• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アニメ産業 市場規模 去年 初めて“海外”が“国内”上回る
1637159509321

記事によると



・アニメーションの制作会社などで作る日本動画協会によると、市場規模は過去最高を記録した2019年よりも884億円ほど減って2兆4261億円となり、11年ぶりに前の年を下回った。

・「テレビ」や「映画」など9つある調査項目のうち、いわゆる巣ごもり需要の影響で「配信」がおよそ36%増加したものの、アニメソングのライブイベントなどにあたる「ライブエンタテイメント」が前の年に比べて65%減少した。

・2015年から急激に増えている海外の配信サービスとの契約やグッズ販売などの「海外展開」は前年を上回って1兆2394億円となり、調査開始以来、初めて海外市場が国内市場を上回った。

・配信などの契約を結んだ地域の数は、前の年に比べて2割近く増えたほか、「メディアミックス」と呼ばれるアニメなどの関連ビジネスを展開する戦略が海外でも進み、売り上げが急増しているという。

以下、全文を読む

この記事への反応



これでアニメーターさんの待遇も改善されていくといいですのう(´・ω・`)

今後海外へのディストリビューションは環境も整ってますます拡大するだろうから、要は主戦場は最早海外だということかな。

あーもうだめだわ
海外基準で作成されて多様性無くなるやつ


クールジャパン戦略と
良質なアニメを作り続けて来た想いが実った様で
素晴らしい功績ですね


だからって海外向けに合わせて
作ると失敗すると思うけどね・・・


時代ですなぁ…
このまま伸び続けるのかトレンドが変わる時が来るのか。


いいことだけど、この状況が現場の報酬にほぼ反映されていない現実も見直そう。

クールジャパン(笑)
そりゃ生産者に金が流れない仕組みなんだから当然海外市場に流れるわな。


逆に海外向けに内容合わせていって爆死するアニメが増えそう…





業界にとってはいい流れだと思うけど、かつてのゲーム業界みたいに海外意識しすぎて逆にずっこけるなんてことがないといいね










コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:32▼返信
海外向け作品のがいんじゃね
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:35▼返信
即ちラインナップが海外市場の売れ筋に寄っていくっつー事だからなあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:36▼返信
>>1
中国のアニメーション技術は凄い
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:37▼返信
もーだめだわぁ(金出さんけど)
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:38▼返信
ネトフリマネーやろな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:40▼返信
日本のアニメやマンガやゲームは外貨を稼ごうと真面目にやってるからな
その他の日本のサブカルは団塊のくっさい世界観のまま
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:40▼返信
海外つってもひとくくりで
日本人口の約1億に対して69億で金額トントンなわけで盛り上がってると言えるかは微妙
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:41▼返信
>>7
アホの発想は凄い
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:42▼返信
高値で売れよ営業下手やな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:42▼返信
と言っても世界=数十か国でようやく日本市場を超えるんだから、結局は日本基準で作っていくことになるでしょ
わざわざ盛り上がってるのに日本基準捨てて海外向けに作るとは思えん
人気が出ているのも日本らしさがあるからだし
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:45▼返信
海外の反応見る限り、海外アニメオタクは誰一人ポリコレなんて望んでないぞ
日本はこのままでいてくれってのが海外の意見だし、それ無視して妄想の中の海外向けは作らんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:46▼返信
日本らしさがウケてるから好きにやるだけでいいだろう
最近の外人の絵当たり前のように日本のマンガアニメ的な絵増えてきたし今後理解はさらに進むだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:48▼返信
アマプラもネトフリも独占ならお金出してくれるからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 01:50▼返信
日本はもうアニメ全然話題にならなくなったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:01▼返信
日本単独とその他合算がどっこいって全然世界的に盛り上がってないやん
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:03▼返信
クリエイターに還元されんかったら何の意味もないけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:10▼返信
>>14
大嘘ぶっ込むな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:12▼返信
違法視聴がなければどれだけ儲かっていたことか
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:13▼返信
>>5
ネトフリ独占だと権利取られるから売るとなるとデメリットも多い
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:14▼返信
50年改善できなかったものが今更できるわけない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:17▼返信
コロナで家にしか皆いないからな。海外は特に
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:19▼返信
KADOKAWAが規制しかたないっていうのも頷けるな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:20▼返信
>>1
ゲーム業界の歴史から学んでくれ
アニメだって参考に出来る教訓が色々とある
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:20▼返信
市場規模何倍もあるんだから海外言われてもやっとかって感想しかない
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:20▼返信
>>8
実は凄いことを言ってるのかもしれない。
や、気のせいか。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:23▼返信
中国市場がだろ、これでより中国検閲に気を遣うような内容になっていくだろうな
声優も中国がNO!と言えば排除されていく
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:32▼返信
海外アニメのキャラがポリコレに屈して黒人やブスばっかになって見たくなくなってるから需要が上がったんでしょ
この上で日本産アニメもポリコレに乗るとかアホなことをせんといいが
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:33▼返信
ゴミ異世界なろうアニメばっかなのにか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:33▼返信
日本と同じくらい盛り上がってるなら
先進国だけでカウントしても国内売上の10倍くらいはあってもいいからな
まだまだだよ実際
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:42▼返信
海外向けになっていってあらゆる国や人種から色々言われて創作なのに自由すら無くなる事だけはさけてくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:42▼返信
海外の方が売れるってなった後日本のゲーム業界がどう変わっていったか考えると
アニメも日本からサヨナラしちゃうかも…
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:42▼返信
予言
どんなアニメも黒人枠とLGBT枠が出来る!!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:43▼返信
すでにたくさん海外意識したような作品が核爆死してるぞ
日本でウケない物が海外でウケるわけないのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:45▼返信
意識していいよ
(不必要に)JK設定の作品もういらんマジで
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:47▼返信
ネトフリのアニメって、海外向けのは軒並み失敗してるよね

