっていけるんだから、一部に勝ちを与えて沼に落とすんだよ
知り合いにパチプロ何人かいたけど、コロナ禍で店が出しを渋り始めたせいで今までみたいに稼げなくなったのか「仕事紹介してくれ」とかあちこち泣きついてるよ
パチ屋に弄ばれてるだけの人生って虚しいだろ
ポケモンgoやってるの年寄りばかりだよね
ソシャゲやってるのもすでに10代の若者じゃなくて30代とかのオッサンになってるんだよな
ついでに都知事をボコボコに出来る神ゲー
ほんとパチ屋人口って激減してるんだろうな
今はソシャゲで課金して脳汁出してるんだから救いようがないわな
パチ屋という未経験者1人では入りづらい空間ではなくスマホでできるって間口の広さも大きいし
だからこそだよ
変な奴に絡まれなくていい
不良とかじゃないよ変な奴って
やってた当時も今も何が楽しくて通ってたのかすら分からんぞ
天上1万くらいでいいだろ
話題に困るらしいな
俺らこどおじ世代はファミコンとドッジボールがあれば何時間でも遊べた
稼げなくなればやめるけど、今は特定日狙えば普通に勝てるし、年収200万手取りで増える収入源になってるからな。
そのおかげで手取り額28歳で年収850万円くらいのやつと変わらんしな。
仮にパチなくなっても本業あるし、俺は上澄み美味しくいただいてるだけなんで弄ばれてるとは思わんかな
出玉制限とかいうクソアプデあったんでしょ?
オワコン化しても未だにやり続けるなんて知的障害者くらいでしょ
台の仕様が非公開な時点で
思い込みでしかない
全く金にならない分ギャンブル以下だわ
でなきゃこんな普及しない
締め付けられて今はもう生きるだけで精一杯みたいだもんな
当たらない、当たってもしょぼい
ガチャへの課金は世界一という闇
結局ギャンブル好きってのは日本人の国民性やね
今は顔ぐらいの大きさがある
ゲーム性はセガがパチ台を作る時代になって上がってるはずだが
昔のパチ台のほうが面白かったと感じるんだよなぁ
確率、統計のごく初歩が分かれば勝てるのがパチでしょ
血気盛んな若者は戦いに憧れてる
任天堂のヌルいゲームが好きなのはジジイだけだろ、そういう事だ
昔、実機を30台くらい買った元スロカスだけど
色々とシステムは複雑になってゲーム性は広がったように見えるけど
結局「レバー叩いて運任せ」だからゲーム性なんてあってないようなもんだよ
要は脳汁に響く出玉と音と光や
ネット世代になって簡単に誰もが情報を得られるようになって
何も考えずに打つ人間が激減した
なのでもうボーダー理論では勝てない
店側からみたカモが減ったのでボーダーを超える台が置けないからな
単にギャンブルやらなくなってるだけだろw
競馬やってる若いのも減ってるだろw
金になるころは午前だけで3万とか4万稼げたんだぞ、稼げなくなった今働かないと食えないからな
宝くじは還元率50%以下、つまり100万つぎ込んでも50万返ってくればいいほう。これに対してパチの還元率は99%と言われている。この還元率でも一人の客が年間1億くらいトータルで使うので余裕で元が取れる仕組み。
統計学的にみると、正規分布の関係上客の10人に1人くらいは2%利益を出すことができる。つまり、お前の言ってる年200万というのは何も考えずにパチを打ってても10人に1人くらいは十分叩きだす可能性がある利益ってこと。
パチ屋の上手いところはそれを客に「これが自分の実力」と錯覚させてしまうこと。今年200万勝てたんだから来年も同じくらい行けるはず!とまぐれで勝ったその10人に1人は思い込むわけだ。
だよな
パチ台はミサイルみたいな一発台がいい
飛び込むだけで脳汁ドバドバ
シンプルイズベストだ
まぁ、今は綺麗で音も多少は静か?でも、ボッタクリは変わらんのでしょう?
それすら分からんわな
騒音
不潔
行く要素ある?
