前回記事
【【コミケ速報】今冬開催の『コミックマーケット99』ではワクチン証明またはPCR検査結果確認を実行!!さらにアーリー入場チケット導入など変更点多数】
12月30日~31日開催の新コミックマーケット99の開催についての情報を公開しました。ワクチン・検査パッケージの導入など様々な変更点がありますので、参加者の皆さんは、是非ご一読をお願いするとともに、安全・安心な開催へのご協力をお願いします。#C99A https://t.co/wzyFx5GXaQ
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) November 12, 2021
↓
漫画家、イラストレーター、同人作家の九十九先生より
年末の「コミックマーケット99(C99)」は同人誌の持ち込み部数の予測が難しいと語る
一般入場者は抽選制 → 自分の新刊に興味を持ってくれてる人が当選するとは限らない。
— 九十九@冬コミ木曜西あ-45a (@tukumo99) November 12, 2021
東西間の移動不可 → 他ジャンル目当てが来た人がついでに寄ってくれる可能性が薄まる。
かつてないほど持ち込み部数の予測が難しいコミケだ…
一般入場者は抽選制 → 自分の新刊に興味を持ってくれてる人が当選するとは限らない。
東西間の移動不可 → 他ジャンル目当てが来た人がついでに寄ってくれる可能性が薄まる。
かつてないほど持ち込み部数の予測が難しいコミケだ…
C99は1日当たりの総参加者数の上限あり
会場の「東地区(東展示棟)」「西南地区(会議棟・西展示棟・南展示棟)」は原則通行禁止
一般参加者は申込数が販売予定数を超えた場合は抽選となる
今回の冬コミの持ち込み部数マジで読めない…😇😇😇
— 大和なでしこ 2日目西ひ19b (@nadeshiko0328) November 12, 2021
売り子さんも密を避けるために追加で増やすのは難しそうだしなぁ。。
今回コミケキツイ。どうしても東西で買いたいサークルは出てくる。しかも今当落祭りで知りたくなくても入って来る。でも東西の移動は原則出来ない。(出来るなら日ごとで売るはず)。生殺しの気分。ブロックしてなかった事にしようかなあ・・・。
— 何者でもないのさ (@czIkwHKAHXFplD7) November 12, 2021
西と東で行き来出来ないなら大手の持ち込み部数は少なめになるだろうな
— わたるアットマーク (@vvataru1982_OCT) November 12, 2021
通販に本回して小部数持ち込みになっちゃいそうだなぁコミケ でも開催できるだけまだ良くなったか…
— すだち (@_sudachiMn_) November 12, 2021
一般55000しか入らないんじゃサークル参加各位持ち込み部数の設定難しいな
— 猛虎P (@tobu8101) November 12, 2021
俺は仕事で不参加だけど
— 向かい風 (@deandean_228) November 12, 2021
カタログ発売無し、東西移動不可がキツいな……。
東西に目当てのサークルさん分かれてたら諦めるしかないのか??
>RT
この記事への反応
・一般参加抽選の上に東西ホールの移動不可なの…?部数どうしたらいいのぉん……
・これって前日夜中からルール違反で並んだりする連中や、転売ヤー等を排除する手段にもなり得るのかな。
今後はそれがデフォルトになったりして。
・これキツイよねえ
フタ開けるまで誰も分からんもんなあ
今回に限っては会場限定の類は本当に避けて欲しいと思っている我一般勢
・あ……今回のコミケってそんなことになってるの……
・一般参加が抽選なので搬入量はコミ1くらいが適正だと思ってる。
・これ
移動不可は買う側も厳しい
新しいジャンル開拓できねぇ
・あー、今回は一般入場は厳しいかもしれんなあ…。まあ現状考えれば仕方無いか。
・参加者が3万人、サークルが1万、東と南西分断均等に割れたとして1万5千人…1000人に1人くらい見に来てくれるとしたら15冊くらい🤔?