業界の人はそういうのを見てるだろうし、ゲームみたいに海外病は発症しないと思いたいな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:47▼返信
売れてもアニメ制作会社には関係ないんだよね。売れたら次回作の予算が上がるわけないし、交渉しにいったらそんなにお金足りないんですかって言われたよ。足りてねーから交渉しに行ったのにね。で、売り上げ上がったら上げましょうと言われて番組の売り上げが上がったとスピーチしてたのに予算は上がらずそのまま( ̄▽ ̄;)結局そのアニメの制作を降りる事になりました、あるカー〇アニメの話。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:50▼返信
地上波でもポツポツやってる中華アニメやっぱ面白くないね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:55▼返信
グローバルを唱えて失敗した事業なんて腐るほどある

それぞれの国が自国の持ち味を活かすのが一番良いのに
日本は海外に迎合するアホが居るからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 02:57▼返信
たつきとか息してるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 03:01▼返信
※35
でも決めるのは現場の人間じゃなくて投資してる製作委員会の連中だからな
そういう奴らは海外市場=正義っていう舶来至上主義者が多いから
なにがなんでも海外で売れるっぽい中身の無い作品を量産するのは目に見えてる
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 03:02▼返信
クールジャパンとかどこがクールなの?
クールブリタニアの焼き直しだろ
クールコリアなんてずっとじゃん
42.投稿日:2021年11月18日 03:04▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 03:24▼返信
>> 去年のアニメ産業の市場規模は、新型コロナウイルスの影響でライブイベントなどの売り上げが大幅に減少し11年ぶりに前の年を下回りました

鬼滅映画あったのになんで下がってるのかと思ったらコロナ禍でライブイベントできなかったせいか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 03:25▼返信
>>7
69億か計算してないから知らないけど、それほど日本市場、原作含め大きいんだろ。外国は昔から違法が正義文化あるから外国の人口考えたら盛り上がりは凄いと思うよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 03:29▼返信
内需だけではやっていけない未来が見えてるからな。このまま少子化でお隣と同様の問題を抱えることになる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 03:36▼返信
日本基準のアニメがウケて憧れてるのに変に媚びるとソッポ向かれちゃうよ
そんなの求められてないから勘違いするなよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 03:41▼返信
海外じゃポリコレが幅を利かせすぎて、クソアニメが量産されるようになったからじゃねえの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 03:52▼返信
ん?市場規模減ってるのか…
産業として天井うちしてしまった感あるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 03:55▼返信
>>1
ただ、海外向けに作っても海外の人は喜ばないんよ
かつて、インドカレー屋が日本向けカレーを出して失敗した例と同じ
強いて言えば、日本向けに作った作品こそが海外向けだったりする
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 03:59▼返信
海外全部でやっとか
思ったより少ないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 04:12▼返信
中国様々だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 04:15▼返信
技術も海外に流出しまくりだけどな
日本は低賃金だし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 04:41▼返信
これからはアニメ実習生とかいう制度できるんじゃない?
もうこれからは実習生の期限は決められてなくて永住出来てさらに家族も呼べるようになるからさw
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 04:55▼返信
※53
これホンマ糞すぎるわ
やっぱダメだわ自民党

