• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









これがあったら要注意










節電器(省電王)とは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%80%E9%9B%BB%E5%99%A8



節電器(せつでんき)とは『取り付けるだけで電気代が下がる』とされる機器。

節電機、節電装置ともいう。 手法としては、電力料金のうち基本料金に係わる力率やデマンドではなく、従量料金に係わる電力量を対象として、変圧器で電圧を下げ電力量を減らそうとするものである。

ただし、実際には効果はほとんどなく(後述)、むしろ節電器商法(問題商法、詐欺事件)の道具として知られる。主に高圧受電(6.6kVなど)ではない一般商店や個人宅が標的とされた。







この記事への反応



ガンダムの強化パーツなのだ!!


力率弄るタイプ、トランスで電圧下げるタイプ、色々ありましたね。家庭で使用するレベルではほとんど効果はないし、下手するとトラブルの元。

うわっ!懐かしい💦まだ付いてる所あるんだね…「コレつけたら電気代は安くなりますよ❤️工事費込みで〇〇万円ですけどね」と言って契約してさせてた奴ね(笑)まぁ⤵︎付けた人は、それを信じてる人多いんだけど

省電王を検索したらこれを作ったアイディックと言う会社(倒産)って書いてありました。

見つける度に教えてあげてます。火事にでもなったら可哀想ですからね。




こういうのあると詐欺りやすいな~って寄ってくるし

普通に火事とか危ないしでいいことなさすぎる


B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0

B09LDC6XSZ
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン(2021-12-07T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:02▼返信
初めてみた
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:02▼返信
死ね
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:02▼返信



ゴキブリの家にありそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:02▼返信
パイ毛
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:04▼返信
素人が取り外して余計なこと起きそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:04▼返信
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:05▼返信
昭和の避雷針商法みたいなもんやろ
こんなん付いてる家ってジジババだけやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:06▼返信
こういうつまらん豆知識記事挟むのっておばさんバイト?
ほかのブログでは見ないし
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:08▼返信
オレ惨状
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:08▼返信
当時でもこれ使ってる奴はバカ扱いだったなw
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:09▼返信
根元から電圧絞ったら家電動作しないじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:10▼返信
それっぽいこと言って騙すんだよな🤤
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:10▼返信
こんなの探さなくても今は反ワクが自らカモアピールしてるからw
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:10▼返信
力率改善じゃなくて電圧下げるのかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:12▼返信
こんなものあるんだ 
でもよう考えたおかしいだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:12▼返信
家のに付いてて草
ちなみに省電君だった
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:13▼返信
コンデンサで力率改善ならわかるが電圧下げるのは草
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:16▼返信
ぞす!今日もメリット見出します!ぞす!
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:18▼返信
詐欺の標的にされるかもしれないと言うよりも

事後ですね。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:19▼返信
家全体で電圧を下げるというチャレンジャーさが凄いなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:20▼返信
>>16
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:23▼返信
いやいつの間にか付いてたら注意みたいな言い方w こんなの業者呼んで付けないと絶対付かないだろw 健常者はそんな業者家に上げないからw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:23▼返信
これ水道で言うなら「元栓を絞って水量を少なくしましたので節水が出来ます!」って商品だからなw
当然風呂いっぱいに水を張るなら節水にもならんし、なんならキッチンとお湯はりで同時に水道を使ってたらどっちかが止まったりする
そもそも節水するなら手元の蛇口を絞ればいいだけの話
電気にも全く同じことが言えて、ヒーター温度を弱寄りににして調光器は明るさを絞るだけでいい
わざわざこんなのを導入して根本の電圧を下げて何の意味があんだよwww
まさに情弱向け商品だw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:25▼返信
こんなのにひっかかるの文系のやつだけだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:27▼返信
そもそも電気て電圧高いほうが得するだろ100Vより200Vの方がコスパやらなんやらありとあらゆる点が上回ってるからEVとかでも推奨されてるわけやし
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:30▼返信
むかしフジテレビの深夜にやってた『征服王』を思い出した
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:32▼返信


