• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



(悪い例として)一番役に立った漫画知識
「製本機のプレスローラーを掃除しよう」
「チェーンは動かしたままのほうが能率的だよ」







これにラノベ「スーパーカブ」作者さんが反応


スーパーカブのマルチメディア化で出版社さんから
「小熊を女の子らしい恰好にしても構いませんか」と言われたので
「お任せにます、ただヒラヒラと風になびくような恰好は「絶対に」させないでください、死にます」とお答えしました





この記事への反応



ドラマによくある場面で 一般の方は違和感がないのかもですが 私らは見ていて恐ろしいです

サイドカーにおさげの女性も、見ていてヒヤヒヤする。

しゃがみ整備ができるのは若い証拠です

ロンスカやロングカーデ流行ったが、チャリの後輪に巻き込んでスカートズタズタになっちゃったJDいっぱいいた
私もやった…厚手のスカートだったから巻き込むなんて思わなくて…ジャケットを腰に巻いて家帰って着替えた…


「危険」という意味での「死ぬ」なんだろうけど、「気恥ずかしさ」という意味でも死ぬと思う(あとキャラ性も

うろ覚えだけど地面につきそうなロングマフラーがちょっと流行った時に自転車だったか原チャだったかに乗って巻き込んで死亡事故起きてた記憶

実際に危険なので真似されてしまう可能性を下げるため、という現実に即した理由が一番大事かもしれませんが、こういう分かってる人には分かるディティールにまでこだわると、この手のジャンルの作品ってクォリティが一気に上がるんですよね。

そういや学校のバイト配達の際、最初は制服でやるよう言われたが、小熊としては危険だからジャージ希望してたな。先生側はスカートがめくれたら恥ずかしいからと勘違いしてたが。





マフラーが巻き込まれて死亡したって事故たまに見るよね
確かに真似して事故る人出てほしくないもんね・・・

B0713R7Y1V
トネ・コーケン(著), 博(著)(2017-05-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5


B08Z7V1K41
トネ・コーケン(著), 博(イラスト)(2021-03-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5









コメント(202件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:01▼返信
🍮の口は臭い
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:01▼返信
じゃ仮面ライダーは間違いやったんやな
3.痛風投稿日:2021年11月13日 22:02▼返信

風は年1回再発 

7 発作中は激痛

4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:02▼返信
本郷猛
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:03▼返信
ふーーん
このイキリ原作者の大して面白くないラノベももう別にアニメ化しないと思うし
余計なお世話だと思うよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:04▼返信
交通違反しまくりラノベが何言ってるんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:05▼返信
ゆるキャンの二番煎じ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:06▼返信
※6
陰豚w
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:06▼返信
但し二人乗りはOKな模様
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:07▼返信
ゾンビみたいな気持ち悪い顔色だけどそういったウィルスが蔓延した世界のお話?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:08▼返信
>>9
それな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:08▼返信
ふーん
でも免許とったばっかのガキに2ケツはさせるんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:08▼返信
赤いマフラーをなびかせて乗れるバイクは仮面ライダー
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:08▼返信
うるせえオタクだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:08▼返信
ふーん、で鬼滅に勝てるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:09▼返信
どうせ誰も見ないからどうでもよくね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:09▼返信
ただの萌え豚だと思われない為の理論武装草
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:09▼返信
お前らこんなの読んでるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:09▼返信
道交法守らない奴が何か言ってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:10▼返信
マフラーをなびかせながらバイクに乗っていいのは改造人間だけ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:10▼返信
お任せにます
なんて日本語はない
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:10▼返信
>>6
女の子にバイク乗らせておいて何言ってるんだとも言いたい
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:12▼返信
服装ヨイカ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:13▼返信
アニメにリアリティ求めすぎてもなぁ…
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:13▼返信
よし!🐈
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:14▼返信
滑りやすい泥道で前かごに人乗せてやべえやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:15▼返信
萌えキャラの格好真似するオタクとか巻き込まれて死んでも困んないけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:17▼返信
そこまで拘るのに、ノーヘルやら二人乗りはアリなんや・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:17▼返信
原作読んでないんだがアニメは観た。
なんで主人公、途中から「どことなく嫌な奴感」を出してきたんだろう?俺もスーパーカブ乗りだが、そんな大したもんちゃうぞ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:18▼返信
自分の作品の中で他にいくらでもこだわることあるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:18▼返信
くだらね
自分の作品にリアリティ追及しろよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:18▼返信
むしろ現実には不可能なくらいなびかせるのもアリでは
無理して真似たアホは死ぬ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:19▼返信
二人乗りした方が死ぬだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:19▼返信
>>1
いや、免許を取るときに知っているはずのことだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:20▼返信
制服で膝が出る状態でのバイク乗りの段階でOUTじゃん。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:21▼返信
まず女子高生をバイクに乗せるな
どうしてもやりたきゃ主人公を男にしろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:21▼返信
こういう呼び掛けは大事だよ。👏
私が子供の頃にも、仮面ライダーのキックを真似し、🦶小学生が死亡するという、痛ましい事件があったからね。😢
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:21▼返信
vinoのじゃあダメでしょうか
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:21▼返信
いや、それ以前にもっとやべぇシーンいっぱいあったろ
あのロングの友達なんて下手すりゃ山で死んでるぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:23▼返信
>>2
虚構と現実の区別くらいつけとけ笑
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:23▼返信
原付で首にマフラー巻いててそれが横のトラックに巻き込まれた事故目撃したけど
首が90度に曲がってて即死だなって感じだったよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:23▼返信
2人乗りもダメですよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:23▼返信
>小熊ちゃんの恰好を善意で真似てくれる人に死ぬようなことををさせてしまうとしたら
>出来る限りそれは防止したいです

