The upcoming ‘big PlayStation remake’ is reportedly Chrono Cross
記事によると
・プレイステーションの大型タイトルとして、リメイク版『クロノ・クロス』が開発中と報じられた。
・これは、今年のクリスマスに複数のプラットフォームで発表される可能性がある。
・このタイトルは流出されたNVIDIA社のデータベースに掲載されていた未発表タイトルの1つで、ゲームについては有耶無耶だったが、リストについては本物と認めた。
・XboxEraの共同設立者であるニック・ベイカー氏によると、問題のリメイク版は「Chrono Cross Remastered」だという。
・また、プレイステーションが発表すると書いてあるので、PS独占タイトルと思われるかもしれないが、そうとは限らないとした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・クロノクロスもリマスター来るのか!
・正味嬉しいけど最高傑作すぎるからやめてほしい
・そこはリメイクでしょぉぉぉぉがああああああああぁぁぁ
・クロノクロス……だと……
・マジかよ
・コーヒー吹いたわ
・他のところからもいろいろリーク来ているし
これはマジかもしれんね
・リマスター版?リメイク版?どっちなんだ?
めっちゃなっついのきたな
出来れば、リメイク版であってほしいと思うけどなー
今更、それをリマスターにしても…って感じがするし
出来れば、リメイク版であってほしいと思うけどなー
今更、それをリマスターにしても…って感じがするし

スクエニだし期待できねーわ
さすがにいい加減学んでる
どうせスマホゲーム
どうせスマホゲーム
ラスボスは面倒
きもいキャラデザをリファインするなら・・・
出来ればデュープリズムや武蔵伝も出してくれ
日本人のトリガー信者だけはクロスを駄作認定してるけど
もっとラジカルドリーマーズ絡みのイベント増やしてたらやるわ
クロスおもしろいの???
懐古オッサンゴキしか待ってないだろ
あの作り込みの甘さはそれしか考えられん
トリガーの続編だと思わなければ面白い
さっぽろワカメラーメン
すねかじりのニートしか出来ないコメントだろ
クロノブレークってロゴ公開されてたのになー
なろうチーレムくらいじゃないと
ストーリーはいいんだけど
曲と世界観は好きだけど
話とゲーム部分が良いかと問われると微妙だし
nvidiaの流出データって?
このあいだクリアした
リメイクなのかリマスターなのか
トリガーは大衆にウケたがクロスは濃いファンにしかウケてない時点で察しろ
なんであえてのクロス?
トリガーが任天堂だったから?
流石に嘘だと思いたい
これは無理があるくね?
スイッチにも出るとなったら脱P脱Pと喜ぶくせにw
PCであるじゃん
いや全然
そうなるとリメイクって可能性はほぼゼロ。リマスターが妥当か
何年もかかってしまう
リマスターで十分だよ
ゼノギアスもリマスターで良いからお願いしたい
それな
あとルドラの秘宝
時期も丁度一致してるしクロノ関連かもってあったし
これがウケなかった原因
FF7〜9もリマスターとはうたってないからな
リマスター商法やるなら、もっとキッチリやれ
それよりクロスなんて需要あるの?
版権的に無理そう
だからと言ってクロノクロスがいいかと言われると・・・
オクトラと聖剣3リメイクとアウトライダーズぐらいか
もうちょっと頑張れ
トリガーだともうリメイクは無理だからリマスターになるがそれならDSので十分だろ
トレジャーハンターGも追加で
ヒロインてか幼馴染かな
確かに黒猫ボディで行くからフィールド真っ白にされんのキツかったわ
と被って財政難から未消化だわ 1999年は名作揃いだったからなFF8以外は
FF8はFINAL FANTASY VIII Remasteredっていうタイトルだけど
オープニングにしか価値のないゲーム
自称クロノトリガーの原作者が事故顕示欲を拗らせて全ての関係者やファンの想いをぶち壊したゲーム
権利の複雑さもそうだけど鳥山絵の立体化は海外で評判よくないからな
ドラゴンボール人気とはまったく別の話
やるなら背景など全部新規にしろ
武蔵伝のリマスターならマジでやりたいわ
クロノ・トリガーの人気で売れただけの駄作だよ。
琴線に触れるモノが何もないRPGだった。
同志よ
同意。
デュープリズムも頼む。
これがリマスターだとすると、進んでるリメイクってどれなんだ?
