• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Nintendo's American Branch Didn't Like The Idea Of GameCube Being Purple

1637333475598


記事によると



任天堂の据え置きゲーム機『ゲームキューブ』のテーマカラーは"紫"だが、2001年の発売前には、任天堂内でも多くの疑問の声が上がっていた

・VGCのインタビューで、任天堂の元マーケティング&コーポレートアフェアーズ担当副社長のPerrin Kaplan氏は、アメリカ支社が当初、「悪評」を懸念してこの色を提案しなかったことを語っている

「私たちは、最初は紫はベストではないと提案しましたが、 (日本は) 『いや、紫を使うつもりだ』と言いました。その後、私たちは黒と銀を提案しました。アメリカでは誰も実際に紫色を使ったことがなかったからです」

「...別の色のハードを出せないわけではなく、非常に...女性的な色だったんです。男らしさを感じなかったのだと思います。E3では、この色のせいで悪い評判が立つのではないかとドキドキしたことを覚えています」

・また、ゲームキューブの紫色が、当時のソニーやマイクロソフトとの戦いをより厳しいものにしたと振り返っている

「当時のゲーム機はすべて黒で、白もあまり使われていませんでした。決してテクノロジーの話ではありませんでしたが、私たちは常にPRの観点からソニーやマイクロソフトの競合他社に対抗しており、この紫色の箱はその助けにはなりませんでした」

・また、任天堂UKの元マーケティングディレクターDawn Paige氏もこれに加えて、「ゲームキューブはXboxやPS2の購入層(16歳から34歳)をターゲットにして、競合他社と正面からぶつかるべきではなかった」と付け加えた

「...個人的にゲームキューブは大好きでしたが、その見た目からも、より幅広い層にアピールするというよりは、子供向けだと感じる人もいました。もしもう一度できるなら、16歳から34歳までの年齢層ではなく、自分たちの強みを生かして、もっとはっきりとファミリーやキッズのお客様を狙うでしょうね」

以下、全文を読む






確かに初期カラーが紫色のゲームハードって珍しいよな
自分の周りと黒と銀色が人気だった














コメント(291件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:32▼返信
青やんけ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:33▼返信
銀??
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:33▼返信
白いほうが勝つわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:33▼返信
なんか任天堂って毎回とんちんかんな事を言うなあw
任天堂株主総会より
Q:他社のAAAタイトルがあまりスイッチに出ていない。   
古川:他社が参入するにはハードの普及が重要、1台でも多く普及させる。ソフトメーカーともコミュニケーションを大事にし、多くの開発者のなじみのある開発環境を提供している←これと同じやんw
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:33▼返信
色弱が作ったハード
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:34▼返信
色のせいにしたいだけの負け惜しみ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:34▼返信
青だろこれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:34▼返信
白いハードは負けるらしいからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:35▼返信
確かGBAも紫だったよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:35▼返信
取手はなんでついてたの?おじさん教えて
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:35▼返信
色のせいじゃないと思うよ(´・ω・`)
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:36▼返信
ソニーとMSをバチバチのライバル視
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:36▼返信
2年前まで現物を見たことがなかったから

何が悪いのかも全然分からんし当時のことも全然覚えてない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:37▼返信
女性的で男らしくないから売れなかった
今のアメリカでこの発言って許されるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:37▼返信
色www ・・・馬鹿かよ全然反省してねえのなディスク規格に決まってんだろボケ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:37▼返信
そういや三上に、というかカプに騙されてバイオ3種しかソフト持ってなかったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:37▼返信
色のせいにしちゃう豚
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:37▼返信
公式ではバイオレットとされてるのでブルーではない
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:38▼返信
青や紫は食欲を減退させるからな
アメリカ人には受けないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:38▼返信

そこですかね・・・、まあ任天堂界隈はやたらPS5の白色に恐怖してたけど

21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:38▼返信
キモオタは紫大好きだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:38▼返信
これを紫というのか
まぁベストなカラーではなかったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:38▼返信
戦いを避けて残飯専用ハードにしたのがSwitchってこと?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:39▼返信
いや、だれがどう見ても劣化DS2的なコントローラーと8㎝ディスクのせいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:39▼返信



黒やオレンジ出したけどダメでしたやんw


26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:39▼返信
※14
欧米はもともと日本よりはるかにマッチョな価値観だよ
me tooでようやく日本に追いついたくらい
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:39▼返信
なんかエース安田みたいな事言ってんなw
マジで同じ思考だったんかw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:40▼返信
日本とは感覚が違うんだよな

プレイスタチオンオールスターなんとか、とかいうゲームがあったが

あれのプロモーションビデオ見てみると、色がほぼ青と黒と白しかなくて

日本人から見ると何だこの陰気くせえPVは、と思うように
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:40▼返信
色のせいって…
あっ安田の
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:40▼返信
>競合他社と正面からぶつかるべきではなかった
 
