• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




速報:バルミューダスマホ BALMUDA Phone正式発表、直線を含まない『唯一』のスマホ - Engadget 日本版
33beefc0-4697-11ec-b7fd-f6abc2c7038d



記事によると



・SIMフリー版の本体価格は10万4800円(税込)、予約はバルミューダオンラインストアなどで11月17日に開始し、11月26日に発売予定

・『曲線だけで構成された唯一のスマートフォン』をうたい、背面から正面、ディスプレイまで、一箇所も直線を含まないデザインを特徴としています。

・バルミューダによると、最近のスマートフォンは『どれも同じに見える』といい、また『ディスプレイが大きくなりすぎている』ことを問題視。そこで、BALMUDA Phoneは小型で持ちやすいデザイン


・背面はザラつきのあるマット仕上げで、『河原に落ちている石』をイメージしたといい、革製品のように使い込むうちに経年劣化で味わいが出てくる仕様






ba1b8f10-46a1-11ec-9a77-98432d3e2833


1ec0cdb0-469b-11ec-aeeb-c3164b855733


b81bed80-46ac-11ec-bb79-c1bf1e149efe


以下、全文を読む

この記事への反応









バルミューダスマホ人気なくて→イオシスとかで格安新古品として売りに出て→なんかいろいろあってそこそこ人気出る …のストーリーは面白そうで(かつスムーズに想像できて)ふふってなってしまった。


バルミューダスマホ、まじで大不評で草
このサイズ求めるユーザーは間違いなくiPhone 12/13mini買うんだよなぁ…


バルミューダスマホ、たしかにかっこ悪いけど、トースターとかほかの家電のように「まるで真横で肉声を聞いているような音質」「絹肌を撫でるような心地よいフリック感」「撮った画像や動画が良い感じでエモくなる」みたいな新体験があるに違いない




これはやっちまったか









コメント(412件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:02▼返信
プロデュースした奴が無能
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:02▼返信
この旧型iPodみたいなのが10万?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:03▼返信
値段が一桁違う
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:03▼返信
3GSの金型でも手に入ったんか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:03▼返信
よくまぁ令和のこの時代にこんなゴミみたいなスマホドヤ顔で発表できるなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:04▼返信
重要なのはコンセプトでデザインはぶっちゃけ二の次だから
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:05▼返信
1万5000円くらいなら有りかな?→10万円
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:05▼返信
いやユーザーが大画面を求めていたんだが?
スマホでゲームしたり動画見たりインスタ見たりしているのを知らないのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:06▼返信
>>6
でそのコンセプトとやらは何なん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:06▼返信
一番株価上がるであろう発表後に今後これ以上上がる見込みがないと売り切られただけじゃないんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:06▼返信
10万ならもう少し出してiphone13買う
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:07▼返信
>>10
要するに元からゴミだったってわけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:08▼返信
トースターのイメージしかないわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:08▼返信
※9
携帯全盛の時代に‎iPhoneなんてキワ物を出したジョブスとか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:09▼返信
まぁ、いままでと同じ方向性の商品だろ
スマホだと性能が数字で出るからわかりやすくなってるだけで
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:09▼返信
意識高そう
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:10▼返信
誰得
言い響きですね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:10▼返信
はちま民にはバルミューダとかピンと来ないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:10▼返信
まあ名前からしてバミューダだから

沈むんだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:11▼返信
こんなのでも買っちゃう信者がいるのかな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:12▼返信
バルミューダ信者「大事なのはコンセプト」
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:12▼返信
家電に篭ってりゃ恥かかなくて済んだのに
信者に売りつけて利益出りゃ満足か?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:13▼返信
まースマホはアッセンブリー化が進みすぎて
家電メーカーなら簡単に参入できるからな
アイリスもその内進出するんじゃないか
24.名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:14▼返信
売れない予感!
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:14▼返信
中華メーカーが俺たちなら2万で作れるって爆笑してるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:14▼返信
糞ダサイ
らくらくスマホみたい
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:14▼返信
スマホに曲線デザインやめろよ
液晶保護フィルム貼りにくいんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:15▼返信
曲線なんてソニーが10年前にやり切ってるだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:15▼返信
背面を上にして置いたら絶対掴みにくいじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:16▼返信
10万にしては安っぽい
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:16▼返信
クソダサい
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:16▼返信
何かiモード携帯みたいな丸っこいデザインだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:16▼返信
習作みたいなもんだしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:16▼返信
自社のブランド価値を過信してると思うな
アップルじゃありまへんで
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:17▼返信
※29
せやな!
このスマホはどう置いたらええやろ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:17▼返信
こ、これで10万円超えとか・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:18▼返信
俺らの中には

(特にファッション系) 「ブランド = 値段が高いだけのゴミ」

っていう確固たるイメージがあるからな

ブランドなんかには飛びつかない
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:18▼返信
『河原に落ちている石』
誰か一言諫言を呈する部下は居なかったのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:19▼返信
なんだろう、ウソつくのやめてもらっていいですか?
そもそも完全な直線なんてものは存在しないんですよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:20▼返信
このベゼル幅ならギリフロントカメラ入れられそうなのにパンチホール…
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:20▼返信
※37
同じ深夜はちま民としては底辺同士では有ると思うんだが
残念ながら俺はブランドも中にはちゃんとしたものが有るのを知ってるから、お前みたいなのと一緒にはなりたくないんだわ
俺らじゃなくて俺にしといてくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:20▼返信
値段がやばすぎ
企画したやつあほだろ・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:20▼返信
河原に落ちている石の方がマシなレベル
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:20▼返信
小物入れの蓋とかになりそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:21▼返信
技術系・電気系のブランドなら話は分かる