そういやリマスターって言ってるけど中身リメイクじゃん!ってゲームあったな
同級生はもう結婚もしてパパになってる頃なんだぞ?
ゴキちゃんは現実見ようや
トリガーに比べると時代によるマップの変化もほとんど無いしキャラ多すぎて薄いし
どうせなら思いっきり肉付けしてリメイクしてくれたら面白くなるかもだけど
前作のメインキャラ軒並み死なせてパラレルだからで済ませたゴミ
ああ、全然働いてないからM1Maxとソニーのノイキャンヘッドホンではちま見てるわ
リアルタイムでプレイしたけど十分楽しめたわ、トリガーと全く関係ないわけでもなかったし
まあでもPS1リマスターするならもう既に十分よくできてるこれより
レーシングラグーン、デュープリズム、アインハンダー、双界儀あたりにしてくれんかね
「飯はまだかババア!」と叫んだのであった
無駄に多かった仲間は次元の狭間に捨ててよし
今の子にあのバトルシステムはつらいだろ
23日午後11時半すぎ、大阪市此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパンで、アトラクションの施設から煙が出ていることに気づいた従業員が、119番通報した。
ボヤがあったのは2021年3月に開業した「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の中にあるアトラクション「ヨッシー・アドベンチャー」の屋内部分の天井裏で、従業員がすぐに消火器で消し止めたという。
当時は営業時間外だったが、従業員は、メンテナンスのため残っていたということで、けがはなかった。
今やるとポリゴンがほよほよしてて見てられないんや・・・
とはいえあの関連は松野さンが現役復帰しないとダメか
iPhoneでどうぞ・・・
ゲイだから子供は無理だけどパートナーはおるよ
ただ山猫の期間が割と長かったのは若干不満だったかな
あとアルフだっけ?最初の方で3人くらいから仲間選べるので出てくるキャラで
そいつが実は魔王だって説?があるみたいで、そっち関係追加してくれるなら
リメイクやらリマスターする価値はあるとは思う
ロマサガ3のリマスターとかもそういう追加あるかと思ったけど大してなかったよなあ
大分時間かかってたのに
任天堂と言う貧乏神が離れて我が世の春みたいな感じだった。
アルフ魔王説はほぼ確定なんだけど、アルティマニアによると魔王関連のシナリオが大量のモブ仲間を入れるために削られてしまったらしい。優先順位が違うような・・・
ゼノギアスとか「100万行かなかったから続編は出さん」という無茶苦茶な目標立てられてたからな。
そしてそのメンツがクロノクロスを作った。
ストーリーを軸にゲーム内でも理解しやすくリメイクしろ
例の光田氏の収録ツイートってひょっとしてこれ?
当時のスクウェアの経営手腕もなかなかやばいな
元々はジャキが偽名で姉の生まれ変わりを見守ってる設定で用意されたキャラなんだけどね
前身のラジカルドリーマーではそういう設定だし
システム変更に伴いあやふやにされてしまったつーか、シナリオに絡まない以上は存在自体無意味だな
創業者は早々に去ってしまって、後を引き継いだ連中は経営者として無能だらけだったからな
社長とか坂口に逆らえないからまともに金の管理もできないし
「実質的な生みの親はオレ」という屈折した主張が見え隠れするゲームだったな
前作キャラ殺しといい、自身が全てやったというトリガーの古代世界の設定を使いまくってるところとか
そういえば元はサテラビューで出てたっけ。あっちではジャギ=ギルだな
結局、トリガーは王道展開だったからよかったんだろうな
それはやっぱ堀江が原案でシナリオ作ったからであって、加藤には無理な作り方
リメイクですらない
リマスターや
武蔵伝はリメイクしたら結構面白いと思う
やっぱあの人、魔王だったのねw
てかラジカルドリーマーて確かサテラビューで配信されたやつだっけか
あんなの当時プレイした人たぶんそんなにいないよなあ、自分もプレイ出来なかったし
考えてみるとSFCとかPS1くらいの時代にもう配信とかやってたんだよなあ
まああからさまだよねw DSのクロノの追加シナリオでは、限りなく正解だろうという追加が入っとります。
それであの値段じゃ二度と買うかと思ったわ。流石にあの手抜きリマスターで高すぎだわ。
過去のIP再販で売り上げるだけとか、スクエニも落ちぶれたなぁ;
特に微妙なデフォルメ化されてクソ化しそうでな
どんなけPS3の関係引きずってんだよポンコツ🤖
今更ビミョーゲーの方をリマスターとか
サガシリーズろくにセールしないくせに
ノムリッシュゲー値下げで水増ししてんじゃねぇよ
あんなゲーム中古で十分だからな。一本道だしwww
クロスが来てもおかしくはないわな
パラサイトイブとかでもいいけど
クロノ達が幸せに過ごしましたというハッピーエンドを壊す意味があるのだろうか
スクエニは今もその体制ずっと変わらん気がする
スマホゲが容赦なく打ち切られてる現状を見るとな
作品愛よりも金金金
次回作FFのための資金調達要員
原作者としてそれは許せません
リマスターとリメイクじゃ
皆んなFF7Rみたいな
スクラップアンドビルド版と思うだろwww
原型留めてないのにFF名乗るな!