ブーちゃんこれ・・・敗北宣言・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:40▼返信
バイオ4だけのゲーム機だったよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:40▼返信


任天堂もMSもやたらPS意識して黒にするから個性がなくなったよね

PS5は逆に白に行ったが
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:40▼返信
スイッチも初期カラー変なツートンカラーの蛍光色だけど売れたじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:41▼返信
正面から戦うと勝てないと公式が認めてしまったねw
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:41▼返信
任天堂元社長 岩田
「社員数も規模も総合力も格段に勝るソニーさんやマイクロソフトさんを相手にいかにパワーゲームで勝つかではなく、任天堂のゲームに何の興味も示さなかった人たちがどうすればこっちを向いてくれるかを考えることに圧倒的な時間を使った。私は競合意識の非常に低い経営者です」
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:41▼返信
色的にはゲームボーアドバンスが先行してる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:41▼返信
米任天堂の言うことなんて一切聞く必要ない
ソニーは向こうの言うこと聞き過ぎて結果乗っ取られた
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:41▼返信
MSだって初期箱で別に売れてた頃でもねえだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:42▼返信
ハードゲイな色だから売れなかったって意味かねコレ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:42▼返信
>>35
で色で勝負と?w
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:42▼返信
>>1

アドバイスも紫やん
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:42▼返信
色どうこう関係なくPS2に勝ち目なんかなかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:43▼返信
GCはいいハードだったよ
持ち運びの取っ手はいらんかったけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:43▼返信
Switchの本体を黒にしたのはつまらすぎる
とっととカラバリ出すのだと思いきや出してない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:43▼返信
PSに対抗もなにもPS2出てから何年後に出たと思ってんだ
出た時点で勝負はついてただろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:43▼返信
これを子供に持ち運びさせようとしてた狂気よ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:44▼返信
その点今は覇権ハード
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:44▼返信
ろくなゲームが出なかったと言うか作ろうともしなかったのが敗因だと思うよ
早々に勝負諦めたでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:44▼返信
色じゃなく8インチなんか採用したとこだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:45▼返信
色の問題?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:46▼返信
そこじゃない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:47▼返信
色のせいにすんなよゴミww
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:47▼返信
テイルズが狂い始めた元凶
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:48▼返信
失敗の要因をぼかそうと必死になってるようにしか思えないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:48▼返信
「色のせいで売れなかった」

マジ草
そーいや白いハードは売れないとか言ってたアホも居たな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:48▼返信
任天堂が正面から戦っても勝てないと公式で認めてしまったか
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:48▼返信



オラァてっきりセコい任天堂のことだから人気のエヴァに寄せてんのかと思ってたよw


58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:49▼返信
安豚みたいなこと言ってて草
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:49▼返信
色のせいとか言ってる頭の悪さが原因じゃないすかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:50▼返信



エース安田「白いハードは売れない」


61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:52▼返信
こいつ頭エース安田かよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:52▼返信
国によって色に対するイメージが違うのはマジ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:53▼返信
あれでターゲット年齢高く設定してたのに驚きだわw


64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:54▼返信
年末年始に各陣営がプレイするゲーム一覧
任天堂ユーザー→ダイパリメイク、マリオパーティ、
メガテンV、メトロイド、パワポケR

Xboxユーザー→FH5、Halo

PSユーザー→他機種のネガキャン
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:54▼返信
>>48
GCは結局ゼルダしかやらなかったけどもうゼルダもいいかなって思ってしまったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:55▼返信
紫は別に良いんじゃない
オレンジ色が安っぽさがあってやだった
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:55▼返信
色のせいって安田かよw
やっぱ同類だったか
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:57▼返信



「パッケージのせい」は割とあると思うわw当時PS2のパッケージはDVDと同じパッケージで映画のソフトとかと一緒に棚に並べやすかったりけど、GCのは小さいパッケージと紙箱やから統一感も糞も無かったしw何やったらちょっとイラッとくるデザインやった!まである


69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:57▼返信
色の問題じゃなかったような
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:57▼返信
64時にディスクを採用しなかったせいで客が離れたんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:57▼返信
紫黒銀だったら真っ先に紫が候補から外れる
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:58▼返信
※28
それは感覚の違いじゃなくてただの戦略ミス・・・w
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:59▼返信



やっぱ任天堂関係者って安田と同類なんやなぁ!って


74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 01:59▼返信
安田が白いハードは売れんて言った矢先に発表された有機ELモデルのSwitchが白かったのは流石に笑ったよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:00▼返信
まるで成長していない…
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:01▼返信
糞ハードやからやぞ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:02▼返信
バイオ4が光の速さで抜け任したのには笑ったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:04▼返信
ゲームキューブ販売台数
日本 404万台
アメリカ 1294万台
ヨーロッパ 444万台