海外を意識してアニメが終わる云々より、日本が終わる可能性が高いわ
数十年後、日本省として中国の一部になってるかもな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 05:14▼返信
国内減って海外に抜かれてるだけじゃん
低予算のゴミアニメ多いしこの現状なんとかせんと業界やばいんじゃないの
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 05:21▼返信
>>3
背景処理は良いけど遠近感とか動きはいつも変じゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 05:35▼返信
どの業界も日本の市場はボロボロ。
そりゃあ世界から無視されますわー
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 05:39▼返信
アニメ儲かるってなった瞬間にアニメは日本で作るものでは無くなるんだよw
最後に儲けるのは海外のお仕事
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 05:44▼返信
海外で成功してるのって主になろうだからな
記事で批判コメ載せてるようなやつらって頭が10年くらい前
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 05:48▼返信
※46
勘違いしてるのはお前だぞ
海外で受けてるのはアニオタが好きなアニメじゃなくて叩かれてるなろうアニメ
なろうアニメを海外に出荷して設けるのが今のアニメ業界
今のアニメの海外ビジネスモデルは海外迎合とかそういう話ではない
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 05:48▼返信
アニメは韓中に抜かれてオワコンとかほざいてた馬鹿どこいったの?_
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 06:10▼返信
逆に日本の方が売れていたのは驚き!
ゲーム業界とは違うんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 06:27▼返信
鬼滅効果と呼ぶ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 06:33▼返信
麻生のクールジャパン戦略を批判しまくっていて成功したら、手のひら返しw
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 06:59▼返信
中国のアニメはすごいと言われる、確かに絵はきれいだけどキャラの性格が受け付けないな、そういう国民性ってのはあると思うよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:04▼返信
マクロスデルタ最高
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:22▼返信
>>16
10年前に麻生の時に待遇改善のためにクールジャパンの一環でやろうとしたら、国が文化に口を出すな、国営漫画喫茶は不要とかやって潰した政党がありましてね
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:22▼返信
>>26
ところがアメリカ市場も大きい
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:23▼返信
>>27
もう始まっとるで
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:24▼返信
>>31
さよならしたのはソニーだけだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:25▼返信
>>32
いま、普通に百合とか男の娘とかあるんだが
いくつかのアニメには普通に黒人やハーフもいるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:27▼返信
>>37
日本アニメもあたりは十分の一ぐらいしかないし
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:27▼返信
日本のアニメ漫画の起源は韓国
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:29▼返信
>>53
中国よりアニメーターの賃金やすいんやで
韓国はすでに下請け専用会社をつくって半分ぐらいのアニメを手掛けている
会社規模なら中国や韓国の方が上
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:31▼返信
>>3
日本のアニメ、漫画、ゲームは子供たちを洗脳して堕落させる悪魔の兵器だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:41▼返信
世界中×
中国○
そして過去作の名作ファン分母が増えてるだけという
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:42▼返信
>>47
これ
ディズニーが昔死んだ時もこんな感じだったからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:42▼返信
>>37
作画はいいけどお話がね
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:44▼返信
日本人は本当にモノを買わなくなったなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:47▼返信
だが国はアニメ潰すために
お金だしませんよ
見てみ 中身開ければちよん
ばかりやし こうなったのも
国が金出さないからやで
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:50▼返信
円盤売れなくなってきたけどサブスクで市場は広がってんだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 07:59▼返信
>>80
前に似たようなコメント書いたらオタクたちから独自性が失われる!とか政府は関与していいもんじゃないとか散々言われたな
オタク達も望んでないんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 08:00▼返信
>>74
だからグエンを呼ぶんじゃないか
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 08:21▼返信
>>2
売れ筋に寄るだけならまだマシ。絶対表現規制押し付けられる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 08:23▼返信
商業作品よりTwitterで流れてくる素人の漫画の方が面白くね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 08:25▼返信
>>11
でも海外で商売するにあったてポリコレを無視すんのは無理だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 08:30▼返信
通りでアニメ見る気なくなるわけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 08:37▼返信
海外で稼ぐなら日本だけパッケの値段10倍とかやめろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 08:37▼返信
海外で売れるジャンル
・なろう系・ラブコメ・ジャンプ作品
海外で売れないジャンル
・日常系・ロボット・アイドル

