• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
2021年版『新語・流行語大賞』ノミネート30語発表!「副反応」「うっせぇわ」「親ガチャ」「ジェンダー平等」など




有吉弘行 流行語大賞に「もうやめたら?」「全然、毎年ピンとこない」
1636295662872

記事によると



・お笑いタレントの有吉弘行が、JFN系ラジオ「SUNDAY NIGHT DREAMER」に出演。「現代用語の基礎知識選 2021ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語をぶった斬った。

・有吉はこのニュースの話題へ食い気味に「もうやめたら?」とポツリ。続けて「全然、毎年ピンとこないじゃん。前に比べて。範囲が広がっちゃったんだよね。みんなの興味がね。ネットがあって、テレビがあって、いろいろニュースがあってね。昔みたいにテレビと新聞ぐらいの感じじゃないもんね」「だから『ギャル語大賞』とかあったじゃない。『おじさん語』とか。細分化したほうがいいんじゃない? 新語・流行語全部1本にまとめるの無理でしょ」と持論を語った。

・特に東京オリ・パラ関連は「コロナのこともあって、盛り上がったけどそこまで流行語ってほどのものないんじゃないか」と分析。その中の1つ「エペジーーン」の「フェンシング男子エペ団体で金メダルを獲得したことで話題になった。〝エペ陣〟と〝ジーンと感動させる〟をかけたもの」という解説を目にし「なんでこういうことすんの? そりゃ感動はあったけど、『今年の流行語大賞はエペジーーンです!』ってならないじゃない。30も挙げたって。どれをとっても大賞ですねっていう30じゃない限りはダメでしょ?」と首をかしげていた。

以下、全文を読む

この記事への反応



全くもってごもっとも。

ネットスラングがノミネートされ始めた頃から感じていました。

これは同意する。まったく流行してないのに選ばれるものあるし。ま、選考委員を見れば一目瞭然だけど。

同感やね🙄 無理やり流行らそうと聞いた事もないワードを、無理やりねじ込んできてるしね😅

ほんとにそう思う。昔みたいに大概の人が同じもの見てたりする時代じゃないからかなり無理があると思う。

賞味期限切れだと思う レコード大賞も同じ





細分化したほうがいいってのは確かにあるかも
特定の界隈でだけ盛り上がった単語とか全部混ぜるからいかんのよ

B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(243件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:31▼返信
プリンの口は臭い
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:31▼返信
岸田最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:32▼返信
ウマ娘とうっせえわぐらいしか知らん
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:32▼返信
流行らなかったものを流行ったことにする大賞やぞ
広告主も草葉の陰でご臨終と言ったところか
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:33▼返信
ただの物の名前とスラングと標語みたいなのがひしめき合ってるとせめてジャンル分けしろとは思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:33▼返信
もうパヨ語になってから流行語大賞は死んだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:33▼返信
そもそも下朝鮮を無理矢理ねじ込んでくるヘイトフェイクをやるから信用されなくなる
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:34▼返信
チャタンヤラクーサンクーを誰か普通に使ってたか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:35▼返信
ジェンダー平等とかSDGsとか糞臭いもの流行ったか?
まぁ来年以降見かけなくなるというなら今年の流行ってことでもいいが
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:35▼返信
パヨクに汚染された腐った賞だろ
11.ナナシオ投稿日:2021年11月08日 01:35▼返信
>>1
ぶっちゃけエペジーンって初めて聞いたわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:36▼返信
イカゲーム・・・・馬鹿馬鹿しくて笑えもしない

下衆民族ってどこまでも図々しいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:36▼返信
エペジーンってなに?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:36▼返信
マリトッツォはタピオカくらい流行ったわけじゃなかろうに
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:36▼返信
毎年「日本死ね」でええやろ
そういう団体だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:36▼返信
ビリージーンは分かるが

