• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






最近分かった恐ろしい事なんですが、
人は褒められて育てられると、
会社などで怒鳴る人がいると

「え?こいつ頭おかしいんじゃん?」

って思うらしいんですよ…
怒鳴られると自分が悪いんだと思う我々とは違う…
これがすくすく育ってきた人間…




  


この記事への反応


   
怒鳴られて育ちましたが、
啓発や善き師の教えで(特に人前で)怒鳴るのはダメ、
と教わりましたので、
叱る、注意するときは怒鳴らず、なるべく一対一でを心掛けるようになりました…。
部課長クラスの人間はその辺り判ってない人が多くて困る…


日本によくあるどっちかに偏ったパターンですよね。
怒鳴るばっかりは当然ダメだけども、
そしたら180度転換して褒めてばかり。
なんでこんなにバランス感覚がないのか。いつも思います。


殴ったら手が痛いからと言う理由で
ヘルメットで頭殴られて「頭いいなぁ!」と思った事ならあります。

  
家庭で怒鳴るやつが頭おかしかったので、
会社で怒鳴るやつもそうだと思ってた。
・・・と言うか、会社で私に怒鳴ってくるやつを見たことがないのだけどね。


基本的に怒鳴られまくって育ったし、
自分が悪いとは思うけど、怒鳴る人は頭おかしいと思います。
怒鳴られるとトラウマになりうることが
わかってるから人にはやらないっす。


褒められて育った覚えもないけれど、
怒鳴ってる見てると可哀想と思う。
感情のコントロール一つできない人に、
こちらが悪いか悪くないか判断されても、聞く耳は持てない。


うーん、私が駆除してきた老害は
“保身や責任転嫁の目的で怒鳴る”
が多かったからなぁ




インドネシア等の海外では
「人前でその人を怒鳴るは
◯人の動機に充分なり得る行為」
だって言ってたな、そういや……


B09KLQ8LPD
小林有吾(著)(2021-11-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09L7P4LDZ
よしながふみ(著)(2021-11-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(589件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:30▼返信
うっす
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:31▼返信
◯◯◯は「頭おかしい」だってよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:31▼返信
はちま民は頭おかしい
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:32▼返信
ワイもそう思います
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:32▼返信
自分が悪いという発想にならないゴミ共
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:32▼返信
怒鳴るやつは頭おかしいだろ
怒鳴るのと叱るのは違うんだよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:32▼返信
人に怒鳴れる奴はだいたいあたおか
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:33▼返信
そうやって俺は悪くない、悪いのは相手だって人のせいにして生きていくのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:33▼返信
他人を平然とキチガイと思える人間は
自身がキチガイだという自覚がない人間です
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:33▼返信
まあ普通は怒鳴らないわな
何も解決しないうえにエネルギーの無駄
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:33▼返信
>>1
問題:◯◯◯を埋めなさい

◯◯◯高額転売
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:34▼返信
怒鳴ってる奴に怒鳴るのはおかしいなんて言ったら余計火に油注ぐ結果にしかならないぞ
真似すんなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:34▼返信
>>11
マスク
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:34▼返信
× 褒められて育つ
〇 人が怒る場合は、自分が悪い場合「だけ」だと親に刷り込まれて育つ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:35▼返信
相手が模範的、尊敬できるような人物ならいくら怒られようが構わない
だが現代の人間の多くはそれとはかけ離れたずる賢く低俗で矮小なクズみたいな奴等ばかり
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:35▼返信
え?俺、何かしちゃいました?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:36▼返信
中国人には怒りをぶつけていいと思うよ
やつらは害獣だからね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:36▼返信
指導したいなら適切な手法を解説するし、説き伏せたいなら論戦をするからな。
怒鳴ってる時点でこれらが出来ない程度の人間で、とりあえず有利取りたいからやってるのは明らかだから舐められますよ。
やるなら刑事事件覚悟で殴るまでやらないと。ここまで覚悟出来てる奴はほぼ居ないし、ビビるだけ損。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:36▼返信
そりゃ怒鳴っても問題解決しないからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:36▼返信
よっぽどコイツできない奴なんだろうな。
こうやって逃げ口作って自己肯定しなきゃ生きていけないんだろ・・・。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:36▼返信
え?育て方ミスってそいつ経験値足りないだけじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:36▼返信
叱り方って大事だね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:36▼返信
クスクス!
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:36▼返信
自分にも他人にも厳しい態度を取る人って実際はほとんどいないからな
自分に厳しい人は他人には寛容
他人に厳しい人間は、自分のダメな点を隠すために他人に厳しくなるだけで自分に甘いと考えて間違いない
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:36▼返信
この記事への反応欄が中々に香ばしくて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:37▼返信
>>15
と、何で怒られたかではなく誰に怒られたかを見るようになるのも低俗で矮小なクズでございます。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:37▼返信
現代はパワハラにかなり厳しいから
職場に怒鳴り散らす人間が居る時点でほぼブラックだよ
まともな職場ではない
コンプライアンスがガバガバだってことだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:37▼返信
怒鳴るヤツは異常者

異常者の相手は疲れた…🐷🖕
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:37▼返信
>>21
ミスって育てられた人間が言う事は違うなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:37▼返信
冷静に考えさせるには冷静に話すのが大切

たまにいる本物の発達障害は知らんけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:38▼返信
日本人はマウント大好き猿なのでいきなり怒鳴る文化が超発達した、野性動物とかも初手威嚇のやり方て吠えるでしょ?日本人のはそれとほぼ同じなにか人として言葉の内容が意味があるようなことではない初手大声で脅して有利マウントを取りたいただそれだけの為の行為
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:38▼返信
穏やかじゃないですねって言ってやれよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:38▼返信
怒鳴られることなんてないだろ普通…
すくすく育った結果、そんな会社に入るって子育て失敗しとるやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:38▼返信
そもそも怒られて萎縮したりするのって20代ぐらいまでだよ
30過ぎると、この上司はこの年齢なのに
まだ感情もろくに制御できてねーんだなって呆れるほうが大きい
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:39▼返信
普通は家族に1人は怒鳴る人間がおるやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:39▼返信
>>35
居ないけどwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:39▼返信
そこまで怒られた理由が大事なのであって怒られた手段なんてどうでも良くないか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:40▼返信
>最近分かった恐ろしい事なんですが
アンケでも取ったんですかね、脳内で
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:40▼返信
>>31
名誉白人さん、ちーっす
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:40▼返信
怒鳴る理由によるだろそんなもん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:41▼返信
ドナっちゃう!?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:41▼返信
まあ嘘なんですけどね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:41▼返信
逆もそうだぞ
そういうのをカルチャーショックって言う
未熟な若者に多い
ショックが大きいほど学ぶことも多い
子供のころ友達の家に行ったとき色々驚くだろ
あれな
わざわざあらためて記事にするようなことじゃない
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:41▼返信
すぐレスバ始めちゃうお前らは育ちが悪かったんやな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:41▼返信
このご時世怒鳴り散らす奴もなかなかにキテるが自分がどう悪かったかも考えよう

そのうえで自分に明らかに非がないと判断できたら労基にもしもししてまえ✌️
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:42▼返信
>>34
ヤバいやらかしだったら震えるよ。怒鳴られるのが怖くて震えることはないけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:42▼返信
>>35
え?こいつ頭おかしいんじゃん?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:42▼返信
>>37
そうそう、感情をたかぶらせるのは説得力を持たせるための演出でもあるし、
周囲が真剣に耳を傾けなければならない場面


だと思っていたけれど、これはキチガイ界隈の常識だと大人になってから気づきました…
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:43▼返信
おっと政治家の悪口はそこまでだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:43▼返信
らしいんですよ嘘松
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:43▼返信
怒鳴られるようなよっぽどの無能か、怒鳴る人間が居るようなブラックか
どっちにしろ底辺だあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:43▼返信
多分前の車をちょっと小突いただけで怒鳴り声がしてくるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:43▼返信
阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:44▼返信
コメント欄でも怒鳴りが通用する場所で生きていてこれに従うのが当然と考えてる人と反発する人に分かれてるな。社会の格差が如実に現れている。悲しい事だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:44▼返信
褒められて育った馬鹿ほど使い物にならんものは無いって話だわなぁ
おまけに、そういう馬鹿は救いようもない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:44▼返信
現代でティーチングの研修すらもしないような職場はやめろって事だよ
人を動かすとかビジネス書も読んでないような怒鳴り散らせば良いと思ってる
脳筋上司がいつまでも居座るような会社は
たいして成長できないから長く居ても給料は増えないよ
転職したほうが良い
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:44▼返信
>>34
30過ぎてもまだ怒鳴られてんの草
哀れやの
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:44▼返信
怒鳴るやつは怒鳴られて育ってきたんだろう
または自分がやられたから後輩や部下やら下の者にも同じことやってやるっていうクズ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:44▼返信
躾けられてない馬鹿犬はしょっちゅう吠えるし、前を通っただけで吠え付いてくる
それがなぜか人になるとわからなくなるんだよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:45▼返信
※41
🍔
🤡呼んだ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:45▼返信
体育会系は少なからず怒鳴られるからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:45▼返信
※48
>説得力を持たせるための演出

時間も頭も使わず即できるしすごく効率良い演出法ではあるよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:45▼返信
程度による
なにごともやり過ぎはよくないだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:45▼返信
自分はなんでもわかってて常に正しいと思い込んでるタイプの馬鹿って扱いに困るよな
女に多いけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:45▼返信
まず理不尽に因縁付けてるようにしか感じないな
この老害社会に必要か?と存在意義から疑う
そもそも怒られるようなことしないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:45▼返信
>>46それ、おまえぐらいの馬鹿にありがちな現実逃避術だよな(笑)
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:45▼返信
女に多いイメージ
なんで怒られてるのか理解できずに事故起こす
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:46▼返信
こんなんじゃクレーム対応したら初日で退職しそうだな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:46▼返信
>>51
有能は怒鳴るような手間もリスクもかけずに、法的に問題なく首にするムーブを取る
このハゲー議員に足りなかったのはそういうリスク意識
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:47▼返信
こういうのはオートバイケースで判断しないと駄目っしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:47▼返信
いい歳して怒鳴るような奴は無能だよ
怒鳴っても疲れるし意味ないってわかるからな
大体無能が口出ししてほしくなくて黙らせるために怒鳴る
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:47▼返信
>>68
コールセンターとかクレーム対応業務って実際病む人多いらしいよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:47▼返信
アンガーマネジメントとかさ
出来る上司はよりよい方法を常に模索して勉強してるんだよ
無能な脳筋上司がのさばってる会社なんて将来性皆無だよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:47▼返信
フェミの悪口はそのままどうぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:47▼返信
だから仕事が出来ないで浮くんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:48▼返信
まあ、怒鳴られても殺意しか湧かないからな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:48▼返信
いや怒られなれてないやつの方が自分が悪いと思うだろ
素直ってそういうことだし
それに怒るやつは急に怒るというより、ケアレスミスとか小さい事に過剰に怒るのがほとんどであって、ミスとか心当たりはあることはあることが多いので、自分は悪くないと思いにくいんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:48▼返信
注意、説教ならともかく、怒鳴るのはあたおか認定で良いでしょ
そういう人間は感情優先で大声を上げてるだけで人を指導するのに向いてないよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:49▼返信
>>57
俺が怒られてるわけじゃねーよ
そういう短絡思考だから君はニートのままなんだよw
出先の会社でそういう場面を観ることが有るだけだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:49▼返信
自分は悪くない思考のヤツは成長しない
だからいつまでもミスを繰り返す
だからいつまでも怒鳴られる
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:49▼返信
>>62
そう
小さなことに大騒ぎするヤツだとレッテルを貼られるまでは、効果抜群
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:49▼返信
以下、無能の言い訳が続く
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:49▼返信
こうしてレッテルを張って人を怒らせる訳ですね
自分の言い分を笑って聞き流す人が正しいのなら我々の言い分も笑って受け止めることですな
嘲笑ではなく、ただただ感心して受け止めるがよい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:49▼返信
「現在の損害金〇〇万円、問題に費やす人員は〇〇人、労力と時間は〇〇時間、さて君の処遇だが…」
と冷静に言われるくらいのデカいミスまでいったなら「バカヤロウ!」で終わらせて欲しいなwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:49▼返信
怒鳴られどころか人前でミスを指摘されただけで中国人社員は逆ギレしたぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:50▼返信
嘘松
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:50▼返信
叱るなら良いけど大勢の前で怒鳴り散らすとか論外だからな
サイコパスと変わらないよ
昭和では許されても令和ではアウト
パワハラ認定されるよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:50▼返信
さすがに「なんで?」と思うのは未熟なだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:50▼返信
>>85
人前で指摘はそりゃそうなるよ
指導下手過ぎ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:51▼返信
らしい
らしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:51▼返信
>>85
当たり前だ
外国人を使うなら海外の職場文化ぐらい知っておけ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:51▼返信
最初おかしいと思ったとしても、
怒鳴られ続けて、その環境から抜け出せなかったら、
結局考え方変わると思うよ

