JR飯田線 踏切の非常ボタン無視して走行 けが人はなし
記事によると
・JR東海は5日、愛知県新城市富沢のJR飯田線の踏切内で人が倒れ、非常ボタンが押されたが、電車が停止や減速をせず時速60キロで通過する信号違反があったと発表した。
・非常ボタンを押した人が、電車が来る前に倒れていた人を踏切外へ運び出したため、けが人はなかったという。
・踏切の600メートル以上手前にある発光装置で緊急停止の信号が出されていたが、運転士は「気付かなかった」と話しているという。同社は「乗務員に正しい取り扱いを周知し、再発防止に努める」としている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ 特殊信号発光機 というものが、めったにしか光らないので、運転士が見逃したということなのか?運転士のミス、怠慢だということは簡単だけど、自動で停止するようなシステムが欲しいところです。もしくは指令に連絡がいって、そこから運転士に通知するとか。
・ おっ、恐ろしい((((;゜Д゜)))
めったにないことこそ敏感に感知しなければいけないのでは...
それもそうだし、一人の判断に任せるようなシステムもどうかと思う。
倒れてた人、助かって良かった。
・ 事故にならなかったのは良かったけど、信号を見落としてまっては緊急ボタンの意味が無い
京急線での踏切事故の際にも、信号の認識が遅れたという事案も有った
運転手の目視に頼るシステムにも限界が有るのでは
緊急事態が発生した際には、運転席に警告音で知らせるようなシステムを構築して頂きたい
・ 鉄道関係者は非常時にはボタンを押してください。と言っておきながら(気づかなかった)では済まされないぞ。ボタンを押した人は止まってくれると思って救助しているのに気が付かないで現場に突っ込んでいたら多数の人が巻沿いになってたはずだ
・ 気づかない事があるなんて、なんて意味ないシステムだ
運転席にサイレンがなるとか今の技術なら何とでも出来るだろう
お金かけないといけない所には、きちんとかけないと
・ 特殊信号発光器とATSを連動して強制的に減速するシステムにしなければ運転手の視認にのみ頼るシステムでは、安全に停止させるのは難しいと思われる。
・踏切って直前横断や無視が結構多いから、自動停止にはできないんだよね。だから立体交差に切り替えている訳で
・緊急停止って手動なのか…、やっぱ一番信用ならないのは人間だよな。
・ これやったら非常(停止)ボタンじゃなくて、ただの注意喚起やんwww
・ 横断歩道みたいな信号なら見落とすわな
自動で止まるわけじゃなかったのか
しかも目視だけって・・・
しかも目視だけって・・・

何の基準で止まれないって言ってんだ?
「気づかなかった」っていう証言とかみ合ってないぞ
11/7(日) 18:16配信 朝日新聞デジタル
九州新幹線の新大牟田駅(福岡県大牟田市)で7日朝、泊まり勤務の駅員が寝過ごして駅の出入り口を開けるのが遅れ、13人の客が6時19分発の上り始発列車(新大阪行き)に乗れなかった。JR九州が発表した。
JR九州によると、泊まり勤務の駅員は午前5時半までに久留米駅(福岡県久留米市)にある運輸センターに起床を報告し、5時50分ごろに改札外にある駅の出入り口の鍵を開けることになっている。この日は起床報告がなく、電話にも出なかったため、JR熊本駅(熊本市)から社員が始発の新幹線で新大牟田駅に向かい、駅員を起こして出入り口を午前6時20分ごろに開けたという。始発に乗れなかった13人の客は後続列車で目的地に向かった。
泊まりの駅員は、二つある目覚まし時計と、時間が来ると背中が起き上がる自動起床装置のいずれもタイマーをセットし忘れていたという。JR九州では駅員の寝過ごしによる駅の開扉遅れは昨年度、在来線の駅で2回あり、今年度は初めて。新幹線の駅では近年は例がないという。
11/7(日) 18:16配信 朝日新聞デジタル