👹


🍑
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:32▼返信
200VはUPSが高ぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:33▼返信
ソーラーパネルも電力買い取り下がって結局どうなんだろ、詐欺に近い感じ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:35▼返信
腐れ東電、てめぇ電気代上げすぎだろふざけてんのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:36▼返信
家電イカレそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:37▼返信
※29
メンテナンス・保守・交換を考えると99%が赤字になって、エコとは程遠い二酸化炭素排出で環境破壊に繋がりますがそれがなにか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:46▼返信
そもそも電力を利用するに当たって、効率をよくするには

電圧を上げて、電流を少なくするのが一番いいんだよ

もっとも安く上がるのは、高電圧・低電流のとき

100Vはそういう意味では劣ってるが、まあいろいろ理由はあるからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:49▼返信
水素水、天然水、マイナスイオン、プラズマ、ハイレゾ、イーノなど、あとなんかあったか
詐欺のアイディアは出尽くした
日本はもうプラシーボビジネスをやめようよ_:(´ཀ`」 ∠):
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:51▼返信
家庭用途において、もっとも効率が良くなるのは400Vから600Vって言われてんだけど
これは逆に火災に繋がるんで危ないということで100とか200に落ち着いたと言われている

工場など、完全にコンクリート造りで配線も空中に引っ張ってある場合は400Vでもいいのだが
一般家屋の場合はどうしても天井に触れた状態で引き回したり、
壁に埋め込んだりするから危ないんだってよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:51▼返信
とりあえず、騙されやすいと表札に書いてある状態が一番怖い
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:52▼返信
これ問題あるだろ
電圧元から下げちゃうと
たこ足で更に下がって
安い電源のDC電圧まで低下しちゃう
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:56▼返信
高電圧低電流・・・電力効率的には最高

低電圧高電流・・・発熱するため危ない

高電圧高電流・・・超あぶね

低電圧低電流・・・パワー不足で何もできない
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:01▼返信
自己主張がすげえな
あまり汚れてないようだけど最近付けたんかね
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:03▼返信
※32
そもそも太陽光パネルのシリコンウエハは、二酸化珪素に炭素と電気ぶち込んで二酸化炭素作らないと作れない物だしな
CO2を減らす為にCO2を出して作る謎仕様
作った物は太陽光を大気中に反射して大気をさらに暖めるオマケ付き
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:05▼返信
我が家についてるわ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:14▼返信
変圧器とかじゃないんかい
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:23▼返信
ググるとけっこう出るけ普通に普及してないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:27▼返信
情弱自慢か?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:27▼返信
こんなもん買うなら効率のいい新しいエアコンに買い替えた方が何百倍も効果あるよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:28▼返信
余計なもつけて抵抗増えたら電気余計に食うだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:28▼返信
>>40
横だけど太陽光を大気中に反射して大気を暖める、って理屈は間違ってますよ
大気を暖めるのは太陽によって暖められた地面の熱なので、反射したらむしろ気温は下がる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:28▼返信
どうして文系バカはメカニズムが理解できないママ思い込んでしまうのか!
地球温暖化詐欺やそれを口実にしてる脱炭素など誰一人としてメカニズムの解説なしに思い込んでしまうのかと!
文系バカが増えると人類滅亡間違いないぞ。常にはじめの一歩から間違ってるから。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:29▼返信
>>1
お前の頭にぶっ刺さってんよw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:30▼返信
>>3
任天堂信者は狙われてる。