環境変えられるならいいけどさ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:51▼返信
お荷物だから辞めさせたいんだろ
分かれよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:51▼返信
>>83
実際そうだしなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:51▼返信
× 褒められて育ったから
〇 見習った方がいい人間と反面教師にした方がいい人間がいることを教えられて育ったから
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:52▼返信
怒鳴るやつは無能認定してる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:52▼返信
ニートでも本ぐらい読めるだろ
ビジネス書ぐらい読みなよ、クソまとめサイト見てる場合じゃないぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:52▼返信
>>88
たしかに
「こんな奴もおるわな」と思えないのは経験不足というか、人と接していない人間
もっといろんな人に合わないと成長しない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:52▼返信
注意する時は1対1
会話は1分以内に収める
原因と今後の対策を決める
翌日、対策に関してもう1回確認する
これで充分です
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:52▼返信
基本怒らないけど、危険予知出来てなかったりルール無視して行動する部下には怒鳴るよ
あんな若い子たちに死んでほしくないからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:52▼返信
些細な事ですぐ怒鳴り散らすなら頭おかしいと思っても問題ないけど
会社が傾く程の事をやらかしといてこんな事考えてたらそれこそ頭おかしいだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:52▼返信
以上、無職の言い訳でした
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:52▼返信
※91
うちの周りに中国人いないからいま知ったわ
たまにははちま役に立つじゃんw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:53▼返信
怒る行為は組織のパフォーマンス下げるだけだから本来不要
これやる上司は害悪なんだから経営者が即クビにしないと
日本のパワハラ文化は世界から見ても恥だよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:53▼返信
だよな
怒られるなんて義務教育から日常茶飯事すぎて動じないよな
どーせ1日もすりゃクールダウンするし
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:53▼返信
人前で怒鳴る人はアンガーコントロールが出来ない未熟な奴だからね
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:53▼返信
中間管理職やってるが「この馬鹿、怒鳴り散らかしてぇ」って思っても、
ちゃんと注意するときは悪い点を教えるだろ
そこで大声で怒鳴り散らかしても何も改善しないし、傍から見たら普通に頭おかしいでしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:55▼返信
肉体労働者は多そう
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:56▼返信
怒鳴られるまでの過程があるはずだよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:56▼返信
【怒鳴る】という行為は大きな声で威嚇すれば自分の意思が通ると錯覚してる
頭の弱い人間の典型的な行動だよね
最近だと犯罪者として扱われる可能性あるけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:56▼返信
でもおまえら何度も同じミスするじゃん?
10回目なら怒鳴りたくもなるよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:56▼返信
注意じゃなくて怒鳴るだからな
怒鳴られて育った世代でも、今時そんな奴いたらうわぁ・・・ってなるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:57▼返信
日本人は人前で怒鳴って気持ちよくなるタイプが多いからな
海外で部下にやって刺された人いたよな
会社なんかだと周りの空気が悪くなって煙たがられるだけなんだけど
本人だけが勝ったつもりなんだよなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:57▼返信
怒鳴られる経験なんて外でてりゃ山ほどあるハズなんだが
まあ嘘だからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:57▼返信
>>101
会社が傾く程の事をやらかしたらもう感情が出てくる段階じゃないでしょ
上司の監督・教育責任もあるし上から冷酷に処罰されるだけでは
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:57▼返信
確かにどちらが正しいか。問題ですよね
労基、警察ひいては裁判所に判断して貰いましょう
おや?何故、引け腰なのですか?
今すぐ行きましょうよ!?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:57▼返信
なんでお前らニートが会社や組織を語っているんだ?🤔
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:57▼返信
ここより遥かな時空
永遠に続くと思われた文明が
理不尽にも吹き飛んだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:57▼返信
>>75
だから、の意味がわからんね
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:58▼返信
※111
9回まで許すのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:58▼返信
時と場合による

怒鳴ることが全て悪いってのもまた極論の1つだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:58▼返信
※111
10回やる前に諦めるかなあ
イライラして怒鳴るとこっちの生産性ががっつり下げられるので…
クビにできない日本のシステムってダメだよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:59▼返信
叱ると怒鳴るはまた違うからな
新人が初めての仕事分からないのは普通なのに今の自分が当たり前に出来るからってそれ怒ったりするのも理解されないとは思う
傍から見てても「もうちょっと言い方あるだろ」って教育の仕方はあるからな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:59▼返信
>>117
インフルエンザワクチン接種の合間から失礼するが、それはニートじゃないからだぞ😎
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:59▼返信
>>113
刺さない下っ端も悪いよ
舐められてるんだ🙄
まぁ、お前も刺せは無茶だから労基に電話で手を打とうじゃないか
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:59▼返信
怒鳴り散らすと白けるタイプの人間からはケツの穴の小さいヤツだと認定されて終わるからなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:59▼返信
怒鳴るより背後からハンマーで頭を乱打した方が効果あるよ
 
何人かはそれで俺の言う事を聞かせたしw
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:59▼返信
>>1
義務教育しなかったユーチューバーみたいに誰も叱ってくれる大人がいなかったのね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:59▼返信
>>1
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも。20200318 5:00 東洋経済
>「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」

現実を見ろ
大手がずっとパワハラ容認で自殺者出しまくり、これが一般的な日本企業だ。ちなみに大手より中小の方がもっとひどい
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:59▼返信
怒る人の気持ちが理解できないのが良いかと言われたらそれはダメだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:00▼返信
怒鳴られるてそうそうなくないか
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:00▼返信
>>124
今更ワクチンとか激遅だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:00▼返信
怒るのは自分の感情に起因すること
叱るのは社会の常識に起因すること
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:00▼返信
正直怒鳴るほどこっちもエネルギー消費したくないし
怒鳴るより諭すように伝えた方が相手もちゃんと学習してくれるからなぁ
怒鳴ってるのって結局相手に覚えて欲しいって言うより自分都合で思い通りに動かん新人にストレス発散してるだけでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:00▼返信
アホか、興奮して声を荒げるのは誰にでもあることだろ。
人間として当たり前の行動。
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:01▼返信
怒鳴られて育つと育った人間も怒鳴るようになる
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:01▼返信
※127
マリオ乙
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:01▼返信
>>127
それはそれでハンマーで乱打されても無事な新人がスゲーのかハンマー使っても相手にダメージ与えられないお前が弱いのかって別の問題が発生してるだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:01▼返信
この間年寄りがいきなりキレて喚き散らしてきたからわざとダラダラと対応したら面白いようにボンボン燃えてだんだん何を言っているかも分からない状態になって、結局何がおっしゃりたいのですか?と聞いたらもういい!って帰っちゃった。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:01▼返信
怒鳴った後に褒めるのが玄人だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:01▼返信
>>130
怒鳴り散らすような能力の低い上司の心情を理解した所で意味がないよ
パワハラで会社から追い出したほうが良い
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:02▼返信
人は怒鳴っても良さそうと判断した人間にしか怒鳴らないもの
つまり自分より弱そうと思った相手にしか
威嚇行動を取れない極めて雑魚のやる行為ってこと
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:02▼返信
>>130
なんで叱責食らってるのかくらいは理解しようとするのは当然だが、怒鳴る心理は寄り添うだけ毒だなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:02▼返信
そうそう日本に足りないのは上司のマナー
部下の育て方が全くダメ、叱るって意味がわからない、教え方が悪いだけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:02▼返信
>>142
まぁマッチョには怒鳴らないわなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:02▼返信
正直怒鳴られるより静かに諭されて諦められる感じの方が自分の立場の危うさ実感して必死になるよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:03▼返信
ケースバイケースだろ。
ほんと極論好きだなこいつら。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:03▼返信
中国もだな人前で怒鳴ると殺される
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:03▼返信
「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ!!」
と怒鳴ると
「こっちだって寝てないですよ!」
と怒鳴り返される
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:03▼返信

ちょっと怒られたり注意されただけでパワハラ言う人がこれなのかな

151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:03▼返信
>>111
自分の教え方に穴がある場合は、それをどうにかするのが先
わざと必要なことを教えずにマウント取る癖があるヤツっているんだわ
何をどう教えてもできないヤツはいるが、そういう人間は職を転々としがちになる
そういう人間の恨みリストにわざわざ載っておきたいのか
感情を発散するというその場の満足と引き換えに、長期的には消えないリスクを負うことを、
怒鳴るヤツは軽視し過ぎてる
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:04▼返信
>>2
これが頭惜しいやつの思考回路か…
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:04▼返信
俺様を叱るとか頭おかしい
ってなるのか
怖いね
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:04▼返信
怒鳴るって時点で感情論だからなぁ
スポーツとかある程度感情が必要な教育で怒鳴り散らかすならまだしも
理性が必要な職場で怒鳴る奴はそもそも怒鳴られる方を疑うより怒鳴ってる奴がそもそもまともに教育したんか?って方が疑問に思う
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:04▼返信
>>135
職場で抑えも効かないほど怒鳴るとか病院行った方が良いよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:05▼返信
ブルーカラーの職場はだいたい怒鳴り声が飛び交う
最初は頭がおかしいと思うかもしれないがすぐ慣れるから問題ない
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:05▼返信
>>147
怒鳴るのに関してはケースバイケースも無くダメな例でしか無いけどね
叱るなとか注意するなって言ってる訳じゃない
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:06▼返信
>>156
それって頭がおかしくなって順応しただけでは?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:06▼返信
怒鳴られるとそれ以上の声で怒鳴り返すと相手は大人しくなるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:06▼返信
なんで俺たちっていつも怒鳴られるんだろうな