・色々厳しいな
しかし運営も手探り状態だし仕方ないか
・買う側も売る側も情報戦なコミケ
・リストアップしてる候補が思いっきり東西に分かれてる。・゚・(ノД`)・゚・。
・コミケの持ち込み部数、抽選制なせいで何もわからんやつ…。事前予約制にでもしたいやつ…
・冬コミはサークル側も持ち込み数計算難しいし、参加側もちょっと見に行くとか東終わったから西行こうとかできないのなかなか頭使いそうなコミケになるな
開催できるだけありがたいんだけど…
会場限定本とか狙ってる人は超大変だ
会場限定本とか狙ってる人は超大変だ

協力しないなら趣旨間違えてることに気づいたほうがいいぞ
交通費分与分に買えるから
やれるだけありがたいと思えな
仮想空間でアバター使ってコミケでもセイー
それに間違ってクラスター出たら今度こそ終わりなんだから制限は十二分に掛けるやろ
少し待ってりゃ軒並み工口クールに上がるって
少し考えたらこれだって分かるよな
愚痴るなとは言わないけど言い回し考えたりして
アホが制限を批判する流れ作らせないようにしろと
大手は委託や課金制のサイトに行って活動してるし、もうコミケやる必要なくね?
今までのコミケと同じように売ろうとするなよ
無能か運営は
アニメアイコンがルールやマナーを守れるわけ無いだろ
未だにこんな前時代的で非効率な売り方してんのかよ
これだけインターネットが普及してるんだから
オンラインで完全予約受注販売すりゃいいじゃんよ
そうすりゃ買いたい人が全員買えるんだから
万が一クラスターでも起きればコミケ存続はほぼ不可能だからしかたない
やめとけ
コミケはやるべきではない
ネット通販で買え
- 終 -
現地入りしたいオタクなんて最低の中の最低だよ
これでクラスターまでした日にゃいよいよ一般人からも袋叩きにあうぞ…
前に一回やらなかったら二度とやらないって宣言してなかった?
間違ってもアキバに流れ込んだり居酒屋で打ち上げするんじゃねーぞ
それくらいのリスク背負ってること自覚しろ
今はサークル個人で流通する方法が確立してるし店頭委託が主だから当時みたいなことはほぼ出来ないよ
あれ見てやろうと思ってる奴は情弱すぎる
それをせずに限定本出すような所は胡散臭い商売してるんだろうね。プレミア価格になったのを見計らってこっそり少数増刷して小遣い稼ぎとかしてるんだろうな。
抱き枕とか工場とズブズブでデータ横流ししてる奴おるからな
しかも公式から工ロやグッズNG言われてるやつばかり作ってたり
オラフかわいいよオラフ
それは既に商業の領域だからファン活動の建前が通じない
明確な著作権侵害
わざわざ会場でやる必要が無いってのは去年と夏とで散々わからせられただろ
コレクション的に物が欲しいんやろ
規制なかったら即コロナマーケットだわ
またちょこちょこと感染者が増えだしてるのにやるのかよって感じ
まあコミケを金儲けの場と捉えてる人は参加したいんだろうけど
リア充の方がマナー悪いの多いイメージだけどな。外で酒飲んで騒いでんのそうだろ?w祭りや川辺のBBQでそこら辺でゴミ捨ててんのウェイ系だよな?コミケ会場もゴミ多いけどゴミ箱に集中してんぞ。ちゃんとニュース見ようなwww
言いたい事は分かるけど、あいつらの動機は不純だが目的の物に対しての執着が強いから開催危機になるような事は基本しないから黙って距離取って並べと言えば ほぼ従うぞ。開場された後は分からんけどなw問題はそこ。
こういう時こそ力合わせるもんやろ
2日目だけだけど
コミケはもう遊びだろ、
うちは20人グループだから全員が落選もしくは東西どっちかにほぼ全員が偏るなんてことにならない限り大失敗なんて起こらんし
あとメンバーの内の6人は成人向けサークル運営で男性向けに確定枠を持ってるから、西にこんなに人いてもしゃーないよって事にはならないのもいい
そしたらチケット代が丸々無駄になんの?
しかも転売対策のためにトレードもアウトくさそうだし
極論だけど利益とか考えるって「?」なんだよな。
元ピコだけど参加してるときゃ大赤字だったけど楽しかったよ。同じ趣味のヤツらと交流もててさ。
けど商業主義のヤツらって否定はしないけどそれを前面に持ち出すってのはね。
でも即売会ってそういうもんだし
大幅に黒字化するなんてのは極一部でしかないね
瀬戸内寂聴「人の心は変わるものです」(便利な言葉)
印刷会社は発注予告のあるサークルのキャンセル対策をしないと大変なことになりそう。
この際徹夜組は徹底排除して。
クラスター発生させて日本中にコロナ感染を拡散させる気マンマンのオタクの皆さん
問題は損益分岐点を越えられるかどうかだよ
大手まで行かなくても島中で安定して500部売れるようなら、コミケに出るたびに手間暇を抜いてからお小遣いが10万手に入るような感覚になるぞ
「まぁトントン」ってラインが200部と言われてるからそこを超えたら後は文字通り「トントン拍子」だ
腐エリアに飛ばされたナイスガイと、男性向けに飛ばされたまんさんとでチケットの交換くらいできるようになってるんだよね?
