最近やっと言語化できたんだけど、介護のヤングケアラーの何がまずいって、自分が一番成長する時期に、機能後退していく他人を優先した生活をすることで人生そのものにプラスイメージが持てなくなることなんです どんなに力を注いでも何も向上せず衰退していく、それが人生のイメージになるのやばい
— ころとろ (@korotoro) November 21, 2021
最近やっと言語化できたんだけど、
介護のヤングケアラーの何がまずいって、
自分が一番成長する時期に、
機能後退していく他人を優先した生活をすることで
人生そのものにプラスイメージが持てなくなることなんです
どんなに力を注いでも何も向上せず衰退していく、
それが人生のイメージになるのやばい
私はめちゃくちゃそこを誤学習してしまったので、
直接介護をしなくなってからも自分の人生がかなり狂いましたね
家族のケアが終了したあとに自分の人生があるのですが、
そもそも衰退以外の生活イメージがホント沸かないんですよね
人間は枯れていくために生きてるのだと
本気で思ってしまうんですよ
私はめちゃくちゃそこを誤学習してしまったので、直接介護をしなくなってからも自分の人生がかなり狂いましたね 家族のケアが終了したあとに自分の人生があるのですが、そもそも衰退以外の生活イメージがホント沸かないんですよね 人間は枯れていくために生きてるのだと本気で思ってしまうんですよ
— ころとろ (@korotoro) November 21, 2021
なんていうか自分の働きかけで何かにプラスの成長が見込める、という感覚がほんとうにあまりないんですよね 何をしようが現状維持、もしくは衰退、というのが年長者の介護ではデフォルトなので お陰で常に現状に甘んじない心を持てたと言えなくもないですが、そもそも向上すると思ってないという…
— ころとろ (@korotoro) November 21, 2021
まあそんなこと言いつつ自分がもうすぐ40にもなるのでめちゃくちゃ怖いですね 母ももう障害者から高齢者の枠に移って色々やりやすくはなったんですけど 元気な中年としての人生、ほんとうに実在するのか????
— ころとろ (@korotoro) November 21, 2021
ヤングケアラーなどという流行りものっぽい言葉ではなく、これは児童労働という問題だと訴えた方が良いのでは…などと、ふと思う。自助という考え方のせいかもしれないけれど、どうも家事や介護は労働だという観点に欠けているような気がすることが多い、この社会。
— 田亀源五郎 Gengoroh Tagame (@tagagen) November 19, 2021
ヤングケアラーなどという流行りものっぽい言葉ではなく、
これは児童労働という問題だと訴えた方が良いのでは…などと、ふと思う。
自助という考え方のせいかもしれないけれど、
どうも家事や介護は労働だという
観点に欠けているような気がすることが多い、
この社会。
ヤングケアラーの問題、日本だと重ねて
「20前後の人間しか高等教育を受けられない」
という社会慣習がさらに問題を取り返しのつかないものにしてんだよな。
10代のときに勉強できなかったからといっても
大人になってからの学び直しが困難な社会。
ヤングケアラーの問題、日本だと重ねて「20前後の人間しか高等教育を受けられない」という社会慣習がさらに問題を取り返しのつかないものにしてんだよな。10代のときに勉強できなかったからといっても大人になってからの学び直しが困難な社会。
— ジロウ (@jiro6663) November 21, 2021
この記事への反応
・若年期の交友関係では共有できないし、
深刻な話をしてはいけない縛りが掛けられますものね。
ネットが普及したので今は突破口もあるかもしれませんが。
・なぜ人生で前向きになれないか、気づきになりました。
ありがとうございます。
18歳で働きはじめ死後のために終身保険(死亡保険金)1,000万円入りました。
迷惑をかけないようにと思って。
・若い頃介護職だったものです。
わかります…ちょっと違うけど、
「どんだけ働いて稼いでも行き着く先はこれか…」
と人生観歪んじゃいますよね…
・しかも不景気と来たもんだ…。
・昔なら「親の手伝い」で済まされてた(私もそうでした)けど、
そこにはメインで介護をしてる人がいました。
最近は子供や若い人がメインで介護をしているケースが多く、
とてもそんな軽い名前で済ませられるものではないです。
家事や介護などの結果が数字にできないものは無料だ
という感覚は駄目です。
・介護業務のやばさが伝わってきました。
ありがとうございます。
現場で健全な精神を保つのは難しそうですね…(´・ω・`)
・ヤングケアラーではないのですが。
行動原理が全て「老後のため」
これから何十年とのイメージが抜け落ちている者です。
少し当てはまるものがある…言語化うれしい…
ある意味最悪の「人生のネタバレ」を
くらって自分自身にまで希望が持てなくなると……
つれぇわ……

多感な時期にそれを間接的にでも経験するとそうなるか
漫画やアニメばかりじゃ頭が老化する
ネガティブやなぁ
介護も早く機械化して欲しいわ
きっつい言い方になるけど自活自立できなくなっても若者を犠牲にしたら駄目だ
こういう老人になりたくないと思え
◯◯◯◯
団子四兄弟♪
同感
介護記事に伏せ字タイトル必要ないだろが💢はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるから害悪マスゴミテレビ局まがいな伏せ字タイトルするんだろが💢そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
若者がお年寄りを支えなきゃ立ち行かないんや
家族だから我慢できるし最後まで面倒見ようと思うけど
他人だったらとても我慢できない
?????