ミスは他のやつとあんま変わらないのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:06▼返信
すき家で店員に怒鳴ってるおっさんいたけど
うるさくてしょうがなかった
実際迷惑なのは店員ではなく周りの客なんだよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:07▼返信
このツイカスの言う「怒鳴る」がどこまでの範囲なのか知らんけど
「大声を上げて怒りつける」とかだったら普通に頭おかしいでしょ
管理職やってれば、その「怒鳴る」行為が何も解決しないってよくわかるよ
改善させたい時はちゃんと冷静に教えていけないと
大声を上げてるのはただの憂さ晴らしにしかならんのよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:07▼返信
自分はやられたら3倍くらいやり返すタイプだったから
あんまひどいイジメとかにならなかったな…
あれ黙ってやらせてると相手もつけあがるんだろうな
でもやり返せない性格の人って確かにいるし
やり返されたことを延々恨むめんどくさい人もいるんだよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:07▼返信
怒鳴られるようなことをしでかしておいて反省どころか罪の意識すら持てないモンスターが生まれただけ定期
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:07▼返信
状況によるわな、危険な事した時とかやんわり言っても通じない時あるし
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:07▼返信
>>130
事務処理能力の上限を超えてしまって必死なんだなと思うと、気の毒にはなるよ
穴に落ちて上がれない人を見てしまった気分
この手の能力の上限のレべルって短期間では上げられないから
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:08▼返信
※158
頭がおかしいというか言っても分からない人間には
怒鳴るのが一番効果的なんだよな
なぜ怒鳴るかと言うと相手を動かす費用対効果が大きいからなんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:08▼返信
そもそも何人も教育してそのうち一人が出来が悪いとかだったらそいつの資質かもしれんが
何人も育てて全員ダメになるような奴はいい加減自分の教育方針疑って欲しい
「あの人いつも怒鳴ってる」って言われてる奴は大体そうだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:08▼返信
※157
相手がこっちの話を何度も遮って話て来たら怒鳴るわ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:08▼返信
今日こそ怒鳴り返して辞めてやる!と思うんだけどいつも次の日は出社して平謝り

弱い人間だ俺は
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:09▼返信
怒鳴るって言うのは一種のマインドコントロールだかんね
そうでないなら大の大人が大人に怒鳴るなんて普通はしない
損害を被ったなら粛々と請求すればいいし、ダメだと判断したなら段階的に切り捨てればいいだけ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:09▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:09▼返信
別に酷い環境で育ってもコイツ頭おかしいとは思うだろ、こんなのしか居ないからって仕方なく割り切ってるだけだぞ

174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:09▼返信
>>167
怒鳴ってる時点で怒鳴って方もIQ下がるみたいな研究結果どっかで出てたと思うけどね
ぶっちゃけ理性的に怒鳴るのって難しくね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:10▼返信
※161
民間になる前の郵便局でじじいが若い男の局員に窓口で怒鳴り散らしてるの見たわ
客の前で何やってんだ!!!って怒鳴ってやろうかと思ったんだけど
多分それやると若い子がまた当たられるんだろなぁと思ってどうにもしようがなかった
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:10▼返信
※167
お前の所絶対底辺職場だろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:11▼返信
会社で怒鳴る人間2人見てきたがどっちもおかしい人だったな
1人は「この会社についていけない」って辞めて、
もう1人は怒りすぎたせいなのか心筋梗塞で死んだw
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:11▼返信
人としてダメなヤツに対して怒りを溜め込む前に、
期待するのをやめて諦めるのが大事
目の前の状況が期待できない要素だらけなのに、それを無視して期待し続けるのがダメ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:11▼返信
>>172
怒らないで聞けよ
お前こそ何で実家暮らしなの?
仕事の休憩時間知らんとかマジ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:12▼返信
>>174
怒鳴るって時点でエネルギー使ってその間脳に供給される酸素量も大幅に減るから怒鳴ってる間頭働かないのはガチ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:12▼返信
こんなの自分が怒鳴られるようなコトした内容によるだろ
即座に相手が頭おかしいって決めつけてるサイコパス思考って気づいてない奴が多くてこわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:12▼返信
動物が相手を威嚇するのは当たり前だろ。
アホかよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:12▼返信
ミスした部下に怒鳴る人間って
もし自分がミスしたら部下に囲まれて怒鳴られるのを許容するんだよね?
そうじゃない一方通行の関係だからおかしいと思われるのでは
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:12▼返信
>>174
横だけど
感情が高ぶる時は理性が抑制され、
理性を働かせる時は感情が抑制されるという関係にあるらしいね
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:13▼返信
>>147
何回もミスしている奴には人前で怒鳴ってもいいとか、この手の記事でたくさん見ますわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:13▼返信
怒鳴られるようなことしてるのが一番おかしいんだぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:13▼返信
※175
そんな時はスマホで一部始終撮影してやれwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:13▼返信
>>181
この書き方からすると取り合えず怒鳴る以外の𠮟り方して無い人に対してじゃね?
何回か理性的に教育してるのに言う事聞かずに相手怒らせて怒鳴られたらそら自分が悪いって気付くだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:13▼返信
>>182
方法の選択が大事なんだよなあ
そういう思想が無い界隈があるのもよく理解してるが
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:13▼返信
同じこと言うにしてもわざわざ怒鳴る必要はないからなあ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:13▼返信
怒鳴る人って結局「コントロールしたがりの人」だからねえ
まあ出来の悪い子が一人いると生産性が下がるのはわかるけど
出来の悪い子を含めた上で「社会」だからね、そういうもんだと思わないと
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:14▼返信
どうせ作業着マンか接客業だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:14▼返信
>>186
まぁ傍から見ててお前の教え方が下手だから解らんのに怒鳴っても仕方ないだろってのは結構あるけどね
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:15▼返信
※181
ほんとそれな。
怒鳴る必要のない場合はしょうがないけど、そら怒鳴るだろって状況もある。
頭ごなしに否定してる連中は0か1でしか考えられないんだろうな。
想像力に欠けてるわ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:15▼返信
※182
せやな
動物並みなんだろうな
よく「理性があるから人間なのだ」とは言うけども
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:15▼返信
※186
嘘をつけw相手を思う通りに動かしたいからだろうw
手の付けられないダメな奴ならさっさと首にしろ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:16▼返信
怒鳴る上司にはタメ口でいいぞ
あいつら反撃してくる相手には弱いから
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:16▼返信
>>181
怒鳴ることで失ったものがあるはずだが、それに気づけるかどうか次第だな
幼児的誇大感という一種の特権意識が強いと不当に失わさせられたという思考回路になるから、
怒鳴るという行動は変えないままになる
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:17▼返信
何度教えても同じミスする奴に対しては正直怒鳴り散らすより諦めるような態度取った方が相手も深刻さ伝わるけどね
こっちが感情に任せて怒鳴り散らしてると「そっちが理性的じゃ無いのにこっちに理性求めるか?」って捉えられかねん

そもそも怒鳴り散らして相手ビビらせて従わせてもその時点で相手の思考も低下してるからまともな判断なんて出来なくて連鎖的にミスるんだぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:17▼返信
クソみたいな対応して怒鳴られるのはしゃーないけど
そういう話では無いんじゃね
うちの親父とかほんとどうでもいいことで激昂するで、頭おかしいわ
201.投稿日:2021年11月15日 10:17▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:18▼返信
ぼくは……

ぼくは うまれてはじめて
ほんきで どなった!
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:18▼返信
そんなもん受け側の感覚によるわ。
鈍い奴は怒鳴られても平気なんだからよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:18▼返信
怒鳴って従わせるって要するに恐怖で相手を屈服させたって事でしょ?
怖がって仕事してる人がまたミス犯さないとは思わないんだが
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:18▼返信
怒鳴られて育ってもろくな大人にならんけどな
結局はバランスが大事って事だよ、どっちに偏っても大抵はまともな人間にならん
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:18▼返信
まあ、特定の沸点の極端に低い人に対して頭おかしいと思っているのでなければ、もしかしたらアスペルガーなのかもしれません
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:19▼返信
自分の家族が目の前で残虐な殺し方されても冷静でいられるんだw
やべーなサイコパス。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:19▼返信
怒鳴るのがダメなら殴った方がいいのか?w
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:19▼返信
上司に怒鳴られた程度で震えてるようだと、共産党系の弁護士付けてくるクレーマー相手にしたら一生引きこもるな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:19▼返信
店員がミスすると怒鳴っても許されると思ってる客っているよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:19▼返信
新人の指導係に怒るタイプと褒めるタイプの二人がいたのだが
褒めるタイプの方は新人の覚えが早く
怒るタイプの方は新人の覚えが遅かった
?何故そうなるのか調べてみると
怒るタイプは新人に仕事のマニュアルを見せずに口頭だけで指導していたのだ
しかもその指導内容もマニュアルとは掛け離れたモノだった
結論、怒るタイプの指導員は無能と判断、指導員をやめさせました
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:19▼返信
飲食で怒鳴るをやり過ぎるとバックれが頻繁に起こる、これが万年人手不足の実態
最悪は恨みを買った従業員が売上に手を付けたりする地獄の底みたいな場所、それが飲食。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:20▼返信
>>196
さっさと首に出来ないからパワハラが蔓延するんだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:20▼返信
怒鳴る奴「お前のために怒ってあげてるんだぞ!!興味なかったら怒らないぞ!!」