実際アニメの続編が作られてるのは上の方に集中してる
知識が平成で止まってるはちま民もこれぐらい覚えとけよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 08:49▼返信
海外って米中どっちよ
米ならポリコレ
中なら規制祭り
どっちに寄せても詰んでんじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:02▼返信
なのにアニメーターは極貧
誰が儲けてるん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:24▼返信
>>56
で、その金は特亜のシナカスチョ.ンカスが不正に盗んでるから無価値、と
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:25▼返信
>>92
日本から中
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:25▼返信
>>75
戦争で日本に敗け、日本の植.民.地になった朝鮮。その植.民.地に作られた満.州.国をベースに、アメリカに敗戦した日本が作ってやった韓.国。日本の植.民.地になるまで、まともな文明すらなかった。両.班の時代末期には、オカされてコロされた若い娘の死体が町中の川に捨てられているのが日常風景だった。そのおぞましい性質で自滅し滅亡した朝.鮮。これが朝.鮮.半島の本当の歴史であり、今韓国を名乗る醜悪な国と、ラ.イ.ダ.イ.ハ.ンを作った下.劣な性.犯.罪民.族の実態である。
日本には昔から、生存競.争から逃げてきた朝.鮮.民族が多く侵入している。人里離れた場所に勝手に居着き、時折見せるその醜い姿から、一部の脅かし系妖怪のモデルになったとも考えられる。だがそんな外.来.種を日本人は受け入れた。
しかし日本に対して一方的に劣等感と悪意を抱き、頭を下げた相手は格下だから何をしても構わないと言う異常な思考により戦後100年に渡って誹.謗.中.傷とパクり盗み不正犯罪を繰り返して来たのが今の韓.国人である。妄想で自らを至上の民族だと思い上がり、吊り目エラ面の醜い顔を整形で偽り、日本人に成り済まし、横暴な態度をとり、嘘と捏造を喚き、世界中で悪事を働き続けている。韓国.人及び在.日.朝鮮.人は感情抑制と倫理思考が出来ない火.病と言う精神異常を先天的に持つ悪性の欠陥生物であり、あらゆる意味で害にしかならない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:26▼返信
>>94
同じく戦争で日本に勝てなかった中国は毛沢東の知識階級虐殺により暴走した。利益の為なら悪事に躊躇が無く、偽物パチモン海賊版が繰り返された。今では日本のものを盗み、それを独占する為に日本そのものを貶めている。そして悪事で得た金を使い、自らの利益の為に、世界に対し独裁行為、犯罪行為の限りを尽くしている。
現在の中韓は妄想と現実の区別も出来ないパラノイアの精神異常国であり、正常な判断能力と人としての良識と道徳と節度を持たない。国民は妄想による洗脳で支配されている為、この両国は断固として滅ぼす必要がある。中韓は歴史を捏造し、ネットで情報を操作し、平時の日本に戦時の理屈で陰湿陰険な侵略攻撃を仕掛け、醜い私利私欲に溺れた、世界に害を成す赦されざる敵である。中韓の幼稚で邪悪な劣等感から来る悪意と悪事を許してはならない。嘘と不正まみれの中韓を許してはならない。そして何より、悪事を行い続けている紛い物の権力とその汚い金に媚びへつらう下衆な売国奴と蟲共を、決して許してはならない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:27▼返信
世界で人気になって海外のフェミからも文句言われて〜スポンサーも海外が参入して圧力からの面白くないアニメが増える
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:27▼返信
>>95
この文章の初見が2021年8月、8月半ばには不自然な文字数制限がかかり、そして9月25日、この文章の原文のコピーが貼れなくなっていた。こんな辺鄙なサイトですらあまりに早く、普通ではない過敏で過剰な対応。この文章が真実であり、ネットを異常に重視し、暗躍する汚ならしい犯罪種族の悪意の情報操作が動いた証しである。
物事の正統性を踏みにじり、おぞましい不正と捏造をネットとメディアで喚き続ける穢らわしい特亜、特に醜悪極まる朝.鮮.民族を許してはならない。
そして、日本の衰退と中韓の身の丈に合わない異常な経済成長の時期が重なっている事は偶然ではない。塵中韓の不正と盗みに加担し、日本を貶め、食い物にした愚劣極まる屑在日と売国奴共を、決して赦してはならない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:29▼返信
>>75
個人個人が良識と節度を持たない下衆な民族が娯楽に触れるな