でもコミケ好きでしょ?
なんであんなに面白かったんだろうな20年前くらいは。
7で当たってもそれとかつまらなすぎた
演出ばかり派手だし
続けてる奴はやっぱおかしい
99%はねーわ。
働いて稼いだ金を数時間で溶かして何がしたいのって感じ
ソシャゲの詐欺ガチャもギャンブルじゃん バカなの?
これでも建前ではギャンブルじゃないんやろ?
信頼度が高いリーチを眺めるワクワク感
換金所に文鎮を大量に運ぶ優越感
たまらんぜよ
パチ屋にきてるやつもソシャゲやりながらパチとかスロにいるしな
前からソシャゲはパチの現代版といってるがめちゃめちゃ叩かれたわ
仕組みとかまんまなのにな
立派な中毒です
そんなもんに万単位で金払う神経が理解できない
その金で美味いもん食った方が一兆倍マシ
発達障害の要素ある奴がハマッてる気がするんだけど合ってるよな?
同じギャンブルやるなら競馬とかのすぐ結果が出る方がいい
パチはとにかく時間がかかりすぎる
暇つぶしにやるには金がかかりすぎるし
今のパチ屋はソシャゲやりながら打ってるやつばっかりやぞ
そりゃ、ソシャゲも「一緒」ではある(苦笑)んだけど……
後、パチははまる要素が「(プレイ)環境込み」ではないかとも思う
単に浪費してると言う状況だけじゃなく、(騒)音と(派手な)演出も含めて「パチしてる」みたいな……
最後に、換金時の幸福感と言う感じか
ソシャゲやってるオタクって同じ穴の狢なのに何故かパチは見下してるんだよな
好きなアニメがパチ化されたら自分も打ったりするのに
そしてギャンブルだ動物虐待だと叩いてた競馬はウマ娘登場で手の平返してヨイショしている模様
オタクって控え目に言って最低の人種じゃね
外で待たされる子供しかいなかったろ
消えてくれればいい
あれだってパチ依存症みたいに何万も回してる人多いだろう・・・
若者はそれを理解してる
こんなゴミ施設に行ってるのは何も知らない糞老害だけ
とっとと畳めクソゴミ企業
報酬系に与える快楽の仕組み的には完全に一緒なんだから安く快楽が手に入る方をするのは当然
儲かるのは胴元だけだぞ。おまえら
製造会社、販売、パチ屋だけな
もはや時間を潰しにいくだけの場所
わざわざ行くのは多様性がある時代でも趣味が無くて時間が余ってる人だけだよ
とんでもない騒音の中ハンドル固定して後はずっと同じ様な映像を眺めてるだけって頭おかしくないとやってられない
最低でも時給2000円位貰えないとあの状況は耐えられない
行ったけどつまんなくなってる。4号機時代しか知らんからビビるほどつまらん。
パチだとなんか残るものがあんの?