実用品を作ってる会社だからな

バミューダとか聞いたことないけど、まあどうせファッション系、

「自意識高い系」だろどうせ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:21▼返信
その内河原に投棄されて問題になりそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:22▼返信
うーん、楽天Miniでいいや
タダだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:23▼返信
控えめに言って糞ダサい
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:23▼返信
これでもソニーのギャラクシーより売れそうだな
Switchが1億台売れる時代にこれかよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:24▼返信
考えたやつバカだろww市場調査すらしてないのかよ
絶対に売れないスマフォを作りました、っていう企画なら納得だが
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:24▼返信
せめて金属かガラス使えよ
なんだよこの安っぽいプラスチックは
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:24▼返信
10万も出すなら高級感を求められて当然なのに
安っぽさがハンバない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:25▼返信
昔のパカパカケータイの蓋の方かな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:26▼返信
過去の夢
現在の夢
未来の夢

宇宙の夢 銀河系の夢 火星の夢 太陽の夢
月の夢 地球の夢 世界の夢 国際の夢
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:26▼返信
>>49
何そのソニーのギャラクシーってwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:26▼返信
性能でいったら2万台でももっと良い機種ある上にデザインがどうしょもないくらいダセェ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:26▼返信
ただのゴミで草
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:27▼返信
ロゴの自己主張が強すぎる
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:28▼返信
ダサイとか安っぽいとかもまあそうなんだけど
第一に感じたのは「古い」だった。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:28▼返信
ぼったくり陳腐化バミューダ
陳腐化堂と似てるな
広告費に全力投球のところとか
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:28▼返信
これアレじゃん。キッズケータイw
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:28▼返信
俺にVAIOフォンを思い出させただけでこのスマホは罪深い。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:31▼返信
ニュースでみたとき値段しか出てなかったからハイエンドモデルだと勘違いしてたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:31▼返信
バルミューダってデザイン全振り家電のイメージだけど、肝心のデザインがこれじゃね…
公式サイトが妙なストーリー性をアピールしてたけど、共感性が全盛の今の時代にああいうのは受けないんじゃないかなって思ったよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:32▼返信
1年後イオシスで未使用19800円で100台入荷!とか安易に想像できて草
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:33▼返信
>ミドルハイエンドながら10万円超の価格は、他社と比較すると割高にも思えます。
>その理由について寺尾社長は『ソフトウェアの開発費が想像以上にかかった』としたほか、

ソフトウェアの開発費とか知らねえよ
いらないアプリを入れて10万は笑えない
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:33▼返信
思いついてもやらなかった類のアイデア
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:33▼返信
中華で20000円で売ってそうなスペック
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:33▼返信
※49
何そのスズキのインプレッサみたいなパワーワード
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:34▼返信
※66
外注にボラれたんだって・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:35▼返信
これに関わった奴らスマホ持ってないのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:36▼返信
経年劣化を楽しめる質感ってさあ

手垢塗り込むためにザラザラにしてるだけやん
ばかなのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:37▼返信
今時1.5%くらい株価上下したぐらいで騒ぐなんてエアプかよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:38▼返信
※73
ストップ安まで逝ったら面白いけどな
ニュースバリューはねーわな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:38▼返信
Android OS載せてGoogle Play対応してるわけだから、わざわざソフト開発に金かける意味が分からん
iPhone等のApple製品だって端末に最初から入ってるアプリばかり使ってる人なんて殆ど居ない。みんなそれぞれGoogle PlayやApp Storeで目的に合ったアプリ入れてるのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:39▼返信
いや今までだって見た目だけで中身すっからかんの者しか作ってないじゃん
何期待してたんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:39▼返信
性能、デザイン、価格、全て💩
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:41▼返信
画面内のデザインもダッセえな
Androidみがどうしても拭えない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:41▼返信
背面に丸みの形状にするとかアホすぎるでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:42▼返信
バッテリー容量少なすぎてやばたん
石をイメージしたからってすぐ石になるようにしなくてもいいじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:42▼返信
独立系家電メーカーが思い切ってスマホも作ってみたというその気概自体は素晴らしいと思うよ
ただ、トースターみたいにオシャレとか意識高い系で金額盛ってゴリ押すにはスマホってカテゴリはあまりにもハードルが高すぎた。いくらなんでもこれは稚拙すぎる…
スナドラ765、メモリ6GB、ストレージ128GB、せいぜいミドル、頑張ってもギリミドルハイ程度のスペックで10万はボりすぎ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:43▼返信
信者は大変だな
こんなゴミをたいそうな値段はたいて買わにゃいかんのやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:45▼返信
でもこういうの最近の日本らしい発想だよね
技術とかは放置して見た目やブランドに全振りするやつ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:47▼返信
>>73
ヲタクってとにかく何かにつけて一部を切り出してスゲースゲー騒ぎたいアホばかりだからなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:47▼返信
そもそもバルミューダにスマホ求めとる奴なんかおらんやろ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:49▼返信
※85
それじゃあ独占販売の契約結んだソフトバンクがアホみたいじゃないですか!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:50▼返信
>>81
OPPO reno5が防水おさいふケイタイ対応でまさにその構成やね
Ymobile版だと今1万円だわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:51▼返信
直線バリバリあって草
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:52▼返信
ちっさwwwwwwwwwww
iPhoneでさえちっさいゴミは売れてないんだぞw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:53▼返信
ベゼル結構太いのにパンチホールあって草
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:54▼返信
背面カーブはXperiaで大失敗してるのに・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:55▼返信
スマホ本体で付加価値を付けたり差別化って難しいだろ何でこんなもん出したしアホだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:55▼返信
ただのスマホで草
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:56▼返信
意識高い言葉だけが躍り狂う実に日本製品らしい製品
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:57▼返信
デザインだけでスマホが成功する程クソ甘くないわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:58▼返信
ネタ切れが否めないし
スマホがコンパクト市場で苦戦してることも知ら無さそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:59▼返信
小型のスマホならこれより高性能で安価なiphone se2やiphone 12 miniでよくね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 02:59▼返信
10万wwww誰が買うんだよwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:00▼返信
やっちまったなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:00▼返信
スマホの世界とか競争が熾烈でレッドオーシャンもいいところだろ
今更参入して早晩、投げ売り不可避の低スペ高価格スマホ出すかね
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:01▼返信
何か15年前みたいな形だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:04▼返信
バルミューダだから高いとは思ってたけどダサいのはビビる
一昔前のスマホっぽいよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:07▼返信
キッズスマホかと思ったらハイエンド並みの価格で笑った
バルミューダごときにそんなブランド力ねえよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:09▼返信
このデザインはバルミューダっぽさが微塵もないなぁ
どうした?枯れた?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:09▼返信
シニア向けのスマホみたいでないわー
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:10▼返信
>>104
最初からだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:11▼返信
画面を曲線にしない理由がわからん
技術不足か
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:11▼返信
昔、1万くらいで売られてた中華スマホみたいな形だよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:11▼返信
高すぎて目を疑ったわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:12▼返信
高すぎ765gかよ
5g対応以外はスナドラ845以下やないか
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:13▼返信
株なんてアメちゃんの匙加減で全体が5%くらい平気で変わる市場で1.5%で上がった下がった言うのアホっぽくない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:14▼返信
お前らにはブランドと言うものが理解できないもんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:14▼返信
素人がスマホ開発に参入しても勝機があるとは思えん
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:15▼返信
この価格なら2倍以上高性能な888買えるんだがな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:15▼返信
これで10万とか舐めてんのか。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:20▼返信
家電に拘ってるタイプの人間はみんなApple使ってるだろ
一体どの層を騙そうとしてるんだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:22▼返信
※112
トースターメーカーがなんだって?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:22▼返信
※4 ほんとそれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:24▼返信
デザインだけが取柄の会社なのに、そのデザインがダサすぎ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:25▼返信
全体から漂う19800円感・・・