医者になる人達や医者はこんな患者や寝たきりの人達を毎日見てるんやで~
そして患者と自分の親(病気や身体が悪い人もいる)を照らし合わせたりするんやで~
もう次長課長の井上もゲームやってないしな、モンハンもドラクエXも引退、何のゲームもやってない
伴侶、金、体力、趣味が必要なんだよ
おまえは全部ないだろ?
お先にどうぞ( ◠‿◠ )
ゲームはオワコン
制度を利用しろよ
ヤングケアラーなんかの補助のための仕組みなんだから
医学でどうにもならない壁にぶち当たると宗教にすがる気持ちも分かるって
けど、その老人のおかげで今の日本があるんですよね?
穀潰しのお前等は少しでも老人をいたわれ!
しかもそれが公務系の仕事の面接で言われたぞ
兄弟は家業を担うことになって他に人手が無かったためとは言え、生涯賃金がほぼ決まってしまう話だね
若者は給料の30%を老人に献上(20+使用時消費税10)
今日も若者は半額弁当さえ買えずその隣で老人が刺し身の冊を年金で買っていく
無様に死にゆく老人を見てウッキウキになる程度には心が腐ってないと今の現実を生きるのは厳しい
これから死にゆく方たちの医療費が1割負担ってのがそもそもおかしい
お前らが子供に関わるとデメリットしかないわ
この考えを持てない限り
医学が進歩した現代
生きた屍が若者を滅ぼす
遊びとか付き合いも悪くなるから嫌われたりするのは隠れた大問題なんだよなあ
もう用済みでーすw
違います
単に児童労働と言った方が適切だろう、そもそも金貰ってもかなりストレスが溜まる仕事なんだから
不幸でしかないわ
そうだねー、お爺ちゃんのおかげで今の日本があるんだものね~^^
(さっさと〇〇〇〇やこの○○め)
核家族化で年寄りの面倒見る事は少なく
親の疾患で子供に負担がかかるケースが多いみたいだね
むしろ年寄りは介護やディサービスが成立してるから気にしなくていいみたい
親への愛情とか孝行心が自分の将来を潰してしまう
マジで嫌だ
されるのも嫌だからさっさと死にてー
若者が死ぬだろ
死んでもやりたくないな
座ってゲームばっかりやってたら寝たきりになるぞ
安心しろ
そういう事を言う奴に限って必ず歳を取ってから老害と化す
仮にそうなりたくないなら健康管理をしておけ 歩けるだけで大助かりだ
介護にポジティブな要素なんか一切ない
嫌なら家族捨てろよ
今の年金に手つっこむとジジババの票を失う
自民もだが特に立憲に入れてるようなやつはそういう層
そこのところも情報弱者は
悲惨な介護殺人や心中に持って行ってしまう。
知能が低いと大変。
そういう時代だっただろうし
白痴は黙ってろ
糞野郎
多数派の老人が選挙でも絶対に勝つし、若者は搾取され続ける
少子化より問題なのは高齢化
長生きなんてするもんじゃない
日頃運動しない、人と会話しない、偏屈、独身
誰も介護してくれない寝たきり老人になる可能性に満ち溢れてる
結局老衰死が一番満足ゆく最期を迎えられるよ、そうしたご老人は周囲からも敬意を払われやすい
不健康だと色々虚しい最期になりやすい 今生の別れぐらいはまともに終えたいだろうに・・・
地獄へ堕ちろよ糞野郎
余裕で人生破壊レベル
それでも俺は生にしがみ付いてやる
いまの年寄が子供だった時代、年寄はいまほど長生きせずに死んだ
