• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






そこそこ稼いだ人がこれまでの支出を参考に
「これなら死ぬまで食っていけそうだ」
と思って仕事を辞めたら、途端に金がなくなってしまうのは、

「働いている間は拘束されていた時間が、
まるまる消費の時間になる」からで、
この辺りの予想はできないものだ




  


この記事への反応


   
言われてみれば当然の理屈だけど
これは思わぬ盲点


セミリタイアする程稼いできた人は
1日10時間以上とか働き詰めだったはずで、
その時間が全て金を使う誘惑と消費に回ると思うと
実際は試算の3分の1くらいの期間しか持たないでしょう。


辞める前から支出を抑える意識と実践が必要ですね。
あと、現役時代より長く寝るのを気にしない。

  
そこなんですよねぇ…。
(; ・`д・´)


お金が掛からない時間の潰し方を知らないと
辛い余生になりやすいので盲点ですね


一番必要なのは
リタイア後も先々を考えて
一緒に寄り添ってくれるパートナーなんだよな。
得るのはある意味金を稼ぐよりも難しい。




言われてみれば確かにガチだわ!
ソースはニート期間のワイ






B09KTVN3CY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-11-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:42▼返信
別にそうとは限らんやろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:43▼返信
なんかボランティアでもやれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:44▼返信
ゲームでもしてろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:44▼返信
本好きだけど読むの死ぬほど遅いから既に一生分の積み本がある気がする…
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:44▼返信
寄付しろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:45▼返信
>「働いている間は拘束されていた時間が、まるまる消費の時間になる」

なぜ、こう極端なのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:45▼返信
どんだけ金遣い荒いねん
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:45▼返信
リーマン時代の半額程度は配当で貰ってるから
とりあえず寝たきりになっても生活費だけは大丈夫
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:46▼返信
ファイアーのプロモーションが言ってることがそもそも間違ってるからw
真に受けたらもう負け
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:46▼返信
消費って何に使ってんだよ
年中旅行にでも行ってんのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:46▼返信
アホ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:46▼返信
ゲームするなりネットするなりサブスク動画みるなりすればええやん
急にゴルフとかに目覚めるんかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:47▼返信
健康であること前提の計画www
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:47▼返信

ちまき「ワイ」
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:48▼返信
これ想定しないやつおるんか? 低能すぎるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:48▼返信
はちまバイトはそもそも頭が一般平均よりそうとう悪いから
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:49▼返信
盲点でも何でもない当たり前だ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:49▼返信
ゲームを趣味にしろ
全ソフト集めてもたったの数百万
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:51▼返信
ワイはセミリタイアして逆に支出は減った
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:51▼返信
ちまきよ、はちまのバイトなんかやってる時点で人生負け組だろw
親や友人に胸張って言えるか?ゲハサイトのバイトですってwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:52▼返信
馬鹿同士で諭し合っててそれが有象無象の馬鹿に刺さってバズる構図いい加減うざい
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:52▼返信
ツイ元の漫画家っていつも極端だし斜に構えてる俺カッケー感すごい
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:53▼返信
やっぱ筋トレやな
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:54▼返信
んなわけあるか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:54▼返信
ゲームで潰せるわ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:54▼返信
何故金のかかる趣味に手を出す
無料でいろんなことやれるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:54▼返信
そもそも貯えが少ないのでは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:55▼返信
忙しい人は金を使う暇がないから金が貯まる現象の逆はある
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:55▼返信
働いてる人の娯楽って金を使うことが前提のものが多いから、切り替えないと当然そうなるよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:55▼返信
金を使わない趣味でも探せよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:56▼返信
んなこたーない
飯代も家賃は倍にならんだろ
理解するとしてもせいぜい遊興費程度
バカしか共感せんわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:56▼返信
18歳の夏に宝くじ外れた時、仮に当選してもコンビニでバイトしようと悟ったよ。一日のスケジュールとか考えてる人なら「あれ?働くはずの時間はどうしよう、いつも通り遊んだら金足りなくなるよね?」って。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:56▼返信
で ? 