アメリカが一番買ってるやんけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:05▼返信
カラバリあったんだから色のせいじゃないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:06▼返信
アホか!!!色なんかで負けたんじゃねーよ!
どこまでも頓珍漢な馬鹿会社だよ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:07▼返信
他社がCD-ROMを採用するなか、任天堂は「あんなものゲームに向かない」と散々ディスって最後までROMカセットにこだわっていた
GCでようやくCD-ROMを採用したが、これまでディスっていた手前「そんな大容量は必要ない」と8cm CDを無意味に採用した。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:08▼返信
驚くほどの見当違い感しか湧いてこないwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:08▼返信



PS2「たった1つの単純な答えだ!テメーは俺を怒らせた」


84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:08▼返信
GCはチップとしてはそこそこよくできていた
でも任天堂はそれをWiiでそのまま使い、さらにWiiUでもその改良版を使った。さすがに引っ張りすぎ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:09▼返信
やっぱり失敗だったんだwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:09▼返信
安田みたいな事言い出したな…
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:10▼返信
カラバリ出すだけなんだよなあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:11▼返信
PSと直球で勝負したロクヨンやGCは失敗し、変化球のWiiが成功したので任天堂は変化球に頼るようになった
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:11▼返信
>>10
アクセントw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:13▼返信
64〜GC、GBAのカラフル押しの任天堂好きだったわ
今のゲーム機はどれも白か黒で味気無いね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:13▼返信
>>14
任天堂は30年遅れだと思えば納得できる
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:13▼返信
負けたのはさすがに色じゃないよ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:13▼返信
MSにも苦戦してたんや?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:13▼返信
むしろ邪魔にしかならんそうなあの形のが影響ありそうだが
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:15▼返信
青いケーキ食ってるメリケンにだけは言われたくないw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:18▼返信
そして数年後…


ひろゆき「ゲームキューブは紫色だったから負けたんですよ!これは任天堂も反省していることでして」
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:19▼返信
>>27
マリオの乳で育つとそういう思考回路に染まるんだろうw
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:22▼返信
任豚「色が悪いから負けたはずなんだよおおぉぉぉぉ!!」
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:22▼返信
>>35
確かにWiiで集まりそしてあっと言う間に飽きられて押入れ行きでしたね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:25▼返信
立憲民主みたいなこと言うのなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:25▼返信
紫が微妙なのはわかる
でも銀チョイスしてるお前も微妙やぞ
けっきょく白黒or明るいカラーが人気でるんよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:25▼返信
>>47
10位堂w
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:29▼返信
ゴキブリはネガキャンしてないでゲームやれよ
あ、もう来年までやるゲームなにもないのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:29▼返信
パナソニックが銀色のGCを出してたな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:30▼返信
>>103
やるゲームいっぱいあるよ。任豚はなにやるの。リメイクのポケモン?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:31▼返信
なんてこたないw
センスの無さがこの頃から既に影を落としていたと言う証拠w
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:32▼返信
64とGCって実物見たことないんだよな・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:35▼返信
色のせいニダwww
いいえ値段の所為です
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:35▼返信
無理してキューブ型のデザインにしたので、全体におもちゃっぽくなった
Wiiみたいな平たいデザインが自然
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:36▼返信
他の色も発売してたんだからその言い訳は苦しい
単純に需要で負けただけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:36▼返信
色のせいじゃないんだわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:39▼返信
>>103
公式がネガキャンww
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:40▼返信
色なんて関係ねーだろ
初代PSなんてねずみ色だぞ?
まず一般受けしない色だわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:42▼返信
GBAも紫やんけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:43▼返信
紺色だと思ってた
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:44▼返信
この主張に日本の任天堂は目を白黒させてるだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:45▼返信

レジーゴリラの時代といい、海外の任天堂は無能かもな

118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:46▼返信
なるほど凡夫だ…的が外れてやがる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:47▼返信
>>117