平気で2人のりさせておいてよくいうわ
しかもそんときの信者の擁護が「真似するヤツがいるわけねーだろw」「免許とってたら常識だ」と
作者の意向とは正反対のコメントを乱発していた模様
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:24▼返信
この作者虚構と現実の区別付いてないからなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:24▼返信
手袋つけないのは労災的に常識だけど知らない人多いよな
巻き込まれたら指どころか腕が飛ぶ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:24▼返信
こいついっつも語りたがってんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:24▼返信
道交法は守らないのに服装は気にするんですね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:26▼返信
>>11
自転車ではダメだけど、バイクはヘルメットをかぶってたらいいんやで
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:27▼返信
なら、なんで、ずぶ濡れの椎ちゃん前かごに入れて凍えさせたん?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:27▼返信
キモ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:27▼返信
なんかその場その場のノリで書いてないかこの人、ちぐはぐなんだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:28▼返信
中盤以降バイク乗りって頭おかしいんかな?って展開だらけだったよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:30▼返信
>>40
それがいまこう議論されとるわけやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:30▼返信
>>48
1年以内なのにって話だろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:31▼返信
よかったな、今後はもうそんな心配いらないくらいの爆死でさw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:31▼返信
話数が進むにつれてどんどん主人公を嫌いになっていくアニメだった
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:31▼返信
>>48
なんで問題視されたか分かってないやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:31▼返信
原チャリ2ケツ(二人乗り)はokぃぃww
原チャリ前かごにJKの怪我人(重症)突っ込んで深夜真冬の峠を爆走はokィィィィww
なんなん(´・ω・`)
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:33▼返信
良くも悪くも意識低いラノベ作者のブレブレな主張
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:33▼返信
フリクリ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:34▼返信
危ないって終盤雪山走ってなかったっけあれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:34▼返信
>>48
主人公のカブは元々50ccだろ?って事は書類上の申請は一人乗りだ。それをエンジン調整で53cc?だかにした訳だが、ホンダの設計上、一人乗りで申請出してたら2人乗りは出来ないんじゃなかったか?例えタンデムステップを後付けしても申請上一人乗りなら二人乗りは出来ないはずよ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:35▼返信
アニメ1話で既に諦めコメが目立ったバイク描写
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:35▼返信
>>20
最近の改造人間はバイク乗らないらしいぞ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:37▼返信
カブって女向きじゃねえよなあ
カブは鉄でできてる重い
スクーターが100倍マシ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:39▼返信
>>39
なんであんなに前輪浮かせてコケるんだろう?って話よ。いかに登山道とはいえあんなに前輪浮いてコケるって事は普段からリアヘビーって事だ。MD90をちょっとイジった程度でリアヘビーになんてならんもん。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:40▼返信
チェーンで指持ってかれるはガチだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:42▼返信
>>65
日常の足として使うならスクーター安定。楽で使い勝手良い。難しい事考えなくて良い。
ただ、スクーターは乗ってて面白くないけどな。そこがスーパーカブとは違うかな?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:43▼返信
豚敗走
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:43▼返信
>>63
1話だけ面白かったぞ?w
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:44▼返信
※62
これのやつは普通二輪免許とったあと
1年は2人乗り出来ませんってやつが引っかかるで
もめてたんだろたしか
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:45▼返信
バイクのマフラーもダサくていいから熱くなる部分がむき出しにしない構造にしてほしいね
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:45▼返信
※68
原チャリに面白さを?!
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:46▼返信
仮面ライダーがマフラーやめたのは事故で死ぬからか
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:47▼返信
お前らが知らない豆知識