〇おじいちゃんおばあちゃん
金余っててもやらんわ
ソシャゲのガチャに金使ってるゴミクズのチー牛よりはマシかなって感じ
パチ屋の内装の代金になるから柱や屋根が残る
どっちもギャンブル依存症のゴミ
スマホで簡単に情報得られるようになって養分が減り過ぎた
10年前なんて潜伏簡単に拾えて余裕でプラス収支だったのに
金と時間がもったいない
出るまで引き続けるというのがアホ
諦めるって事を覚えろ
アホくさい事に気付くには十分すぎる
出玉で客を呼ぶことが出来なくなった
釘が締まってるので客が飛ぶ。客が飛ぶからもっと釘を締める
悪循環
ド田舎者の娯楽として残しておいてくれ
ゲートボールでもやってろジジイ
パチとか元々底辺がやってるんだし
韓国人大嫌いだしな
今はもうそういう台もないらしいけど
友人や知り合いのおっちゃんとの会話込みだからおもろいのよ
ソシャゲも時間と金の浪費だけどな
中身はスカスカの集金システムだし
平日行くと人生の敗残者がゴロゴロいるで
他にやることいっぱいあるし
②今はパチよりソシャゲの方が射幸心をそそる
パチよりソシャゲの方が人気が出るのは必然と言える
単純にダサい
馬鹿がやる暇潰し、無駄(笑)
何かに負けた人間が最期にたどり着く場所
ウマ娘みたくパチ屋関係の擬人化萌えソシャゲ作ればまた流行るんじゃね
だれが落札してくれてんのっていう
資金提供になってないかっていう
逆に15年ぶりに行った理由が知りたいわw
嘘だから言えないだろうけど
老害ほど立憲共産支持だよw
印象で語らず、公表されてるデータは見ようなw
だからいつまでもうだつが上がらない人生なんだよ
パチのヒットが無ければ
作られなかったという事実
そもそも儲けるためにパチ行くのが間違ってるだろと
娯楽としての価値がないとバレてるからだろ
パチのヒットが無ければ
作られなかったという事実
どちらかと言ったらコロナで自粛していたジジイババアがそのままフェードアウトしちゃった感じだわ
イベントのない日の稼働が悪すぎて平日打ってた常連が根こそぎいなくなったのがわかる
競馬は、世代関係なく人気あるみたいだけど
パチのヒットが無ければ
作られなかったという事実
ネトウヨは基本超がつくアホだけどパチを毛嫌いしてるのは不幸中の幸い
その理論なら国営ギャンブルの青天井の方が頭おかしくない?
エヴァとかオタクが信仰してるアニメ一度も見たことないんだけど?
99%はないにしても98くらいはありそうだけど。
勘違いしがちだけど、「8000ゲーム回して1万負けた」場合、8000×3×20=48万円投資で47万円回収してるので還元率は約98%になるからな。
そこら辺は庵野の関与してない逮捕された社長の方のガイナックスが好き勝手やってそうなったんじゃね
競馬なんかはレースが面白いというのは何となく理解できるが
これは面白いと思える要素もない
3×20ってのはどこから出てきたんだ?
47万回収って簡単に言ってるけどそうなるとは限らんだろ
競馬はネットで買えるしね
ガチャ感覚でやれる
布教しにくいのも一つある
世の中に面白い物が溢れている
パチにこだわなくてもいいのさ
半世紀前で認識が止まってるよ、おじいちゃん…
どこの調査でもいいから年代別政党支持率見てきてみなよ
明確な社会悪
ギャンブルは総合的に見て必ず客が損するように出来てる
やるやつは馬鹿
最近の若者は昔より多少賢くなったってことちゃう?
安倍が法改正でパチ潰ししたから
パチ依存症以外はみんな止めてしまった
安倍ちゃんよくやった!
こんな所を覗いているのにオタクじゃないの?
>>236
パチ屋を見て
あそこにエヴァののぼりがあったら面白いなって
庵野が言ったらしいぞ
カラオケあたりに流れるんじゃね? 知らんけど。
金溶かしてるアホは同類にしか見えん
スマホガチャの何が面白いのか分からん
比率知らないのかよwww突っ込みたいならもっと勉強しろよ恥ずかしい
ガチャはDLCと同じやぞ、面白くて満足したらその分を課金する
だから自分はアニメとアプリの両方面白かったからうま娘に感謝の気持ちで課金した(スタートとハーフで)
今の時代こんなもんやってたら後ろ指さされる