日本も無能だぞw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:47▼返信
>>113
そうやってPS敗北の歴史をコリエイトすんなよ在日パヨク
PSが勝った事が一度でもあったか?あ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:51▼返信
※120
この釣り餌不味そう
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:53▼返信
>>120
???
日本語も理解できないアホか
誰もPSが敗北したなんて言ってないんだが?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:56▼返信
>>120
1行目と2行目が矛盾してるように感じるのは俺だけか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:56▼返信
>>120
雑魚いwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 02:59▼返信
取手がついていたため任天堂オタクが家庭内暴力を行う際よく凶器に使われた
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:01▼返信
当時からもうちょい藍色に寄った青なら最高だと思ってたよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:01▼返信
※113
SFC「グレーで申し訳ない」
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:02▼返信
頑丈だから上に乗れるとか、そんなゲーム機としてはどっちでもいい評価しかされていない大失敗ハードだからなww
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:02▼返信
思想信条的な理由が仇になったわけか
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:03▼返信
GCって普通にカラバリ出してたよね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:04▼返信
自分はシルバーを買ったけど、悪いのは色じゃなくサード不足と本体・コントローラーのデザインだと思うぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:05▼返信
※117
言ってることは頓珍漢だけど一応京都への不満を口にしてるだけレジーよりはまだまともかも
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:08▼返信
苦戦も何も惨敗だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:08▼返信
2000万台くらいしか売れなかったんだっけ
まぁWiiUよりは売れたが
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:08▼返信
ゲームボーイカラーもDSもSwitchのコントローラもカラフルだし関係ないっしょブーメランすぎ
当時の認識だとDVDがもてはやされ始めて再生機器としても売り出したPS2に完全に食われてた
NDSが当たるまで全然パッとしなかったし被害妄想だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:09▼返信
オレンジ色が好きすぎて3台くらい買ったわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:10▼返信
でもNESでは紫も一部使ってたよねあんたら
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:11▼返信
64GCと売れなかったからハイスペック路線やめたんだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:14▼返信
※138
GCをマイナーチェンジしただけのWiiがバカ売れしたからな
スペック上げるの無意味だと思ったんだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:19▼返信
呼んだ時限独占ガンガン逃げられてたなテイルズなんて限定ハード出して逃げられてたし
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:23▼返信
ソニーが任天堂を裏切ってプレイステーションを勝手に作ったときから
ソニー裏切りの歴史が始まったんだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:23▼返信
※139
wiiuって任天堂的には一応ハイエンド路線だったろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:32▼返信
色のせいとかバカだろ。前ハードの64の低調を引きずってたからだよ。64が次世代ゲーム機戦争に出遅れたのがそもそものきっかけだ。その64本体カラーは黒だったが、PS2は黒くても大ヒットしたし、GBCはロンチで出たのは紫だったがこれも売れた。wiiは白いハードで大ヒットだったがリモコンの目新しさが受けたからでカラーリングで巻き返せたわけではない。色は印象に多少の影響を与えるが、それだけで左右されるほどユーザーも中身を見てないわけじゃない
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:34▼返信
色じゃねえよw
他社の大幅なスペックアップに対応出来なかっただけやw
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:37▼返信
>>141
裏切ったのは任天堂な
ソニーと協調路線進んでたらPlayStationは生まれなかった
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:43▼返信
スーファミの北米版SNESは本体は白っぽいが電源、リセットボタンやコントローラーのボタンは紫だったぞ。少なくとも北米の任天堂ユーザーにとって紫は馴染みのない色ではなかった
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:49▼返信
※142
あくまでも任天堂的にはな
ただGCとスペックが大差ない手抜きハードってだけで
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:49▼返信
>>142
PS3と箱とでマルチで発売されるようになった中、wiiはスペックが原因でハブられてたからマルチ出来るようにスペックアップしたんだよね
結局いつも通り任天堂ソフトしか売れないし売上的にもいまいちだったけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 03:54▼返信
うちのは黒だからあながち間違ってない
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:00▼返信
Wiiも紫色ならコケてたからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:07▼返信
色より四角つーのがね
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:08▼返信
ゲームキューブは紫というより青ってイメージなんだが
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:10▼返信
色が問題とか、本当の問題が分かって無いだろw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:16▼返信
GCのロンチソフトは国内では任天堂がルイージマンションとウエーブレースの2本。サードはセガのモンキーボール1本しかなかった。色がどうこうの前にこれで売れるわけない。だがこんな状況にも関わらず当時の任天堂はサードソフトを大切にしなかった。貴重なサードのロンチソフトも一切アピールせず傍目には任天堂の2本しかないように映った。64の頃もしきりに「当社からサードを勧誘することはない。ウチで商売したいならしてもいいがウチのやり方に従ってもらう」と常々記者会見で答弁していて、その姿勢はGC立ち上げの時にもまだ続いていた
任天堂がサードソフトのPRを始めたのはGCの中期になってからだ。TVで「FF出たしぃ・・・あっメタルギア!」と大学生くらいの集団がファミレスでサードゲーの話をしているCMを流すようになった。ちなみにこのFFとはクリスタルクロニクル、メタルギアはツインスネークのことを指している
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:18▼返信
・特許回避のための8cmディスク採用で容量不足
・お一人様お断りな複数人プレイ前提のゲームデザインだらけ
・毎度変わる、押しにくくて子供っぽいコントローラーデザイン
・それなのに、なぜだかサードのコア向けタイトルを他ハードから金で引き抜き、ターゲット層とのズレから爆死させるやり口