スーパーカブというからには「スーパーでないカブ」もあったはずだと思うだろう

実際「ただのカブ」は存在した

ただし空手の型である「スーパーリンペイ」は、「ただのリンペイ」がない
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:51▼返信
上着がハタめいて破れ学習する行程は必要だったろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:51▼返信
マンカスだったな…
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:52▼返信
足首まであるロンスカをエスカレーターに巻き込まれるまんさんとかなw
79.投稿日:2021年11月13日 22:53▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:54▼返信
カゴに人を載せたりする危険行為は良いのかw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:55▼返信
> 工場労働者がやってる「襟から出した首下げタオル」や「軍手着用」も 回転機械の操作ではバツ印です

作業着の上着のファスナーを閉めないとかソデのボタンを閉めないとか
シャツのスソをズボンインしないで出しっぱなしとかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:56▼返信
回転なめるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:56▼返信
なんかきもくて見なかったので影響なしです!
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:56▼返信
>>34
これ原付で2人乗りして批判されてたアニメじゃないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:57▼返信
しかし、二人乗りは許す
は、おかしくない?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:57▼返信
回転に巻き込まれは駄目だけど交通違反はいいとか一部だけの生真面目さを誇るってほんと駄目な見本だな
見てはないけど山上らすかなんかも絵面的に相当危険だったんじゃなかった?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:59▼返信
キモヲタがなんか喚いてるのをまとめるだけの簡単なサイト
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:00▼返信
修学旅行にカブで合流するほどのことやってそれ気になるんか
富士山登ろうと事故りまくってたのもあるが
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:01▼返信
>>87
土曜日だから寂しいので構ってくださいね
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:01▼返信
富士山に原付で乗り込んだりむちゃくちゃやったやんw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:02▼返信
くそだせえ・・・法律違反の二人乗りはやってたくせによお
こういう一貫してねえのが一番クソクソクソだせえ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:02▼返信
オタク同士が対立したアニメだということは覚えている
楽しんだオタクとアンチのオタク
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:04▼返信
尚、前カゴに人を乗せて走行する模様
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:06▼返信
※79
うん、それに気づいてシールドを買いに行く回がこの後あるんだけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:06▼返信
2ケツ描写への指摘に逆切れしてなきゃ説得力あったのにね
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:06▼返信
因みに女性ではロングの髪もきいつけや。
引っかかるもんは何もバイクだけちゃうから。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:08▼返信
>>2
あいつらバケモンだから論外。
引っ掛かった方が碎け散るし。
パンチ力だけでも13tとか出せるバケモンやし。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:08▼返信
えー俺、でかいマントはためかせて乗ろうと思ってたのにダメじゃん。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:12▼返信
カブに女の子が乗ってるのもどうかと思うが
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:12▼返信
2ケツの炎上はフィクション混同とかルパンの窃盗がどうとか言ったくせにw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:13▼返信
トネ・コーケン【スーパーカブ7 三月三十一日発売】
@tone_koken
目の前で悩み苦しむ礼子より
道交法や先生の言いつけを守る
僕はそんなヒロインは書けないし決して書かない ←え?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:14▼返信
真似して事故るならその程度の脳だから何の問題もないよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:16▼返信
別にフィクションなんだから長いマフラーぐらいはいいんじゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:16▼返信
そんな自己満足のこだわりなんて誰も気にしてないんだわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:17▼返信
>>73
排気量関係無くバイクは面白いもんだよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:17▼返信
俺がフリフリの服着てツーリングしたら社会的に死ぬんだよなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:20▼返信
>>94
でも結局「高けぇ!」って理由でゴーグルにしたんだよな。しかもバイク用じゃなくて工事用のw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:20▼返信
こういう話聞いてて思うのはw