すくすく「は?コイツ頭おかしいんじゃね?」
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:21▼返信
怒鳴るというのは相手の理性をぶん殴って自分を優位に立たせようとする行為だから、短期的には自分を有利にする結果につながりそうなんだが、
他人がこれをやる人間から距離を置く、要は、自分の近辺から排除していくという対策を取ってくるから、長期的には自分を不利にする結果につながる
その結果、怒鳴る人間は怒鳴る人間同士で固まりがちになるが、お互いに地獄を作り合ってることに気づけない
全部他人が悪いと思ったままになる
それと、さっさと離れず逃げ遅れる人間はこの地獄に巻き込まれがち
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:21▼返信
>>207
やべーのはお前の話の脱線の仕方だよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:21▼返信
怒鳴られたほうが記憶に残るからミスを繰り返さないという研究結果がある
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:21▼返信
※211
ただの一例だな。
全く参考にならん。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:21▼返信
暴力ふるったあとに優しくする893。ホストと同じ手口
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:22▼返信
海外の研究で大声出しながら簡単な足し算引き算とかさせたら普通に間違えるとかあるから少なくとも怒鳴ってる内は怒鳴ってる方がアホになってるから聞く耳持たなくてイイ
静かに怒れる人の方が怖いって言うのは理性的に的確に否定されて言われる側も自覚するからとかそう言うのもある
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:22▼返信
※210
まあ実際許されることがほとんどなんで
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:22▼返信
※216
だからケースバイケースって言ってるだろが。
お前の理解力の方がヤベーだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:22▼返信
そもそも管理指導する立場になれば怒鳴る意味がないってわかる
いい歳して怒鳴る奴は大体議論できないかしたくない人
目的は仕事をきっちりやってもらうことなんだから
怒鳴るよりも原因を探ってわからないことをもう一度指導すればいいだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:23▼返信
>>207
日常生活の範囲の話をしてるので
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:23▼返信
>>208
そもそも感情的になってる時点で怒る側の説得力が無くなってるのが問題なんだから手出すのもアウトだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:23▼返信
>>222
どこにそんな一文が入ってんだよ
エスパーお断りやぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:23▼返信
怒鳴ったあとに優しくして指導するって意見もあるけど怒鳴った時点で信用ねぇから
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:23▼返信
オレは怒鳴るけど
当然怒鳴られたら必ずキレて怒鳴り返すので
舐めるなっつうのw
やり返せない弱者がアホなだけw
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:24▼返信
怒鳴る=感情をコントロールできない=つまりおかしい奴で合ってるな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:24▼返信
>>207
アスペ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:24▼返信
怒鳴るやつには理詰めで返すなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:25▼返信
>>207
叱責される事とそれはどう考えても似ても似つかないのだが
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:25▼返信
草食系のヒョロガキが増えただけじゃんw
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:25▼返信
>>210
むしろ日本は唯一店員に怒鳴れる国じゃねぇかな
ほかのとこなら絶対キレ返されるし
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:25▼返信
すくすくはこれだから
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:27▼返信
怒鳴るといっても色々状況がある
自分を守るために怒鳴る、これは仕方ない
自衛のためなので
自分より弱い立場の相手に偉そうに怒鳴る
または怒鳴ることでストレスを発散しようとする、こういうのがキチガイと呼ばれている人種だよね
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:27▼返信
怒鳴る奴はたいてい不真面目
自分がいい加減だからまともに指導できないだけ
ほんとうにそれだけ
怒鳴ると話終わるからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:27▼返信
頭おかしいんじゃね?と思うやつも頭が悪い
普通なら「何故この人はこんなに怒っているのか?」と考える
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:27▼返信
>>5
自分が悪いと思わない、じゃなくて、人前で大声上げて自分の意見が通ると思ってるなんて頭わるいなーが先に来ちゃうってことじゃないの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:27▼返信
小中高とよく怒鳴られてきても、同じ認識なんだが
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:28▼返信
そら状況にもよるやろ。身の危険あるような危ない事やっとったりとかよ
単一的な考え方はよくない
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:28▼返信
人前で怒鳴る時点で異常な奴
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:28▼返信
>>238
考えた挙句くだらないことで怒鳴ってるなら
やっぱそいつがあたおかってことじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:28▼返信
いっかい怒られただけで上司が悪い会社が悪いと言ってすぐ辞めるやつこれか
怒らずにすくすく育てても社会で生きていけない人間になっちまうんだなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:29▼返信
※14

大体子供が悪いことが多い
自分中心の中国人みたいな日本人が育ってきてる
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:29▼返信
なんつーか諸悪の根源は「学校教育」つまりは基地外集団こと教員な気がする
あの連中の悪習に感染したのが原因だと勝手に思っている
ゆとり教育で脱却しようとしても頓挫しちゃったしな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:29▼返信
>>223
言い方悪いけどプログラマーが自分のプログラムがまともに動いてくれなくてプログラムに対して怒鳴り散らしてるみたいなもんだからな
そもそも自分の教え方が現時点でそいつには合って無いのは間違えないんだから違うやり方考えた方が早いよな
大体指導する奴が忘れがちだけど自分の方が長く働いてて新人よりメンタル的にも経験的にも有利な状況で仕事してるんだから自分より出来なくて当たり前なんだよ
そんな事忘れて「こんな簡単な事なんで出来ないんだ?」ってキレる奴は逆に「俺が経験してきたことそう簡単に出来てたまるか」くらいのプライド持って仕事した方が良いと思うわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:29▼返信
あいつ何回同じことやらせてんだよってやつがいるからなんならもうそいつは早く辞めて欲しい
そしたらみんな怒らずにすむ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:29▼返信
怒鳴る奴にはビビっちゃダメだし怒リ返してもダメ
冷静に返したほうが良い
そうすると相手も冷静になる
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:30▼返信
上司が怒鳴らなくてもクレーマーが怒鳴ってくることも多いし、免疫はつけとかないと生きていけんよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:30▼返信
>>238
そう考えさせるために怒鳴ってるのだとしたら、それこそ怒鳴らなくても伝わるだろって思いますわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:30▼返信
ボビー・オロゴンみりゃ
感情を抑えられない単細胞なのは明白
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:30▼返信
そもそも「褒められて育つ」ってのは「成功体験を旨味として覚えさせて自分から成功に辿り着ける様に動く感情を身に着ける」って話だから只甘やかすのとは違うけどね
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:31▼返信
グローバルTPSのロバート秋山みたいに笑いながら怒鳴れ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:31▼返信
一切怒られずにひたすら褒められて育つと反省ができない人間になっちまうってことか…
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:31▼返信
>>249
まぁ最初から誰も怒鳴るくらい理性失わないのが良いって話だよなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:32▼返信
豊田真由子議員の「このハゲーーっ!」って怒鳴るシーンがあったが
俺の家は母親がこんな感じだったので大変だったわ
普通の家庭では親は怒鳴らないのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:32▼返信
すぐ辞める豆腐ならまだいいけど今時物騒な事件も多いからなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:32▼返信
>>255
理性的に叱ったり注意した方が相手も話は聞くし
感情的に怒鳴っても相手が受け取り難いって話だぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:34▼返信
怒鳴って従わせても恐怖で従わせてるだけなんで部下も怯えながら仕事するだけだし
そんなメンタルで仕事させても絶対いい成果なんて出ないけどな
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:34▼返信
※247
状況がわからんが、怒鳴られるってことは、一般の人間以上にできていない可能性が高い。
今は学校や塾の教育が行き届いてかなり洗練されている。それを職場に求める頭のおかしなやつも多い。

自分が悪い可能性が常に0である人間を指導するって絶対に不可能だからね。

262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:35▼返信
士業の世界では昔は怒鳴られるのは当たり前だったけど、最近はないな。
怒鳴って仕事ができるようになるなら、これほどラクなことないし。
医療現場とかは、人の命かかってるから、未だに怒鳴る医者とかいるんじゃなかろか?知らんけど。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:36▼返信
※262
どんな愚図でも怒鳴った瞬間は少しは動くからね
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:36▼返信
インドネシアと日本の製品品質の違いの差はそこにあるんだよ
失敗して怒られたら「しまった」と思わなきゃ Made in japan 神話は終わるよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:37▼返信
怒鳴るやつがいるような底辺の会社に就職してる時点で育ち方間違ってんだよなぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:37▼返信
>>260
普通は早々怒鳴られる事なくね?
ミスって怒られたりはするけど怒鳴られないし仕事で怒鳴られてるの見たのは同じミスを何度もしたり絶対にミスするなと何度も言われてた事をミスってた奴くらいだなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:37▼返信
怒鳴る=怒りの感情
つまり怒りを生み出す原因がある
それが相手に起因するのか?それとも自分に起因するのか?を冷静に分析する必要があるね
そして怒鳴らなくて済むような方法はないか?
を考えれば当然「先手を打つ」という事に尽きる
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:38▼返信
>>135
誰にでもはないし、怒鳴る方が珍しいよ。
100人に1人も居ない。
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:38▼返信
中国人は全員怒鳴ってて頭おかしいと思うけど?
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:39▼返信
何故怒ってるか考えずに初手頭おかしいで思考放棄する奴も大概頭おかしくねぇか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:39▼返信
※267
怒鳴る=怒りの感情

これが間違い、人を動かすために冷静に怒鳴ってる場合もある。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:39▼返信
頻繁に怒鳴られるような奴はその仕事に向いて無いからさっさと辞めた方が良い
相手もそう簡単に首にできないから怒鳴り続けて退職に追い込もうとしてるんだから
そのパワハラは録音して退職後に労基に駆け込め、会社都合の不当解雇になって失業保険も即座に振り込まれるぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:39▼返信
>>261
そうでもないぞ一回怒鳴り癖付いた奴はしょーも無い事でも怒鳴るからな
新人の覚えが悪くてどうしようもない時はそれこそ自分より上の上司に相談した方が理性的な解決策出してくれると思うぞ?
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:39▼返信
何度も教えてるのに無視して危険な事してたら、怒鳴りつけて、トラウマ植え付けてしないように躾けるわ。
何度するなと言っても言う事聞かない奴は人間扱いする気なんか無いね。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:40▼返信
よっぽど底辺職場じゃない限り怒鳴るなんて逆効果でしかない
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:40▼返信
人選んで態度変える
特定の極少数の人間としか話さない
体育会系
B型
このタイプは上司にしたらあかん
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:41▼返信
>>271
怒鳴られて従う時点で相手は冷静さ失ってるけどな
怒鳴られるまで働けなかった奴が怒鳴られたら真面目にキビキビいきなり出来る奴とか元々出来る奴がお前の事舐めてたって場合だけだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:41▼返信
怒鳴っても何も解決しない
という事だけはわかる
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:41▼返信
※271
怒鳴ってる時点で脳に行く酸素減ってるし冷静さなんてお前が思ってるほど残って無いよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:41▼返信
>>147
人死にが出るようなことやってる(回転機の近くで首にタオル巻いたり、回転砥石を点検せずいきなり使い始めたり)のに対して威嚇と二度とやらないように怒鳴ったり、警察が逃走犯人を追跡中に怒鳴るのは分かるが、普通の社会人やってて命に別状ないことで怒鳴ることはない。
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:42▼返信
そもそも怒鳴られてる時点でよっぽどだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:42▼返信
もともと怒鳴るのは感情だから、悪いことしたかどうかとは無関係。
頭おかしいと考えても別に間違ってないだろ。
ただ強い怒りの感情が何から来てるのかを考えられない時点で、そいつの頭もかなり悪いってだけ。
褒められて育てられたからとは関係ない。そいつの頭が悪いだけ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:43▼返信
>>274
使えない人間に怒り覚えるのは解らんでも無いけどさ
トラウマ植え付けて使えない人間にするくらいなら上にそいつの異動打診した方が理性的だし生産的では?
ビクビクしながら非効率な仕事しか出来なくなった奴手元に置いてる時点で大概お前も無能やで?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:43▼返信
怒鳴るのは良いんだけどボコられるの覚悟してるんだよな?
昔バイト先の馬鹿が怒鳴ってきたから顔面に一撃入れたら
半泣きになってすみませんすみませんwとか洗えたけどさあwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:43▼返信
>>270
怒りの理由は当然考えるやろ
社会人のくせにアンガーコントロールもできず怒鳴り散らす人間に対して「正常ではないんだな」と感想を述べてるんやで
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:43▼返信
>>271
人を動かすためと言ってる時点でクズじゃねーか
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:44▼返信
>>281
怒鳴る時点でそいつも割とよっぽどだからなぁ
同じ使えない奴相手にしてもまともな奴ならもっと冷徹に理性的に見切り付けるよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:44▼返信
※277
愚鈍な新人がまともに動くわけないだろ
世の中舐めてるやつにまともに指導しても無駄なだけ

将来性のある奴には怒鳴って指導しないよ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:45▼返信
※286
クズが相手なんだから
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:45▼返信
仕事のミスに対しての叱り方にしても怒鳴るのは一番悪手だからな
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:46▼返信
>>234
他の国からなら店員に怒鳴ったらその店員から頭を防犯用の銃で撃たれても文句言えない
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:46▼返信
>>288
それってお前の教育センス無いから将来性潰してるだけでは?
お前の会社入れた時点で少なくとも入社時のセンスはお前と同レベルのはずだぞ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:47▼返信
意外な事実、怒鳴る人は出世する
これはなぜなのか
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:47▼返信
怒鳴らんでも聞こえるし感情交えない方が伝わりやすいやろ
叱り方が下手や
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:48▼返信
同じようなミスした上司が部下たちに怒鳴り散らされても粛々と受け入れるならわかるけどなぁ
そうじゃないならその時点で「立場を利用した感情の発散」でしかないわけで
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:48▼返信
少なくとも怒鳴るヤツよりは静かに諭すヤツのが下には優秀な部下増えてるよなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:48▼返信
>>262
間違って禁忌薬品を処方しようとしたら怒鳴るし、しばらく勉強やり直させるよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:48▼返信
怒鳴れて育っても「え?こいつ頭おかしいんじゃん?」って否を認めないモンスターが生まれることはある
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:48▼返信
子供の頃は怒鳴られるような教育もされたけど幾つになっても怒鳴ってくる奴なんて頭おかしいとしか思わん
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:49▼返信
※292
就職したこともないのか?