九州新幹線の新大牟田駅(福岡県大牟田市)で7日朝、泊まり勤務の駅員が寝過ごして駅の出入り口を開けるのが遅れ、13人の客が6時19分発の上り始発列車(新大阪行き)に乗れなかった。JR九州が発表した。
JR九州によると、泊まり勤務の駅員は午前5時半までに久留米駅(福岡県久留米市)にある運輸センターに起床を報告し、5時50分ごろに改札外にある駅の出入り口の鍵を開けることになっている。この日は起床報告がなく、電話にも出なかったため、JR熊本駅(熊本市)から社員が始発の新幹線で新大牟田駅に向かい、駅員を起こして出入り口を午前6時20分ごろに開けたという。始発に乗れなかった13人の客は後続列車で目的地に向かった。
泊まりの駅員は、二つある目覚まし時計と、時間が来ると背中が起き上がる自動起床装置のいずれもタイマーをセットし忘れていたという。JR九州では駅員の寝過ごしによる駅の開扉遅れは昨年度、在来線の駅で2回あり、今年度は初めて。新幹線の駅では近年は例がないという。
あとから損害賠償請求されても困る
A. イタズラが頻発しよったけえ
うん
強制的に止まったら止まったでマイナスがある
今まで何回人にまかせて事故ってんだよ
下手に救助活動もできないね
こんな奴はクビで
止まるわけない、当然無視するよ
さてソシャゲやるか・・・
線路近くに誰でも手に取れるでかいフラッグでも設置して振ってもらえるようにさw
世界よこれが日本のJRだ
鉄道大国が聞いて呆れる
詳しい割合は知らないけど、1人の運転士の視点で考えたら99%以上の確率で青信号なのでは?
気付かなかったか
ちゃんと寝てるか心配になる
福知山線事故の様な職場環境か探りたくなる
まぁそんなハイテクではないか
自分なら焦って非常ボタンも押せたかどうか
危険も顧みず踏切内に入って引っ張り出したのは賛否あると思うけど自分は最大限の賛辞を送りたい
イタズラでも無い限り損害賠償は請求できないでしょ
指令室みたいなのに信号飛ばしたりしろよ
あいつらは席座ってサボりたくて田舎の鉄道乗ってるんだぞ
やだ、一人で会話してる…
日本で一番大切ななんか仕事してる感を出すためにあるんやぞw
普段は一体何をしてるの?
流石にそれはもう遅い
見えてから止まれるところなんてあるのか?
は?スマホでゲームやけど?それの何が悪いアンチは相変わらずうるせぇなぁ
ヤバくない?
まさか目視とは
完璧じゃなくて最低限だろこれ
運転手一人の責任重大やん
全然足りないだろ
100m間隔で複数設置するくらいにしないと
年収は知らんが
正当な理由があればそんな心配は要らない
全然エマージェンシーじゃねぇよ
安全に金掛け無さ過ぎだろ
人間に判断させるのは悪手
…ま、まぁそのための運転手だしな
技術大国ニッポンはどこ行ったんだよ
まあ信号無視だからな
新交通システムみたいな
ある程度自動にしたほうがいいだろ
走る場所決まってるし
自動ブレーキか最低でも音声での警告くらいは付けようぜ
非常ボタンは止まらない
ん~ヨシ!
何もしなかったときだけ自動停止するようにすればいいじゃん
自動停止を作動させないための特別な操作したときだけ止まらず走り続けるようにしたらいい
なにいってだこいつ
ほとんど地下鉄だけど電車の自動運転普通に使われてるぞ
運転席に運転手いるけど実は自動運転だったりする
動画見る限り昼間だと光ってるのかどうかわからなそうだな
日本語わからんの?
どこが分からんか言ってみ
もっとかんたんな日本語にいいかえておしえてあげるよ
こういうのは現場の責任で終わって仕組みまではかわらんからね
止める努力はしたという事実が重要
ライトだけじゃライトが切れてたら終わりだし
ライトでしかわからないなら他の列車だって何もわからない
あそこに住んでる住民が悪い
運転を人間に任せるからこうなる
電車止まらない非常ボタン
なんやねん
命の危険を感じる機会が少ないからだろうか
実際には危険はそこらにあるが、自分の身に降り掛かったときにはもう手遅れという感じか
鉄ヲタか?
一般人はどこの車両だろうと電車なんだわ
善きサマリア人知らないの?