女って自分の頭で考える能力がないのなww

まわりがやってればそれが正しいとしてマネしてるだけなのなwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:23▼返信
そしたら原作でもライダースーツを着せとけばいいんじゃないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:23▼返信
>>103
それを見てマネする奴が出てくる可能性があるから駄目って言ってるの。
マネして死んだら「このアニメのせいだ!」って叩かれるからね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:23▼返信
角川「この作品はフィクションなんで楽しんでね~」

出版側はこう言っていたけど?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:24▼返信
>>56
なんであんなに嫌な奴化していくんだろうな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:25▼返信
ひでえダブスタだぜ
2ケツ炎上からたった半年やんけ草
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:25▼返信
>>71
あー、そうかもしれん。
申請の件は誰も指摘してなかったが、俺は申請の件もひっかかってたもんでね
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:26▼返信
原付の30キロ守ってたら寒さは自転車と大してかわらんやろw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:27▼返信
そうか富士山登らすのもあったか
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:27▼返信
>>110
じゃあ原チャリで富士山を登ろうっと~
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:27▼返信
>>99
リトルカブは女の子よく乗ってるぞい
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:27▼返信
おいおい前回擁護したSAO作者の立場どうなるんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:28▼返信
>>84
この作品のツッコミどころそんなもんじゃないぞw
遊びで雪の中爆走してコケまくったり前カゴに小柄な子入れてそのまま走ったり
いや今回言ってる事には異論は挟まないけどさ
ただお前が言うのかとはどうしても思うw
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:28▼返信
修学旅行にスーパーカブで乗り付けるのもアリ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:28▼返信
🛵本田翼!?(; ・`д・´)ラジエーションハウスとは放射線技師の話。翼は医者役(!?)
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:30▼返信
ステマしてもクッソつまらんからはやらなかったゴミの中のゴミ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:30▼返信
二人乗りは真似されてもいいのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:31▼返信
>>29
ほぼ原作通りらしいぞあのアニメ
というか原作はもっと毒を吐くとか
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:31▼返信
>>118
よくなんて乗ってねーよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:31▼返信
月光仮面「・・・」
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:33▼返信
>>72
排気時の放熱を促す意味もあって剥き出しなんだよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:34▼返信
>>126
確認したんか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:35▼返信
>>117
だからマネすんじゃねーよ!w
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:37▼返信
正直、バイクのこと全く知らなんだろうなと思った
富士山を登る話以降から酷すぎ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:37▼返信
この作者あんまり喋らないほうがいいと思う
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:38▼返信
二人乗りで批判されてた作品じゃん、こいつが言うなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:39▼返信
そこまで気を使ったのに肝心の法律は知らなかったとか
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:39▼返信
怪我人はスーパーカブのかごに乗せて運ぼうぜ!
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:44▼返信
>>125
マジか!?そこはかとなく嫌な奴化してるのに毒まで吐くのかよ。
だからと言って原作読む気にはならないが。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:52▼返信
へ?チャリンコ一停無視にバイク違反二人乗せさせといて何が危険だよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:52▼返信
カブで無許可の富士登山やってる時点でもう何も説得力ないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:55▼返信
危機管理と法律は別の話だからごっちゃにして語る頭悪い奴等は黙ってなよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:57▼返信
>>2
うん、間違いだよ確実に
赤いマフリャ~なんてなびかせてた日にゃ引っ掛けてタヒぬ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:57▼返信
生足バイクなんて肉ごっそりヤラレるから絶対に止めろ、まずそこからだボケ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 23:57▼返信
ヘルメット被っていて鎖骨を折る人はどうするよ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:00▼返信
>>135
スーパーカブが助けに行く!
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:00▼返信
バイクエアプの萌え萌えマンガおじさんか