面接や就職試験でヤバいやつ全員はじけるわけないやろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:49▼返信
普通の命の危険などない職場で怒鳴るのは意味わからん
危険な仕事なら怒鳴ることもあるし理解できないバカもいるから効果的ではある
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:49▼返信
この世に怒鳴って解決できるものなどない
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:49▼返信
怒ってくる奴はだいたい理不尽な奴が多い。
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:49▼返信
常識がない人間同士w

仲良くしなよwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:50▼返信
>>301
肉体労働系は確かに怒鳴らないと分からないバカが存在する
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:50▼返信
使えねー奴とか新人にマウント取ってるアホいるけど同じ会社の同じ部署に配属された時点でお前のが長く仕事してて慣れてるだけでそいつの適正は同じレベルだからな
そいつがお前レベルに育たない時点でお前の教育者に比べてお前の教育が劣ってて「新人育てるって仕事が出来ない無能」でしかない

たまに自分の下にあてがわれた部下を奴隷だと思ってる奴おるがそいつをどうか使うかもお前の能力に問われてる部分だからな??
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:51▼返信
実際丁寧に指導してもわからない奴は上司でも部下でも一定数いるからな
まあ人見て臨機応変にやるよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:51▼返信
いつもの理論で行けば
怒鳴る親から出来上がるのは怒鳴る人間なはずなのに「親はそうだけど私は違いますよ」ばっかだな
本当はこういう時だけ客観的な自分ぶって実は中身は癇癪持ちばっかとかだったりするのかな
二面性というか二枚舌の奴が多いからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:51▼返信
※299

まともに生きてるやつの感覚はそうだが、
本当にどうしようもないモンスターが部下にくることがあるからな。

自分は怒鳴らないが、怒鳴ってるやつの気持ちは分かる
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:51▼返信
>>5
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも。20200318 5:00 東洋経済
>「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」

現実を見ろ
大手がずっとパワハラ容認で自殺者出しまくり、これが一般的な日本企業だ。ちなみに大手より中小の方がもっとひどい
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:52▼返信
>>300
お前も新人の時はそう思われてたんやで
最初から今の仕事出来てた訳じゃ無いだろ?

出来てたって言われたらそっから何も発展してねぇなって思うだけだが
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:52▼返信
※306
それなら使えないのは事実だろwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:52▼返信
>>289
そのクズがいないと仕事回らんだろ
そいつに感謝しろよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:52▼返信
※296
本当か?
めったに怒らんが適切に叱責するやつの方が優秀な印象があるが
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:53▼返信
このコメ欄見てもやっぱ怒鳴るのって効くんだなって
有能には丁寧に注意するけど、馬鹿には怒鳴るのが一番だと再確認
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:53▼返信
>>307
そう言う奴は怒鳴り散らかす前に自分の上司に状況説明した方がお互い遺恨も残さずに適性部署に異動させるとかで対応出来るでしょ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:54▼返信
※296
優秀な人間にバカを任せるわけねーだろw
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:54▼返信
>>314
怒るなって言ってるんじゃなくて怒鳴るなって言ってるんやで
適切に叱責してる時点で冷静なんだからそら優秀に育つやろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:54▼返信
若い時は我慢できるが35歳過ぎて社会に遠慮がなくなってくると
親の嫌だった部分が自分にも出てきて嫌になることはある
そして歳とればとるほどそれが出てくる
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:55▼返信
本当はそんな奴会ってねーだろ松つくなよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:55▼返信
新人には優しくしといた方がいいよ?

あとあと職場内で報復される恐れあり

合法非合法問わずにね…
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:56▼返信
怒鳴っていいって言ってる奴は少なくとも部下を奴隷以上に見てないし適切な関係築けないのは間違えないな
その部下が育って自立した後はもう協力とかして貰えないんだろうな
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:56▼返信
怒鳴られてねじ曲がって育ってきた人間と
褒められてまっすぐ育ってきた人間
どちらと仕事すれば成功しやすいか
言わなくてもわかるよね?
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:56▼返信
>>314
お前の分母少なそうw
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:57▼返信
そもそも人事の観点で見ると怒鳴る奴に有望な奴潰されたくないから付けないわな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:57▼返信
>>323
まっすぐかは分からんが脆いのだけは確かやな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:57▼返信
悪いことして怒られたときもなんで相手がキレてるのかも理解できない
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:58▼返信
※324

お前もやんw
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:58▼返信
※318
まあ、叱り方にもコツはあるよな
叱るときは厳しく叱るが冷静だよな
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 10:58▼返信
>>321
自分は教育担当の上司が良い人だったから別部署行っても協力関係築けてるけど
隣で新人いびり倒してる人は俺も含めて正直みんな非協力的だな
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:00▼返信
>>326
ねじ曲がってるやつも脆いだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:00▼返信
※322

その確率は低いよ
社内で結果を出した人間が判断して、こいつは使えないと怒鳴ってるわけでしょ。

333.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:00▼返信
>>326
脆いのは逆にねじ曲がってる人間なんだよ残念だけどな
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:00▼返信
>>274
これは正しい
丁寧に言っても理解する気がないクズは一定数いる
主に派遣とかだけど、そいつらに効くのは威圧
まあ怒鳴る前に強面の担当がいけば大抵は解決するけどね
中学生ぐらいのヤンキーと同じ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:02▼返信
日頃の溜まった鬱憤を合理的に立場上言い返せない相手に発露する理不尽な行動と判っていても誰も仲裁したがらないのな、巻き添え食らいたくないし日本の闇
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:02▼返信
新人にイキる奴はワーストって昨日ひろゆきサンが教えてくれたしな
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:02▼返信
>>265
すくすく育つ
って、世間知らずワガママ育ちを美化しただけだからな
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:03▼返信
怒鳴られて萎縮してミス連発してた人が別部署に異動したら伸び伸びと普通に仕事してるって話はよく聞くからな
思わず感情かなぐり捨てて怒りたくなる奴がいるのは解るが怒鳴る教育が普通だと思ってる奴はもう感性的に怒鳴ることに躊躇なくなってるから割としょーも無いことで怒鳴ってる

そもそもさっきから怒鳴るのを擁護してる人って「怒鳴りたくなるくらいの奴もいる」って特例の話じゃなくて「怒鳴って教育するのが良い」とか怒鳴る状況を異常と感じてない奴が多過ぎる
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:03▼返信
※318
それって、怒ってる一部として怒鳴ってる場合もあるから。
怒鳴って、諭して、教育する人もいるだろ。

怒られるようなことしといて怒鳴った瞬間に、頭おかしいとか言ってる新人はヤバイ
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:05▼返信
>>332
成果出して無くても一定年数働いてたら自動的に下に部下付くで
んでそいつらの教育具合見て査定される。使えない部下ばっかりだってぼやいてる奴は自分の上司としての適性がないってアピールしてるに過ぎない
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:05▼返信
>>333
たった1回の挫折で折れる奴等は大体褒められしかしてなかった奴等が多いで?
なんjとか割とそんなの多いやん
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:06▼返信
>>334
中学のヤンキーと同じで怒鳴って従うのはそもそも元々の程度が低い奴だけでは?
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:06▼返信
>>341
匿名掲示板を例に語るの草
エスパーの方かな?
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:06▼返信
※337
不条理理不尽という言葉と意味と適切な対処法(万能な対処法は無いだろうけど)
を教えた上で教育しないと豆腐メンタルで甘々な人間に育つからストレス耐性が極端に低い
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:06▼返信
会議の時間になっても来なくて、内線にも出なくて他の出席者に待ってもらい急いで席まで呼びにいったら、「あ、ちょっとまってください。」といって飲みかけのコーヒーを飲み始めたやつには怒鳴っていいですか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:07▼返信
※340

楽な仕事だね
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:07▼返信
新人にイキってる奴に毎回思うけど
お前って何年も勤続してるのに仕事内容は新人に教えたらあっさりコピーできるような内容なん?
って思ってしまうわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:08▼返信
>>346
怒鳴り散らしてこいつ使えねー!!って教育成果出さなくても許される職場よりは大変だと思うよw
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:09▼返信
そういう文化ってだけ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:09▼返信
怒鳴り肯定派の意見が大体ヤンキーの躾を例に挙げてる時点で会社の程度が知れるってもんですよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:09▼返信
>>244
すくすくと馬鹿に育っちゃったんだろうね
怒鳴られるような底辺職場で、怒鳴られるようなことして
すくすく()育てる前に勉強させないとダメだわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:10▼返信
※345

やめとけ
そんなやつこそ、俺悪くないのに、頭おかしいんですかって言ってくるよ。
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:10▼返信
なんかそういうデータとかあるんですか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:10▼返信
何でそいつが褒められて育ったって判るの?
お前そいつの何なの?
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:12▼返信
※350


怒鳴り否定派がヤンキーと一緒って言ってるんだぞ
否定派の会社のレベルが低いんじゃないのか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:12▼返信
部下にすぐ使えないって言う人いるけど君ら部下の使い方も評価に入ってるからね?
本当に使えないならどう教育してダメなのかとかどう教育しても覚えてくれないことを上司に相談した方が良いよ
新人あてがわれてる時点でその人もまだまだやっと人並みになったレベルだと思うけど君らまだ他人に対して使える使えないとか判断できる立場じゃ無いからね?
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:12▼返信
コンビニとかで怒鳴ってる老害見ると頭おかしく見えるから客観的には正しいかも
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:13▼返信
まともな会社ならADHDのこととかも教育されるだろ
うちは勉強会でおしえてもらったぞ
バカなんじゃなくて障害かもしれんからこういう対応しろとかな
相当いるらしいし自分自身でも気が付いてないとかある
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:13▼返信
>>223
ADHDとかは指導じゃどうにもならないぞ
診断受けろとも言えないし、怒鳴って追い込んで辞めさせるしかない
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:13▼返信
※356