でも実際のお値段は10万円 笑
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:25▼返信
子供向けのガラケーみたい
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:26▼返信
sdなしってGoogle Pixel でよくね
価格差いくらよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:27▼返信
デザインが悪いバルミューダ製品とか高いだけのゴミじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:28▼返信
ハリボテで原価率下げて社員と信者に売りつけるんだろうな、原価2万もしないでしょこれ。
125.投稿日:2021年11月17日 03:32▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:32▼返信
性能悪い、ダサい、高いの三重苦w
バルミューダ製品で家電揃えてるような意識高い系ですらこの内容じゃ見向きもしないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:33▼返信
在庫地獄になって最終的にオーブンお買い上げのお客様にバルミューダフォン本体無料キャンペーンとかやりそう

いや、やるね
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:34▼返信
確かに川に向かってぶん投げやすそうなフォルムだぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:34▼返信
デザインは好き嫌いあるだろうが
ドデカベゼルと極小バッテリーがとにかくクソすぎでしょう
3万だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:34▼返信
ランチパック2世
xz2p使ってたから何か懐かしい
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:35▼返信
「まったく売れませんでした・・・」
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:35▼返信
同じくらいの性能とサイズのスマホを2年前に4万で買ったわ
バルミューダはこの2年間寝てたんか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:37▼返信
ちょっと前に出たコーヒーメーカーもクソダサイしもう辞めたら?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:37▼返信
そもそもとして背面が丸みがあるのってクッソ使いづらいのよ
優位性が何一つとしてないし、過去全てのスマホの中でも断トツでクソなんじゃねーか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:38▼返信
これ持ってたら絶対笑われるやつやんけw
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:39▼返信
iPhoneがこの形になるようなケースでも作ってりゃよかったのに、こんな機能的に何の優位性もないスマホ誰が買うんだよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:41▼返信
性能厨ウザい
ハードではなく、独自開発のアプリがウリなんだぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:41▼返信
どんなスマホにも一つくらい取り柄があるものだがこれにはマジでない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:42▼返信
値段相応のスペックだろ
嫌なら買うな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:43▼返信
ここの社員みんなiphone使ってそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:45▼返信
携帯産業はソニーでも大負けしたのにやめとけよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:46▼返信
ようやくまともなスマホが出たか
iPhone一強時代も終わりだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:47▼返信
>>3
15,000円なら子供に買い与えていた。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:47▼返信
>>9
河原に落ちてる石。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:49▼返信
>>27
画面は流石に平坦だろー
え?平坦だよね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:49▼返信
機能もデザインも値段もすべてがゴミ

せめてひとつでもいいからスマホ業界で戦える武器用意しろよ?無能かよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:49▼返信
同じSOCストレージRAMで他上位互換のPIXEL5aがこれの半額やん
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:50▼返信
>>40
シャチョさん「令和のトレンドを押さえました。」
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:50▼返信
3万円くらいのスマホに見えるが10万円とは驚愕
値段の相場わかってるの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:50▼返信
>>41
オーバーキルやめたれ笑
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:52▼返信
>>141
ソニーは高級路線でようやく利益だしてるよ
このメーカーはソニーのような技術があるわけないから無理だが
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:53▼返信
>>112
ブランドならアップルやグーグルのほうかずっといいだろ。そしてそっちのほうがずっと前から安い
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:54▼返信
昔2万円くらいで買ったLGのタブレットがこんな形だった
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:55▼返信
おもちゃみたいなデザインで草
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:55▼返信
微妙というかダメだろこれ
売れる要素がまったくない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:56▼返信
8年くらい前に買った最初のスマホがこんな形してたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:56▼返信
何か新しい機能を追加しなくちゃって社員たちも色々考えたんだけど何も出てこなくて結局適当でいいやって感じになっちゃったパターン
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 03:58▼返信
ハードオフのジャンクコーナーに並んでたらしっくり来るフォルムだな
159.投稿日:2021年11月17日 03:59▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:04▼返信
「曲線だけで構成された唯一のスマートフォン」なんて誰も望んでないと思うが・・・
最優先すべきは価格だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:04▼返信
水面は良くはじきそう。
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:05▼返信
ソフトバンクから、出るのが、問題、恐らく
損に、そそのかされて、調子こいて出したのだろう。
価格と性能が合わない、ブランドに胡座をかいた商品
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:06▼返信
アップルが出してもガチの狂信者しか買わないレベルのガラクタで逆に笑えてくるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:07▼返信
ドンハン金溝
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:08▼返信
奇をてらった作戦で来たんだろうけどもこれはちょっと興味わかないかな
かっこよくもないし可愛くもない
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:08▼返信
ソフトバンク専売らしいからどうぞご自由にって感じ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:10▼返信
ハッキリ言うとデザインなんていらへんねん
性能低いチップ乗ってる時点で負けやねん
あとメモリの量とWiFiアンテナの性能やねん
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:11▼返信
本体価格9800円とか何かしらイノベーションを起こせる要素があってスマホ参入なら判んだけど

