「インスタ」進む高齢化、10代ユーザーがTikTok、Snapchatに流出
記事によると
・Instagram(インスタグラム)で、10代ユーザーの流出が加速している。同社が発表した内部資料を海外メディアが報じた。
・とくに13~15歳のユーザーが類似のプラットフォームへ乗り換える動きが顕著だという。
・Instagramのグローバルユーザーは2018年に10億人を突破。写真や動画の共有機能が10代の若者に受けた。
・しショート動画アプリのTikTokや、友人間でより手軽に写真を共有できるSnapchatが成長したことにより、Instagramの主力ユーザーの多くが流れていってしまった。
・10代ユーザーは成人ユーザーのおよそ倍に当たる1日平均3~4時間をInstagramに費やしており、彼らに頼り切っていた運営側にとっては悩ましい状況だ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ 他に魅力的なものが出たらそっちにするのは自然な事。
若者は特に敏感だから自分に合うものを選んでるだけ。
そもそも高齢化とか表現が失礼な気がする。
・ インスタは起業アカやインフルエンサーが商品紹介する物が増えてからつまんなくなってきた。特に写真にタイトルつけてある記事と下手くそな漫画とかがおすすめに出たら片っ端から興味ないを押してる。
TikTokは若い子が楽しめばいいけど、黒歴史として残らない様うちの子には使い方に気をつけてもらうつもり。
・ インスタはアート色が強いのが良いと思ってます。
10代が多いと民度が下がるので、インスタユーザーとしては問題を感じないんですが。
・ 流出と言うよりはInstagramを使う若者の年齢が上がっただけでは?
新規の若者が少ないってことですよね。
そりゃ新しいコンテンツに惹かれるのが若者でしょうね(^^)
・ ツイッターからインスタへ移る若者が多かったように、今度はインスタが流出する側に変わっただけのこと
・ これまでもmixi、Facebookなど色んなSNSが高齢化して衰退してきましたからね。
Instagramもそうなるのは当然かと。
・ 時代を見ていくと、若者のメール離れから始まり、LINE離れ、Facebook離れときて、次はインスタ離れですか。
ポケベル時代から生きてるおばさんにはもうついていけないです。
そもそもSnapchatを知らない悲しい現実。
・インスタ、tiktokどっちもやってないのでイメージだけで言うと
金がないとドヤれないインスタよりも、金無くても人の気を引きやすいtiktokのほうが
金のない十代にはウケがいいってことかな
・ 自分の周りでもインスタをやっている人が少なくなりました。何で、と聞いて
みるとありきたりだとか、楽しさがない、と言うものでした。
10代は何にでも目移りしやすいので自然な事象だと思います。
まあ若者が新規アプリに流れてくのは自然の摂理よな

TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている
ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
2020.6.30 17:45 産経ニュース
インド電子・情報技術省は6月29日、サイバー空間の安全確保のためとして、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」など59種のアプリの使用禁止を決めたと発表した。地元メディアによると大半が中国製か中国企業の運営。両国の係争地域で軍が衝突し約45年ぶりにインド兵が死亡し対立が強まっている事態を踏まえたとみられる。
両国は緊張緩和措置を取ることで一致したが、軍のにらみ合いが続いている。インドでは反中感情が高まっており、政府は強い姿勢を見せた形。同省は中国を名指ししないままリストを公表し「(アプリは)主権や国防に悪影響を与える」と説明した。
他のアプリは通信アプリ「微信(ウェイシン、英語名WeChat)」や短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」など。(共同)
2020年7月14日 socom
2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
2020/8/12 10:03 (JST)8/12 10:05 (JST)updated 一般社団法人共同通信社
【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は11日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が、米グーグルの基本ソフト(OS)搭載のスマートフォンの識別番号を収集し、利用者の情報を追跡できるようにしていたと報じた。
利用者に無断で収集していたとみられ、グーグルの規約に違反した可能性があるとしている。ティックトックは昨年11月、識別番号の収集を停止した。
ティックトックを巡り、収集された個人情報が中国政府に流出する懸念が出ている。トランプ米大統領は米国事業を米企業に売却しなければ米国内の事業展開を禁止すると表明している。
2020.9.10 産経ニュース
動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に置いた中国発アプリによる個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が9日、判明した。問題発生時に国家安全保障局(NSS)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などがアプリ提供者への立ち入り検査などを実施できるよう環境整備を求めるのが柱。10日の議連会合で取りまとめる。
アプリ利用者の個人情報などのデータ取り扱いをめぐっては、企業に対して情報活動への協力を義務付けている中国の国家情報法を意識し、他国の法令が適用されるか否かをアプリ提供者が明確にすることも盛り込む方向だ。
そりゃユーザー離れるわと思う
しわしわアプリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うおおおおおおいいねいいねいいねえええええ👍
なにが楽しいんだ?
若者に付いて行けなくなるのってこういうところからよね
もう動画に慣れすぎた
どこ行ってんの
そしたらイケメンはともかく陰キャにとってはつれーよな
現実受け入れろジジイ
ネットのエンドコンテンツ、5ch様よ😤
種まいといた甲斐があるぜ
結果は・・・
ジジイババアから効率的に金を徴収するチャンスやぞ
若い女が集まるのはそういうことやな
結果は・・・
若い新規参入者は新しいプラットフォームの方が売れやすいとそりゃ思うだろ
いまこそ復活のときだ😤
マジで
ガキがいないと快適で良いぞ
そりゃインスタ蠅の世代はもうジジババになってるわな
でも責任は持ちませんって書いてあるからな
そりゃ若いやつはいなくなるわ
おまえが死ぬほうが早いからおまえが死ね
怪しいアプリ使ってる奴
居るんか
インスタはジジババでも一部しか使ってないやろ
Facebookと同じ匂いがする
お前が死ね
クラブハウスってどうなったん?