いくら貯めたらリタイアしていいわけ? そこ書けよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:56▼返信
検索条件指定の交換をする
検索条件指定者の交換をする
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:56▼返信
ゲーマーなら大丈夫
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:56▼返信
何億何十億と稼いでた有名人やスポーツ選手が引退(やらかして追放)した時に
「あれだけ稼いでるんだから一生遊んで暮らせるだろ」って言われても
結局金が無くなって戻ってくるのは、そのクソほど稼いでる時の生活水準のまま、
そうやって金を使う時間だけは増えるからだよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:56▼返信
俺もじじいになったら一日中酒片手に散歩しそうだもんなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:56▼返信
前居たとこの社長が会社売って逃げたあとこうなってたわ
消費を抑えられなく見栄も張るから速攻で金なくなってた
しかも個人の評判が一気に社員捨てて金に走ったクズとして広まってるからまともな企業にも入れなくなってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:57▼返信
写経を趣味にすれば殆ど金かからないぞ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:57▼返信
計画性が無い浪費家ってだけじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:58▼返信
動画鑑賞、ゲーム、読書なんかの金のかからん趣味もっても、目的失ったら虚無って飽きるだろうしなあ
何事も自己鍛錬的な目標持つことが人生を渡っていく上で必要だろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:58▼返信
趣味によるな
本とかコスパいい趣味なら対して金使わずに隠居できるだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:58▼返信
だから畑とかやるんだろ
自分の食料にもなるし
幾らでも時間使える
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:59▼返信
消費の時間
あるある
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:59▼返信
ゲームって結構拘束時間長いから趣味としては金かからないんだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:59▼返信
社畜なんかしてる時点でオツムが弱いのさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 13:59▼返信
働き者は意外に浪費家でもあるんよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:00▼返信
これはある
休みの日はメシ代が余計にかかるからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:00▼返信
ネットサーフィンでええやろが
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:00▼返信
散歩でええやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:01▼返信
ゲームはサブスクのみ
ご飯は自炊で節約しながら
月10万で生活できるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:01▼返信
まぁ働いてると金を使う機会が無いってのはあるよな
俺は昔は服オタで高い服を勝手はヒーヒー言ってたけど
働き始めて平日は毎日背広、週末もあまり外に出ない、結果服は買わなくなって金が溜まっていくわ
他の趣味はゲームで月1本か2本DL版のゲーム買うって枯れた生活だし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:01▼返信

そりゃ贅沢すりゃ直ぐに無くなるさ
あたり前の事だろwww

気付かない方がどうかしてるwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:01▼返信
コンビニで飯食うと何だかんだ1000円位使ってしまう
こういうのは積み重なる
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:02▼返信
金持ってるのに一日中ブコフで立ち読みしてた知り合いならいたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:02▼返信
こういう人こそゲーパスとネトフリでOK
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:03▼返信
>>54
コンビニ弁当とか食うなよwww
引退して暇なんだろw自炊しろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:04▼返信
>>57
出来ないんだよなあ・・・
暇ならやると思ってるなら自分が今やれるかどうか試してみると良い
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:05▼返信
外出しなければいいんだよ。間抜けか・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:05▼返信
>>55
立ち読みは金かからんし、立ちっぱで筋力も使うし外出もするから
店の迷惑を考慮に入れなければ、合理的でいい趣味かもしれんよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:06▼返信
やることなくて色々と趣味に手を出すと金がメリメリ減っていくしな
ゲームなんて数千円で何十時間、何百時間と遊べるからコスパは抜群よ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:06▼返信
>>58
俺は自炊してるから、老後も出来ると思うぞw
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:08▼返信
ちまきニートやったんか
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:10▼返信
バカじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:13▼返信
>「働いている間は拘束されていた時間が、まるまる消費の時間になる」からで、
>この辺りの予想はできないものだ