小説読みの人がなんか語ってるよW
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:13▼返信
>>355
否定されて感情的に押し付けてるんだけど冷静に考えてみ?
大声張り上げて従わせてんのはヤンキーの常套句でしょ?静かに諭して何が悪いかキッチリ教えるヤンキーおる?
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:15▼返信
怒鳴る方が頭がおかしいとは言うが、世界的に上司が怒鳴る風景なんて当たり前だから
世界がおかしいって事だよな
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:15▼返信
>>359
>怒鳴って追い込んで辞めさせるしかない

言っちゃ悪いがこれがまかり通る会社って相当治安悪いじゃね?
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:15▼返信
まあ、褒められて育つと、最初から自己承認欲求が満たされた状態でスタートするから
それだけ有利なのは間違いない
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:15▼返信
※361

冷静にな。条件反射じゃなくコメント読もうな
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:16▼返信
何しても使えない人間がいるのは事実だがそんな人間そうそうおらんもんだから
常日頃部下の愚痴言ってる奴はいい加減自分がそうさせてるって事に気付いた方が良いとは思うぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:17▼返信
ちな某リンゴの会長だった故ジョブズ氏はモラハラパワハラの塊で自分の機嫌で禅問答をやって
社員をクビにするような人物だった模様
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:17▼返信
>>365
君の職場って怒号が飛び交ってるんやろ?それってまともだと思ってんの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:17▼返信
>>364
じゃあ褒められも怒鳴られもしたワイはプラマイゼロだな
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:18▼返信
フィリピンでは怒鳴られたらしたらガチで刃傷沙汰になります
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:18▼返信
どうしても怒鳴りたくなるって状況があるのはわかるけどそれが普通だと思ってんなら異常だよ
怒鳴るケースなんて相手がおかし過ぎたか自分に余裕が無くなったかのどっちかでしかない
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:19▼返信
怒鳴られた事のない、ほめられてきた奴ほど上に立つと怒鳴るようになる不思議。
苦い経験、つらい目に合ってきた上司程部下に優しい
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:19▼返信
>>323
真っ直ぐ育ってきた奴が信用勝ち取って上いくぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:20▼返信
そもそも怒鳴るメリットが解らん
怒鳴って従わせた時点で相手も萎縮して仕事しにくくなるか気にしなくてそれこそ頭おかしいって思われて終わるかのどっちかやで?
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:20▼返信
いくら失敗して上司に怒られても全然気にせずまた同じ失敗して怒られる新人が最近やけに多い

そして決まって唐突にメールやLINEで「退職します」と言ってきて会社に来なくなる
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:20▼返信
>>370
でもここ日本じゃん
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:21▼返信
>>372
そら「こんな糞上司には自分はならんぞ」って怒鳴る上司を反面教師として覚えていくからな
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:21▼返信
>>359
怒鳴って追い込んでも自分が余計なリスクと労力を負うだけじゃん
粛々とADHD疑いであることを含め上司にミス報告した方がよくね?
そのあたりを判断できず感情に走ってしまうのが理解されないんだと思うぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:21▼返信
怒鳴ってる奴の自尊心満足させるだけの行為だからなw
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:21▼返信
>>376
比較もできないバカ出現
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:22▼返信
>>375
流石にそう言うのは人事に文句言うかそもそもそう言う連中が送られない会社でも重要な部署に自分が行くしか無いだろw
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:22▼返信
怒鳴ってるやつには、さらに燃料投下してブチ切れさせればええんやで、そうすればそいつの血圧がヤバイことになり、自然と命の危険性を感じて、自動的に冷静になるんや
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:22▼返信
>>368
ニートがなんでそんな必死なの??
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:22▼返信
何度も何度も怒るのを我慢していたのに全然懲りない無能だから仕方なく怒鳴って怒るんだ
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:23▼返信
>>369
その結果がニートかよ。ダサ
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:23▼返信
誰にでも怒鳴り散らしてる奴は頭がおかしいが、そうでない奴に怒鳴られるような奴はそれだけやばい奴
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:23▼返信
そりゃそうよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:23▼返信
怒鳴るのが何があかんて周りの部署から見ても良い印象に見えないという
なんなら周りの部署から監査の依頼が送られることもあるし実際にそれで異動になった上司もいる
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:24▼返信
>>314
狭い世界で生きてんなw
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:24▼返信
>>383
感情に任せて今度はニート認定して心理的マウントですかw
お得意の怒鳴りして見たらどうっすかw?
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:25▼返信
>>390
ニートらしい返しで草
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:25▼返信
鬼滅の刃に出てくる煉獄さんみたいに他人の話を全く聞かないマイペースな奴が
一番厄介なタイプの人間なんだと最近やっと判った
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:26▼返信
怒鳴るのは腕を使わないただの暴力だしね
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:26▼返信
まぁ怒鳴られてる原因が何かわからない限りあーだこーだは言えないよね

一概に怒鳴るのは駄目とは言い切れないし

他人を不快にさせるのは駄目だが怒鳴られないと聞かないやつらがいるのも事実、怒鳴られても聞かない奴らがいるのも事実

お互い人間なんだから完璧じゃないよね
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:26▼返信
>>386
正直どうしようもなく怒鳴るってのは解らんでもないが何回も怒鳴る前に流石に自分の上司に相談した方が良いわな
怒鳴った本人もその状況が異常で何とかしないとって思わんとあかん
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:26▼返信
当然じゃね。
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:27▼返信
>>391
ニートがニートに何言ってんだ?
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:27▼返信
>>390
なんで得意が怒鳴りになったの?ねぇなんで?
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:27▼返信
>>390
ニート顔真っ赤じゃん
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:28▼返信
>>390
ニート死ね
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:28▼返信
>>388
自分でハート押すの楽しい?
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:28▼返信
>>390
ニートバーカwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:28▼返信
>>390
ニートだからニートなんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:28▼返信
>>390
ひろゆきのマネしてる時点で頭悪いしニート認定だわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:29▼返信
>>401
それはわいが押した
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:29▼返信
>>390
ニートじゃ無きゃ毎日怒鳴るのが普通なんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:29▼返信
>>390
お前が感情に任せちゃってんじゃんwほら言われてるぞニートww
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:29▼返信
>>390
怒鳴るのが健康にいい事をニートは知らない
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:30▼返信
綺麗事言っても無意味や
怒鳴るのが許される環境だと怒鳴りまくるクズはまだまだ怒鳴りまくる
安い給料で怒鳴られると◯意湧く
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:30▼返信
>>390
怒鳴るとIQが急上昇するから理性的に相手を諭せるんだぞニート
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:30▼返信
まぁすぐ怒鳴って解決してこようとする人は頭おかしいわな
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:31▼返信
発狂マンの存在が「怒鳴る人間は感情をコントロールできない」と証明してしまっているな…
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:31▼返信
>>390
弱者相手に怒鳴り散らかして仕返しされない楽しさを知らんのはニートだからか
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:31▼返信
>>373
それはその後にも失敗しないで進んだ場合や
それならねじ曲がってるとか関係無しに行くわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:32▼返信
>>390
ニートだから怒鳴る機会無かったんだろうな
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:32▼返信
>>390
ニート言われたくなかったら働いてる事証明してみろよニート
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:33▼返信
自分が指摘された内容としっかり向き合ってそれでも納得いかないなら頭おかしいやつ認定したらいいよ
散々言われてきたことだったり重大なやらかししてんのに開き直ってるやつはしょっちゅう怒鳴り散らしてるやつとは別種のゴミ
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:33▼返信
場合にもよるけどほとんどのケースでは怒鳴る奴は頭がおかしいで正解だと思うぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:34▼返信
稀に怒鳴りたくなるほどおかしい奴がいて思わず怒鳴ってしまう事もある←分かる
怒鳴り散らして従わせるのが一番効率がいい←治安悪くね??
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:34▼返信
>>390
ニートボッコボコで涙目😂
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:34▼返信
>>343
だって典型的な例が多いんやもん。褒められしかしてなくて無駄に自己評価が高くて斜めに真っ直ぐ伸びて
現実で打ちのめされて、それを認めれずに世間が悪いとがなりたてる奴。
見たことない?
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:35▼返信
上司の立場からしても怒鳴ることで自分が得るメリット全然ないしな
様々なリスクを犯して得られるものが「聞き分けの悪い部下をコントロールできるかもしれない」一点のみ
損益判断できない人間ですと自分で主張してるようなもんだ
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:36▼返信
>>383がレスバでもわかるくらい>>390に怒鳴り散らしてて草
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:38▼返信
怒鳴って何とかなるパターンってどっちかと言うとどうせ怒らないって人がいきなり怒ってちゃんと怒る人なんだって認識した場合位だからなぁ


・・・まぁ逆に言うと普段のお前が舐められてんだよって話だがw
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:39▼返信
怒鳴る人と遭遇したことがない・・・
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:41▼返信
頭おかしいと思うのか
それはそれで消費者応対できなさそうだが

学校の先生の保護者から政治家の野次まで含め
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:41▼返信
ユピー「怒りをコントロールするのだ・・・!」
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:42▼返信
そもそも単純に声量とか滑舌の問題で折角良い指摘してても聞き逃すとかあるからな怒鳴ってると

あとシンプルに言葉が荒げてると折角良い指摘してても相手の感情的にも素直に受け取り難いってのもある
なんか最近FF14の運営から聞いた気がするが
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:42▼返信
>>390
やーいニートニート(よくわからんが便乗
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:42▼返信
怒鳴り散らすShivFPSは、確かにまともではない。
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:43▼返信
>>341
それは過去に叱られて育ってきたやつなんだよ、根っこに自信のなさがある、だから褒められたくて努力する、結果チヤホヤされてるだけで、生まれながらに褒められて育った本物の自信とは別物、ただの自己承認欲求モンスターってだけ
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:44▼返信
そもそもあまりにも何やっても仕事出来ん奴は怒る前に呆れるから怒鳴れないわ
そう言う奴にはそもそも仕事回さんし自分でやった方が早いから自然と指摘自体しなくなる
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:46▼返信
>>425
素晴らしく運が良いな君は
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:47▼返信
怒鳴っていいじゃない
にんげんだもの
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:49▼返信
>>423
別に383怒鳴ってなくね?w
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:49▼返信
極稀に怒鳴る人は「あぁ部下がよっぽどだったんだな」って思うけど
誰に対しても怒鳴ってる奴は単純にそいつがモンスターなだけって嫌われてるだけだよね
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:50▼返信
>>435
怒鳴ってるって言うかまぁ安価の数から発狂してるってのはわかるかなw
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:51▼返信
同期で同じ立場や階級でも正直怒り慣れてるヤツにはみんな近寄りたくないって思ってるけどね
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:51▼返信
おれも「なんだこいつ、バカじゃねーの?w質の低い人間だなぁww」って心の中で笑ってるよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:52▼返信
>>390
ニートダンマリしちゃった
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:54▼返信
部課長クラスの人間はその辺り判ってない人が多くて困る…