そして子供・若者の数はいまより遥かに多かった
老人介護をする子供なんてほぼほぼ存在せんかったよ
低脳
汚物
くたばれ
老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだということ
そして強さというものは肉体に対してのみ使う言葉ではないということ
すべて介護で学んだ。
無理し過ぎない事が大切です
親を想うのは当然の発露だが、己の人生を犠牲にしてはいけない
バランスを図りかねる時は第三者に相談を
それが長生きの秘訣じゃ
テメェの頭を割っても
脳みそは出てこない
地獄へ堕ちろよ糞汚物
生き方が下手な無能そのものやろ
俺だって趣味ぐらいはある
趣味ぐらいはある
老犬、老猫になる前に捨てろってことやろ
屍ねよ
地獄へ堕ちろ
糞低脳
月に2、3回急に休まれるから仕事のローテに入れにくいし回りからは苦情くるし
年寄りでひとくくりにはしないよ、老害が消えろって思うだけだよ
尊敬出来るご老人だっているからそれこそひとくくりは失礼
人がいないんやなぁ気の毒に
鬼畜すぎる
老いは時間が経つほど深刻化する。
介護なんてのは穴の開いた風船に息を吹き込み続ける行為に似ている。穴は広がる一方で、吹き込む息の必要量だけ増して行く。穴は塞げ無い。風船は萎む。かつての形も分からぬ程に。
やれば解る。
やらなければ解らん。
絶対に身内がやってはいけない行為。
介護なんてなにをやりがいにしてるかわからない
その世代のおじさんってオタク拗らせてそうだしアダルトチルドレン多そうで闇深なイメージ
てめぇだけが不幸みたいな主張してんじゃねぇ。
正直介護士は公務員化してもいいくらいだと思う
なんか理解してしまう自分がいるw
独身コミュ障のお前らは孤独死まっしぐら
ゴミは捨てちゃえ
現役時間は伸び、隠居後などなく、本当に隠居できる頃には身体がボロボロか認知症になってるというケースを見てしまうと
人生の意味自体ないもんな
ただでさえモンペが多く滅私奉公で骨の髄まで職員は介護者とその家族に尽くして当たり前というのを強要する家族がばっかりのなかで公務員化なんてしたら奴隷以下の存在としてしか扱われなくなりそう
そうしないと社会が回らないから
こういう情弱をどうすればいいんだろ
肉体的にも精神的にも限界が来てるのに長く生きて良い事なんてほとんどないんだから尊厳死を選択出来るようにしてくれ
前回の選挙での年代別投票先を見ても、多少のバラツキはあるにせよ
すべての年代で自民党が一番支持を集めてたけどね。
年金支給開始は70歳まで引き上げるいやいや75歳まで引き上げないと持たないとか言われてるんだからもう生涯現役だよ
子供が居ない人は野垂れ死にするしかない未来が十年後には待ってる
介護施設あんだろ、介護士はそれが仕事なんだから介護士に任せればいいやん?
ホントなんにでも理由を探して人のせいにしたがるやつ多いな
失われた30年を作ったり少子化放置したりこれ以上迷惑かけないように死んで詫びるレベルだろw
こんだけネガティブだと人のアドバイスも受け付けなさそうで気の毒やなぁって感じ
自己中よりマシだが迷惑かけてる事に本人は気づいているのかね・・・
年寄りが子供の世話をすべき
金がないから人を雇うこともできんのやろ
お母ちゃんを山に捨てに行くか?