戦闘がテンポ悪く退屈で仕方が無かった、クロノトリガーの続編と期待したのに完全な別物
ストーリーは意味不明だし
トリガーの続編だから多少売れたのだろうが…嫌いだわこれ
あれはなんかゼノシリーズ系っぽいけどな
いつもの光田康典がよく使ってる海外女性ボーカルが参加してるらしいし
PEは版権関係とかあるんじゃないかね、いや小説の方の原作者とのね
仮にPE1のリマスターあるなら、もう少し歩く速度を早くしてほしい
原作は遅すぎるw
まずFFのピクセルリマスターのバグを
コンソール版ドラクエ11のスタッフロールにNVIDIAの名前があったり、Agni's Philosophyで協力してたりとNVIDIAとは仲良くしてるっぽいね
PSやDSに移植した際に、わざわざ追加で滅亡ENDを用意するセンスは異常
後にはクロスもいくつかある分岐の未来みたいな言い訳をするようになったけど、あれを正史のつもりで作ったのは間違いないんだよな
メインキャラのほぼ全員に不幸な最期を用意して、サラだけ微妙な形で一応救いましたなんて話を誰が求めるのかと
だよね
俺が書いたシナリオの続きなんだからどうしようと勝手だろって言いたげっていうか
いやその女性がPSで出る大型ゲームの歌をやったって言ったんだぞ
だよね。せっかく時空旅行して滅びの未来を救うという王道の展開を壊して
しかも救ったのが悪かったみたいな話を加えるのはよろしくないわな。
新作ならまだしも
スマホに出したのにPS4に出してないやろ
クロノクロスだけとか意味わからん
スクエニてそういうの多い気がする、せっかくハッピーEDで終わったものを
続編やら小説やらでぶち壊すの
FF10なんかも確かFF10-2の先の展開が書かれた小説?なんかで悲惨な目に合ってた気がする
クロノクロスは、ガンダムの続編としてメインキャラの名前そのまま使って世界崩壊をやったようなもん
続編を出す以上新たな問題が起こるのはしょうがない
何のためにティーダをあんな目に合わせるのか全く分からんわな
ユーザーに希望を提供する気がないのか・・・
DQ11くらいの見た目でいいから
あ、権利関係でダメなんだっけ・・・
それ以前にNvidia技術デモ屋だろスクエニ
ゲームに関係無いグラでオナるけど
それNvidiaハイスペックGPU搭載エンスーPCだろ
PS3がNvidiaのGPUだからってエンスーPCとか
野村がPCで作ったのを落とし込みますとか無理
スクウェアのクリエイターは、もともと王道のドラクエに対する反骨心でRPG作ってたから、とにかく評価されたものほど否定したがるんじゃないのか
ティーダはひどい目にあったけどすぐ復活したよ
というかそういう存在だってことを示すためのイベントにすぎない
まあもしリメイクなら暇つぶしにやるかも
シュールなだけだし大半のキャラ使わないんだが
スクウェア側だけがNVIDIAと何らかの関係があるんだと思ってたけど、エニックス側のドラクエ11のスタッフロールにもNVIDIAが出てきたのが意外だった