色が云々ってそりゃ今もなお孤立するさって感じのボケた分析だ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:25▼返信
米任天堂は「皆がこうだから僕もこうじゃないとダメなんだ!」ってやつらの集団なん?
クリエイター集団じゃないんだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:26▼返信
いや単純に目ぼしいソフトが無かったからだけやで
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:29▼返信
米任天堂を独立させたら売れてるゲームの完全パクリばっか作りそうだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:33▼返信
めぼしいソフトがないはないわ
ソフトラインナップで言えばWiiよりGCのがいいぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:35▼返信
その時覇権ハードだったPS2は色んな色が出てただろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:38▼返信
>>3
エース「白いゲーム機は売れないんだガー スイッチELは例外な」
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:38▼返信
任天堂が10位な理由がよくわかるw
基本失敗を認めない
反省したところで分析が的外れw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:46▼返信
ディスク容量とかメモカ容量とか豚が持ち上げてるコントローラとかもう全部ダメ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:54▼返信
確かに任天堂ハードは色で損してる事がある気がする
最近だとSWITCH ライトの初期カラーのガッカリ感とか
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:55▼返信
まだまともだった時代の任天堂でもこのザマ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 04:56▼返信
◇自分の周りと黒と銀色が人気だった

はちまの周りは黒や銀と同じ色指定する空間なのだろうか?
または、『はちまの周り』という一つの概念として自分を捉えているのだろうか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:00▼返信
DSの初期カラーが銀になったのもここら辺に繋がってくるんかね?
歴史ある企業だし色んな話がありそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:15▼返信
アメ豚は頭が固いからなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:29▼返信
正直スイッチの青と赤の配色も脳が沸いてんのか?って思ってる
なんだあのセンスの無さw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:33▼返信
色じゃなくCD採用せずにコストだけ上がったのと
任天堂に払う金がソニーに払う金より多かったとかじゃないの
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:35▼返信
だからゲーム機そのもので遊ぶわけでもないのに
アメ豚は色や形でしか判断できない低レベルな生き物なんですわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:40▼返信
D・V・D!!D・V・D!!
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:43▼返信
紫は日本だと古来より高貴な色判定(昔はガチで貴族しか使えない色だった)だけど
アメリカで紫はゲイが好む色判定だからね…
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 05:49▼返信
売れなかったのを色のせいにしちゃダメだよwww
そもそもスーファミ以降サードにも逃げられてハード争いに参加すらされてなかったんだから。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:04▼返信


最後発ハードの癖に性能が微妙だったからやで
 
 
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:09▼返信
米任天堂ですら「Q」が完全に忘れられてて草

海外で売ってないかもだけど、それも込みで更に草
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:11▼返信
プレイディアみたいなカラーだなと思ったわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:18▼返信
どう考えてもソフトラインナップでしょ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:20▼返信
オレンジすこすこでしたわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:28▼返信
>>173
大阪のおばちゃんカラーだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:30▼返信
※178
そのとおり、色じゃないよな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:31▼返信
紫じゃなくて藍色じゃね
色盲の外人では取得できるカラーと対応する言語がないのかもな
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:37▼返信
PS2の販売戦略が巧すぎた
DVD再生機として見ても安価でゲームも出来るとかツライ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:41▼返信
自分は好きなハードだったけど、ソフトはあんまり出なかったなあ。

でも、色は言い訳だと思う。影響はあったとしてもごくごくわずか。

そして、GCやWiiUみたいな失敗もあってこその、今のSwitchの大成功があるのを忘れてはいけない。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 06:57▼返信
日本側の根拠のない「こだわり」で強行したんだろうな
186.おたお投稿日:2021年11月20日 06:57▼返信
紫は中国では皇帝の色で高貴な色らしいけどな
麻原も真似たのか
この人の言うことは大体当たってるよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:01▼返信
※3
ララァは賢いな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:17▼返信
後発の癖に性能が微妙だったからだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:18▼返信
>>173
男が使うとって条件付きな
ピンクの大人バージョンよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:18▼返信
日本のゲームキューブの悪い所
日本未発売のが多かった
特にバンナムのパックマン※日本ではvs パックマン のみだった
出来ればナムコミュージアム日本にも出して欲しかった
何故海外が出来たのにゲームキューブでは出来なかったのは日本のバンナムはパックマンにとって恥をかかせてしまった※むしろ酷い
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:19▼返信
>>64
これがブタちゃんの願望かwww


現実は非情なもんだなwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:22▼返信
任天堂アメリカの方が当時から任天堂の強みを理解してたってことか
任天堂は日本の誇りだと思っていたのだが
やはり日本人は外国の人の支えがなければ一人前にはなれないのだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:22▼返信
ゲーム機はコンパクトで静かで良かったんやけどゲームが弱かった
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:24▼返信
>>69
任天堂のゲームってある程度大人になると、目がチカチカするような配色ばっかだろ?極めて非現実的な配色よwww

つまり、任天堂で長く遊びすぎると脳の色の感覚が幼児のままストップしてしまい遂にはあらゆる判定に影響を及ぼすのだろう。だから任天堂信者は頭のイカレた輩しかいないんだと思う。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:26▼返信
>>73
あの時、色さえ違っていれば!!!