新城あたりだとほぼ無人駅では。監視カメラはついてる模様。
見落としはまずい。
田舎でも別に給料は変わらんよ
30代で6~700万は余裕で行くかな
そこに素晴らしい福利厚生が付くからやっぱインフラは強い
非常ボタンって確定じゃないんだな
こっわw
全員マイカーにすれば簡単だろ、早くしろよ今すぐに!
一度スーファミのシムシティやれ
鉄道のありがたさが分かるし、もっと言えば道路なんて不要とすら思えてくる
毎日のように人叩きに躍起になって京王線で電車止めたやつを叩くやつがごろごろいるんだから善きサマリア人法なんて法の上だけの話だよ
京急線は別に悪くないやろ
田舎もんは畑でも耕してろ
ローカル線がそんなハイテク使ってるとも思えんしな
自分の身は自分で守れってことだな
自分が危機に陥ってる時、誰かが非常ボタンを押してくれたりそれに誰かが反応してくれるとは限らないんだぞ!
全ての列車は600m以内で停止できる規定だから
指導とかの前にシステム改めろよ
ウチはATSと絡んでて自動で止まるわ
JRって変なところでケチるんだよなー
近くの踏切は非常ボタンを押したら直ちに指令所へ連絡しろって186(番号通知)付きの電話番号書いた看板はられてるわ
非常ボタンの意味なくて草
とりあえず付けてみた
口頭の注意だけでは罰にならない
車なんかじゃなく限られた場所しか通行しないのにもうちょっと人員の負担減らせるようにできないもんかね
状況説明して車掌の指示を待つのが正解とか言っててさらに驚愕。ジョーカー事件でそれやってたら京アニ事件より焼死体が出来てただろうな。負傷者17人って奇跡じゃね?
飯田線を知ってたら、付いてるわけないだろって思うよね
せめて強制徐行とかにして停車を人とかにしないとなんのために機械いれてるんだよ
だいたい始発とか勤務なら朝4時出社ぐらいにしろと
それだと1時間遅刻しても間に合うだろ
余裕持たせて仕事させろっつーの
しかも運転手が見落としたらアウトとかシステムとしてどうなんよ
今ちょうどJR東海道線に乗ってるんだけど、非常用ドアコックの表示は京王線事件後も全く変わってない。
テレビで散々やっていたから非常用ドアコックはどの場面で使うのか、乗客は皆知っているとでも思っているのかね?
正に人任せだわ
2021年にもなって運転席に情報表示したり警報音ならすシステムないとか驚き
まあ滅多に見ないかもしれないけど…
運転士を責めるのは酷な話で、人間は完璧じゃないからそれだけにに頼るシステムが駄目だ
人命かかってんだから一人が見落とした程度でアウトなシステムが悪いわ
当事者クビにしたからシステムはこのままでええな!
線路で倒れて電車に轢かれるなんて、山でクマに襲われるくらいの心持で暮らすしかない
地元民の自分がそう思うんだからそれでいいんだよ
おもちゃが欲しいの?
運転士には1秒も確認の猶予が無いだろ。
まず踏切倒れるようなバカを消せ。
ハイテク装備なんて導入する金はない
奥三河なんてなーんもないから人が増える見込みもないし
大事な時に使えないシステムに意味あるのか?
客が多い路線を持ってる私鉄と、社会インフラ企業として金にならない膨大なローカルを保持しなきゃいけないJRの違い
基本的にお金なくて昔の車両使ってたり他社から購入してるような弱小ローカル以外は踏切押しボタン押したら電波で1km以内に(線路に沿って指向性もたせてる)に緊急信号用電波飛ばして受けた電車は「緊急停止!緊急停止!」のアナウンスが鳴り響く仕様になってるはずだけどまさかのJR
踏切押しボタン押されたら絶対司令にアラームあがるはずだろ
そしたら車両に対して◯◯何号踏切で押しボタンが押されましたとか◯◯走行中の車輌は付近に注意して走行してくださいとか何かしら飛ばすと思うんだけど
JRは管轄によって三菱かNECの列車運行情報システム入れてたはずだけど東海は無いのか?
それ導入してるところもあったんだけどカーブ中に発動して脱線事故があったから今は運転手による手動がほとんどだよ
二度と押すか!と思った
自○したい人を助けるなよ
本当に迷惑な奴だなぁ、偽善者め