ソースは36Krとかいう中国メディアだから中国製アプリに若者が移ってると言われても真に受けられんし
調査対象は米国だから日本国内の傾向とはまた別だろう
羊水腐らせるプロか?
ジジババが必死にインスタは若者が多いと喧伝してるの見ると哀れで泣けてくる・・・涙
TikTokは金出すだけじゃバズれない
速攻で似たようなアプリ作られて死んだぞ
そんなジジババの巣窟より、自分たちだけの新しい場所が欲しいってなるのは必然よ
おじいちゃんには理解できないか・・・
は?
30代40代のキモイジジイババアらだけなのに何言ってんの?
スクショするとバレるぞ
オジサン…w
まだタピオカとかお前オジサンやんけw
バレないやり方もあるけどスクショは撮ってないよ
現実は1番はやってた時ですらはちま民に馬鹿にされてて
案の定つぶれたわけだが
ほほ、年寄りの話はちと退屈かの?
お前は10年後も20年後もはちまにいるつもりか?
某所なんて女子中学生の裸見れるで
でも今の流行はあのーほらーんーなんだっけなぁほらあれだあれ
本当情けないな
若いヤツがついてくるような奴になれよw
どうせ自己満型鬼加工修正写真お披露目会場でしかないんだから別に要らんだろ
最近インスタバエの被害よりtiktokの被害の方が多いよ、若者がそっちに流れたから
料理の店とかも情報発信はインスタだけってとこ多いから重宝するゾ
【悲報】ポケモンもうジジィ.ババァしかやってない
海外の有名人とかみんなやってるもん
話題づくりのアオリに少し有効なレベル
mixiでもpixivでもニコニコでも見てきたからなぁ
インスタもそうなるわ
ツイッターがすでにゴミ共しか残ってないし
新規の若者が少ないってことですよね。
これ
新しいものが出てきて、使いやすければ、移動して当然。
SNSは、若者が良く使っているからそうなっているだけ。
ニュースでいつも容疑者の写真の上にフェイスブックよりとかインスタよりでいつも笑う。
もっと誰もいないミクシーってのあるぞ
煽り返しにオウム返しはダサいぞ
ただ、不思議な事に未だにTwitterは流行発信し続けられてるって言うね
Twitterからの移行先が無いからな
気持ち悪い
何がなんでも日本の悪口書かないと気がすまない逆貼りくん
もう時代遅れだよお婆ちゃんw
中学生くらいのガキのやることなんかどうでもいいだろ
周りの高校生〜大学生は結局インスタやぞ
チックトックとかバカしかやってない
企業が宣伝始めると途端にシラケるやつ
>Twitterは流行発信し続けられてるって言うね
流行発信し続けれてないぞww
Twitter発の流行とかまじで何もないよ認識が数年遅い
他のSNSで流行ったのを後追いしたのしか無い
TikTokとYTでネタを消費してDiscordとLINEでダベってTwitterは毒抜きの猫かぶった表アカと宣伝に使うのが当たり前になった
どの国のサービスか考えて使えよ
反日国のサービスは国家ぐるみ
政府は利用禁止にすべきでは??
高級ブランドサイト見てるとよく分かる
さらっとリンクが無くなっていたりするからねw
バズるとかトレンド入りとかってTwitterの話だよね?
インスタは米国じゃなかったけ?
米のインスタやTwitterのほうがマシ
普通の人はインスタかツイッター
だからマスコミがゴリ押ししてるんだよね
香港の周庭ちゃんが危険だとあれほど忠告したのに
真の情強は時間の無駄だからSNS自体やらない。
あと二枚目がクソゲーアプリの広告のやつとか多すぎ
ツイッターが普通は無い。企業や有名人アカウント以外はネット黎明期の2chと変わらんレベルになってるぞ
お前の中では
インスタ=贅沢自慢なのか
SNSそのものから離れない限り本質的には同じこと
インスタはお金がかかるのかね
インスタはきれいな写真を、Tiktokは子供が好きな面白動画を見せる人見たい人とで別れてるのでそりゃユーザーが移動するよね
移行先の方を言ってるんだろ
今どきSNS何も使ってない方が不安になるわ
そんな特別な場所に行かないと良い写真が撮れないと思ってるのなら
若いんだろうに頭が硬いな
みんな大好きYouTubeはもっと酷いと思うけど それは良いのかな
まあぶっちゃけ、Facebookと同じだよね、写真も写真家か
一眼レフので照明に凝った画像しかない
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
「転売してくれ」だけでも大迷惑なのになんでマイナーなテメェの国の言葉が世界の中心だと思うのか?コレガワカラナイ。
せめてGoogle翻訳の英語くらい使え。
糞インスタ、コピペが出来ないから翻訳で無茶苦茶大変な目に遭うし。
若者は単に同じものをずっと使い続けるのが好きじゃないのか?