●一般参加者
交通費・宿泊費も要らず、行列も無くなる
出入口の混雑も無くなる
●サークル参加者
会場への発送搬入準備も必要ないし、おつりの準備も要らないし好きに休憩とれる
やるなよ。不謹慎だ。通販で十分だろキモオタクどもめ
ぐちゃぐちゃ文句いったところで答えは全員やりたいだろ
昔そのままは数年は無理なんだがずっと待つつもりか?
なに文句垂れてんだ
ズリネタ目的で殺到するキモオタの多くは低賃金の非正規雇用ばかり
そいつらの雇用も半導体不足やら原油高騰でシフト減らされたり解雇されたりしてるし何より先月あたりから始まった値上げラッシュで生活に困窮し始めたキモオタが多発してる
なにせ巣篭もりバブルと呼ばれたfanboxやfantiaの売上が激減してるクリエイター(笑)がツイッターやらなんやらで悲鳴あげるほどだ
もう搾取するだけの金がキモオタには残ってないんだよ
10%ぐらいで良いんじゃね?
10000部のところは1000部、50部のところは5部で
不人気サークルはいつも売れないんだから同じこと
何も変わらない
有名作家の場合、1人1冊の販売制限かけないとマジで転売ヤーの思うツボ
日本語喋れる人限定とか
ブースをすべて銀行の窓口的な形にして黙販を徹底すればよくないか?
満員電車で問題ないんだから
いつまでたっても徹夜組がいなくならないのですが?
信頼性のない陰性証明でも入場できるし緩すぎだろ
とらの通販でいいよ
数万人の宮崎勤消毒しろ~
ああ、こいつあの時のチー牛かwww
うひゃひゃひゃwwwご愁傷w打ち上げの時皆君の事バカにしてらしたわwww
あれ笑ったわw
俺はスタッフのファンネルのチケ入場組だが、初動で頼まれてた某大手を押さえた後はシャッターをハシゴしまくってたw
開場1時間後には島中をのんびり新規開拓してたが、その頃炎天下の駐車場で何の意味もないガマン大会してたんだっけ?w
しかも入れた頃にはめぼしいサークルは完売多数とか何のギャグだよwww
逆にチケットガチャに失敗したりそもそも入手できなければ通販で買うしかないという待遇に天と地の差があるw
今回はスタッフのチケット数1枚だろ。ノルマきついから覚悟しろよ
ランダムと言いつつ男はホモエリアには当たらないと思うぞ
その逆で女も男性向けエリアには当たらないはずだ
さすがにそのくらいの大まかな線引きくらいはしてるだろ
利益は考えなくてもリスクは考えるだろ
印刷しすぎて余ったら大変だぞ
お前こそコミケが何か分かってなさそうだな
複数の団体がそれぞれに分かれて集団で一斉に著作権を侵害すれば著作者はその一人一人にいちいち訴訟を起こしてくることはまずないだろうという法的システムの限界をついた著作権侵害行為を行うのがコミケだ
著作者の権利が実質的に影響力を持たないであろうことを利用して違法に製造した海賊版を売買するだけの場だぞ
ほらこういうの
今のコミケと何も変わってないが?
頒布=売って儲けだすことが目的のイベントになりつつある。
グレーじゃなくてブラックだよもはや。
親告罪というだけなのに、法的システムの限界てアホかw
オリジナルで金取るのはいいけど、2次創作は商業ではなくファン同士の交流で印刷代としてって建前だったけど、今やネットで印刷代も掛からずに無料で公開出来る時代だからその建前も使えないしね
違法だと判定する権利はお前には無いんだから権利者に無断でに「違法」と言ってるお前が違法。
総参加者数が1日当たり55000人ってw
逆に入れる人は買いやすくて良いかも
コロナ期間で同人誌の書店頒布数が激減してるから、コミケがないならDLCG集作ってる連中以外は誰も作らなくなると思う
会場行っても混みすぎてて高速流れ作業で売買するだけなんだから、現場行く意味はほとんどないだろ
うん、お前は頭悪すぎるね。同人誌を作るのをOKするのもNGにするのもその判断は権利者の権利であって
何の権利も無いただのお前が俺が勝手に違法だーとか喚くのは権利の侵害だからねwww