エペジーンとは。
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:36▼返信
小室圭絡みをあえて除外してるあたり作為的すぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:37▼返信
どこ探しても流行ってねーよどこの言葉?みたいなのが受賞した時はねえ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:37▼返信
流行語から加齢臭がする
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:37▼返信
ジョーカー入れろよ無能
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:39▼返信
ピンと来ないはお前が年取った証拠
流行語大賞が原因でない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:39▼返信
コロナだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:39▼返信
オワコン芸人風情が偉そうに能書を垂れるな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:39▼返信
今年の流行語大賞 民天堂スイッチだったらしいね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:39▼返信
うせぇわとか流行してねーだろアホ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:40▼返信
「13歳、真夏の夜の淫夢」って何かとググっても「ユーキャン流行語大賞」とセットで出てくるぞ
全然流行ってないだろうが
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:41▼返信
流行語大賞が時代遅れ感強いからな
選考委員の身内だけで盛り上がっててニュースとかもただネタとして尺稼げるから取り上げてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:41▼返信
13歳、真夏の大冒険なんてアナウンサーが勝手に言っただけで誰も口にもしていない
 
単に金メダルとったから何度もテレビで放送されただけ
 
マスコミの独りよがり
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:41▼返信
順当に行ったら副反応じゃないの
今年で爆発的に使われるようになったでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:41▼返信
>>25
曲としては流行曲
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:41▼返信
日本死ね!
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:42▼返信
アラサーとかアラフォーも、最初全く使われてなかったのに
選ばれてから使われるようになったしな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:42▼返信
イカゲームが必ず何かの賞を取りそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:42▼返信
もう広告業界のパワーが無いからね
まぁダラダラ続けるだろうし気にせず行こう
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:43▼返信
>>1
(  *  )そこは口じゃないですよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:43▼返信
昔と違い流行の賞味期限が短いからな
昔は1か月ぐらいもったが
今は朝見かけたら午後には廃れてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:43▼返信
>>9
SDGsはテレビとかでめっちゃ連呼されてるけどな。
認知度としてはあると思うが、流行語と言われると疑問だね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:43▼返信
オリンピックはマジで見てないんで、それ関連になるとほんまわからない
誰が金メダル取ったとか、まったく知らない

俺の中でオリンピックは「利権犯が税金盗んだ」しかないし
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:43▼返信
広告代理店が許さない
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:44▼返信
これって電通か博報堂が主導だろ
くっそつまらんこと続けてるよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:44▼返信
都道府県魅力度ランキング等の
それ自体に魅力を感じないランキングも もう役目を終えて良い
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:44▼返信
正直 流行語はみんな興味あるのかすら疑問
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:45▼返信
そこまで大して世間で流行ってもないし
ほとんどの人がピンとこないものばっかじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:45▼返信
イカゲームとか、最近は迷惑メール業者しかオススメしてこないんだけど、本当に流行ってんの?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:45▼返信
老若男女誰でも知ってるくらい流行ったイカゲームで決まりだろうね
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:45▼返信
ん?ってなるワードも入ってるけど、ずらっと見るとその年の時勢がわかるからあって良いと思うけどね〜。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:46▼返信
実に日本らしいくだらないくそみたいなイベントだよなこれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:47▼返信
昔と違ってテレビ以外のところでも流行りが生まれてるし娯楽が細分化したことでコミュニティが別れてるんだよな
だから自分が興味ないコミュニティの話題だと全く知らないなんてことがある
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:47▼返信
まあ韓流が流行れば流行るほど最後に勝ってるのは辛ラーメンだから
今年はまだそれほど韓流のワードはないか?
もうすぐ毎年大賞が辛ラーメンになりますそれが終わりの合図です
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:47▼返信
私企業が勝手にやってることだから別にやること自体はどうでもいいけど、
報道にのせるのはアホらしい。
くだらない、意味のないものは取り上げなければいいだけ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:47▼返信
※37
というかSDGsみたいな社会的な言葉を流行語に選んだら日本人がアホだと世界中から笑われるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:47▼返信
あと今年の感じ一文字とかいうくだらないのも取り上げるな
こっちに至ってはテレビ全盛期ですら全くピンときたことないわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:48▼返信
必ず無理やり入れてるのが毎年あるんだよな
ネット上ですら聞いた事ないのが
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:48▼返信
年を取ると見る目が養われて、本当に価値のあるものしか受け付けなくなるからな


まして反日ヘイト主義のマスゴミの言うことは一切信用しない
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:49▼返信
立憲共産党だろjk
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:49▼返信
ほんま日本にはこの手のやらせしかないからなヤバいよほんと末期も末期て感じ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:51▼返信
政治的主張を紛れ込ませ浸透を画策するためには今のシステムが必要
ということらしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:51▼返信
30個も選択肢いらないし、そもそも誰が楽しみにしてるん?別に風物詩ちゃうよ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:52▼返信
マスゴミが流行らせようとして失敗したものどもの夢の跡だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:52▼返信
テレビと電通のランキング商法うんざり

