『マインクラフト』大型アプデ「洞窟と崖」第2弾の配信日が正式発表。天地の上限が増え、地形がダイナミックに変化する注目の配信はグローバル時間11月30日より
記事によると
・Mojang Studiosは11月18日(木)、『マインクラフト』について、バージョン1.18となる大型アップデート「洞窟と崖」の第2弾の配信を11月30日(グローバル時間)に行うと発表した。
・2021年6月に「ヤギ」などの動物や新鉱石を含む第1弾(バージョン1.17)が配信された同アップデート。当初は一斉リリースが予定されていたが、コンテンツの調整や技術的な挑戦のため、回数を分けて実施する運びとなった。
・今回追加される内容は、地形生成に関わるものが中心。ワールドの高さ制限が緩和されることで、天地のブロック幅が128増えダイナミックな景色が楽しめるようになる。また、洞窟においても細長い形状の「スパゲティ洞窟」や広大な空間の広がる「チーズ洞窟」などが加わるほか、シードの改善によりJava版とBedrock版でほぼ同一に近いワールドが生成可能になるという。
・一方で、強力な敵キャラ「ウォーデン」が待つ地底バイオーム「ディープダーク」などの新要素は、2022年に配信予定の大型アップデート「The Wild Update」(バージョン1.19)に持ち越されるとのこと。
・日本国内では同日の夜から翌12月1日(水)にかけて配信される見込み
・同アップデートはJava版とBedrock版の両方に対応
以下、全文を読む

この記事への反応
・これは嬉しい!!!!!
・おーおもろそうやん
・高さ制限緩和は激アツ
オリジナルバイオーム作成も早く実装して欲しい
・シード値どっち寄りになるんだろ
・12月1日頃 忙しそうだ。
・ついに来るぞーー!!!
これ始まったら当日に探検と攻略したい!楽しむぞー!!!
・ん…
新たにワールド作り直そうかな?
皆さんはどうします?
・地下探索ぅうううううううううううううううう
・地下が深くなるってことは鉱石深度も変わるのかな?
まだまだ広がるマイクラ空間
天地広がるのはデカイもの作る人には超朗報だな
天地広がるのはデカイもの作る人には超朗報だな

お試しマップ公開してそれっきり何もなし。
ヒカキンゲームズ
うおお~っていってるうちにみんな死ぬんだなぁ
必死に素材集めるだけで飽きたわ
あの天使みたいな友好モブも同じアプデなんかな
飽きても時間がたてばまたやりたくなる
明日発売のDPリメイクが話題にすらならない、お通夜なのはどうなってるの
これ以上スッカスカになるのか?
気付いたら夜になってんだもんよ
歳取ったら絶対にやってはいけない
やるなら若いうちだけだな
switch版を買いましょう
田尻
イワッチ
おねがいたすけて
おねがい
これCS版も対象なの?
対象外?
対象ならそろそろマイクラやってみようかなと思ってるんだけど
むしろ老後にやってたら頭の体操にもなるし良くね? それまでマイクラあるか知らんけど
投票の新モブもだいぶ先なんだろうなぁ
VITA専用のバージョンはあるけど(今はサービス終了)
スイッチ版はないぞ、統合版って呼べ
某クソハードのせいで理不尽に高さ制限されてるのつらいんだよな
今アップデートは基本統合版メインだからね
JAVA版は対応するけど、遅れたり内容違ったりするからね
あらの食べたら死ぬではなしもそうだが、そういうことだよ
CS版は統合版だから対象だよ
安心して遊んでね
適当言ったらあかんで
Switchの重い仕様はいつ直るの
あれはハードの性能だから、治るもクソもないよ
逆だろ
若いうちにこんなんで貴重な時間を浪費しちゃいけない
テクスチャとシェーダー入れても全然重くないんだけどお前の中国の偽物でも使ってんの?w
今回で上げたから喜べ
ミッキーとかカクカクで殺人鬼みたいに見える...
お子様バージョンのおもちゃ版だから諦めてくださいw
天空に超巨大トラップタワー作って猛烈な勢いでドロップアイテムが手に入るのを見て
最初の数分は何これスゲェwwwwって笑って観てるんだけど
200箱分くらいドロップアイテムを満載し終わった所で一気に飽きて、それ以来やらなくなったw
>>50
ありがとう
買うか
統合版とJava版で微妙に仕様違うこと多いのはなんで?
統合版はユーザー向けで安定し、最適化するバージョン
Java版は開発者向けで安定しないで、作動不良も多い
同性と愛を育んではいけないんですか?多様性を認めないとおっしゃるんですか?
村人は大人も子供も役職が違っても顔はおっさん顔にするのはやめろって話だぞ
多様性をいうなら、もっといろいろ顔も出せ、男も女も出せ、人種も出せ、白人も黒人もちゃんと出せよ