このスペックとこの糞ダサいデザインで10万という超強気価格は正直自殺としか思えない
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:17▼返信
マジでこれは1年後に販売終了コースだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:24▼返信
社員もわかってただろw
これにGoが出たら会社傾くってw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:27▼返信

ここの製品全部ゴミなのにファンがいるのにビビるわ


テレビで良いって言ってれば脳死で疑わない層ってやっぱり結構いるんだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:27▼返信
タブレット作ったら勝てると思うけど
カメラいらないマイクいらない
これで性能に振れば市場に無いから勝てるはず
板でいいんだよ。シンプルで放熱性あれば
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:28▼返信
>>168
ぼったくりメーカーに何期待してんだよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:28▼返信
>>168
ぼったくりメーカーに何期待してんだよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:30▼返信
ひっくり返ってるやつ持ち上げにくそうw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:31▼返信
前面にグシャッてスマホが曲がりそう。確かiPhone3Gもそれが原因でモデルチェンジしたんじゃなかったっけ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:32▼返信
こんなゴミ眼中にないからどうでもいいや
pixel7が両面ディスプレイ対応らしいしこれで斜視化リスク減らせるからいいわ
ゴミブランドに固執して斜視化してる原始人共草
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:35▼返信
格安チャイナホン以下の存在
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:37▼返信
SE2以下はダメやろ
デザインに拘った結果スペック下がるのは仕方ないかもしれんが、だったら価格帯を下げるべき
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:39▼返信
やっちまったな。さよならバルミューダ。リストラまったなし。社員の方は就活頑張ってください・・・笑笑
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:40▼返信
2~3万なら買う人いるのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:49▼返信
無駄にカメラ(4800万画素)性能良くて
バッテリーが2500mAhしかない
何を目指してるのか全くわからない
誰かコンセプト聞いた?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:50▼返信
SEの半額ならいい感じじゃないか?
倍額ならゴミ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:50▼返信
これが10万円か
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:52▼返信
最新のトースター?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:54▼返信
なんでiPhoneSEの完全下位互換を同じ値段で売ってんだよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:56▼返信
しけた初老のじいさんはなんなの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 04:56▼返信
社長が言ってる事が絶望的に食い違ってるのヤバイ
世界目指すと自殺行為だから国内需要取るのが普通
巣ごもりでタブレット需要狙えば良いのに馬鹿だね
ソフトバンクにそそのかされたのかな🤔
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:01▼返信
スナドラ765液晶4.8インチバッテリー2500mAhで10万超えか……
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:02▼返信
ああ4.9かスマソ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:13▼返信
こんなクソスペックに誰が10万出すんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:13▼返信
>>190
誤差w
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:14▼返信
直線あるやん
横から見たディスプレイの面、ディスプレイの枠の角以外
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:15▼返信
これと同じスペック求めるなら1万の中古買うわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:16▼返信
バミューダトライアングル行きか・・

価格
バッテリー容量
丸みデザイン
どれをとってもクソ
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:24▼返信
今の日本のメーカーが世界市場の期待に答えられるデジタル製品なんて作れるわけもなく、唯一世界市場でデジタル製品で善戦してる日本メーカーはソニーのみなんやが日本にいるITも技術もなんもわからんようなじじいどもはそれが気にくわんのか認められんらしくて日本ではネガキャンされてるみたいな狂ったことしとるからな、ほんと救いようのないジャパン市場
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:25▼返信
1万以下の低価格スマホかと思いきやw
そもそもバルミューダってハリボテ感あったしなあ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:29▼返信
だっせぇ
ま、バルミューダ好きなヤツは喜んで買うんじゃないの?
あいつら機能とかどうでもよくてバルミューダってだけでオサレだと思って買うんだろうしw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:30▼返信
今時2500mAhとかうそやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:31▼返信
>>18
お前こんなのにピンときちゃうのかよw
信者やべぇな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:36▼返信
>>112
バルミューダの良さを分かる俺すげぇってか?w
ブランド名だけで買ってるアホやんか
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:37▼返信
まあなにしても勝ち目無いからデザインというかに全振りしたてことかもやがはたしてどうなるか、いちおうそれは方向性としては林檎を追随する形になるからワンチャンと思ってるのかも
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:40▼返信
ここってトースターだけの一発屋だよな
こんなダサくてゴミでも信者は買うんか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:44▼返信
>>196
今のソニー外資みたいなもんやろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:46▼返信
まぁ京セラに委託してる時点で無理。
曲線とか色々難しそうだしね、シンプルに作るべきだよスマホは。
これで10万超えとかありえん。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:51▼返信
このトースターが凄いとかいつみても草生える