任天堂のステッカー貼れば確実に売れるからなwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:36▼返信
省電王の起源は韓国
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:37▼返信
いや、家にあげなきゃわからんだろ
家にあげているだけでもカモ確定だがな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:40▼返信
こんなの見たこと無いけど、販売したところは倒産してるし、消費者庁が火災の恐れありと注意喚起してるし、
結構ヤバそうだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:46▼返信
電力自由化で大本の電力会社以外に契約移してる奴も似たようなもの
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:51▼返信
宅内だから詐欺の標的にはならないだろ販売会社は潰れてるけど作った会社は残ってるのね
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:54▼返信
見たこともないって事は詐欺であるという消費者庁の警告が高齢者にも周知された訳か
後生大事に設置してた間抜けは漏電火災でもう死んでると
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:59▼返信
変換効率100%っていう変圧器は、本当に特殊な状況以外では
物理法則的にも無いからな

流した電気は必ず熱になって失われる

熱が発生した時点で電気が無駄になって、消費電力が増える
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:02▼返信
任天堂とか好きそうな人の家にあるね
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:05▼返信
こんなもん絶対詐欺的なやつだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:05▼返信
水素水飲んでる奴の方がマシなレベルでクソアホ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:10▼返信
反ワクチン派の家に付いてそうw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:20▼返信
こんなもんもあるんだね
今だととりあえずネットの情報確認してみるけど
そういうの出来ない高齢者とかは厳しいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:28▼返信
これで電気代が2割減ったぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:29▼返信
わざわざブレーカー落ちやすくなるようなパーツつける意味がわからん
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:31▼返信
俺も初めて見た
でも、忠告してやってもどうせ別の詐欺に引っかかるんだよ
こういうのを付けちゃう人ってのは・・・
ごく簡単な科学や技術の知識がまったくないんだ
で、反ワクチンだったりオカルト脳だったりする
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:55▼返信
なんで詐欺の標的になるの
外からでもわかるとか顧客名簿が渡ってるとかか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 15:16▼返信
省電王におれはなる!(ドン!)
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 15:24▼返信
※47
横からだけど地面は夜に放出して昼に蓄えるのに
太陽光発電は昼に放出やん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 16:00▼返信
テム・レイの回路
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 16:08▼返信
※69
書かれてたか
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 16:14▼返信
長い年月が経って、実際は大した効果無いって判明してるんだろうし、メンテ無いから故障トラブルの元なんだろうけど、作って販売した当初は、計算上は節電出来て、製品もタムラが作る真っ当な製品だったんだろうなぁ。
中華製品じゃないし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 16:14▼返信
電力会社の定期点検でこれはスルーなの?なら問題ないんじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 16:18▼返信
>>38
ホースの水やりで例えると尚の事、伝わり易いかも?どうだろうか。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:21▼返信
普通に大手電力会社契約してればこんなのなさそうだけど?もしかして自由化他社かな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:54▼返信
こういう詐欺っぽいのはどんどん記事にしたほうがいいよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 17:56▼返信
コトヴェールって知っとるケ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 18:10▼返信
※75
こんなゴミ付けるアホはどうせ他で騙されるから無意味だろ、騙さない奴は論理的に考えるからそもそも騙さないし



78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 18:29▼返信
テム・レイの回路
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 19:42▼返信
納得したわ。
家の実家が設置してあるし、どうりで親の借金を背負わされるわけだ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 20:48▼返信
デカいな初めて知ったわ
こんなのあったのか
昭和はこういう変なの多そうだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 21:43▼返信
お前らの古びた自宅についてそうw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 22:37▼返信
むかーし話題になった詐欺な
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 02:31▼返信
要注意も何も邪魔だろ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 08:05▼返信
>こういうのあると詐欺りやすいな~って寄ってくるし


この馬鹿(バイト)は何を言っているんだ
ブレーカーが屋外の壁に設置されているとでも思ってるらしいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:45▼返信
内装関係で色んなお宅をリフォームするとき稀にあったなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 11:33▼返信
同じワット数の電気器を使おうとするじゃん?電圧を下げると電流が増えますよね?電気代は使った電流量を測定してますよね?つまり、電圧を下げると電気代は上がりますよね?????

直近のコメント数ランキング

traq