マジキチすぎるだろw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:26▼返信
>>4
普及台数なんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのです。
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:28▼返信
>>78
ソレは単に市場自体が大きいだけw
それにしても会議でこんなこと言い合ってると思うと心の無駄としかw
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:29▼返信
一色だったんだっけ?
ってかソフトが貧弱だと何しても売れないだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:32▼返信
>>90
その分在庫を売り切るのに苦労しただろうねぇ

お前のような幼稚な考えをそのまんま実行した結果がこれよ。だから安普請のWiiに繋がり、当時のユーザーが一番求めてた安さにマッチして一時的には成功したがすぐに飽きられてしまったというw現実は非情なもんだわw
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:35▼返信
>>94
立方体にこだわった結果、円盤が小さくなりましたw
すごくアホだぜ任天堂!!!
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:37▼返信
>>101
ナショナルから出てた上位互換のって銀じゃ無かったっけ???
あまり覚えてないけどw
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:38▼返信
>>103
公式の話題でネガキャンじゃないだろ!
それとも信者のクセに任天堂に逆らうのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:39▼返信
>>107
ハードオフのジャンク箱でいつでも見れるよw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:41▼返信
>>2
ゲームボーイアドバンスも同じ色があったのに何いってんだ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:42▼返信
>>5
過去の失敗を言い訳しか出来ない哀れな任天堂
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:47▼返信
漢の鈍器なんだが???
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:49▼返信
ぶーちゃん「任天堂は子供向けじゃない!」
米任天堂「DSやwiiから完全に子供向けにして良かったわw中高校生〜成年をターゲットにしてるPSやxboxと性能の勝負すんのはしんどかったw」
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:51▼返信
>>188
性能はPS2より良かったぞ
64と同じで、専用ROMの容量がゴミで、ディスクを複数枚にしないといけないから、結局PS2のDVDのがサードにとってはお得だから流行らんかった
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:57▼返信
豚、色は関係ないぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 07:59▼返信
スーファミのボタン紫で統一したくせに何言ってんだか
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:01▼返信
>>12
そもそもユーザー層が違うのにな。ソニーとマイクロソフトは普通のゲーマーで任天堂は子供がメインなんだし
※ちなみにPCはマニア向け
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:01▼返信
あれ紫なん?
ずっと紺色だと思ってたわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:03▼返信
ゲーム機を買うのに色で諦めるとか無いです
単純にハードの性能、ソフトの不足、8センチCDとか
メーカーやユーザーにとって良い点がなかっただけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:04▼返信
>>6
任天堂のゲームしか売れないからどうしようもなかったしな、サードのゲームが売れないから段々とゲームが出なくなったし
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:17▼返信
今も任天堂が大苦戦してるのは何故ですか?
本当に色のせいですか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:18▼返信
はいはいソニーのせいソニーのせい
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:20▼返信
>>184
switchは本体だけ売れてソフト全然売れてないから成功とは言えないよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:37▼返信
ファミリーやキッズのお客がターゲットっていわれてんぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:43▼返信
> 自分の周りと黒と銀色が人気だった
何唐突に自分の周りが人気だってモテアッピルしてんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 08:48▼返信
※4
断言できないことはやんわり避けないといけないからしょうがない
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:02▼返信
いかにもオモチャっていう色だし
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:02▼返信
どこぞの経済研究所のアイツと同レベルだなw

それならカラバリ沢山出せばいつかは爆売れ間違いなしだぞ、やったな!
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:06▼返信
色とか形とかが原因ではないだろうw
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:12▼返信
安っぽい感じがするね
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:14▼返信
紫で印象に残ってんなら良いんだろ?