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:01▼返信
肝心のストーリーがつまらんから意味無し
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:02▼返信
関係ないけどカブの荷台に子供載せて走らないでくれ、親父に二回それやられて危うくタヒにかけたから
ツルツルの手すりにコチコチの荷台でギャップで跳ねるケツの突き上げ酷杉で振り落とされて後続車に轢かれる所だった
落下はしなかったのでタヒななかったが後から考えてもアレはやっぱり本当にタヒぬ所だった・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:03▼返信
バイクで富士山上がらないでくださいクソ迷惑です
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:10▼返信
>>130
ニケツで行こうぜw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:14▼返信
このアニメから変な奴増えたよな、、
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:15▼返信
>>120
しかも前カゴに入れた子はその時真冬の川に落ちて冷水びしょ濡れだからな
まず濡れた所に冬の夜の風でそもそも凍死するだろっていう
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:16▼返信
んほぉ〜このYouTuberたまんねえ〜
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:22▼返信
説明下手な文章だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:40▼返信
ブームになった場合に間違った知識で書かれていると危険だからな
ただブームにならなかったから杞憂ですんだけどw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:42▼返信
>>150
あれさあ、普通は警察か救急に電話するんじゃねーかなー?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:43▼返信
>>141
コケなきゃ問題なかろうなのだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:43▼返信
>>154
大事になったら嫌だろ
内々に処理は基本
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:44▼返信
2期あよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:47▼返信
>>148
やめろーっ!www
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:50▼返信
>>142
頭蓋骨折れなきゃ問題なし
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:51▼返信
>>145
アニメは1話が一番面白かった。
そして12話以降が面白くなりそうだった。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:54▼返信
>>156
到着した時に氏んでたらそれこそ大事じゃんかよw
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:56▼返信
ヒラヒラの前に黙視もせんと自転車で道路に飛び出すなや。
完全にブラインドやろが。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:00▼返信
※15鬼滅の刃は、一発屋、
手塚おさむのように、何作もヒットだせるの、今売れているからといって、
凄いは限らない、
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:01▼返信
途中から出てきたロン毛のネーチャンの
「今時の電子制御のカブなんてカブじゃない」
みたいなディスりもイラッと来るんだよなあ。
電子制御だろうとキャブ車だろうとカブはカブだ。作者はそう言う事が解ってなかったな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:11▼返信
えらく作者の思想が出てた作品だったなあれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:16▼返信
免許取り立てでニケツする方が危険だろ
てか荒れてる川に飛び込むとかもっと危ないことしてたじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:19▼返信
バイクで富士登山して事故ってたんですがあれは危険ではないんですか?
普通死ぬだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:24▼返信
まーたこの作者薄っぺらいこと言ってる
実際はろくにバイクにも乗ったことないモグリじゃんこいつ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:27▼返信
でも道交法は破ります
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:35▼返信
なんか文章でメシ食ってる割に日本語不自由だな
銀行強盗のくだりまったく分からんわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:51▼返信
まぁ現実に古い自動車は大好きだけど整備点検の基礎知識すら欠落していて(愛情がデザインに偏重してる)
高速道路を運転中に腐食していたマフラーが脱落して後方を走っていたバイクに衝突
バイク運転手は転倒して頭部を欠損して死亡という惨事は実在してる
点検整備しとけばマフラー交換で済んだ筈が死亡事故という重大過失に繋がってるんだから
メンテナンスを疎かにしがちな広告業の罠にみすみす自作品を誘導されてたまるか!という思いはあるじゃろ
電通が悪いよ電通が
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 02:51▼返信
バイクのチェーンをいじってて指を無くした知り合いがいますね
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:01▼返信
そこまで細部に拘ってるなら道交法違反の時の開き直りがほんと残念だわ。
物語上の都合でこうなった申し訳ないって謝った方がまだよかった。
銀行強盗の意味不明な例えからしてちょっとおかしい人なんだとは思うけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:40▼返信
昔 ロングマフラーを付けたまま
ゴーカートに乗って 絡まって亡くなった人がいた
せっかくの楽しい時間が悲しい結果に

繰り返さない様に これも注意

くるくる回るマッサージ機も注意
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:40▼返信
昔 ロングマフラーを付けたまま
ゴーカートに乗って 絡まって亡くなった人がいた
せっかくの楽しい時間が悲しい結果に
繰り返さない様に これも注意

