ビーフシチューのレビューで
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) November 8, 2021
「肉はスプーンで切れない、野菜は少ししか入ってなくて煮込まれた形跡もない」
というのがあって、それはきっとおいしいやつだから食べてみねばと思った。
ありがとう低評価の人。
お店にとっては災難だけど、大丈夫、わかる人はわかってくれるはずだから元気出して。。
ビーフシチューのレビューで
「肉はスプーンで切れない、野菜は少ししか入ってなくて煮込まれた形跡もない」
というのがあって、それはきっとおいしいやつだから食べてみねばと思った。
ありがとう低評価の人。
お店にとっては災難だけど、大丈夫、
わかる人はわかってくれるはずだから元気出して。。
!!
— 金井義衛(髪結新三改メ) (@Kanai_Yoshie) November 8, 2021
今どき、そんなビーフシチューがあるんですか!
!!
今どき、そんなビーフシチューがあるんですか!
嬉しいですよね
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) November 8, 2021
※おそらくこんなビーフシチューが出たと思われる
熱海のスコットみたいなお高いビーフシチューは
— あおいまなぶ@都産祭ブルアカオンリー (@aoimanabu) November 8, 2021
肉のみで野菜はつけあわせる程度よね https://t.co/2RSH1imSBQ pic.twitter.com/JjRMjuFFOE
つい先日、そういうのを食べたなぁ~😊 https://t.co/gh2FSVXagF pic.twitter.com/VElFkXmu4h
— ゅー (@Gochiusa_YUU) November 8, 2021
この記事への反応
・肉までとろとろに煮込んだビーフシチューが
主流の世の中、これは嬉しい!
・アンデルセンのビーフシチューもそれ系です✨
鉄鍋で出してくれて熱々です
・たまに食べたくなるゴロゴロビーフシチューすき
・肉料理のお高いほうのビーフシチューですね。
私は庶民のシチューが好きですが
・少し大きめな肉に食らいつくのって最高やん?
高ぇ店とか流行りの店行って「なんか噛み足りない」ってことあるやん?
ごろっごろの具材が入っていて肉は多め野菜少なめ
しっかり肉の触感を残したビーフシチューたべたいよなああああ!!!!
・レビューは信用してないけども、こんな活用法が
・中井で台湾の少数民族の人がやってる店を見つけたのも
そんな話を聞いたおかげだった。
「台湾料理のミーチェンというのを食ったのだけど、
だしの味はするけど、味は薄いし、麺は延びまくりだった」
というのを飲み仲間から聞いて、
「これは、台湾の本気のやつだ!」と気づいて店を探したのだった。
こんなん絶対美味いやつ!
肉がスプーンで切れるとろとろ煮込みもいいけど
たまにはガッツリ歯ごたえあるゴロゴロのも
食いたい!!
肉がスプーンで切れるとろとろ煮込みもいいけど
たまにはガッツリ歯ごたえあるゴロゴロのも
食いたい!!
渡部秀(出演), 三浦涼介(出演), 高田里穂(出演), 君嶋麻耶(出演), 岩永洋昭(出演), 田﨑竜太(監督)(2022-08-24T00:00:01Z)
レビューはありません

フッ
フォローの為の自作自演ですね
よほどひねくれてたのか知らんけど
思ってたのと違うから食わなかったんじゃない?
ジビエってやつ
閉鎖しろ糞ブログ
Twitterしかネタねーのかよ
閉鎖しろ糞ブログ
旨かったら高評価してやってくれ
低評価コメントを精査したら実際に出てきた料理が本格的な物だった類推されて、低評価は不当なものかもしれないって話にケチつけなくてもいいのでは?
違うんですよ。
不味い物わざわざ食いに行くとかあほだな
ツイッターでも散々突っ込まれてるのに何でそういうツイートは載せないの?