娯楽とは高等生物が嗜むものだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:30▼返信
>>75
ほらな、自己管理すら出来ない下等な特亜寄生虫は害でしかない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:31▼返信
>>75
死ね捏造チ.ョンカス糞在日ゴミムシ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:32▼返信
>>3
作ってるのは日本人
シナは盗んで情報を捏造している
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:34▼返信
>>91
広告だのほざいて特亜が盗んでる
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:37▼返信
税・経費込みで八割の粗利があって買い手やユーザーから好評を得られる商業作品を作れればいいが
実際はそうじゃなくて作りたい売りたい作品を会社一丸で押し売りしてるだけだから
ニーズをちゃんと読むのは大事なんだが特に日本はその辺が苦手というかナニコレなアート気取りやめた方が
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:39▼返信
日本ではあきらかに売れてないのに海外オタクのおかげで続編制作決定されてるアニメも結構あるよねw
おかげでアニメの種類が豊富だし海外オタクさん達はほんまありがたい存在だよ
それでも今は日本だけがアニメを作ってるわけでもないし、日本から優秀な人材がどんどん流出して行っている
海外のアニオタが日本アニメにそっぽ向いて中国や自国アニメに夢中になったその時、日本アニメ業界の終焉が始まる
流れがゲーム業界と同じだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:50▼返信
>>61
単純に日本よりも中国のアニメ市場規模の方がデカい。
あと興行収入で中国の「Ne zha」を超えるアニメ映画は日本にはないので日本のアニメ文化はオワコンと言って差し支えない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:52▼返信
本気で人気が出るのは海外基準とかにしてないやつだけどな
どうでも良い駄作は海外基準取り入れると一定数売れる、原作から変な改変入るかもな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:55▼返信
>>104
と言うか最近の日本アニメはめちゃくちゃ外国人アニメーターが多いよね。
それも末端アニメーターではなく作監級や重要なシーンのアクションパートを任されるレベルで。
もう「日本人アニメーターは優秀」なんてのも過去の話になりかけているよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:57▼返信
2兆円以上の市場規模あっても儲からん業界ってなんやの
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 09:59▼返信
>>75
捏造で洗脳教育してる醜いゴミムシ民族がどの口でほざいてやがる?
死ね恥知らずのチョ.ンカス糞在日
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:02▼返信
韓流終了のお知らせ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:03▼返信
>>110
日本人は韓国産漫画アプリにじゃぶじゃぶ課金しているから今が韓流全盛期と言ってもいい。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:04▼返信
超えたと言ってGOTYで日本に負ける原神さん...
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:06▼返信
>>111
何かアニメ化出来たの?
鬼滅より売上上のマンファあったっけ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:08▼返信
>>108
たかだか2兆円程度だからだよw
自動車の市場規模なんか70兆円程度やでw
オタはアニメやら漫画やらの経済効果を過大評価しすぎやw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:12▼返信
>>91
テレビ局、製作委員会
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:12▼返信
中韓人の嫉妬が心地いい
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:20▼返信
※114
世界でもトップクラスの企業が複数社ある自動車産業と比較してるあたりアホっぽい
エンタメで2兆円超の産業他に何があんの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:22▼返信
>>108
でも過大評価してる韓流は市場規模がたかだか約3000億円程度らしいよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:23▼返信
118
間違えた>>114だった
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:33▼返信
中国「うまそうになってきたアルな。そろそろ買い占めるか」
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:33▼返信
※120
韓国「日本製のフリして自国のアニメ売りつけたろ」
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 10:49▼返信
その金がどこの懐に入ってんのよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 11:03▼返信
>>116
むしろ利用できると喜んでそう
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 11:05▼返信
日本が盛り下がってるだけじゃ・・・・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 11:12▼返信
>>76
中国人はネトフリ使えないよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 11:14▼返信
>>74
いまだに背景や原画やしょぼい3DCG下請けばっかやってる中韓のほうが安いけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 11:18▼返信
>>1
ネトフリやクランチロールが成功してる
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 11:22▼返信
はい金
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 11:26▼返信
>>74
4gameでゲーム会社すら日本より給料少ないのバレたのに高いわけ無いでしょ
中韓の平均年収見てみなよww
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 11:29▼返信
キンペーの次の規制目標
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 11:34▼返信
息を吐くように偽証罪が400倍民族の妬みが心地いい
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 12:02▼返信
>>107
エヴァ見に行ったらスタッフロールに中韓系の名前いっぱいでなんか複雑な気分になったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 12:20▼返信
さっさとハリウッド映画の市場規模を追い抜かして欲しい
日本アニメは十分潜在能力があるのだからw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 14:26▼返信
昔から商業的なチャンスはあった。テレビ放送で日本のアニメを観て育った世界中の多くの人々の存在がその土壌としてあったなのに日本はその市場を積極的に開拓しようとしてこなかった。