ゴミでも周りが褒めれば馬鹿が買うってのを実践してるメーカーだよなぁ その技能だけは凄いと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:52▼返信
>>205
ぼったくり企業のコラボだから10万ですんだだけ奇跡だな
両企業とも 安すぎたか? とか本気で思ってそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:53▼返信
3万円の中華Androidより
デザインも性能も低い
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:54▼返信
会議で誰か止めようとする奴いなかったのかよ
皆これで逝けると思ってたのか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:57▼返信
値段が安いならともかく別にデザインが新しいでもない
デザイン重視ならカバー付けたらええんやで
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:57▼返信
>>209
いつもゴミを売りつけてるから感覚がマヒして
どのゴミが売れてどのゴミが売れないかの判断が難しい
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:57▼返信
>>205
自分達で作ってないやんそれ😰
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 05:58▼返信
ミドルレンジ以下を求める層にうけるデザイン・サイズに見えるのに、ハイエンド向けとしか思えない10万オーバーの価格設定とか、まず売れないだろうなぁ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:00▼返信
バッテリー死んだ時どうすんの?使い捨て?
中華スマホはその気になれば自分でリペアできるぞ
修理パーツやリペアツールも豊富だからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:02▼返信
次はバミューダトライアングルの形をした△型のスマホ発表してくれよなバルミューダ
🍙みたいな形な?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:06▼返信
これ背面が丸みを帯びているから机に置いた時にすげえブルブル揺れて不安定だぞ
コマみたいにクルクル回せるかもしれない
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:10▼返信
>>11
既にiPhone13やPixel6 GalaxyS21のほうが安い
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:13▼返信
スマホなのに「革製品のように経年劣化で〜」を売りにしてる時点で終わってるやろ
自分たちが何を作ってるのかすら分かってない
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:15▼返信
まずダサい
らくらくスマホかキッズケータイかよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:16▼返信
スペック的にバルミューダトースターと同じくらいの値段が妥当
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:17▼返信
スナドラ765で10万越えとか正気じゃないな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:17▼返信
直線部分あるじゃん🤧
223.ナナシオ投稿日:2021年11月17日 06:20▼返信
>>1
背面はザラつきのあるマット仕上げで、『河原に落ちている石』をイメージしたといい、革製品のように使い込むうちに経年劣化で味わいが出てくる仕様


中身が重要な機械で長年使えとかバカなのか?
最新PCだとかスマホ皆使う中、数年前の性能のママ持ち運べて…何より汚れて汚ねぇわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:21▼返信
>>200
バルミューダ知らないとかwwwwwww

こどおじさんさぁ…w
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:24▼返信
※218
信者はスマホを買い替えもせずに10年位は使ってくれるって想定なんだろw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:25▼返信
結構な人が「え、バルミューダって日本の企業だったんだ」みたいな反応してるから
もしかしたら既存製品を海外製だと思って有り難がってた層すら買わなくなってブランド自体没落するかもなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:26▼返信
右手で石持ってドヤ顔したかっただけ説が濃厚だな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:37▼返信
普通にだせえわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:46▼返信
値段設定が強気すぎんだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:48▼返信
スマホなんて一億台出荷するつもりじゃなきゃ値段下げられんのよ。
日本のメーカーがことごとく失敗したのは、そういう勝負せずにガラパゴス機能で付加価値つけて日本市場でしか勝負しなかったからよ。

まぁ大量生産で価格下げるとか、半導体不足じゃチャレンジ出来ることじゃ無いけどな。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:50▼返信
正直ワイが欲しいと思ってたタイプのスマホなんよな
4万円ぐらいだったらの話だが
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:51▼返信
つぎはバルミューダの電気自動車や!
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:52▼返信
プラスチッキーなのがもう最悪
バルミューダって性能陳腐でもガワだけはミニマルで洗練されてるのが売りだろ
これじゃ中身もガワも中華アンドロイドの下位互換だろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 06:57▼返信
CO↑CO↓
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:01▼返信
>曲線だけで構成された唯一のスマートフォン
iPhone3G知らない世代がこの広告文を書いてるんか
あと曲線だけとか言いつつモニター側が平面とか笑うわ
有機ELか液晶か知らんけどパネル側も湾曲しとかないと嘘でしかない
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:02▼返信
10年前からタイムスリップしてきた人が企画したのかな?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:10▼返信
なんでこれでいけると思ったのか
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:19▼返信
ミニだし変な石ころデザインで安いのかな

・SIMフリー版の本体価格は10万4800円(税込)

ぼったくり価格w
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:22▼返信
ノウハウゼロからチャレンジしたのは凄い
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:25▼返信
トースターがヒットしたからか
驕りがあるのかもね
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:27▼返信
バルミューダってバカ相手に割高おしゃれ家電(笑)を売りつけるのが仕事出しな。
知り合いからバルミューダの電気ケトル貰ったけど、欠陥商品過ぎてまじ捨てたくなったわ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:28▼返信
え?
このなんちゃって子供用スマホみたいな奴が10万円?
一桁多くない?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:29▼返信
背面ラウンドで大不評だったXPERIAの失敗を開発部署が
知らないわけないと思うのだがなぜやらかすのか
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:29▼返信
トースター機能ないとダメだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:32▼返信
>>223
長く使えと言いつつもバッテリーは取り外し出来ない
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:32▼返信
10年前に出てたスマホと似てる
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:35▼返信
10万超えてるのにsnapdragon7xxとか
なめてる
悪い意味でのよくある日本製
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:38▼返信
サイズや重量によってはワンチャンあるか
あとはテーブルとか平面に置いたときどうなるかだよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:40▼返信
見た目は1万5000円のスマホ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:42▼返信
これで10万とか笑うわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:46▼返信
日本人ってこの程度の製品で中国人をバカにするんだろ