くるくる回るマッサージ機も注意
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 04:04▼返信
ずぶ濡れ女子前カゴ既に突っ込まれまくってたわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 04:26▼返信
正しい
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 04:37▼返信
昭和生まれは「インディ・ジョーンズ魔宮の伝説」を見ているから
ロングマフラーは危険ということをよーく知ってる(強敵がマフラーをローラーに巻きこまれて死ぬ)
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 04:38▼返信
※164
そういうこと言うやつが出てくるのもまたカブ乗りの現実ってことだろ

どんなジャンルにもいるだろ自分のこだわりが最高で他のを見下すやつ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 04:47▼返信
この人は日本語が不自由な人なのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 05:46▼返信
大して流行らなかったなこの反社コンテンツ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 05:59▼返信
仮面ライダーはマフラー巻いてたけど?
( •́ω•̀ )
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 07:08▼返信
こういうの言わないとダメな時代になったのか
自転車ですら車輪に巻き込む系は危ないからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 07:14▼返信
既刊を知ってる人ならともかくアニメが初見でレイコのカブで富士登山から脱落した人は多いだろうな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 07:50▼返信
チャリで走ってる時にモッズコート裾のドローコード引っ掛けて大回転したことがあったわ
その時は奇跡的に無傷で着地できたんだけど一緒に居た友達はおまえ飛んだぞって言ってた
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:50▼返信
でも二人乗りはOK
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 09:02▼返信
田舎なんだからフルフェイスがデフォだろ?
夕方、暗くなると昆虫アタックで地獄を見るぞw
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 09:12▼返信
原作、アニメ共に見たことないからアレだが、そういう事を言うなら作中にそういうシーン(ヒラヒラした服は危険と注意される、しゃがみ整備をしようとしてコケる)を入れたら良いんでは
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 10:13▼返信
夜道雪『死にます』
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 10:34▼返信
カフェのこだわりのエスプレッソマシンが何故かオフィス用スーパーオートマチックで笑ったな。バリスタやこだわりのホームバリスタは、ああいったものは使わない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 16:54▼返信
なお交通違反はスルーするものとする
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:22▼返信
親に心配かけたくないからとしても自転車ぶっ壊れてんだからどうせバレるでしょうに
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:49▼返信
>>179
カブ乗りの中には今だに70ccや90ccのキャブ車に乗ってて、カブの新型が出る度に「今度出た新型カブの優れている点を教えて下さい!」みたいなスレッド立てて、如何に自分の旧型カブが優れているか?を力説してるバカが居るからなあ。
懐古主義も良いし新型を認めたくない気持ちもあるんだろうが、完全に取り残されちゃってる事には気が付いてないんだよなあ。旧型カブがとりのこされてるんじゃなくて、カブ乗りとしての自分が取り残されちゃってる事に。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:51▼返信
>>183
「注意書きを書いてない方が悪い」って本気で言い出す奴が居る時代よ。想像力が無さ過ぎてビックリよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:55▼返信
>>187
田舎だろうが都会だろうがバイク用ヘルメットの基本はフルフェイス。次点でオープンフェイス(ジェットヘル)。当然シールド付き。金のある奴や意識高い系はシステムヘルメット。半キャップとかバカか貧乏人か自殺志願者しか被らない。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:57▼返信
>>190
中古で買った設定だから、その辺はね?w
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:58▼返信
>>192
最後には親ローンでリトルカブ買っちゃってるもんなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:58▼返信
>>188
本田技研工業が監修してるはず、なんだけどなあ、あのアニメ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 20:32▼返信
でも、しいちゃん凍死しそうだったのに親にも連絡しなかったでしょ?
救急車も呼ばなかったし(しいちゃんが止めたってのもあるけど)
真冬にずぶ濡れになったしいちゃんを前カゴに「入れて」、
スーパーカブ疾走させてたのが一番まずいシーンだと思うよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:50▼返信
原付警察か?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 14:17▼返信
医療モノのキチンと白衣着ないのもなんとかしてほしいけど
医療系ドラマは全部ファンタジーだからなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 14:24▼返信
二人乗りがOKならもういいのでは

直近のコメント数ランキング

traq