医者や看護師は高給やし精神ダメージ少ないやろ
介護職は命を閉じていく老人に、生産力のある若者をあてがって安月給でこき使って業界から抜けられないでは社会が衰退する一方やと感じるわ
介護はロボットでやって若者は生産的な仕事に就いてほしいわ
20代以下は経済成長する日本なんて知らないから痛みしか理解できない
だから75歳まで働けとか言い出しているんだろね
高給(月収22万)
子供を叱るな来た道だもの
建設的思考を持てるかが大切でしょうね
無責任も良くないが執着したり頭が硬い性格だと厳しいと思う
我慢しろ
ヒトラーも言ってたしなwwwwwwwww
介護関係は全てロボット化すべし
未来ある若者を死にゆく者のために使い潰すのはもったいない
今すぐ氏ね
頼むから
そいつ最期は国民を道連れに国家を二つに分裂させましたが
年寄りと子供の割合が圧倒的に違う
寝たきりになるより病死が多いし、例え介護するにしてもつきっきりでなく順番でやれた
自分の親もいつかはそうなるってリアルに想像するのは難しいのかもしれんが
うちは父親が下半身麻痺で寝たきりで在宅介護してて、トイレとかも自分だけじゃ無理だから大変だけど
長生きして欲しいと思ってるよ
それくらいでいいと思う
匿名だから言える事だよ
顔を突き合わせて同じこと言ってたらドン引き、
よっぽど気の毒な事情でもない限り周囲から一斉に引かれる
大体、老齢期を過剰に死へ追いやろうとする人間ほど
自分がその立場に経ったら物凄くみっともない態度に出て呆れさせる
これがみんなにとってベストな選択だろう
若者があとはただ死ぬだけの人間に時間を使うのは非生産的すぎる
ビーガン並みの食わず嫌い偏食が原因か知らんけどガンになった親戚の介護は大変だったわ
親子でもつらいのに若者がやることじゃないけど
個人の意思を保ったまま逝くことができる社会が正しいのです。
人の意思にこそ魂は宿るものなのです
周囲の助けは必要だがむしろ若者こそ経験した方が良い
健康に生き続ける事はそんなに容易じゃないと学ぶ大切な機会だ
若いうちから健康と精神を上手に制御できる人は大抵幸せな人生を過ごせる
↓
いくら障碍者が子供作ってもいいだろ!!って綺麗事並べても子供を巻き込んで苦労させるのはハッキリ言ってクソだわ
介護だけじゃなく長子に下の子の育児をさせる親もいるよね、友人がそうだったけど。
実際介護職経験者であと親父がちょっと病気して(弱くはなるが死ぬ程じゃない)それ(病気&弱い)持ち出して他人を使う人はマジでウザかったよ
一概に若い人がネガティブじゃなく唯介護される側が遠慮ないってか自己中(年功序列?の意識強いからとりあえず介護する側より自分は偉い的認識)な人マジで多いよ
ハッキリ言って介護する側に感謝する人って1割いりゃいい方
老人のために金を使う事が若者のためになることもあるって事を理解してないバカが多い
要介護受けた老人が施設に入れるだけの資金を補助してやればこういう人は生まれないからね
介護職だがお前何言ってんの?
医者って介護しないよ?
ただ診察(診断)して治療のプラン立て、手術とかは仕事だけど介護しないよ?
唯の注射ですら医者じゃなく看護師がするの多いだろ
16前後でたまにやらせれば良いよ
医療関係に行く奴等に
照らし合わせはわかるが寝たきりとか介護必要な患者は医者は診察するけど介護せんよ
「介護するのは当然」っていう意見が親側なのか子側なのか、って問題じゃない?自発的に介護に青春費やした人が「親の介護でこの先~」って愚痴るのにはもやっとする
不健康ってそういう事だからね
ネガティブな奴の近くに長時間いると本人も呑み込まれる事がある
無理心中がそういうパターン
頑固だったり無駄にプライドが高い人に見られる
第三者に助けを求めて自分のできる事とできない事を分けないとやってられんよ
横からですみませんが、それは介護以外の場面でも加齢は衰退でしかないというイメージを
受ける機会が多々あることを言いたいのではないかと。
>>22の発言の趣旨自体は特におかしくないと思います。
金の無い家は地獄それだけの話
ゆえに結婚して子育てしたいなら自分の財産も貯めてかないとな
それに人生にプラスのイメージを持てなくなるって、様々なことで起こり得るものなんだが、
言語化とやらの作業が終わるまでにそれには気付かなかったのか?
あちこちでリハビリやデイケアやってるんだから
しっかり使ってくれよな
医療・介護スタッフがジジババを大量に捌きながら待ってるぞ^^
核家族という形態がダメ
介護なりの問題が発生すると一人に負荷が集中しすぎて潰れてしまう
昔の大家族ならなんとかなる
【出典:朝日新聞】「ヤングケアラー」情報提供した医療機関へ報酬 厚労省が方針 村井隼人2021年11月12日 19時20分
>大人に代わって家族の家事や介護を担う子ども「ヤングケアラー」について、厚生労働省は医療機関がヤングケアラーを自治体の支援窓口などに連絡した場合に、診療報酬を加算する方針を固めた。医療機関からの情報提供を促して子どもたちが支援を受けやすくなるようにするねらいで、来年度からの実施をめざす。
>背景には、ヤングケアラーの認知度は低いため子ども自身が自分をヤングケアラーだと知らなかったり、周囲の大人が気づきにくかったりして、子どもが十分な支援を受けられなくなりがちな現状がある。
あと病弱な親とかな
年寄りの相手してるヒマねえんだよって言いたいんだろ?