しかもGPUがAMDであるPS4のドラクエ11のスタッフロールで
まあSの方はPCや、NVIDIA製のSwitchでも出てるからなあ。
あとAIと言えばNVIDIAのCUDAなので、そういうのもあるんじゃないかと
いや好きだけども
いやバンバン移植してるし権利の問題なんてないよ
あるのはトリガーほどの存在だとリマスターじゃすまない、FF7Rレベルのリメイクじゃないと納得されないって問題だろう
フルオケを入れて行けるからすぎやんの遺産としても長く続けられそうなリメイクシリーズだし。
PEの三作目が10年ほど前にPSPで出てる、アクション性重視で完全な別物
FF8の主題歌と同じ名前のEyesOnMeというSuperflyの曲を使用してる
この会社大丈夫か?と思った
前作キャラ一切出さなくても問題は作れる
踏み台にすんなって話よ
Eyes On Meってフェイウォン版は何故かサントラでも配信されてないんだよな。
何かあったんかねえ。
PS3のGPUはGeForce 7800 GTXだからな
Nvidiaの悪名高いゲームワークスはPS3起源だろ
タイムトラベルを扱ってる作品だと新たな問題は同レベルのタイムトラベルじゃなければならない
そうなると前作のタイムトラベルを絡めないわけにはいかない
クロスは前作キャラのバッドエンドルートの世界線ってだけで、
トリガーのED分岐で示された問題の延長線上にあるひとつの世界の話でしかない訳だから
何でそんな攻撃的になるか理解できんよな
別名のソシャゲで再生したけど全く話題にならなかったし
新作を最新技術UE5で作るからこそああいうタイプのも作れるってものよ
リメイクと言うかあれオープニングみたいなものだから、ちゃんとベイグラントストーリーの本編を作って欲しい・・・。
ティガーとリーチェ?だっけ、クリムゾンブレイドの生き残りと旅をするって話・・・。
勿論ベイグラントストーリーリメイクもしたうえで・・・。
クロノブレイクて続編でもなんでもなく、ファンが勝手に作ったやつじゃなかったけかw
違ったらすまん
ゲーム内容とかじゃなくて作り手のエゴとか才能の無さが丸見えなのが気分悪くなる。
クロスと同じ加藤正人シナリオだし、グラフィックの感じもすごく似てるよね
仲間もあんなにいらない。
トリガーのディレクターがやってた続編企画があったんだ
Nvidiaの有料なGameWorksに対して
AMDはオープンフリーなGPUOpenがある
最近だとカプコンはAMDのサポート受けてる
だから展開が早いし失敗がない
RPGとしてのメカニクスの部分なんだよなぁ
むしろアドベンチャーゲームにしたほうがよかったろって感じだし
そんなのあったんだ、すまんかったね
それとは別になんかファンが勝手に作って、公式から止められたのあったよね
皮肉にもそこそこ雰囲気良さそうな感じだったけど
クロノリザレクションのことかな?