61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:53▼返信
今年は紅白でBTS見ながら辛ラーメンで年越しだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:53▼返信
流行ったって
ずーっとテレビが恣意的に宣伝してるものばっかりやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:53▼返信
だっちゅーの!
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:54▼返信
小学生の間で流行した言葉とか野球ファンの間での流行とか言われても全く知らん
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:54▼返信
SDGsってマスゴミさんがガンガン宣伝してたでけでしょうに
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:54▼返信
一覧見てもほとんど知らねえのばっかなんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:54▼返信
パヨゲーム
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:55▼返信
立憲共産党がない時点で。。。
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:55▼返信
おまいらが本当に流行ったと認められるのはウマ娘ぐらいだな・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:56▼返信
憲法違反も入れてー
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:56▼返信
セクシー
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:56▼返信
イカゲーム・・・捏造枠 ジェンダー平等・・・ヘイト枠 ピクトグラム・・・なにそれ
うっせえわ・・・捏造枠 自宅療養・・・一般名詞    フェムテック・・・なにそれ
ウマ娘・・・商標    13歳・・・なにそれ      副反応・・・一般名詞
sdgs・・・ヘイト枠   ショータイム・・・一般名詞  変異株・・・一般名詞
NFT・・・なにそれ   陣流・・・造語        ぼったくり男爵・・・なにそれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:57▼返信
エペジーン・・・なにそれ スギムライジング・・・なにそれ   マリトッツォ・・・なにそれ
水死活・・・なにそれ   Z世代・・・なにそれ        黙食・・・一般名詞っぽい造語
親ガチャ・・・知ってる  チキータ・・・なにそれ       ヤングケラルラ・・・なにそれ
カエル愛・・・なにそれ  チャタンなんとか・・・なにそれ   リアル二刀流・・・なにそれ
ゴン攻め・・・なにそれ  ととのう・・・なにそれ       路上のみ・・・一般名詞
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:57▼返信
うっせぃわって去年って言ってたじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:57▼返信
誰もが思ってる奴なかなかタレントは切り込まんけど流石有吉
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:58▼返信
レアちまき
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:59▼返信
今年の流行語(にマスゴミがし)大賞
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:59▼返信
なにか深刻な弊害が起きてるわけでもなし辞める理由がない
何でも否定すれば支持が得られると思ってる浅ましさだけが際立つ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:59▼返信
モデルナ ファイザー アストラゼネカちゃうんか

馬鹿でも覚えちゃったよね これらの会社名
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:59▼返信
キモオタ語大賞と化してるよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 01:59▼返信
審査員が流行っていたことにしたい大賞
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:00▼返信
これらを流行らせようとして流行らせることができなかった
そんなオールドメディアの黄昏を感じさせます
83.投稿日:2021年11月08日 02:02▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:04▼返信
確かに
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:04▼返信
ウマ娘は流行モノであって、流行語では無いと思うんだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:05▼返信
チャタンヤラクーシャンクてゲーム、大昔にあったな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:06▼返信
実際に流行ったかどうかより主催者の都合の方が優先されるからな
こんなものありがたがる方がどうかしてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:06▼返信
一民間企業が勝手にやってることですし
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:06▼返信
ウマ娘しかないだろー今年は
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:07▼返信
2015.12.1 20:25‐はちま起稿:【あっ】流行語大賞トップ10入りした「アベ政治を許さない」 ← 選考委員長(※鳥越俊太郎)自身がこの言葉を使いデモを行っていた

2016.12.2 21:33‐はちま起稿:古市憲寿が流行語『日本死ね』を擁護「比喩としての『死ね』だから問題ない。批判してる人は文脈読め」

2016.12.3 16:07‐はちま起稿:【流行語大賞】「日本死ね」を表彰したユーキャン炎上!ウィキペディアも荒らされる事態に

2016.12.17 11:58‐はちま起稿:【炎上】流行語「日本死ね」の選出についてユーキャンがコメント →「反省する気がない」「開き直り」と非難殺到
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:08▼返信
凄まじく恣意的な選定方法だからやめるべき
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:09▼返信
選んでる奴らの思想が偏ってるのも問題
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:09▼返信
これ勝手に選出して流行ってることにしたいって意図が見え見えなんだよなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:11▼返信
多様性を否定するな