コイツに大谷や藤井並の才能と未来があるなら共感してやるけど
アメリカの方が大人だよ。
祖母に枕で自然死のように窒息させる秘伝の暗殺拳を教えてもらった
責任を取れええええええええええええ
僕もそう思います!!
毒親思考だな
クズ過ぎる
ヤングケアラーなんて昭和にはいくらでもいた
それはお前の人生に価値がないからだよ
普通の人は自分のパートナーや子供に時間を使ってる
お前は親の介護をして孤独に死ぬのみ
本当に親孝行なのはどっちだろうね
他人じゃなくて家族だろ何言ってんだ
冷血人間かよ
じゃあ放っておけるのかよ?市役所や病院や教師に相談くらい小学生だってできるだろ
氷河期世代も、今の未成年者も、そりゃジョーカー事件みたいに無差別テロする人出るわけだ。
選ばなければ仕事はある、頑張らなかったから、甘え、で片付けられてたから尚更にねー。
人がいない訳じゃなくていつ飛ぶかわからんから仕事振れないって話
バイト思考擦ってくんな
人生のネタバレを見た感じ
相談しても最終的には金詰めで終わるだろ
で、介護で時間制約あるから賃金も低めの仕事にしかつけないで負のループ
実家子供部屋おじさんおばさんしてる奴はこの状態になるリスクわかってない奴多すぎ
現実を報道しないマスゴミと国家の現実を見ずに党利党略ばかりやっている政治家共に鉄槌をくださねばならない
親の選択で人里離れた住まいで、友人とは遊べないから兄弟で、親の手伝いというレベルを逸した家事労働を担う子どもの番組を見ては、
それは親による搾取で、児童就労(しかも無給か、くれても労働内容に見合わないお小遣い程度)で児童虐待なのだと呟き、自分が選んだ不便な生活なら、親自身の力で生活しろ、子どもを働かせるなら人を雇ってちゃんと報酬を払え、子どもの労働力と時間をあてにするなと言っても、良い話にケチを付けているようにしか取って貰えない。
良くて批難の対象になるから渋々やめるだけで、理由を見つけては子どもであろうと自分の荷物を背負わせようとする基本的な大人の意識が変わるのは難しいので、ヤングケアラー問題は外部からうるさく介入しないと、見つからないし助けられないと思う
結局だれかが割り食うんじゃないの?
保育士・介護士・看護師・教師・清掃員・農家・社畜会社員、上げる賃金どこから湧くんだ?結局税金しかないんじゃないの?税金爆増の社会がお望みか?
GDP上げれば現状でも数字は増えるで
人道的退廃とでも言おうか
もう衰退の予感しか無い
高校卒業するぐらいまでネットには触れるべきではない
小泉・竹中コンビの作り上げた未来ですわ
お大事に
あいつなら、老人も赤子も「労働力にならない」ってだけでサクッと殺しそう。
学年トップから一気に普通以下へ
勉強も何もやる気なくなった。こういう事だったんだな
まぁ強制的にやらされてたから祖母が死んだ時は嬉しくて涙出たよ
開放感で凄かった、正直恨みしかない父も死んだけど
何も悲しくない
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
その上で初めて人生で大切なのは結果じゃなくその過程なんだって気づくんだから。
ヤングケアラー?はぁ?おめがー講師として未熟なんだよ。
講師?
何を言いたいのかいまいちよく分からない
あなたは報酬を貰って自分から希望して就業しているのだろうけど、10代〜20代のヤングケアラー達は無報酬で拒否権もなく評価されることもなく働かされる
彼らに対して未熟などという批判的な言葉を使うべきではない
人として未熟すぎる……
誰かに意見する立場ではない
この場合無報酬で本来対人関係、将来の計画を考える時間を削ってまで家で老人の介護の為にその時間がなくなり、欠如してしまうという話なのに…
あなたの仕事夢がある仕事ですか?
わかるよ私も父方の祖母が無茶苦茶で友人関係も無茶苦茶にされた。どうか地獄へ行って苦しんで魂ごと消えて欲しい
平均寿命、家族形態全然違うのに何でそんなすぐバレる嘘つくんですか?
ありがとう、氏ぬまで恨み続けるわ