226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:19▼返信
※212
(日本語の紫と英語のpurpleではカバーする色の範囲が異なるというのもあるが)
外人は色盲が多いし、また色盲と診断されてない人でさえ、青系の色を見分ける能力が低いので
多くの外人にはあれが紫と同じ色に見えている可能性は高い
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:33▼返信
まぁps2と間違って買わせるための紫なんだけどな
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:34▼返信
>>41
アドバイス「紫にしたほうがええんちゃうか?」
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:40▼返信
SFC用のCDROMアダプタをソニーに頼んでたのに株主総会で突然別の会社に頼むと発表
眠れる獅子を起こしてしまった事で2世代にわたり大苦戦
コレが真実だよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:43▼返信
色以前の問題だろ
だから成長しない
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:46▼返信
当時のPS2ユーザー目線だと
・ソフトラインナップ、完成度は優良で、中には完全版的な物もあったが円盤が特殊すぎ(pspにも言える)
・一般層には DVD再生機能がないのはちょっと...(DVD再生機能付きも後に出た)
・プロポの様な操作もできるのデュアルショックに対してゲームに特化した配置?のGCコントローラーが見どころ
・当時のPS2を選ばない理由がなさすぎた中で黒を選んで 「じゃない方」になるよりも
紫で埋もれずに大健闘したとも捉えれるのかもしれません
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:53▼返信
自分は銀色を買ったな
遊びたいソフトはGCよりGBAに出てた記憶
セットで買って良かったゲームボーイプレイヤーって感じだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:59▼返信
これをブルーといている人は
色覚障害の検査をしたほうがいいよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 09:59▼返信
当時はVHSからDVDに切り替わっている最中で、レンタルビデオ店でも数が増え始めた
DVD再生機としてはPS2は安く、ゲームに興味が無くてもPS2を買った。多少興味があるのはゲームも買う
GAMECUBEはDVD再生できないので、任天堂ゲーム好き以外は見向きもしなかった、と言うかそんなのあったねレベル
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:02▼返信
そこじゃねぇ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:07▼返信
ソニーのようなAV機器メーカーが黒を選ぶのは
ハードやモニター枠なんかが視界で目立たないようにするためなのかなぁと
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:14▼返信
性能のせいやで。
負け惜しみカッコワルイ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:17▼返信
そんなハードもあったなPSSS勢の躍進で空気だったからな持ってるのはキチガイ信者だけだった
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:18▼返信
色へのイメージって国や文化によって変わる
欧米での紫は日本でのピンクと同等やぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:18▼返信
>>214
任天堂ゲーのみで今の地位を築くとは当時は思いもしなかったわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:21▼返信
色の問題じゃねえ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:30▼返信
世間的にはゲーム機分類のGCに対して
ゲームもできるDVD再生機のPS2は一般家電枠扱いだったからね
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:33▼返信
紫は違うと思ってました!
やっぱり白だよね💢
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:41▼返信
>>243 KI☆BA☆MI(^_-)
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:45▼返信
いいからさっさとハード撤退しろ!
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:46▼返信
実際出てみると、PS2より優れてたのは鈍器としての使いやすさだけだったな
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:00▼返信
紫色のものなんか浮くから置きたくないな~ってのは分かる
買う(しかない)けど
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:05▼返信
性能はPS2より高かったけど
サードのソフトがさっぱりだったな
やっぱ任天堂専用機だなと思った
今もそうだけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:06▼返信
売れなかったのは色のせいじゃないだろ
すでに戦う前からPS2に軍配が上がっていたわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:07▼返信
紫以外に何色か出してたじゃん
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:07▼返信
この時はPS2が強すぎた
GCもそうだけどxboxも日本じゃあさっぱりだったもんな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:09▼返信
色は関係あるか?
単にソフトが弱かっただけだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:09▼返信
PS2の「PSとの互換性」「DVD再生機能」
が圧倒的なアドバンテージを持ってたので
戦う前から勝負はついてただろ
色のせいにしてごまかすなゴミ企業
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:10▼返信
そういえばPanasonicがだしてた
やつもあったな
DVDが再生できるのが
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:11▼返信
任天堂「売れなかったのは色のせいだ!我々は負けてない!」

は?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:13▼返信
ザッパーハンドガンにスーパースコープバズーカ
GC近接ナックルにVB・・・クレイモア地雷?
アイツら何を始める気だ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:13▼返信
寝言は寝て言え
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:16▼返信
嘘つくなカスカラバリあったけど売れなかっただろうが
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:24▼返信
絶対に失敗を認めない方針だから今の体たらく
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:35▼返信
お前それエヴァ初号機の前でも言えるの
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:35▼返信
発売が遅くて既にPS2が大幅リードしてたのが原因だろ
同時期に出してたらここまで負けはしなかったと思うわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:40▼返信
当時を知るおっさんからしたらゲームキューブは売れないのは当然で、今までビデオテープでは必ずトラッキングしないと映像が乱れたり、再生の度に必ずテープが劣化する。
画質もS-VHSで録画してもやはりイマイチ。業務用で早送り録画してやっとこさ。
しかも録画内容をピックアップするには早送り、巻き戻しが必要だった。
そんな中、DVDが登場する。ビデオCDより遥かに映像が良く(レーザーディスクには劣るが)チャプター移動が出来て、市販品を購入しても一定の水準で綺麗な映像と、ドルビーステレオサラウンドを体験できた。タイトルメニューなんてかなりの衝撃だった。
そこに光デジタル音楽出力があり、一応当時DVD再生するに十分過ぎるCPUが乗ったPlayStation2が発売された。これだけで大人は子供にクリスマスやお正月に購入するハードルが下がった。大人も欲しがった。