それは日本国内向けの商売で十分成立していたし、利益も上がってたし、上手く循環していた。でも世界中の日本のマンガアニメを切望する人々はいつまでたっても正規ルートで開放されないから、違法なルートでコンテンツを入手し、消費するしか無かった。

今回はネットの発達で殆どリアルタイムで日本のアニメや漫画などがきちんと翻訳されて時差なく流通する様になってきたけど、ハッキリ言ってディズニーやMARVELなどのやり方と比べると、まだまだ甘いし生温いと思う。もっと稼げるのに、何故やらない?特に70~80年代の過去の日本のマンガアニメを掘り起こせば、まだまだ稼げるし需要があるんだよ。

色々と超えなければならない複雑な権利関係があるのは承知する。それでも世界中で日本のアニメや漫画を待ち焦がれている人々にきちんとしたルートを通じて適切な金額で提供することは正義だと思うので、志のある方々には頑張って頂きたいと思う。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 14:35▼返信
どうせ4割くらい鬼滅で他はあんまりなんだろ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 14:56▼返信
>>61
その中韓に依存してるのが今の日本アニメ界やで
シンエヴァでさえ例外じゃない
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 15:03▼返信
アニメバブルと言われ、年間アニメ制作本数が尋常じゃなかった2006年~2009年辺りは
意外とそこまで業績は高くないんだな。驚いたわ。

つか、「これからは海外だ!国内はオワコン!」って言いたいんだろうけど、言うてそんな大して変わらんやんけ。
せめて2020年以降かつ最低5年間の統計を以って判断しろって話。
何より一番突っ込むべきところは、コロナ禍で冷えまくってる日本市場がほぼ例年通りなのが異常だよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 17:23▼返信
※137
海外で儲かる=新作の数が減らないから国内市場も激減まではせんのや
国内は円盤がヒエッヒエやし配信も旧作や数でごまかせてるだけでかなり厳しい
これからは海外にべったりしていくしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 19:39▼返信
それでも日本では円盤をぼったくり価格で販売し続けます!
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月18日 22:17▼返信
※139
最近は3巻以下なのが増えてきて少しは買いやすくなったわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 14:11▼返信
>>136
中韓は何十年前からただの背景と原画しか書いてねえから進歩してねえんだよ嘘つくなにわかアホw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 14:12▼返信
>>138
CDすら廃れてるのに海外でまだ日本より円盤売れると思ってるアホおるんやなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 14:17▼返信
>>107
最近じゃなくて背景とか誰でもできる仕事はだから中韓だな
エヴァだってこだわったシーンとか構成とかは全部日本人がやってるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 14:18▼返信
>>132
簡単な部分はそうだね
重要な部分は中国産のロボットアニメすら日本人

直近のコメント数ランキング

traq