興味がないなら無視しろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:11▼返信
8割知らない語大賞
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:12▼返信
ダメよダメダメのエレキテル連合はうひゃひゃ太田のとこのタイタン所属だったな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:14▼返信
※93
勝手に選出するのはいいけど
それをテレビ局が全局 年末の風物詩かのように報じて加担してしまってるのが糞
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:15▼返信
サタンがなんとかかんとかっての、なんかゲームの解説ページがヒットして

その中で空手の型の名前って書いてあったわ

なんで空手が流行語になるのか知らないが、空手の型と言えばスーパーリンペイだよな

スーパーってなんでそこで英語になるのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:16▼返信
何でも定義してランキング付けするだけで利益を生む虚業が世の中には幾らでも有るからねぇ
モンドセレクションが一番わかりやすいけど要はアレ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:16▼返信
>>94
多様性の統一
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:17▼返信
流行語と言えるのは親ガチャぐらいだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:18▼返信
ピンとこないとやめなきゃいけないわけでもないし
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:19▼返信
※101
えっ?流行したの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:19▼返信
ユーキャン流行語大賞 今年の漢字だけだったけど
このごろ 魅力がある都道府県ランキングとか2021年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30
とかワイドショーが取り上げるようになってますます嫌悪感あがってますね
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:21▼返信
嘘のコツは本当の中に混ぜること
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:22▼返信
大半知らない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:23▼返信
有吉と松本の発言はこの時間帯のネットニュースの表題になりがちw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:23▼返信
※102
報道されるだけ害悪l
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:23▼返信
でも有吉もテレビ出てるときは借りてきた猫じゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:24▼返信
え??知らないの??を狙ってる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:25▼返信
テレビってランキングネタばっかだからなあ
いかに日本人がランキング馬鹿かってこと
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:27▼返信
だいたいの国民は「日本死ね」が入ってた時にどういうとこがやってるか察しただろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:27▼返信
テレビ番組自体もうやめたら?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:29▼返信
イカゲームは「日本じゃ流行ってない」という話題なのに流行語に入れるのかww
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:30▼返信
マジで今回はわからんものばっかだったな
そこそこ世間のニュースは見てるんだが、テレビ由来はマジでわからんわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:30▼返信
日本死ね
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:30▼返信
12月にワード募集。1月中旬に投票にすればいいのに。
恣意的すぎる選択で、関係者の株下げてるし、鼻で嗤われてる。
少数で決めること自体が時代遅れでジジ臭いんだよ。
少なくとも流行の中心である若者の共感なんか得られない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:30▼返信
※112
キラー・ヤマトとかいう反日ネームwwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:32▼返信
流行語を決めようってのに、投票じゃなく審査員が決める時点で根本的に狂ってるんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:35▼返信
そういうのはラジオじゃなくてテレビで言えよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:35▼返信
でも日本には老人ばっかなんだし、テレビを見てる老人が知ってるものが選ばれるのは当然では?
少数の若者のクソみたいな文化なんて知ったこっちゃないっていうかさ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:36▼返信
流行語大賞はいち企業がやってるもので何の権威もないし、統計処理でもなくどっかのおっさんおばさんが選んでいるというクレイジーな賞
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:37▼返信
流行語大賞は立憲共産党だろ

審査員に左巻きが多いから選ぶわけないけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:38▼返信
もはやパヨクの祭典になってしまってるしなぁ・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:38▼返信
聞いたことも無い野球用語が大賞だったこともあるし、センスが高齢者
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:39▼返信
今年はダントツで立憲共産党だと思う。短期間で完全に定着してしまったほど流行った
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:42▼返信
やっぱ韓国発祥だとすぐノミネートされるんやな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:43▼返信
歳をとってアンテナが低くなっただけじゃない?
若者はみんな知ってるよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:44▼返信
知ってると流行ってるは全く別物なんですがね
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:45▼返信
※123
これだよなwww今年一番のヒット作品、あとは大谷とうま娘で他はカス以下