容易に予想できる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:15▼返信
暇だと金使い荒くなるんよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:16▼返信
いやただの馬鹿だろそれ
それじゃ今までの支出を参考にした意味ないじゃん
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:17▼返信
道具揃えてから隠居
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:18▼返信
>>58
それこそ料理を趣味にすればと思ったけど
それはそれでこだわって金かかりそうだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:20▼返信
リタイヤ後に積みゲー消化してるのであと20年くらいは楽しめる
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:22▼返信
>>69
一時期趣味で料理してたけど反動でお手軽レシピしか作らなくなったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:23▼返信
リタイアした途端にはなくならないでしょ
どれだけ見通し甘いんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:24▼返信
日本人が消費しなくて経済が冷え込むのは結局のところ
残業だらけで消費する時間がないからでは
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:24▼返信
時間あるのに自炊せずに外食でして金無いってキレてる知り合いいたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:25▼返信
暇になって金使い始めるところで前もって調べた支出に無いって普通の知能なら気付くのですが…
もしかしておつかいも出来ない人では?
余ったお金でお菓子買ってきていいよーって言われ1000円渡されて、お菓子買ったら頼まれた物が買えませんでしたみたいな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:26▼返信
自炊は作り置きとかちゃんとしないと余計にお金かかっちゃうんだよなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:27▼返信
>>73
それなら金は貯まるはずだから「貧困ガー」と辻褄が合わなくなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:27▼返信
またこいつか…
黙ってラノベ書いときゃいいのにちょいちょい自己顕示欲出るのか政治的な発言やこの手のいっちょ噛みするから本捨てたわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:27▼返信
全て消費に費やすとかないわ〜
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:28▼返信
数すらかぞえられない人定期
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:29▼返信
うちも主に家賃収入で食ってる自営で親から相続して早期リタイアの形になるから
そうならないよう気をつけないとな
金かけるのがプラモとゲームと映画くらいだからまだ安いほうだが
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:29▼返信
一気にリタイアするとこうなるから、趣味の一つとして軽い仕事やバイトを入れるといいんだよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:31▼返信
>>77
一理あるが給料低いまま長時間働かされるなら矛盾はない
実際日本の時間あたりの給料て先進国じゃ低い部類だったはず
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:36▼返信
>>58
腹減ってから食事の用意をしようとするから、毎回慣れた最短コースに行くことになる
まずは、飯を炊くことと肉野菜炒めから始めるべし
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:36▼返信
家計簿ぐらいつけろよ。即日気付くわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:37▼返信
>>84
まじで自炊しないやつの家って炊飯器すらないんだぜ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:38▼返信
セミリタイヤしても、それでやりたいこといくつか用意しとかんと退屈だろう。そのやりたいことに幾らかかるかまで考えないと。怠惰な生活ただ続けるのも才能素質が必要だし。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:42▼返信
>>82
セミリタイアってそういうことだろと思ったら、元々のツイートは「仕事を辞めたら」か
ウチの親はセミリタイアして田舎に引っ込んで、ちょこちょこ在宅ワーク(その頃はSOHOだったかな?)やってたわ

>>86
炊飯器よりも鍋の方がいいぞ、早い安い旨い、保温機能はないけど。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:44▼返信
算数できないから仕事早めにやめたんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:44▼返信
いや何かしらの収入源は用意しとくやろw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:44▼返信
>>88
鍋のほうがいいよなぁ
土鍋割っちゃうまでずっと土鍋使ってたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:45▼返信
休日が続く、と考えれば別に、ですね。
多少の差は出ちゃうけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:47▼返信
消費の時間になる?
どんだけつかってんのやww
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:50▼返信
※93
うるせー!
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:51▼返信
ゲームがあるだろ。
ケースバイケースだコラ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 14:57▼返信
逆に、直ぐに無くなるほど何に使ったのか知りたいもんだなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:01▼返信
異世界居酒屋のぶ
とやらはさぞくだらないのだろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:03▼返信
セミリタイアという事はフル稼働しないだけで収入も仕事もあるってことやん
なのに何故そんな話になるのか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:04▼返信
家にある耐久消耗品の劣化も早くなりそうだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:04▼返信
だからこそ仕事のある程度の縛りって重要なんだよ
自由な時間が休日とかに限られる分趣味とか至福の時間に感じるだろうが、それが毎日できるようになると飽きも早くなり楽しみも薄れていく
飽きると別の楽しみを見つけたり、暇を潰すためにいろんなものを手を出しやすくなるし当然お金も減りやすいだろう
かといって何もせずのうのうと過ごしてるだけじゃ自由時間の価値もないようなもん
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:05▼返信
なんでツイッターって嘘つくの
お前の金銭感覚なんか知らねえよ
基準にすんな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:08▼返信
そもそもまだ働けるなら働いた方が良いだろ、資産目減りしていくのは辛すぎる。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:10▼返信
>>99
コロナ禍で在宅増えたらトイレットペーパーの消費の速さにびっくりしたわ
家具や家電の劣化も早くなってるんだろうなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:11▼返信
俺、毎日が夏休みなんだけど、家飲みだし、大して消費してないぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:12▼返信
※3
ガチャで爆死するやん・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:14▼返信
※1
要らない物に金を使わないならそうだけど
先の想像が出来ない人も居る