出さない量は昔とそんな変わってないやろ。
ただ台の規制で波が無くなって、緩やかに玉が減っていくのを眺めるだけの遊戯に変わってアホでも勝てないのがわかりやすくなった。
まあそういう事でしょ
同類に思われたくなくてますます足が遠退く悪循環
ゲーセンのスロットで万札を躊躇なく消費しててすげぇ無駄遣いだと思ったわ
見てて痛々しかった
ゲーセンのメダルゲームも同じだよな
特にコナミのやつ
娘「ママ、あの人達は何をしてるの?」
母親「見ちゃいけません! ああいう人間になっては駄目ですよ」
スロットがオワコンになったからな
若者はギャンブルをやらないんじゃなくて
ばか者はガチャで無駄金を使うソシャゲ
馬鹿な大人はパチ
偉い若者と大人はやらない
偉い人たちから見れば両方馬鹿
これ書いた人も周囲の圧に屈しているか、同じ穴の狢なのだろうなぁ
ダラダラつまらない&儲からないのを脳死で打つぐらいなら、今どき若者向けのエンタメは他にも沢山あるし
休日使ってわざわざ無感情で金を溶かすだけの行為したい人間は居ない。
スマホでサクっと株や仮想通貨が買える時代に、ワザワザパチ店まで出向いて、時間かけて負けてくるとかないわw
田舎はやることなくて男の趣味がだいたいパチだったから
アベノミクスで恩恵を受けた「若者」はほぼいないぞ
トリクルダウンで上の方だけ良くなっただけだから平社員の給料はずっと変わってない。
水商売系だったら多少恩恵受けてるだろうけど
何となくや(´・ω・`)
若い奴らがジャブジャブ散財できてるし、そらパチ屋も繁盛するわな
アニメとかゲームの既存IP引っ張ってきてるからどうしても古いIPを使いがちになってる
結果として中高年~の年代がユーザとして多くなる
高級車のイメージはないな
こんなもん
死んどけ、底辺ゴミ
昔を知ってる古い人は出た時の幻想を追い求めて辞められずに居る
パチの入る余地はないな。
何ならギャンブルじゃないパチはオンラインでも打てるしな。
朝10時のパチ開店待ちの人混みを見て
娘「ママ、あの人達は何をしてるの?」
母親「転売ヤーっていう人生負け組のクズ達です!ああいう人間になっては駄目ですよ!!」
ダウト
少子化が原因だから
↑こんなんバカでもわかるだろ
キムタクゲーの片手間で遊んでるよ。
「パチ店に入り浸る若者が近年増加中!おっさんよりも多い模様!日本終わったな」
どっちに転ぼうが叩き記事を書けるはちまシステム
昔基準だと大当たり16ラウンドないなんて台破壊ものだよ
屑にかわりはない
嫁と映画観てスイーツ食べたほうがしあわせ
ジジババですら離れてるぞ
それだけ客に還元できなくなったってこと
今はソシャゲに感謝だな
俺はソフトは作り込んだのを買うけど
まあパチは耳がおかしくなるくらいうるせーし、タバコ吸ってる奴がうぜーんだわ。
おじいちゃん
今は法律が変わってパチ打ちながらタバコは吸えなくなったんだよ
パチやってる奴はネタがなにかなんて気にしてないだろ
そのアニメが好きで打ってる奴は極少数だぞ
そうなのか?
入ったことはないが店頭に禁煙席あり
みたいな表示をしてるのを見たことあるが
逆に言えば喫煙席もあるってことだよな
煙が出る一般的なタバコは喫煙室以外では吸えない。
パチ打ちながら吸えるのは電子タバコのみ(電子タバコの副流煙の害は立証されてないから)
しかしその設備を整えている所が少ない。
なのでパチ台に灰皿が撤去されてるのでタバコ吸わない人間がタバコ臭くなることはないな
規制を厳しくしていって徐々に業界を衰退させていく戦略を敷いてる
その成果が出てるんだよ
昭和原作のアニメの詳細なんて若者は誰も知らないわ・・・
北斗やルパンクラスの知名度があれば単行本や原作アニメの円盤や配信等でイケるかもしれんけど、
今の若者の知名度が0クラスな物をパチ化しても集まってくるのはオッサンだけだぞ
若者減った感じ全然しない上に、若者は皆ソシャゲやアニメ見ながらパチ打ってるわ。
ひたすらスマホ見て打ってる
もともとおっさんの娯楽だったろ。アニメを取り入れて若者を取り込んだけど、結局は一時的なものでしかなかっただけ。
微塵も興味ないけど気になったら動画でみるは
えっ???
