そこそこ稼いだ人がこれまでの支出を参考に「これなら死ぬまで食っていけそうだ」と思って仕事を辞めたら、途端に金がなくなってしまうのは、「働いている間は拘束されていた時間が、まるまる消費の時間になる」からで、この辺りの予想はできないものだ
— 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) November 8, 2021
そこそこ稼いだ人がこれまでの支出を参考に
「これなら死ぬまで食っていけそうだ」
と思って仕事を辞めたら、途端に金がなくなってしまうのは、
「働いている間は拘束されていた時間が、
まるまる消費の時間になる」からで、
この辺りの予想はできないものだ
酒飲みが退職後朝から飲んで体壊すのと同じ理屈
— 継手 (@rh5190_M) November 9, 2021
この記事への反応
・言われてみれば当然の理屈だけど
これは思わぬ盲点
・セミリタイアする程稼いできた人は
1日10時間以上とか働き詰めだったはずで、
その時間が全て金を使う誘惑と消費に回ると思うと
実際は試算の3分の1くらいの期間しか持たないでしょう。
・辞める前から支出を抑える意識と実践が必要ですね。
あと、現役時代より長く寝るのを気にしない。
・そこなんですよねぇ…。
(; ・`д・´)
・お金が掛からない時間の潰し方を知らないと
辛い余生になりやすいので盲点ですね
・一番必要なのは
リタイア後も先々を考えて
一緒に寄り添ってくれるパートナーなんだよな。
得るのはある意味金を稼ぐよりも難しい。
言われてみれば確かにガチだわ!
ソースはニート期間のワイ
ソースはニート期間のワイ
渡部秀(出演), 三浦涼介(出演), 高田里穂(出演), 君嶋麻耶(出演), 岩永洋昭(出演), 田﨑竜太(監督)(2022-08-24T00:00:01Z)
レビューはありません

なぜ、こう極端なのか
とりあえず寝たきりになっても生活費だけは大丈夫
真に受けたらもう負け
年中旅行にでも行ってんのか?
急にゴルフとかに目覚めるんかな
ちまき「ワイ」
全ソフト集めてもたったの数百万
親や友人に胸張って言えるか?ゲハサイトのバイトですってwww
無料でいろんなことやれるだろ
飯代も家賃は倍にならんだろ
理解するとしてもせいぜい遊興費程度
バカしか共感せんわ
いくら貯めたらリタイアしていいわけ? そこ書けよ
検索条件指定者の交換をする
「あれだけ稼いでるんだから一生遊んで暮らせるだろ」って言われても
結局金が無くなって戻ってくるのは、そのクソほど稼いでる時の生活水準のまま、
そうやって金を使う時間だけは増えるからだよな
消費を抑えられなく見栄も張るから速攻で金なくなってた
しかも個人の評判が一気に社員捨てて金に走ったクズとして広まってるからまともな企業にも入れなくなってる
何事も自己鍛錬的な目標持つことが人生を渡っていく上で必要だろう
本とかコスパいい趣味なら対して金使わずに隠居できるだろう
自分の食料にもなるし
幾らでも時間使える
あるある
休みの日はメシ代が余計にかかるからな
ご飯は自炊で節約しながら
月10万で生活できるわ
俺は昔は服オタで高い服を勝手はヒーヒー言ってたけど
働き始めて平日は毎日背広、週末もあまり外に出ない、結果服は買わなくなって金が溜まっていくわ
他の趣味はゲームで月1本か2本DL版のゲーム買うって枯れた生活だし
そりゃ贅沢すりゃ直ぐに無くなるさ
あたり前の事だろwww
気付かない方がどうかしてるwww
こういうのは積み重なる
コンビニ弁当とか食うなよwww
引退して暇なんだろw自炊しろ
出来ないんだよなあ・・・
暇ならやると思ってるなら自分が今やれるかどうか試してみると良い
立ち読みは金かからんし、立ちっぱで筋力も使うし外出もするから
店の迷惑を考慮に入れなければ、合理的でいい趣味かもしれんよ
ゲームなんて数千円で何十時間、何百時間と遊べるからコスパは抜群よ
俺は自炊してるから、老後も出来ると思うぞw
>この辺りの予想はできないものだ
容易に予想できる
それじゃ今までの支出を参考にした意味ないじゃん
それこそ料理を趣味にすればと思ったけど
それはそれでこだわって金かかりそうだな
一時期趣味で料理してたけど反動でお手軽レシピしか作らなくなったわ
どれだけ見通し甘いんだよ
残業だらけで消費する時間がないからでは
もしかしておつかいも出来ない人では?