この可能性も有るのに都合のいいように解釈する。正にTwitterって感じだわ
肉料理食べないからわからん
味はいいと思うけど
類推ってw実際に注文して食べてから言えって事だろ
アホか
いやニュアンスから察するにそうじゃなさそうだけど・・・
だから素人のレビューなんかアテにならない
肉は香草やワインで煮てあって食べる時にソースをかける
昔のレストランとかはそういう感じで、肉もソースも他の料理でも使える
一緒の鍋で煮込むのが家庭料理、って感じだね
別に厳格なルールではないし味は好き好きだけど
そんなひねくれた生活してて楽しい?
その時点で大した店じゃ無いと思うけどね。
嘘松だから言えないのか
ぐうのねも出ない
すごはやwwww
玄人でもどうなんだか
うちの親が作った大量の納豆を煮込んだカレー(妙なヌメリを感じる)とセロリを大量に煮込んだカレー(カレーよりもセロリが勝つ)を食べて欲しいわ!
シチューとか満遍なく最後まで何処を食べてもその味と食感が続くから不味いと本当に苦痛しかないわ。
それビーフかよ!!!
野生の牛とかwww
固形だから良いビーフシチューではないぞ
こんなコメントばっかしてるしなぁ?
ちょっとテレビつけりゃ
グルメ番組でタレントがさー
本格的で肉が硬いとか終わってるやん。赤身だとしても煮込む以外のテクニックで柔らかくできますよ。
とろふわ至上主義の人が昔ながらのオムライスに低評価付けているみたいなものだからな。
大体、興味を惹かれる分にはかまわんけど、料理で他人のレビューをアテにするなってばよ
自分が美味いか不味いかで判断しなよ
他人のレビューに引っ張られたプラシーボ効果判断もやめれ
違うだろ
美味かったら高評価出してたんじゃね?
肉からも野菜からも十分にダシは取ってて、提供時の見栄えと食感のために添えてることくらいわかれよ・・・
それを混ぜて語ってる時点でこの記事は糞だろう
あと自宅で作るビーフシチューはどうしてもハインツ味になってしまって他の味が出せないのが難点。
最早ビーフシチューすらまともに食べれない程貧困になったのか…じゃっぱりさん…
自分がたまーに作るとき人参をグラッセ、
ジャガイモを揚げて皿にもってカレーソースをかける感じ
茹でて旨味が出たら野菜を全部出してミキサーでペーストにしてカレーに戻してたよ
肉は知らんけど店では野菜の影も形もないのが普通なのでは?
「肉はスプーンで切れない」がそのまま硬くてまずい肉の可能性も十分あると思うわ
で、実際食べてみてから感想を書けよ
なんだよ「食べてみねばと思った」って。思うだけかよ
ってステーキ屋で聞いた
野菜云々は置いておいても肉がスプーンで切れないのは論外だろうになw
トロトロじゃなくても良いんだよ
切れない肉はただの安肉の調理不足
ホロホロじゃなければ美味いやつってなあ
宣伝系 嘘松
店側の知らないところで店舗情報載せられて勝手に評価されてる
客も客で適当なことしか書いてない口コミを真に受けるから やってもいない架空のサービスや値段設定を口コミに書いてあったとクレーム入れてくる馬鹿もいる
分かる人は分かってくれるとかの問題じゃないんだよ
スネ肉とかは煮込んだほうがいい
その低評価は参考になるということだ
高級料理店じゃなくても食べれるぞ?今調べましたって感じで恥ずかしいw
閉鎖しろ糞ブログ
肉の性質がわかっていれば、とろとろのも固いのも意のままにできるのに
固い肉は下処理せず、強火で適当に短時間煮てれば簡単にできるけど、とろとろは時間かけて工夫する必要があるから、付加価値としてどっちが上なのかは明白。
正直何言っているのか分からん
どうしてそれが美味しいビーフシチューの要素に?
元のツイートのレビュー元を見せてみろよ
通ぶって馬鹿みるタイプかな?
害児お断りなんだなってよーく分かるレビュー多いし。
吉野家と松屋の陰謀だな!!
これ絶対うまいやつ〜〜♪
これ絶対うまいやつ〜〜〜🎶
草
ガッツリ歯ごたえ求めるってならステーキの方がいいな