クロノトリガーの勝手リメイクの
今のハードだったら全部オンメモリでできるだろうから移植でいいからしてほしいわ
レベル上げの概念がなくて快適だったような
そうそうそれ、リザレクションだったか
OP、真EDはいいけどあとは曲による思い出補正だろ。
妖精とかベタな友好的ではなくて
主人公が正義でもなみたいなやつだっけ
フロントミッション2やったら気が狂いそう
ちょろっと綺麗にされて出されたFF8みたいな感じでハイお終いも侘しい
これSwitchにもでるよw
FF8リマスターくらいのスタイルで頼むわ
当時はだいぶ叩かれてたのに
FM2はPS版がオリジナルだからいいのよ
トリガーはどうしてもSFC版のテンポと比較してしまってね
うん、別にいいよ
そのときは両方買うし
移植とかしすぎだから新鮮味がない
小遣い稼ぎやめろ
眼科いこ
クロスのトリガーとのつながりなんかトリガー好きな人が嫌な気持ちになるようなもんしかなかったし
シナリオや設定が複雑すぎてわかりづらいしバグもいろいろあったし
駄作とまではいわないが名作とかいってるやつ本当にクロノクロスやったことあるのって言いたくなるわ
リメイクしてくれ
曲はゲーム最高峰ってレベルで良いし
……でもよく考えたらスクエニは8や9もリマスターやってやがったかw
それは流石に理解力無さ過ぎw
クロスはキッドにあんまり感情移入できなかった
話もキャラも後付感ヤバかった
とりあえずバイトがクロノクロスやった事ないのだけはわかった
戦闘だけ見てもクソゲー中のクソゲーなのに
ストーリーに絡まず居る奴多すぎ
あー…アレなぁ……。結局、トリガーの未来はクロスでぶち壊されて滅ぼされたとかいうアホな展開だったもんな。
スクエニってちょこちょこ胸糞挟みたがるよな。FF7のエアリス殺し、FF15のルーナ+メイン4人とも殺し、10のティーダ殺し、FFTのディリータの屑野郎の胸糞オチ、某サラマンダーよりずっとはやーいetc…。
アレ、攻略見ないと自力じゃ分からんよなぁw
普通にダメージでも倒せるけど、真エンドの為にはイチイチ特定の順番でエレメント使って音鳴らさないとダメとか分かるかってのw
俺、LoMはサボテンくん日記全部埋めるまで頑張ったぜw
…まぁ…ストーリー訳分からんかったし、ラストも酷いゲームだったよなw
クッソわかるwww
アレのロード時間の長さは地獄だったな。
逆にあれはやる気にならん
あれやるなら今あるやつで良いわ
実はトリガーの魔王が出てたりとかもしたが、特に何も説明無いままだったから訳分からん箇所満載だったよな。
仲間になる、アルフと名乗る手品師…よく見たら移動の時とかトリガーの魔王と同じなのよねw そして「探し物をしている」という辺りとかもね。
あーバテンカイトスなぁ……どこだっけか…ディスク2枚目に入った辺り?だったかなぁ…。やたら強いボスで詰んでやめてしまったわ。
セーブしたら、勝手にボスと戦闘になるから雑魚狩りで育成も出来なかったからどうしようもなかったんだよなぁ。
アレはすぐにピンと来たコイツ魔王じゃねぇかと
属性もそれっぽかったし
グレンは名前だけで関係なかったけど
一度でいいからプレイしたいんだが
当時全員仲間にして完全クリアした挙げ句言うのもなんだけど
なんか学校であった怖い話の飯島見てるみたいな
全然ちがって投げたよ
FF7~9、サガフロやスタオー2(正確にはPSP版の方だがベースはPS1からの流用)で味を占めたんじゃね
そのまんまリマスターとトロフィーだけでいいから
無駄な仲間キャラ削って掘り下げてくれたらいいんだが
まぁリマスターでも買うけど
リメイクなら手のひら返して喜ぶ
あとラジカルドリーマーズ付けてくれ
トリガーより万人受けしないけど、美術と音楽が最高な良作だと思う
えー
クロスはやったことないけど
「っす」「っす」「っす」
になるの?
キモイわ
それって充分、原因になるんじゃね?
ストーリー覚えてないけど、クロノとか半分透明の幻想みたいな感じで出てた気がするけど。
これはクロノトリガーリメイクの布石か
零式の全員まとめて大樹の根元で死亡エンドだけは、BUMP OF CHICKENの歌に載せて人生に刻まれるくらいの衝撃鬱エンドだった、良い意味で。
教室で痛ぇ、とかみんな泣いてるシーンから皆で励まし合って、いいクラスメートだってまとまった雰囲気の後に全員幸せそうに死んでるのは、今でも衝撃がおさまらないくらい。こういう感動の鬱エンドなら許せた
主要スタッフがモノリスソフト
クロスはどうでもいいな...
クロノ・トリガーの続編と思って買うと後悔する
シナリオが全体的に詩的で好きなんだよね
確かにメッチャ懐かしいけど、、、
メーカーさんわかってないなー
リマスターよりリメイク、リメイク
それでリメイク作ったの忘れた?
リマスターより、リメイクしなきゃー
大好きな作品だし。おもんないとか言ってるやつはエアプかシステム理解してない奴