吉野家、新商品「鶏丼」ひそかに試験販売 牛豚に並ぶ定番化は?広報「反響など踏まえ検討」
記事によると
・ 牛丼チェーンの吉野家が、新商品「鶏丼」の試験販売を開始した。11月8日から都内10店舗で販売を始めたもので、12月7日までの期間限定。値段は並で税込363円。牛丼(426円)、豚丼(387円)より低く設定した。
・鶏丼の発売は大々的に公表されていないためか、SNSでは「吉野家の前通ったら、『鶏丼』なるものがあった」「鶏丼などという新メニューが増えたみたい」などと驚きの声が見つかる。
・定番化については、反響などを踏まえて検討するとした。
以下、全文を読む

吉野家の鶏丼を食べた🐔
— ゆみ(ゲーム垢) (@yumi_poke26) November 14, 2021
美味しかった😋 pic.twitter.com/aTTOvhCS2g
吉野家には鶏丼なんてあるんですね
— おすぎ@C99 31日 東ヒ38a (@meron1125) November 14, 2021
牛丼が値上げしたしやっぱり低価格のメニューが無いとお客さんが離れちゃうんですかね。 pic.twitter.com/4DOwHglDOD
鶏丼に惹かれて吉野家に入ったけど、写真と違って鶏肉少な過ぎやろ。
— すぺしゃるうぃーく (@specialweek49) November 14, 2021
な訳で、途中からは紅生姜丼にした(^_^;) pic.twitter.com/2MApKPGh1U
この記事への反応
・鶏丼だと…(; ・`д・´)ゴクリンコ
・鶏丼、親子丼じゃダメだったのか アイデンティティがなくなるからダメなのか
・個人的には豚丼のブラッシュアップがあれば嬉しい。 BSEの時の「牛丼屋なのに豚丼かよ!」って思ったけど、 少し癖になった一品。
・その昔、焼鳥丼ってのを扱ってたよねぇ。
・普段は350円くらいの豚丼とか鶏丼食べつつ「よし、給料日だから今日は牛丼(600円くらい)食べるか!」っていう未来がもうすぐそこに。
・何でもいいから鶏丼を全国で提供してくれ
・吉野家の鶏丼、良いと思います。鶏肉も値上がりしたら次は羊丼かな?w
おいしそうではあるけど、ビジュアルはイマイチかも?
焼き鳥丼あったら牛丼よりそっち頼むんだけどなぁ
焼き鳥丼あったら牛丼よりそっち頼むんだけどなぁ

米おかわり自由だし一部店舗だけじゃなくて全店でやれ
前やってた焼き鳥つくね丼の方がいいと思うんだけどな
韓国人は皆で料理をシェアするからコロナが広がったんじゃないか?
「外食は控えてる」とか言いそうだけど、家庭内でもやってんだろ?
何故ならやっと裕福から脱せれたから
ライオンは子供を崖から落とすじゃないけど、
どんどん強い人間が生まれてくるだろう
これで360円はなあ
これ、どう見ても貧乏学生の手抜き飯だろ?
「鶏肉はサッパリしてる」から俺は好きだよこういうの
この鶏丼は税込みで363円だろ?良いんじゃね?
苦肉の策
ここに極まれり
タケノコじゃない?
復活して欲しい
少子化の象徴丼
だいぶショボく見えた。犬のエサみたい
筍ってたまに噛み切れないくらい固いのが混じってるから嫌い・・
ライス代に金払ってる知的障害者共草
醤油ベースでも良いけど
塩で食べたい
クーポンセールするみたいな提供をすれば
ずっとローテしてくれる人も出るんじゃね
すき家の独り勝ちから吉野家も学ぶべきだろう?
ファミチキも品薄になるらしいから…
焼き豆腐が旨かったのに
牛丼と合わせたコンボ丼ってのもあった。
牛鍋頼んでご飯の上に乗せて食えば?
ムネ肉だから原価安いし、購入者は脂質を気にしないで済むし、win-winだと思うんだけど
両方290円だった記憶
タケノコ原価率高いと思うんだが
中心に青ネギ飾ればいいのに
そのうち卵かけ丼とか300円台で出しそうだな
サラダチキンよりコスパよさそう
かしこいぼく「ふむ、ではその鶏肉の産地は?」
卵なかったら親子丼ていわんやろアホが
ビジュアルはメンマ丼だな。
。多分。
鶏そぼろ丼にしたほうが食いやすいし
肉の量も少なくいけるんじゃないかと思う
鳥茶漬けとか焼き鳥丼というなら食いたいと思うが、ふつうに煮た鳥が乗る程度なら、そこらへんの弁当屋で十分だから店で食う気分になれないな
政府の救済を当てにしない自力復活を目論むなら何でもやってみるべきなのよ
牛丼や鶏丼がなんだ深海魚丼も北海道でいらない子扱いされてる鯖丼も売ってやれ