もし君も同じ様な状況になったら自分は絶対そうならないと言い切れるかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:22▼返信
※104
家の光熱費や消耗品の額を計算してみると
案外使っているものだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:35▼返信
年間300万もありゃオールオッケーだろ、年金も貰えるんだし
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:43▼返信
ただのばかちんなのでは?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:45▼返信
セミリタイアできるほど効率よく金貯められる人間だと遊びも効率的にやりたがるから金かかるんだろ
動画ひたすらにみるとか金のかからない怠惰な遊びでは満足できない
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:52▼返信
>>1
1日12時間パチ屋でスロットすれば良いがな
4号機時代で機械割良い機種なら時給1000円くらいにはなってたやろ、まあそういう機種はほぼ9割の店が裏ロム入れない全然出なくしてるけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:53▼返信
いや当然セミリタイヤしたら
本来働いていて支出の無かった時間帯での支出増減を考えるのは当然でしょ?
セミリタイヤの本を読めば真っ先に…それこそ読者への掴みとしてある内容
(本屋でパラパラと立ち読みしてると特に)
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:55▼返信
>>1
周りが山の田舎で古いボロボロの一軒家借りたら家賃安くすむがな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:56▼返信
でコイツは誰?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 15:56▼返信
>>1
その金で投資すれば良いだけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:00▼返信
一度退職して思い知った
会社員というものがどれだけ税制上優遇されているのかを
年末調整や健康保険半額負担だけでも、知らない人は知らないだろうが
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:05▼返信
健康保険料かなと思って開いたら違った
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:13▼返信
蝉リタイアwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:21▼返信
働けど地獄
退職しても地獄

…もうやだこんな生活w
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:22▼返信
只のバカじゃねーか
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:22▼返信
>>113
それは生活コストが高くつくので論外。地方都市の、生活に便利なものが十分揃っていて車を持つ必要が無いくらいの場所がコスト感は良い。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:24▼返信
プラマイ0以上で過ごせる半趣味半仕事的な職業に就くのがベスト
これは完全に自分の好きな事をチョイスしていい
辛くならない楽しい範囲でやるって条件も付ける
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:25▼返信
Youtuberに影響されて一人キャンプとかやり始めると
そりゃ装備一揃い集めるのにめっちゃ金掛かるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:26▼返信
結局、年金貰えるし貯蓄もあるけどシルバーで働いてる人結構居るのは
やる事無いと人間ロクでも無い事になるって経験則的にわかってる年寄りが多いんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:32▼返信
趣味もなく、家にずーっと居たら頭おかしくなりそうだからまだ働くって人居るわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:36▼返信
今もニートみたいなもんやろバイト
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:44▼返信
なら単時間の楽なバイトでもしたらいいじゃない
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:51▼返信
昔の人は言いました
「小人閑居して不善をなす」
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 16:56▼返信
何千万貯めればセミリタイアしようと思えるんだ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 17:06▼返信
ゲームやりゃええやん
初期投資は必要やけどやっとる間に消費するのは電気代だけやで
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 17:16▼返信
※129
今なら1億投資に回せりゃ年間200万くらいは余裕ができるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 17:19▼返信
趣味作れよ 何か動けよ セミリタイアしても 結局金から逃げられない
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 17:41▼返信
普段から買い切りゲームとネトフリ、ディズニープラスで休日終わる奴なら余裕
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 17:44▼返信
選手引退後の新庄かよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 17:44▼返信
釣りやって時間つぶしながら、食材の確保で金浮かすのが最善の策か
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 18:04▼返信
趣味次第だよなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 18:10▼返信
無駄遣いしなきゃいいだけじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 19:01▼返信
バリバリ稼いでリタイアした翌年の税金もな・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 19:08▼返信
バカでもわかるもんなのにソレ以下て。。。
早期リタイアじゃなく馬鹿すぎてクビにされたんちゃうか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 19:38▼返信
なんで現金だけでFIREしようとするかな
不動産や株の配当がないと金が減っていくだけじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 20:47▼返信
運動部がいつも食べてた量の食事まま
部活やめて激太りするようなもんか
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 20:47▼返信
※140
理解力無いなお前
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 21:19▼返信
こんなアホな奴おる?空いた時間の使い方まで考えるやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 21:24▼返信
FIREは増やす仕組みを取り入れるからできることであって…
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 21:25▼返信
>>111
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴や資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いしますm(__)m