131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:50▼返信
イカゲームとかw
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:52▼返信
どこの界隈でも流行っていないのが入る時点でだめだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:52▼返信
投票とかじゃなく選考員が選んでる時点でなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:54▼返信
ユーキャンがパをアピールする場
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 02:56▼返信
ただのパヨク流行語大賞と化してるもんなこれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:03▼返信
別にいいんじゃない?
ただ日本人の総意として扱わなければ勝手にやってろって感じ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:06▼返信
頼まれてやってるわけでもなくユーキャンが名前を売るためだけにやってんだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:08▼返信
利権共産党のほうが流行った
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:13▼返信
親ガチャは一気に周知されように感じるわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:15▼返信
毎回チャイナ枠があるから油断できんわ🇨🇳
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:17▼返信
転売は??
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:17▼返信
流行関係なく選ぶアホ選考者がいる時点で細分化や時代の問題以前だけどな
とっくの昔から時代に合う合わない関係なく存在価値がゼロ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:19▼返信
中国にとって都合の悪いものは採用されないからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:30▼返信
>>9
新語・流行語大賞だぞ
必ずしも流行した言葉というわけではない
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:31▼返信
フェムテックを開発してんのって男なん?w
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:31▼返信
>>25
お前が知らないだけ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:32▼返信
>>52
嫌なら見るな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:41▼返信
別にわざわざやめたらなんて思わんけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:51▼返信
これをやめると困るやつがいる。そういうことなんだろ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:51▼返信
まぁやめて欲しいのは誰でも思ってる事。
ただ社会に賑わいを少しでも与えるイベントの一つであることも確か。これで経済が活性化することもある。
これを言い出したら今年のカラーやファッション、一部でしか盛り上がってない流行りもの全般すべていらない。
で、いらなくなったらそれに関わっている経済は停滞する=日本が盛り上がらないし金もまわらない。
社会底辺層ほどいらないと言うがこういう事にすぐ反応するのも同じ人
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:54▼返信
イカゲームのこの感じでノミネートとかどれだけハードル低いんだよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 03:59▼返信
そりゃ選考委員会に町山智浩とかいるし、思想詰まったパヨの塊だってこと分かるもんな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 04:01▼返信
なんでイカ娘が今更流行り始めてるんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 04:08▼返信
はちま流行語大賞