お前が無能だから怒鳴られてるだけだぞ
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:58▼返信
怒鳴り散らして相手が言う事聞くと思う奴が怒鳴る
学生時代に怒鳴りまくる先生の言う事を素直に聞けたか?俺は無理だった
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:58▼返信
一人の人間に怒鳴るような事させたんだから相当酷かったんじゃないかな本人が
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:00▼返信
怒鳴る奴なんざその時点で人間のカスとして扱うようにしてるわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:01▼返信
怒鳴ってる奴は自分のストレスを解消したいだけなんだよなあ
なんの問題解決にもならん
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:01▼返信
無能ゆとり
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:02▼返信
怒鳴るくらいなら粛々と対応するだけやろ
ちゃんとした仕事は任せないようにするしかない
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:02▼返信
逆上されて殺されるリスクがある以上刺激する言い方はしたくないなぁ
反撃してこない奴なら怒鳴っていいってのもダサいし
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:03▼返信
怒鳴る奴はガキの頃から何も学ばないアホだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:04▼返信
日本の会社は平気で怒鳴るよね
日雇い派遣の前で
そうすると馬鹿にされるんだよ
日雇いに…
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:04▼返信
怒鳴れば解決すると感覚レベルで勘違いして生きてるんだよね
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:04▼返信
そう思うのが善人ならいいんだがな

すくすく育ったワタミみたいなサイコパスが大半なのが困ったところ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:06▼返信
会社で訳もなく怒鳴るのはよくないが、家庭などで一度も怒鳴られてこなかったやつもどこか社会性ない人種がそだつけどね。
嫌なことを徹底して避けようとするから録でもない人間になるんよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:06▼返信
怒鳴って育てた方がいいのはヤンキーだけ
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:09▼返信
怒鳴ることがいいとは言わん だが怒鳴られる側にも問題はないのか?
いつまでも依存して人に任せてばかり 同じ失敗を繰り返してばかり
責任は押し付けるが責任は取らない こんなバカざらにいるからな?
だから俺は怒鳴ることはしないで あきらめることにしてる
ダメな奴はダメ
誰もが同じ価値観の中で同じように成長できると思ってる頭がお花畑の奴はそこでずっとそうしてればいい
世界はそんなに優しくない
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:12▼返信
常に他人が悪いと思ってるゆとりの出来上がりだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:13▼返信
会社で怒鳴られてそうなのが集ってるね
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:13▼返信
※455
海外で仕事してみろよ
むしろ日本人が簡単に奴隷になりすぎだとよくわかる
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:14▼返信
怒鳴ったら銃で撃たれるアメリカで同じこと出来んの?
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:14▼返信
※392
それは違うぞ?
キャラでこういうことを問答するのはどうかとも思うが
ああいう「やれることをやらせれば突出していい成果を出す」タイプは使う側の使い様
優秀なパーツとして扱えばいいんだよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:15▼返信
レベル低い人間だなあ
怒鳴る時点で終わってるわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:15▼返信
まぁ海外の方が怒鳴りまくりだけどね
異常に短気だよな
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:15▼返信
怒鳴ったって恨み買うだけなんだよなあ
昭和の老人にはわからんのだろうが
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:16▼返信
こんな低賃金で奴隷として働いてくれてるだけでありがたいと思えよw
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:16▼返信
>・日本によくあるどっちかに偏ったパターンですよね。
怒鳴るばっかりは当然ダメだけども、そしたら180度転換して褒めてばかり。
なんでこんなにバランス感覚がないのか。いつも思います。

怒鳴った側が自己否定されたと思うからでしょ
で、その失った自己を取り戻すには正反対のベクトルに向かえばいい
こういうことじゃね?
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:18▼返信
怒鳴って解決するんですかぁ~~?
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:18▼返信
真剣に物事に取り組んだ経験のある人は怒鳴ったことも怒鳴られた事もあると思うんだけど
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:18▼返信
測量会社の社長がよく怒鳴る人で、ああ、こんな人なんだなぁと思っていた
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:19▼返信
>>455
諦めるのは簡単
人を育てるのがそんなに簡単なら学校も先生も教育係も必要ないよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:20▼返信
※467
馬鹿みたいに感情爆発させる程度の低い環境に居た自慢っすか?w
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:21▼返信
アングリーマネジメントも出来ない人間が居る会社に居る人は大変だねえw
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:21▼返信
怒鳴るとか猿宣言やろw
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:21▼返信
お前の会社・・・レベル低くないか・・・?
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:21▼返信
>>467
それはどっちの方向性が正しいかを即座に判定する為に互いにマウントを取るから発生する
時間があっても怒鳴る事しか出来ん人間に相手を言葉で理解させる事は出来ない
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:22▼返信
怒鳴るのは一番最悪な対応だよ
人間関係も壊れるし問題解決も遠ざかるだろう
それでどうにかなってた時代はもう終わった
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:23▼返信
ずんだもん!!
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:26▼返信
>>470
日常的に怒鳴る事は無いけど真剣にやらない事で仲間内で揉めることくらいあるだろ
そんな経験もないなんて寂しい人生だったんだね
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:26▼返信
人生で怒鳴られたこと2回あるけど一人は精神障害者、もう一人は自閉症だった
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:26▼返信
問題解決のために話し合いはしても怒鳴る必要は感じないなぁ
馬鹿馬鹿◯ね!!ギャオオオオン!!!!もう知らん!!!
とか発狂してる奴は無能の極みだわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:31▼返信
部活とかで『お前ら真剣にやれよ!』って注意することぐらいあるやろ
例えば野球部なら距離的にも声を張り上げてないと全体には届かない
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:34▼返信
会社にも害な旧型スカウターの低学歴低能野蛮人だらけ
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:36▼返信
怒鳴る事を支持する訳じゃないが、何で怒鳴られるような事になったのか、どうすべきだったのかにスイッチするんじゃなくて、相手が頭おかしいとかそう言う方向にしか向かないのは、それはそれで問題やと思うけど?
というかウチの会社にもおるけど、そう言った人種って真っ当な理由で窘めようとも、本質的な解決に向かうんじゃなく、怒られたとか、あいつムカつくとかそういう低レベルな次元で拗ねるだけのヤツのが多いわ。まぁ子供の感覚が抜けんのやろけど
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:38▼返信
>>479
何事にも真剣に取り組んだ事も無くて、集団でのスポーツなんかもやったこと無いんだね
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:40▼返信
怒鳴ったことが無いって、集団行動のリーダーとかやったこと無いんだろうなぁ
声を張らないと全員に一斉に注意できない事もあるやろ
いつも静かな部屋の中で引きこもってるからこんな当たり前の事も分からんのやろなぁ
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:41▼返信
会社で部下に怒鳴り散らす奴なんで頭おかしいだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:42▼返信
>>477
それで揉め事は解決した?
したならいいけど解決目指さないで怒鳴り合いしてる人間が理解できないって話じゃないの
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:42▼返信
>>481
低学歴が無能なのは確かだけど
低学歴の無能が居る会社で働いてる時点でお前も無能や
むしろ、自分が無能ではないと思い込んでるから、そこらの無能よりも更に無能だよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:43▼返信
頭おかしいやつほど皆が注目するような行動取るしネットでも同じだしな
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:43▼返信
>>485
せやな
会社で怒鳴るのは頭がおかしい
でも、部活なんかで怒鳴るのは普通の事だよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:45▼返信
>>486
お前はバカなんだな
揉め事が無くても集団に一度に注意する時なんかは怒鳴る方が早いやろ
例えば部活でフィールドに広がってる50人いっぺんに注意をするのに、個別で小さな声で話しかけるのか?w
お前、頭おかしいやろw
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:48▼返信
>>485
誰がしたか、何したかにもよるやろ。会社なんてひと括り出来るもんじゃないし。間違ったら指飛ぶ腕潰れる最悪死ぬ…そんな職種で悠長な事言ってられんし、正気か?って思うレベルの事すら何回言ってもミスする人間もおる…大抵は怒鳴られる前段階があってそれで殆どの人は回避出来てるのにそれが出来ないのは本人にも何かあんだろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:50▼返信
>>491
まぁ、ここの人の感じをみると怒鳴らずにクビにする方が良いって事なんやろね
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:51▼返信
駆除とか痛い
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:52▼返信
怒鳴ると声を張ることを一緒にしてるバカが米欄にいるな
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:53▼返信
>>494
どな‐る
【怒鳴る】
1.
《五自》大声で呼ぶ。大声で叫ぶ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:54▼返信
>>494
お前が日本語を知らないバカだったね
恥ずかしw
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:54▼返信
>>490
50人を一斉に動かすのに頭がお前しかいないならお前が悪い
普通サッカーでも野球でもポジション毎や学年毎にグループ作って、そこの頭に話通す形で意思疎通の簡略化をするやろ
お前は部活で何を学んだんだ?
社会に出てそれを活かせないのはお前が無能だからじゃねえかな
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:55▼返信
>>494
ここの一部のピュータンじゃなければわかってるから大丈夫
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:55▼返信
>>494
つまり
静かに怒鳴ることもあるの?w
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:04▼返信
いままで同等か下の立場に怒鳴る人間は見たことあるが、上に怒鳴る人間を見たことないな

501.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:04▼返信
怒鳴るじゃ無いけど、人生で一度も怒られなかった奴って仕事のミスとかで怒ると「きょとん」とするよな。
多分「怒られる」と言う事が理解できないんだと思う。
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:10▼返信
※493
老人ホームで何かしてそうな奴が言いそうだよな
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:13▼返信
>>405
ごん、お前だったのか
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:15▼返信
>>22
いきなり怒鳴って仕事の説明や何をミスしたかとかも言わないで指導も無しで。
ひたすらミスするな覚えろ仕事やる気無いのかと言う中身ない罵倒を喚き散らして30分とかって人は頭おかしなとは思うよ。
昔の上司だけど。
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:18▼返信
なわけない
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:21▼返信
>>503
ごめんこれもわいが押した
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:27▼返信
頭がおかしいとして
問題は
どうやって頭のおかしいやつに対処するかだが
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:32▼返信
叱るのではなく怒ってるだけの人を見たら、そりゃこいつ頭オカシイんじゃねって思うわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:46▼返信
かと言って最近は怒られてるのになんとも思ってないのかキョトンとしているやつが多い気がする

将来犯罪やっても反省しないだろうな
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 13:53▼返信
怒鳴られて自分が悪いのか?と考える前に相手の頭がおかしいと考えるのはむしろヤバイ
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 14:02▼返信
怒鳴り方にも問題があるからな
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 14:03▼返信
大抵は学校で先生に怒鳴られるからそんな奴いねえだろと思ったが
今の学校は違うのか?
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 14:12▼返信
海外でそれやって殺された奴いたよな。
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 14:19▼返信
怒鳴るのもダメ褒めるのもダメ
全肯定マンと全否定マンの極端なやつしかいねーのお前らの世界は
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 14:19▼返信
怒鳴り散らす奴が頭おかしいというのはその通りとしても
褒められて育った自己肯定観マックスの奴が
頭おかしくないかというと、それは別の話だよな
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 14:23▼返信
ガチの大声で怒鳴ってるやつは頭おかしいけど、普通に怒鳴られる様な事しでかすヤツもいるから状況によるよな