余ったお金でお菓子買ってきていいよーって言われ1000円渡されて、お菓子買ったら頼まれた物が買えませんでしたみたいな
それなら金は貯まるはずだから「貧困ガー」と辻褄が合わなくなる
黙ってラノベ書いときゃいいのにちょいちょい自己顕示欲出るのか政治的な発言やこの手のいっちょ噛みするから本捨てたわ
そうならないよう気をつけないとな
金かけるのがプラモとゲームと映画くらいだからまだ安いほうだが
一理あるが給料低いまま長時間働かされるなら矛盾はない
実際日本の時間あたりの給料て先進国じゃ低い部類だったはず
腹減ってから食事の用意をしようとするから、毎回慣れた最短コースに行くことになる
まずは、飯を炊くことと肉野菜炒めから始めるべし
まじで自炊しないやつの家って炊飯器すらないんだぜ
セミリタイアってそういうことだろと思ったら、元々のツイートは「仕事を辞めたら」か
ウチの親はセミリタイアして田舎に引っ込んで、ちょこちょこ在宅ワーク(その頃はSOHOだったかな?)やってたわ
>>86
炊飯器よりも鍋の方がいいぞ、早い安い旨い、保温機能はないけど。
鍋のほうがいいよなぁ
土鍋割っちゃうまでずっと土鍋使ってたわ
多少の差は出ちゃうけどね
どんだけつかってんのやww
うるせー!
ケースバイケースだコラ
とやらはさぞくだらないのだろうな
なのに何故そんな話になるのか?
自由な時間が休日とかに限られる分趣味とか至福の時間に感じるだろうが、それが毎日できるようになると飽きも早くなり楽しみも薄れていく
飽きると別の楽しみを見つけたり、暇を潰すためにいろんなものを手を出しやすくなるし当然お金も減りやすいだろう
かといって何もせずのうのうと過ごしてるだけじゃ自由時間の価値もないようなもん
お前の金銭感覚なんか知らねえよ
基準にすんな
コロナ禍で在宅増えたらトイレットペーパーの消費の速さにびっくりしたわ
家具や家電の劣化も早くなってるんだろうなぁ
ガチャで爆死するやん・・・
要らない物に金を使わないならそうだけど
先の想像が出来ない人も居る
もし君も同じ様な状況になったら自分は絶対そうならないと言い切れるかな?
家の光熱費や消耗品の額を計算してみると
案外使っているものだよ
動画ひたすらにみるとか金のかからない怠惰な遊びでは満足できない
1日12時間パチ屋でスロットすれば良いがな
4号機時代で機械割良い機種なら時給1000円くらいにはなってたやろ、まあそういう機種はほぼ9割の店が裏ロム入れない全然出なくしてるけど
本来働いていて支出の無かった時間帯での支出増減を考えるのは当然でしょ?
セミリタイヤの本を読めば真っ先に…それこそ読者への掴みとしてある内容
(本屋でパラパラと立ち読みしてると特に)
周りが山の田舎で古いボロボロの一軒家借りたら家賃安くすむがな
その金で投資すれば良いだけ
会社員というものがどれだけ税制上優遇されているのかを
年末調整や健康保険半額負担だけでも、知らない人は知らないだろうが
退職しても地獄
…もうやだこんな生活w
それは生活コストが高くつくので論外。地方都市の、生活に便利なものが十分揃っていて車を持つ必要が無いくらいの場所がコスト感は良い。
これは完全に自分の好きな事をチョイスしていい
辛くならない楽しい範囲でやるって条件も付ける
そりゃ装備一揃い集めるのにめっちゃ金掛かるよ
やる事無いと人間ロクでも無い事になるって経験則的にわかってる年寄りが多いんだよ
「小人閑居して不善をなす」
初期投資は必要やけどやっとる間に消費するのは電気代だけやで
今なら1億投資に回せりゃ年間200万くらいは余裕ができるな
早期リタイアじゃなく馬鹿すぎてクビにされたんちゃうか?
不動産や株の配当がないと金が減っていくだけじゃん
部活やめて激太りするようなもんか
理解力無いなお前
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴や資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いしますm(__)m
無敵おじさんにはなりたく無い
ただのバカなだけじゃん
・体鍛える:巨大な筋肉を作らないのであればそこまで金かからない
・勉強する:サブスクで定額
・小説読む:サブスクで定額
・料理:外食減らせるからアホみたいな素材使わなきゃ節約になる
電気代、ガス代、水道代が確実に増える
それに食費も地味に増える
時間が増えるから欲しい物も増える
継続的に打ち込める事の一つくらい結婚よりも何よりも先に見つけとけよ
旅行しまくるならその旅費を計算にいれてないとだからな
それだけで貯金が減るのは不思議だな
多分他に何か無駄な浪費があることに気づいてないよ
頑張れ
ざっとおおまかでいいから必須生活資金と遊興費を決めていたらそうはならんでしょう。
図書館でも行けよ