ありがとうバルミューダw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:46▼返信
765で10万超えとか頭おかしい
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:52▼返信
これ高くても2万前半位で出してたらいくらか売れただろ
スナドラ765と今はもう在庫無いだろうから個別生産したと推測できる5インチのFHD液晶のコスト爆増部品コンボで無理何だろうけども
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:52▼返信
これならぺリアAce2でいい価格も安いしな
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 07:59▼返信
ふーん、カッコいいじゃん
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:00▼返信
こんなんスマホケース合うやつ限られてくるしリングも付けられんやん
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:05▼返信
しょーもねぇな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:08▼返信
河原に落ちている石に10万か…
まあ雨に5万払ってるけど今回はパスだな
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:11▼返信
この無駄なふくらみ3Gやん。使いにくいんだよなぁこれ。
あとディスプレイが大型になっていったのは小型だと使いにくいからって進化の形なのに逆行にもほどがある
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:14▼返信
カメラレンズ部分も曲線なのかしら。。
Xperiaランチパックでも曲面で歪みを補正しきれてないみたいなネット記事見た気がするけど、どんな感じの写りなのか気になる
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:19▼返信
初期のiPhoneリスペクト
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:27▼返信
今さらドヤ顔で出してくるようなデザインじゃないんだよな
INFOBARとかの方がまだ独自感あったわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:31▼返信
他と似たような形やん
ただの長方形やん
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:33▼返信
落とすやつ多そう
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:34▼返信
悪い意味で日本企業らしさが出たね
デジタルものはやめとけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:35▼返信
なんで他のスマホがああいう形に落ち着いたのかわかってないんだなあ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:39▼返信
中華製ならこの半額って考えちゃうとね
同価格でiPhone含む最新鋭のスマホ買えるし国産がいいって人でもエクスペリア買えちゃうし
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:40▼返信
日本のIT産業の末路
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:40▼返信
というか無駄にクソ高いのが1番ダメだろ
それに尽きる
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:40▼返信
他のスマホと同じようなデザインにすれば部品も共用できて安くなるだろーに
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:43▼返信
普段からバカを騙して金儲けしてる企業って感じ
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:45▼返信
背面の糞でかエンボス加工ブランド刻印やべえわ
ほんとにオサレ企業とされてんのこの会社
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:47▼返信
2、3万レベルのスマホだな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:49▼返信
大人しくキッチン家電作っとけってことか
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 08:59▼返信
そもそもこのサイズって声のでかい少数派が欲しい欲しいと騒いでるだけであんま需要ないのが現実だからな
初代SEだって4インチ欲しいという声はかなり聞こえたけど、たいして売れなかったのが答え
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:01▼返信
社長やっちまった
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:09▼返信
角落としただけで直線は存在してるやん
278.投稿日:2021年11月17日 09:12▼返信
このコメントは削除されました。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:13▼返信
オサレまん→アイフォン一択
そもそも需要に入り込む余地がない
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:14▼返信
電話で曲線とかアホかよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:14▼返信
gooのスマホ感が漂うのはなぜだろう・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:14▼返信
ダサすぎ!
トースターとかかっこいいのに
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:14▼返信
>また『ディスプレイが大きくなりすぎている』ことを問題視。そこで、BALMUDA Phoneは小型で持ちやすいデザイン

3DSLLとかでもわかるとおりユーザーは「許容できる範囲内ではよりデカい画面を好む」んだよ…
もうまったくユーザーの嗜好の分析ができてねぇわこいつら
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:18▼返信
即撤退するだろうね
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:18▼返信
置いて操作できないだろぐらぐらで
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:20▼返信
画面下にしておいたら持ち上げにくい
画面上にしておいたら不安定
アホやろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:26▼返信
何年前の記事?
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:31▼返信
値段高いと滑るだろうなと思ったが案の定
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:38▼返信
だっっっっっっっっっっっっっさぁあああああああああwwwwwwwwwwwwwww
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:40▼返信
やっぱり電子デバイスは直線的でカクカクしてないといけないよな
PS5なんて超ダサいもんね
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:47▼返信
バルミューダは扇風機が好きでずっと使ってる
へんに手広げて余計なことして潰れたりしたらやだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:48▼返信
AppleはOSもハードも両方作ってるから、体験そのものを作ることができるんだよな。
OSは借り物、ハードもアセンブルするしかないメーカーに、そりゃ革新的なものは無理だろうよ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:53▼返信
社長はiPhone使ってそう
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:54▼返信
せめてSEの価格帯じゃなきゃ勝負にならん
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 09:57▼返信
味が出るとか言うなら革でも貼っとけ
プラスチックのアジなんてタダの汚れ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:00▼返信
値段相応の見た目じゃないよなぁ
玩具にしか見えん
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:10▼返信
謎のNOKIA感
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:33▼返信
バルミューダは高くてもデザインが良いから好きな製品もあったけど、これはそのデザインが…
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:41▼返信
>>267
同じミドルレンジチップのpixelがこれの半額以下
中華ならさらにその半分や
つまり価格は1/4なんやで…
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:43▼返信
久しぶりにでたアローズweの方は低価格でスナドラ480 5G入れてるから中華スマホくらいのコスパにはなってたな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:46▼返信
スペックに見合わない値段の上ダサい
誰が買うんや
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:46▼返信
スマホになるとどこもデザインしょぼくなるのな
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:48▼返信
京セラなんだから高いけどその分タフさが売りなんだろ?と思ったら防水防塵性能も微妙だった
新型ペリア5とためはる価格でこれか
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:49▼返信
デザインよりもスペックに対して価格があまりにも高すぎることが問題でしょ。49800くらいなら多少は違ったかもね。それでも高いけど。
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:49▼返信
SE2より画面サイズデカイし性能も低いのか
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:59▼返信
2万くらいかと思ったら15万すんのかよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 10:59▼返信
9800円が妥当
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:01▼返信
低スぺだし画面小さいし今のニーズ無視した独りよがりなゴミ製品
トースターだけ作ってろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:02▼返信
>>290
わかる
switchキモいよね
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:05▼返信
このデザインは結構好きなんだけど。
値段が高すぎるので、半額でも買わないと思うが。
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:06▼返信
xiaomiの2万円台以下のスペックで10万越えか
こんなのが売れるほどこの会社の信者っているのか?w
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:08▼返信
参入初製品とは言え今のスマホ市場とはズレすぎてる
そりゃ株価も下がるわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:11▼返信
バッテリーが2500mAhは草
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:15▼返信
なんで高いかって自社開発アプリ全部乗せしたってことか
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:17▼返信
5万くらいが適正価格だろ
形もらくらくホンみたいでダサい
バルミューダは調子に乗りすぎたね
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:19▼返信
>>293
絶対そうやろなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:23▼返信
最高のスマホを目指して作り始めたものの理想を形にするのが難しくて色々妥協してこの形になってんじゃね
スマホ作りの難しさを知っただけで終わりそう
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:23▼返信
値段は論外として、小さめなのに幅広というサイズ比率だけは評価したい
昨今のスマホは無駄に縦長になり過ぎだし
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:30▼返信
独自仕様追求すると高くなる
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:35▼返信
高いそしてゴミ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:36▼返信
>>224
こんなだせぇ性能ゴミのバルミューダ製品持ち上げる信者きたあああw
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 11:56▼返信
iPhone3Gじゃん
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:10▼返信
第一印象がiPhone3GS
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:12▼返信
残念だけどケースつけるからな基本的に
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:14▼返信
すべて曲面って使いにくいだけだと思うが
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:21▼返信
食い込むくらい角ばったスマホの方が欲しいわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:22▼返信
これは欲しい
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:28▼返信
一切要らない
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:29▼返信
半額にしてやっと土俵に上がれるくらいか
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:31▼返信
ゴミオブゴミ。確実にコケる。スペック、デザイン、すべてが低レベル、しかし価格はハイエンド。誰が買うの?口八丁で詐欺が得意な任天堂製なら売れるかもしれん。旧々世代の性能のコンシューマーあの価格で売ってるし。
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:32▼返信
コンセプトがすでにガラケーで
使い古されてるやつだしな……
全く新しくなくむしろ古い
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:39▼返信
ハイエンド買えるな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:41▼返信
スマフォなんて、もはやどれ買っても似てるし
毎年のバージョンアップにしても何も革新性はない。逆にバルミューダが違う方向に攻めてくれた方がおもしろいし、今までのスマフォに飽きてきた客層は一定数とれるね。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:44▼返信
独自アプリは買わないとわからないし値段ほどの魅力があるのか全然伝わらんな
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 12:51▼返信
ゴミとまでは言わないけど価格に見合ってない
5万くらいが妥当なのでは
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 13:10▼返信
こんなのが10万って
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 13:28▼返信