無敵おじさんにはなりたく無い
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 21:30▼返信
いや月の自由支出額も計算するだろ普通…
ただのバカなだけじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 22:13▼返信
そこまで金かけずにできる趣味とかなんぼでもあるやろ・・・
・体鍛える:巨大な筋肉を作らないのであればそこまで金かからない
・勉強する:サブスクで定額
・小説読む:サブスクで定額
・料理:外食減らせるからアホみたいな素材使わなきゃ節約になる
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 22:20▼返信
家にいる時間が増えるから
電気代、ガス代、水道代が確実に増える
それに食費も地味に増える
時間が増えるから欲しい物も増える
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 22:23▼返信
ネットサーフィンが趣味で映画やドラマをサブスクで見てVtuber見てたら余裕で消費増えないまま死ぬまで過ごせるわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 23:44▼返信
「途端に」なくなるなら、全然貯まってないじゃん。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 00:02▼返信
ニートなら早いうちから知ってるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 01:28▼返信
その時間を消費以外に使えば良いのでは?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 04:06▼返信
今後は減る一方だって最初から解ってるはずなのになんで浪費してしまうん?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:34▼返信
そりゃそうだろうな休みが多いと金も多く使ってしまうのと一緒
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:07▼返信
趣味でゴルフ、年二回は海外旅行。贅沢してないのになぜ貯金が減るのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:51▼返信
福祉関係だから分かるけど、無趣味な奴の老後って何の意欲もないくせに何にでも文句付けるただの嫌な奴になるのよね
継続的に打ち込める事の一つくらい結婚よりも何よりも先に見つけとけよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 15:12▼返信
そもそも仕事辞めて何をしたかったのか、っていう計画を立ててないのが悪い
旅行しまくるならその旅費を計算にいれてないとだからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 15:14▼返信
>>155
それだけで貯金が減るのは不思議だな
多分他に何か無駄な浪費があることに気づいてないよ
頑張れ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 15:48▼返信
我慢の反動
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 04:14▼返信
早期にリタイアするだけのお金稼ぎをしてきた身なのに、毎月の支出計算も出来ないの・・・?
ざっとおおまかでいいから必須生活資金と遊興費を決めていたらそうはならんでしょう。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:00▼返信
仮に数千万あっても年収5、600万計算で使ってたら五年でなくなるわな。働いているときと同じ計算で金使ってたら無くなるよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:21▼返信
自分ももうすぐ退職するつもりやけど、資産運用して年数百万は利益出してるから、資産プラス運用益で全然問題なさそう。、まさか退職したあと全くの無収入なんか?だとしたらアホすぎるやろ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:23▼返信
別にずっとゲームしてるから対して掛からないけどなww
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 07:24▼返信
月額mmoでもやりゃ良いだけの話
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:10▼返信
FIREは節約が第一だから浪費癖があるだけで実現は無理
図書館でも行けよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 20:37▼返信
そんなやつおらんからお前らが気にすることではないわ

直近のコメント数ランキング

traq