517.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 14:53▼返信
実際そうだよな
無駄なエネルギーの消費だよ
もっと論理的に解決策を導け
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 15:08▼返信
叱ると怒るの違いが分からないクズは多い
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 15:30▼返信
怒鳴られるようなことをしているかどうかで大きく変わってくるが。
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 15:30▼返信
自己肯定化が高すぎて俺様にこんな文句言うやつ頭おかしいんじゃね?
って思ってるだけのパターンも
こういうやつは足りないところ指摘されても直さない
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 15:45▼返信
最初はそう思えたとしても怒鳴られる環境に身を置くと変わってくよ
自己肯定感がどれだけあろうが洗脳には勝てない
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 16:01▼返信
こうして怒られても注意してもなにも反省しないガイジが生まれるわけだな
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 16:21▼返信
やる気がないやつ、手抜いてるやつにはどう指導するんだろうな
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 16:24▼返信
相手に罵声を浴びせる思考の時点で
どうしようもない

伝えたい事の成否に関わらず、相手の存在が未熟なんだもの
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 16:30▼返信
ツイッターのやつら子供の頃の環境万能視しすぎ
いかに健康的に育ってようが急な敵意には大体の人間がビビるよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 16:42▼返信
相手が悪いと思うとかただのゴミじゃん。
成長止まってんよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 16:54▼返信
散々注意を受けても改善する様子もないから怒鳴られるんやろ
一回目で怒鳴るやつは流石におかしいが
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 17:01▼返信
世の中何をおいても自分が怒鳴らないと何も解決しない!と固く信じてる人も居るからの
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 17:23▼返信


530.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 17:41▼返信
>>489
部活でもおかしいぞ
感覚ズレてるな
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 17:42▼返信
状況わからんからなんとも言えんが、
怒鳴りたくなる状況作ってるんじゃないの?
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 17:49▼返信
馬鹿みたいな人間が増えるわけだわな
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 17:56▼返信
怒鳴る行為って大きな声を出すことで脅したり威嚇したり相手を委縮させるための行為だから
敢えてその手段を取るってことは本人が命の危機とかに瀕していない限りは頭のおかしい奴しか選択しない
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 17:58▼返信
怒られた事ない奴は自分が何で怒られてるのか分からないから余計に相手をイラつかせる。
そして怒鳴られるが、同じ様に何で怒鳴られてるかが分からない。

ただ怒鳴る奴は頭おかしいが、今のご時世怒鳴られる奴は根本がおかしいと思う。
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 17:59▼返信
ほめられて育ったけどそんな事思ったことないわ、また嘘拡散してるデマブログ
こんなの怒り方が理不尽かどうかにつきるだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 18:03▼返信
あたまおかしいガキは人が怒ってるの見ると笑うらしいな
芸人のツッコミと普通に怒ってる相手の見分けがつかないらしい

子供のころから匿名掲示板やコメント欄に入り浸ってると「怒らせたら勝ち」と勘違いするバカが育つとか
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 18:27▼返信
自分が悪いと思えないって、それ障害じゃね?
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 18:41▼返信
H瀬H美先生聞いてるか?
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 18:51▼返信
怒られたことが無いからジョーカーもどきになるんじゃね?
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 18:53▼返信
昔の職場でミスで怒られてるのに悪びれる様子もなくけろっとしてるBBAいたけど
普段からかなり常識しらずやったで
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 19:20▼返信
人による
何でツイッター民とコメント欄で語ってるお前らってそう馬鹿なの
社会出ろよニートども。皆ちげーんだよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 19:49▼返信
謙遜ライオン
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 19:56▼返信
怒鳴る方はもちろんアレだが
怒鳴られる方も自分に非というか落ち度があったとは思ってないなこれ
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 20:33▼返信
>>543
見に覚えが無い因縁をつけられてるのでは?
怒鳴るヤツって理由を説明せずにいきなり怒るからな
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 20:35▼返信
>>539
ジョーカーめっちゃ怒られてるだろw
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 20:44▼返信
使えない無能の出来上がり
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 20:46▼返信
>>510
通り魔が包丁振り回して怒鳴ってる時に自分が悪いのか?なんて考えないだろ?
理性ある大人なら怒鳴ったりせず理路整然と問題点を説明し注意する
これが出来ない時点で精神異常者とおなじ
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 20:57▼返信
褒められてすくすく育った人って失敗を責められても自分の非を認めないんだよな
これはこれで迷惑
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 21:01▼返信
>>540
だからこそ怒鳴るのは意味ないと理解すべきなんだけど
感情に訴えても意味がない
指摘するなら冷静になってロジカルな指摘を
それで治らないなら懲戒なり査定で訴えればいいんだよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 21:06▼返信
>>548
自分の非を認めない人って自己肯定感が低くて偏屈な場合が多いと思うんだけど
あと異常に自己愛が強いとか
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 21:09▼返信
>>547
怒鳴る=意味不明の雄叫びとは限らないでしょ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 21:19▼返信
>>11
人を怒鳴る奴の方がおかしいだろ
老害クレーマーかよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 21:24▼返信
叱られることを「怒鳴られる」と表現してるだけだぞ
「叱られた」だといかにも「自分が悪かった」印象があるだろ
無意識か知らんが自分は悪くないって言いたいんだよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 21:38▼返信
>>551
意味ある言葉だとしても怒鳴る時点で感情のコントロールが出来ないヤバイ人だと思うけど
あおり運転で絡んでくるヤツと一緒
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 21:48▼返信
>>507
怒鳴る行為は今ならパワハラで訴えられるな
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 21:51▼返信
常に不機嫌な奴っているよな
もっとニコニコしようぜ
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 23:10▼返信
自分が悪くても怒鳴られるのはストレスを感じるし怖いから止めてくれって書けばいいのに
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 23:52▼返信
周りに怒鳴り散らすような上司は
周りが萎縮して、不都合を隠すようになるぞ
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 00:02▼返信
中身だけ聞いて言葉遣い窘めたらええやん
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 01:12▼返信
外で怒鳴ってる奴なんて別にすくすく育ってなくてもそう思われるだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 01:15▼返信
日本に怒鳴るおじさんが多いのは銃が無いからだって言う話があったな
海外だと怒鳴る段階になるとどちらかが銃を撃ってるから主張のし合いまでしかいかないって
だからそもそも怒鳴る人間が社会から淘汰されてるからドラマや映画でも他人に怒鳴るシーンがないと
呼びかけたり悲鳴などはあるけど他人に大声でどなり続けるシーンが存在しない
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 03:53▼返信
いつかそいつにころされるよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 04:30▼返信
まともな人間などいない、この世には、頭のおかしい人間しかいない。
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 08:38▼返信
怒鳴る奴には怒鳴り返せ
めっちゃおどおどして面白い
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 08:45▼返信
昭和生まれマジ頭おかしいの
多いよな
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 09:14▼返信
>>1
色々見てきたけど、褒めて伸ばすところは成績が良い。
怒鳴らない方がより良いんだろうけど、褒めて伸ばすが出来ているところでも年に1回くらいは他人に迷惑をかける時とかは怒鳴られるのを見たことはあって、滅多に怒鳴られない分一回で直ってた。
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 09:47▼返信
怒鳴られるほどの大きなミスをしてるんだろ。自分の無能を棚にあげて何いってんだって話しだわ。
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 09:53▼返信
怒鳴る大人が居るのは幼稚な社会の証拠
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 12:27▼返信
怒鳴られないで育つと自分のミスをミスとも思わない脳みそになるんか
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 16:26▼返信
>>568
社会じゃなくて会社な
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:06▼返信
>>13
とても正しい。叱る時に怒鳴る必要は皆無。感情をコントロールできず興奮して攻撃的になってるだけだもの。頭のおかしい人で間違いありません。
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 21:08▼返信
>>128
かわいそうに。あなたの周りには怒る人しかおらず、叱ってもらえることがなかったんだね。
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 01:44▼返信
怒鳴ってる人を見ると「痛々しい‥」って思う
自分が怒鳴られたとしても反省とかよりも「えぇ‥」って引くほうが勝つ
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:41▼返信
隠キャさんさぁ(笑)
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:08▼返信
確かにそれは思う
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:14▼返信
状況次第
相手に危害加えてこんな感じならただのサイコパスだよね
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:46▼返信
怒鳴った方も”のれんに腕押し”みたいな感覚を覚えて「こいつ頭おかしいのか?」とか思うんだろうな。双方が分かり合えるようになるまで時間がかかるだけ、だとは思うけど、違う文化圏で育ったもの同士で一緒に暮らすのは効率が悪い事この上ない事だとも思う。国境が存在する理由だよね。
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:43▼返信
怒鳴るの怒鳴らないの人それぞれだしなあ。
ストレスの発散や、他人を自分の意に沿わせる方法がそれしか思い浮かばない、とか。いろいあんだろ。
あんま気にせんと、自分に非があるなら自分の責任で向き合い、反省して、改善を試みよう。
怒っている人のご機嫌伺いは、その後でいい。
自分の成長を優先せよ。
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 16:56▼返信
「どちらも頭がおかしい」が正解(笑)
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:57▼返信
大声での罵倒って相手の人格を尊重してたら出来ないよな。

そんな人格無視の罵倒を平気でしてくる奴が、いざって時にこっちの生命や財産だけは都合良く尊重するかって言ったら、多分しないわけで。

つまり大声で怒鳴ってくる奴のことは、「頭のおかしい潜在的な敵」くらいに認識しておく位でちょうど良い。
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 21:19▼返信
今時の若者なんて、ネトゲで怒り狂っている奴とか日常的に見て慣れてそうなもんだけどなぁ
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 15:56▼返信
ネットで怒り狂ってるやつをみてるから頭おかしいと思うんじゃないですかね
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 12:18▼返信
まあ確かにいきなり怒鳴るのはおかしいわな。
悪いところがあるなら普通に注意すればいいだけ。
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月21日 14:52▼返信
難しい所だな。教える能力が無いから怒鳴る、人前で怒鳴る事で牽制効果を狙う、自分が優位に経っている事を示す、もしくはそう見せかける、圧倒的な強権を振るう事で必死になる様に追い込む、体感的にこれは絶対にダメだと感じさせる、色々有るとは思うんだが、間違った怒鳴り方をする人も多い。怒鳴っても解決しない事も多いのであくまで適切な場面や環境で使った方が良い。
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月21日 14:55▼返信
>>28
普通に当たり前に説明しても分かんない人とかはどうしようもないと思うけどな。
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 20:03▼返信
保身で怒鳴り散らかし
お前は地獄へいけ
怨念湧き上がってきたわ
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月24日 03:54▼返信
怒鳴ったりすぐに怒り出すやつは例外なく民度が低い
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 05:36▼返信
たまたま頭イカレタゆとりがいただけで、褒めらて育った人の総意として語るのやめろよw
甘やかされて育ったのと褒められて育ったのは違うからな

叱る側も叱るのと怒るのを勘違いしてる古い人間がやらかしがち
古いスポコン的な厳しい状況に置かれれば、人は成長できるとか科学的理論がない思想もってるよね
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:14▼返信
俺クソ程甘やかされて初めて仕事でめっちゃ怒られた時に親には申し訳ないけど自分の教育間違っちゃってたのかなと思ったけどなぁ

直近のコメント数ランキング

traq