ゴミスペックのくせに 値段だけはいっちょ前 日本一ソフトウェアかよwwwwwwwwwwwwww
 
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 13:29▼返信
半額ならギリでワンチャンあるかも
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 13:30▼返信
このサイズのスマホ求める人って、ズボンのポケットに入れて持ち歩いても邪魔にならないかってのも購入基準にあると思うのよ
でも、この分厚さをポケットに入れると邪魔だし、股間の近くがもっこりしてしまうから見栄えが悪い
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 13:32▼返信
amazonもエッセンシャルも消えた市場なのに
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 13:34▼返信
「高価格なのは開発に金がかかったから」
小学生の作文みたいに普通のこと言うだけなら誰でも出来るよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 13:37▼返信
バルミューダってブランドはデザインだけじゃなく
他に無い唯一無二の性能があるからこその高価格なんだよ
その価格はムリ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 13:50▼返信
まず背面の穴塞いでIPX5以上にしてこい
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 14:14▼返信
>>321
いや、トースターやサーキュレーターの出来は良いよ。ここ数年外出した?
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 14:16▼返信
>>298
ガキ用デスクライトあたりから狂ってきたよな...
いや、無能電子レンジからか....
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 14:17▼返信
>>323
の、試作品
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 14:17▼返信
>>329
それでもOPPOやXiaomiに軍配が上がるだろー
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 14:19▼返信
>>330
任天堂はコンテンツ力があるけどバルミューダには蒸らし焼きトーストしかないからな。
それより早くお小遣い貯めてPS5買えば?こどおじさんよ笑
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 14:20▼返信
>>341
馬鹿がグダグダ開発するから金がかかるんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 14:21▼返信
>>342
このスマホはどの辺りに唯一無二の性能を搭載してるん?
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 14:21▼返信
>>333
社員おつかれ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 14:25▼返信
机に置く→着信振動→激しく回転→猫がパンチ→画面割れ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 15:00▼返信
>>350
無いから その値段じゃ無理って書いてんじゃ無いのか?
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 15:07▼返信
これに金を使うぐらいならギャラクシーの折りたたみスマホを買うわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 15:09▼返信
ビミョーダ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 15:09▼返信
あかん何回もバミューダって読んでしまう
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 15:25▼返信
勘違いメーカーがちょっと持て囃されて、勘違いしたスマホ作っただけ。
200台も売れれば売れたほうかな。
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 15:44▼返信
>>354
社員おつかれ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 16:17▼返信
これが10万円って正気かよ
1万円でも売れないだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 16:49▼返信
馬鹿からぼったくることしかしない
ゴミメーカーはさっさと潰れろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 16:58▼返信
バルミューダって日本のメーカーだったのか
なんか有名なのあったよね、扇風機だっけ?
ブランドとして確立できたと勘違いしてやらかした感じかね
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 17:15▼返信
よくこんな強気な価格で出したもんだなと バカミテーダな
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 18:04▼返信
今更新規が参入してコスパで太刀打ちできる訳無いだろ
今残ってるメーカーはどこも年々ブラッシュアップし続けてる工場持ってんだし
世界規模で売ること考えた設備で回してんだぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 18:07▼返信
スマホ黎明期に「国内ブランド」アピールでなら日本人にはワンチャン売れた
あの頃なら日本のスマホは世界に通用するって日本人は信じてたし
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 18:10▼返信
まずろくに開発費も使ってないだろうし(中身は既製品でガワだけオリジナル)
コケても問題ないだろうから株価暴落するほどのダメージじゃないだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:10▼返信
1万4800円 ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:25▼返信
こんなのいらんだろ10万ってiPhone方が100倍いいわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:27▼返信
スペックがゴミで草
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:28▼返信
来年アキバのイオシスで大量の新品未使用品が19800円くらいで売られている未来が見える
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:50▼返信
もともと高いだけのステマでブランド売りしてきたテスラとかダイソンとか欧米ベンチャーみたいな空っぽの会社だし何を期待してたのか疑問だわ
ファブレス企業が独自規格のスマホなんて作れるわけない
楽天ミニやハンドの方がよほどコンセプトが明確だよ
曲線て近年ソニーが大失敗して捨てたデザインじゃん
一ミリも新しくないし低スペすぎて使い物にならない
高いだけのゴミ
まさにバルミューダの実態を形にしたようなスマホ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:53▼返信
>>364
スマホは単にシナチョ、ンの不当廉売による他国製品排除の一環で日本のみならず世界のメーカーがやられたわけだが?
なぜ日本だけ落ちぶれたみたいな言い方してんの?
お前シ、ナチ、ョ、ン工作員だろ
うざいから消えろよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:54▼返信
すげぇー電卓アプリと社長の楽曲付いてくるらしいぞ😵
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:55▼返信
>>365
株価下がってるけどね