ゲームキューブが負けたのはゲームのハードスペックだけではないよ。ニュースでもDVD再生機器としてPlayStation2を報じた。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:49▼返信
>>261
DVD再生機能が無い時点で同時期に発売しても、同じ結果になったと断言出来るわ
PS2をもっとも求めたのは漫画喫茶、PS2がDVD再生出来たので家族連れから小学生と幅広い層を呼び込めた
ゲームも出来るわ、DVD再生できるわで持ち込んで遊ぶ層が物凄くいた
大きいところだと、1店舗100台所有だからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:52▼返信
色で売れる売れないってオツム安田かよ!
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 11:54▼返信
当時の据え置きは既にPS2一色で入り込む余地がなかっただけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 12:04▼返信
この時代ゲームボーイ系の初期カラーも紫だったな
他にソニーの灰色(PS1)と黒(PS2)しか無い時代だし俺は好きだった
GBAと連携も出来たしそれとの兼ね合いもあったんだろうなと
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 12:16▼返信
同時発売してたらまあもうちょっとは健闘できてたかもしれんが1.5年で性能倍になると言われてた当時の石でGCの性能が出せるわけもないから前提として無理
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 12:22▼返信
GCもxboxもPS2よりやすかったのになあ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 12:40▼返信
単純にPS2と喧嘩して勝てるわけ無いだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 14:17▼返信
ゴキブリにとっての拠り所そのPS2の累計をいずれSwitchがぶち抜くのは笑える
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 14:36▼返信
苦戦ってなんだよw
まるで相手になってなかったじゃんw
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 15:13▼返信
いやハンドルのせいだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 15:41▼返信
紫はソニーのVAIOの流れじゃないかな。紫で超薄型のノートPCがヒットして、当時は紫のAV機器がそれなりにあったよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 15:56▼返信
色とか思ってるから白い方が勝つんだよw
問題なのは無意味な立方体だよ!w
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 16:12▼返信
紫は女性も手に取りやすい色なんよ GBAが似た色だったのもそう
黒や白は主張が強すぎ、かといって女だからピンクってのもガキくさい
となると落ち着いた女性的な色で紫(フェミに勝手に女性的な色にすんな言われそう)
日本人的な思考だが紫は高貴な色でもあるし
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 16:26▼返信
紫ばばあとか紫鏡とか
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 16:50▼返信
藤色って言うとお洒落だよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 16:57▼返信
>>270
勝てるわけがないだろ
寝言は寝て言え
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 17:58▼返信
>>226
白人は青系を見分けるのが苦手
逆に日本人は赤系を見分けるのが苦手なんよね
人種の違いだな

欧州だと緑が聖なる色なんだから、あっちは緑で良いんじゃないかな?w
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 18:28▼返信
>>190
「vsパックマン」も一般販売されない形でのリリースだったしなぁ
GCはとにかく複数人が一堂に会することが前提のタイトルばかりで、「ソロプレイヤーなんてお呼びじゃない」って感じのゲーム機だった
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 18:31▼返信
今動画とかで観てもソフトもよさそうだし
ゲーム機として不備や劣りがあるわけではなさそうだね
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 18:46▼返信
開発コードネームがDolphinだからかな?って思ったが
イルカはグレー系だからSFCの色に近いのな
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月20日 19:43▼返信
この色ってイワッチの肝入りじゃなかったっけ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月21日 00:03▼返信
DVDのパテント代をケチって8cmなんて奇形ディスクを使ったからだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月21日 00:09▼返信
松下のQ欲しかったな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月21日 15:17▼返信
絶対色は関係ない。
ライバルが強すぎただけ、明日どんなハード出しても負けただろうな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月21日 15:18▼返信
色は関係ないよ、
ライバルのps2が強すぎただけ。
どんなハードでも負けただろうな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月21日 23:37▼返信
俺この色好きだったよ。
シャア専用のやつ買ったけどねw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月22日 14:28▼返信
関係ないわオレンジ買ったし
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月23日 04:23▼返信
よかったねw いい訳に使える部分が見つかってw
花札屋さんwwwwwwwwwwwwww
291.ネロ投稿日:2021年11月23日 11:04▼返信
こんな負けハードに今さらまぢになっちゃってどうすんの✨

直近のコメント数ランキング

traq