パチ屋なんて潰れてもいいけどな
お前自身がジジイになったせいでオッサンが若者に見えてるだけだろ
そもそもソシャゲやってる世代が今は高齢化し始めてるし
馬やら競輪でもやりゃ1レースで終わるじゃん
ギャンブルとしてパチやるのはマジ基地害
このまま淘汰されて欲しい
暇潰しで集いたければFF14やっとけば良いだろ
中にはゴールドソーサーにばかり入り浸ってるのもいるみたいだし
パチは支出もあるけど収入もあるがソシャゲほど課金すれば戻ってくるものもあるにはある
どちらもハマると危ないのは確かです。
まだ家でゲームやTVや映画や動画見てられる人は良いと思う
遊ばせてくれてるんだから負けるの当たり前だし
楽しさだけならゲームの方が断然楽しいからな
ハマる意味がわからない
PS5の転売繰り返した方が儲かるわw
一気にパチ屋を潰すと失業者だらけになるから徐々に廃業させる仕組み。
規制でパチをしに行っても勝てる確率下げた訳だからやめた人が増えた訳だし
潰す事によって北や韓国に送金も減るし日本人が無駄金使わなくて済むし良いことだらけ。
客が減ったのは単純に出なくなったからじゃないの。
尼プラみたいなので映画はみれまくるわ
家庭用ゲーム主にPS4や5のソフトは遊びまくれるわ
漫画もタブレットで数万冊読めるわ
頭パーでもスマホ一本あれば無料ゲーやtube見まくったりも出来るからな
パチソコなんてやってる暇ない
アメリカでもそうだけどギャンブル離れが若者を中心に起きてるのは全世界共通だからね。
アメリカでも欧州でもカジノは老人のたまり場。日本でいうと昼下がりのゲームセンターみたいな老人の憩いの場という立ち位置でしかない。若者は退屈な時代遅れの旧世代のゲームとみなしていてやらない。ネットの普及で低能が減ってそもそもギャンブルは勝てないと理解され始めてる。自宅でオンラインで4K120FPSで高画質な対戦ゲームが遊べる時代に1970年代からほぼ何も変わってないクソグラフィックの単調なゲームなんてやらんよ。
宗教も同じなんだよね。宗教の場合はもっと根深く後進国ですら信者が減ってる。スマホの普及で宗教が壮大な詐欺で嘘とバレ始めてる。神に頼って祈ってても治らなくてスマホで調べたら軽い病気で病院に行けばすぐ治ると知って宗教を否定的に捉えるとか全世界でそういう宗教信者の地殻変動が起きてる。後進国で馬鹿なやつでも スマホとネットで情報得られるようになってから あれ?神とかいなくね?って気づき始めてる。ブータンですらスマホが普及して幸福度下がってるし宗教信者も減ってる。アフリカですらマサイ族がサムスンとかOPPOのスマホ使って観光や送迎ビジネスしてるからね今。
パチ屋なんて無敵おじさんやおばさんが行く所
あとDQNも多いな
ゴミと一緒の所には行きたくないね
ソシャゲの詐欺ガチャに金使ってるゴミクズのチー牛よりはマシかなって感じ
ソシャゲの詐欺ガチャにハマって、借金して破産して人生終了してるクズも激増してるしなぁ・・
それもあるが、今のパチ屋は出ないし台も全然面白くない(逆にストレスが溜まるだけ)
勝てるのはプロかハイエナだけだし
弱め打ちやオーバー入賞など知らないのか・・・
それじゃ負けて当然だな
専業プロでも勝率は約7割なのに何いってんだお前はw
先輩とか上司に誘われてーとか最近聞かんやろ。
昔よりも確率下がったし
兄貴がスポーツ会系土方の陽キャで糞陰キャオタクエンジニアの俺と正反対の人間なんだけど
パチスロ化した作品に関しては共通の話のタネになるから助かってるわ
シンフォギアのCDとか持ってんのマジで笑った
パチやスロは金額の大小はあれど100%課金制だからね
2スロだとゲーセンより安く、勝った分次回にもちこせるから案外金が続く。