これがきっかけとなりメッキが剥がれて暴落するんじゃね
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 19:57▼返信
>>369
たぶん
予約分しか作らないと思うよ
普通に売って売れるわけないし
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:00▼返信
>>361
中身が無い中韓か欧米のベンチャーみたいな会社だからファンの中にも海外企業だと思ってた人多そう
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:02▼返信
>>360
テスラが時価総額でトヨタ抜くような世の中だよ
ゴミでも大口叩いて強気で売り付ければ金持ってるアホが釣れる時代
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:03▼返信
>>354
シャープの技術のパクリですぐに壊れる未完成品だけどなw
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:04▼返信
>>350
着信音が…w
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:06▼返信
>>342
そんな性能の製品は一つもないぞ
日本メーカーの普及価格モデルの方がよほど高性能だよ
何をもって唯一無二とか言ってるの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:10▼返信
>>338
無いよ
そもそも何でも安く作れない企業だから
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:11▼返信
>>333
バカしか釣れないぞw
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:13▼返信
>>348
焼き直ししか出せないのにコンテンツ力ってw
やってる事はブランド売りのバルミューダと同じだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:14▼返信
>>347
これを買う層が中華スパイ爆弾なんて買うわけ無いだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:16▼返信
>>326
ベリアXZくらい板感が欲しい
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:17▼返信
>>325
ペリア2.3で大失敗したのにね
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:18▼返信
>>324
シリコンケースくらいしか付けられない丸さだけどどんなケースが出るのかね
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:19▼返信
>>319
独自なの側だけじゃん
そもそも製造工場持ってないから丸投げでしょ?
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:23▼返信
>>317
スマホ作りは簡単だから差別化できなくて旨味が無いからどこも作らなくなったんだよ
利益薄いから国費を投じてる中韓かブランド売りできる会社しか作ってない
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:25▼返信
>>314
たんにロット数少なくて安くできない他の製品と同じ理由だよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:26▼返信
>>311
別の意味でXiaomiよりはマシだけどなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:27▼返信
>>310
ペリア2.3買った人かな?w
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:28▼返信
>>308
トースターも高いだけのゴミだろ
パン焼くだけなら象印の三千円のトースターで十分だよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:31▼返信
>>302
画面を搭載する製品は四角い板以外になりようがないし
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:33▼返信
>>345
扇風機からおかしいだろ
高いだけで風弱いし
エアコンの空虚循環目的くらいしか使い道が無い
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:39▼返信
手にしっりくる曲線って、油断するとするりと手から落ちる
四角いほうが意識して握る
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:40▼返信
樹脂面で味わいが出てくるとか狂気だわ。
実際は樹脂は変色、手垢が詰まって黄土色の艶々面になる。
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 20:55▼返信
Xperiaよりはましだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 21:06▼返信
スナドラ765で10万ってどうなの?
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 21:10▼返信
>>387
アプリもだろ知ったかすんなウンカス💩
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 21:52▼返信
>>398
舐めすぎ
デザインがよっぽど優秀ならありうるかもしれんけど
売りのはずのデザインが垢抜けないもっさりデザインで平均以下だから
こんなもんせいぜいSIMフリーで3万がいいところ
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 21:55▼返信
 西山泰史(27)、○チャンとハゲチャンに天×が下りますように。
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 22:31▼返信
>>245
架電(家電)メーカーという体を張ったギャグかな?
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月17日 22:36▼返信
サイズ、スペック云々でなく

まずダサい
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 00:34▼返信
後ろが曲面だと置いた状態で上手く操作できないんだよなぁ
XperiaのXZ2だかがそれで大不評だった記憶
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 00:59▼返信
>>404
曲面のスマホはこれまでもあったけど、なくなったことには理由があるんだよな
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:01▼返信
限定アプリがついてるだけで何倍値段上げてんだよw
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 06:53▼返信
何よりマズイのは頭が禿げてそうな高齢者向き楽々ホンの上位互換に見えるデザインだと思う
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:49▼返信
ゴミですね
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 11:55▼返信
>>4
第一印象
それな
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 18:17▼返信
ロゴがダサい
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 13:00▼返信
ダサいのは置いといて、ラウンドがあるのは操作しやすいのは間違いないとは思う。ダサいけど
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 20:13▼返信
純国産だろ?
愛国心あれば絶対買うだろうし爆売れ間違いなしだろ

直近のコメント数ランキング

traq