「うひゃひゃひゃ、ご愁傷様です」
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 04:21▼返信
言うほど流行ってねーのばっかだし、そもそも選考委員が左巻きだしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 04:27▼返信
以下ゲームは不正操作って発表してたろ あんな凡作以下のグロが世界中で人気なわけあるか
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 04:42▼返信
ZoomかテレワークかTeamsで
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 04:49▼返信
永遠に反アベで良いじゃん。
それなら生姜中も満足するでしょ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 04:58▼返信
ただの話題作りだし
乗っかる方がね
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 05:20▼返信
※152
イカゲームねじ込んだのは間違いなく町山
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 05:23▼返信
コロナとオリンピックぐらいだろ結局今年起こった事なんて
何も印象的な事が後は起きてない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 05:44▼返信
情報番組で取り上げられてるだけで、身の回りで聞いた事無いのばっかり。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 05:45▼返信
>>11
さすがにたった一局の有料チャンネルでしか観られない
イカゲームが流行大賞ノミネートなんてありえんわ
周りに観たことあるやつ一人もいねーし
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 05:50▼返信
都道府県魅力度ランキングもそうだけど、
そのへんの適当な企業が勝手に作ったランキングを、
ネタに困ったメディアがさも大々的に取り上げすぎ問題。
んで、愚民がそれに右往左往しすぎ。ほっときゃいいのよこんなもん。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 05:51▼返信
トリプルスリーあたりから世間と乖離してんな〜とは思ってた
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 05:52▼返信
こんなのは韓国偏向マスゴミのプロパガンダであって
流行ってもいないイカゲームがトップに来るとか有り得ない。
ラジオでも全力押しだが、どのMCも「やった事は無いけど」と言ってるw
少し前まではBTS押しだったが、国連総会7000万円未払い騒ぎでそれは消えた。
大賞をとっても数か月先には忘れられてしまう大賞など意味が無い。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 05:57▼返信
日本で流行らなかったイカゲームがある時点で、どの勢力がやってるか分かるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 06:12▼返信
五輪もまあまあ見てたしフェンシングのエペも決勝は見てたけどエペジーーンとか一回も聞いたことないわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 06:21▼返信
でも、自分の言葉が選ばれたら大喜びするんだろ?芸能人ってさ
ただのひがみじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 06:24▼返信
流行させたい 流行したということにしたい、注目させたいワードを挙げてるだけだからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 06:25▼返信
実際聞いたことないのもあるしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 06:35▼返信
毎年そんな言葉流行ってないと言いつつもギリギリ耐えてたけど、2年前に確実に流行ってたNHKをぶっ壊す。がノミネートすらされなかったから、このイベントは発信者に都合の良い完全忖度ワード集だと宣言してしまったからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 06:48▼返信
一部だけに流行ってた言葉なんかより副反応とかコロナ関連の言葉がいろんな世代、コミュニティで一番流行ってたと思う
174.投稿日:2021年11月08日 06:48▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 06:51▼返信
有吉が言うようにここ数年毎年よく分からんことが多いけど今年だけは割と分かりやすくね
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 06:58▼返信
※172 知っていても誰も使ってないのは流行ってることにはならん。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 06:58▼返信
それは同感だわ
全然ピンとこない
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:02▼返信
最近ただの迷言大賞になっとるしそれでええやろもう
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:26▼返信
うっさい、日本死ねw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:31▼返信
10年くらい前に大賞取ったアラフォーとかは大賞取った後の方がよく聞くようになったな。今なら誰でも知ってるけど、当時はどう言う意味が全く分からんかった。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:37▼返信
選考委員が思想に偏りがあるやつらだけなのでどうしようもねぇな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:42▼返信
イカゲームは流行ってない、ねつ造だと言いつつ
今まさにこのコメ欄で何十回も話題にしてるやんけ
俺はネトフリ加入してても見る気はないけどな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:51▼返信
全くの同感やわ。選んでる数人のおっさんとおばはんの思考丸出しやし。
以前も、聞いたことのない言葉が流行語大賞に選ばれてて、流行語大賞で初めてその言葉を知るという現実。
そもそも、なぜ世相を一様にしないといけないのか?同様の理由で「今年の漢字」というのも好きじゃない。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:53▼返信
チョウセンカネデカッタエイヨのイカゲーム推す外資系テレビ局スパイで停波しろよ…
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:54▼返信
前に「日本死ね」が選ばれた時は本気でふざけんなと思ったわ
日本を貶める奴こそ滅べよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:55▼返信
>>163
子ガチャもいれろよ!
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:56▼返信
>>15
日本死ねで叩かれまくったからかその後大賞はわけのわからん流行ってないスポーツ用語が大賞に毎年選ばれる模様
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 07:57▼返信
>>18
トリプルスリー(笑)だったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:00▼返信
GAFAとか業界では注目されてた、知らない人は知らない言葉なんかは良かったけどね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:00▼返信
イカゲームって日本の漫画丸パクリしたやつか
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:02▼返信
エペジーーーンより立憲共産党でしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:07▼返信
いつものことだけど実際流行った言葉より主催者側が流行らせたい言葉の方が多いのよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:23▼返信
>>1
審査員が極左、反日ばかり集めてあるからキモいんだよ
自分たちが流行らせたい言葉を選んで、それを他の流行り言葉に混ぜ込む手順が見え見えで臭過ぎる
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:25▼返信
まぁ無から経済効果産み出すんだから無駄ではないだろ
ただ効果が薄くなってるだけで
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:27▼返信
googleなにが一番検索されたか?で十分
まったくいらない賞
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:27▼返信
立憲共産党、感じ悪いよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:32▼返信
昔はまだマシだったんだけどね。
いつの頃からか、マスコミの思想ゴリ押し大賞に成ってるからな。
流行ってなくても日本叩きと韓国上げの用語は入れる。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:39▼返信
副反応はあるのにワクチン接種とか無いあたりがパヨしぐさなんだよなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:42▼返信
韓国人がかかわってるからな。
韓国しか流行ってない物が毎年入ってて不愉快
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:44▼返信
多様性の一環だろ
メディア側の放送できる時間尺が少ないから情報が足りなくなってピンと来なくなるのさ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 08:48▼返信
忖度パワーが無いな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:00▼返信
大人の事情しかない
やめろって言われて辞めるなら存在しない流行語をゴリ押ししないんだよな…
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:04▼返信
必要と思う人が利用すればいい
都道府県別のランキング然り

そこに金が関わってくるのも必然
イチイチ止めろっていうのも一体何の正義感なのやら

それとも嫌儲乙?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:08▼返信
サヨ祭典なのでしまーす
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:11▼返信
※203
マスコミウザいって言ってるんじゃないの?
どこから正義感が出てくるのやら
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:14▼返信
一企業が勝手にやってるだけだからな
化石賞とかを出してる団体と同じで勝手にやってるだけだから、単に無視すれば終わり
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:19▼返信
今を決める時はそう思うけど
20年位経ってからみると当時を思い出せて懐かしさに浸れるんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:24▼返信
広めたいの選んでるだけだしな
ほんとに流行したのが選ばれなかったり
まったく流行してないのが候補に挙がるだけでもモヤモヤするわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:30▼返信
内輪で賞あげて悦に入ってるだけのイベントだからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:37▼返信
レコード大賞みたいなもんだと思ってる
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:37▼返信
日本沈没をノミネートし忘れてるぞ!
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:38▼返信
特ア枠とかいらねぇ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:41▼返信
お前の存在みたいなもんだ
生産性ないけどなぜか生きてる奴いるだろ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:01▼返信
選考委員に「左翼文化人」が多く、政治的意図が透けてみてるのが気持ち悪い
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:02▼返信
いち企業が勝手にやっていてマスコミが話題にするから気になるだけであって、やめさせる権利はないだろ
気に入らなきゃ気にしなければいいだけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:02▼返信
「日本死ね」が流行語大賞を取って山尾志桜里が受賞してたが、
だったら今年は「立憲共産党」で麻生太郎が受賞だろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:03▼返信
やる権利はあるが叩く権利もあるってやつだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:05▼返信
ユーキャンは冠スポンサーで、主催してるのは自由国民社という左翼系の出版社なんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:25▼返信
さすがに最近は減ったが、一時期は「流行らせたい言葉」を偏った審査員が恣意的に選んでる感じだったからなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:15▼返信
>>186
該当なしという年もあることにいたら継続してもいいと思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:30▼返信
極左が寄生してるメディアの流行った事にしたい大賞になってたしなあ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:39▼返信
有吉もそろそろ辞めたら?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:40▼返信
さすが芸人、全然面白くない
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 12:02▼返信
こんな個人がノリでやってそうなモンにフューチャーしすぎなんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 12:04▼返信
イカゲームわざわざ劇団員にコスプレさせてハロウィンの渋谷でヤラセ的な集合写真撮ってたなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 12:04▼返信
特アのステマ大賞だから大半の日本人には不要な代物よね
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 12:06▼返信
今年の漢字は坊さんが字を書くパフォーマンスが面白いが
コレは胡散臭いだけで何の面白みもない
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 12:07▼返信
オワ娘いれる必要ないやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 12:35▼返信
マスコミが流行らせたい大賞に名前変えたら?
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 15:01▼返信
日本死ねが大賞とるようなものに価値などないだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 16:36▼返信
日本、死ねが流行語大賞になってつぶやいた本人ではなく
立憲民主党議員の山尾氏が賞を取るとか意味不明だったしな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 17:21▼返信
所詮は韓国の宣伝媒体だからなぁ
トップのイカゲームはネトフリ見れないジジババ層は全く知らないし
再生回数の工作がバレてランキング方式も変えられる始末
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 17:37▼返信
有吉も番組MCやめたら、不愉快だしつまらない。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 20:38▼返信
>>188
ワンダースリーみたいだな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 20:39▼返信
>>46
わからんやろ。。。。。
今年の漢字もそうだけど。
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 20:40▼返信
>>62
その辺は、クイズ歳の差なんてから変わらんよな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 20:44▼返信
>>128
若者=パヨクの60から70代
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 22:22▼返信
流行はあるけど、ベクトルが違うんだから順位はつけられないよね?
ゴリ押しは知らんwww
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 22:22▼返信
※237
爺涙拭けよ(笑)
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 22:25▼返信
何年も前から中韓上げに使われるようになったんだよね
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 00:06▼返信
左翼のプロパガンダ大賞なんだから興味もないわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 20:25▼返信
金ねンだわ
じゃね
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月25日 15:25▼返信
有吉弘行「志村(けん)さんがなくなってもう1年半になりますけども…もう呼んでんじゃないですか?」

有吉弘行「志村さん、寂しくて。『竜ちゃん寂しいよ』っておっしゃってるんじゃないですかね、天国で」

有吉弘行「志村さん絶対天国から『大悟もっと頑張れよ』『竜ちゃんそろそろ寂しいよ』って(言ってる)」

上島竜兵が首つり自殺

直近のコメント数ランキング

traq