• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「日本国のしくみ」
(文系と理系の将棋盤)



理系の香車、桂馬、銀将も上に行って
成り上がると文系である金将と同じ働きを求められる、
って部分も含めて好き




  


この記事への反応


   
銀は理系で金は文系か。

中国では理が常に王です。

日本は飛車角も理系でないような…(;´Д`)
  
"ソルジャー"採用とは、よくいったもので。

明らかに「歩兵」サイドの文系男子が、
「理系は文系に使われるんだからな」って言ってたの思い出した。


ちなみに私が努めていた会社の
ある課長は体育系の「体」で大変でした。


これは会社にも当てはまる。
将棋好きなサラリーマンとしては深く頷かざるをえない。




体育会系は実質歩兵ってことかな?
うーむ……


B09KV112BH
原泰久(著)(2021-11-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09KTVN3CY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-11-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(202件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:42▼返信
> 中国では理が常に王です。

それな
日本がどれだけ遅れてるか分かるわ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:42▼返信
飛車角は「体」
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:42▼返信
誰もが一発では理解はできないの間違いだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:42▼返信
何と戦ってることになるんだ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:42▼返信
日本で理系が上に行けるとか聞いたことないんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:43▼返信
そういう理じゃねーのが分からんのやべーよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:45▼返信
理は政治できない無能
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:45▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫」
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:46▼返信
歩兵は営業職や接客らへんかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:46▼返信
文が金ほど器用に動けるわけ無いだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:47▼返信
>>7
つまり文系が政治やってるから今の日本の政治が優れていると
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:48▼返信
将棋盤に例えるなら相手はアメリカあたりにせんと意味なくね
日本が日本対局してどうすんのよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:49▼返信
>>1
外国は理系と文系の学位両方を取るというのが多い
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:50▼返信
お前らは「無」
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:50▼返信
何がそれなやねん世の中わかった気になってるだけの馬鹿共が
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:51▼返信
駒の向きェ・・・
敵はいないってことか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:51▼返信
>>11
ルーピー「せやな」
アキ菅「せやせや」
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:51▼返信
>>5
30年前、会社の社長は理系が6割占めてたんだよ
バブル崩壊して銀行から天下り社長がやってきて、会社の財務管理やリストラ関係がメインのが来てから、理系は使われるだけになった
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:52▼返信
>>5
だから理系は桂馬みたいな香子みたいなトリッキーな立ち回りしないと金(日本の官僚、政治家)になれんのだよ
普通の理系は竜王か竜馬みたいな理系のトップにしかなれん
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:52▼返信
「ね?みんな理解出来るよね?」って言い放って、理解出来ない人を置き去りにするのが日本らしいって事?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:52▼返信
超わかりやすいとか言いながら将棋知らん奴にはわからんやつやん。日本で将棋のルール知ってる奴って2割くらいやろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:54▼返信
なんで日本国同士で対局してるんだよ。国の中でお互いが足を引っ張りあってるのが日本という国を表してるってことか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:54▼返信
>>21
藤井聡太のお陰で99割はしってる
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:54▼返信
コマが両方とも上を向いているのに何か理由があると思って考え込んでしまったわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:54▼返信
お前ら昼飯は?
俺は赤いきつねと天ぷら
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:54▼返信
歩の部分は「金」理の部分は「権力」玉座まわりは「汚職」だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:56▼返信
将棋判らないと理解できないじゃん
なにが誰でも一発でなの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:56▼返信
>>26
つまんねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:56▼返信
※23
んなわけねーだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:57▼返信
理系文系て分別してるけど違うだろ
理系と馬鹿系でバカはこれといって勉強しないできない奴らばかりよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:58▼返信
いや鳩山は理じゃなく狂だから
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:59▼返信
※25
もうちょいいいもん食え
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:59▼返信
政治家よりも官僚に理系が少ないのが問題
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:59▼返信
中国は官僚も理系多いから専門家に専門分野の質問とかバンバンするで
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 11:59▼返信
>>27
日本人の男の子で将棋しらん奴ってあんまりおらんけどなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:00▼返信
>>13
体育会系が指導者になると偉ぶって独裁に走る上に理不尽な上下関係を強いるから、ろくなことにならない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:00▼返信
もう終わりだよこの国
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:00▼返信
どのへんがマジでその通りなのか、一発で理解できたなら解説してくれよはちまバイト
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:00▼返信
どこの学校行ったから文系理系と決めつけてるけど、これって本人の資質の問題なんだよなあ
まして裏口入学したボンボンで決めつけるのは非常に頭が悪い
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:01▼返信
意味わからんわ
この自己アピールwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:01▼返信
文系と理系という分け方がアホっぽいなといつも思う
技術職、営業職、事務職、それと経営陣だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:01▼返信
鳩山先生を馬鹿にする人は多いが腐っても高学歴
聞いた事もないような3流大学しか出てない安倍などより遥かに知的な方だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:02▼返信
>>42
めちゃくちゃハイスペよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:04▼返信
>>41
それを理系、文系の出身学部で色分けしてみ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:04▼返信
理系出身の人って結局経営はあんまり上手くないんだよね。やりたい事を優先しちゃうせいか。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:05▼返信
>>42
おまけにイケオジでもあらせられる 最高よな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:05▼返信
>>44
うん、馬鹿っぽい表現に変わる
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:06▼返信
将棋知らん人にはわからんやろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:06▼返信
>>44
理系文系のざっくりした区分で世の中を語るのは進学を考える高校生ぐらいまでならわかるが、
社会人なんかがやってるとアホとしか思えない
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:07▼返信
トップと取り巻き、末端の兵隊が文系で主戦力が理系と
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:07▼返信
独「芸術系だけは王にするなよ、国が壊れる」
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:07▼返信
理系も入り口は歩じゃないかのような誤解の下に作られたものだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:10▼返信
コネないと意味ないぞwww
学歴信者www
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:11▼返信
>>36
その前に
文系理系の区分があるのは
日本だけってとこに
誰も突っ込まないのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:13▼返信
SEは歩兵
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:13▼返信
勉強できる=仕事できる

じゃないって
大人になればみんな知ってるやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:15▼返信
中央の上層部は丸ごと体育会系だよなぁ
最後は討ち死という運命含めて
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:15▼返信
>>49
ほう、お前のところの技術職は、法学部とか文学部卒がやってんだw
適材適所すらできない間抜けな会社なんだなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:17▼返信
社会人からの最強装備は
コミュ力+知能+体力やで
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:17▼返信
いうて物理の研究やら機械とか作ってきたやつらに政治を任せられるか?
文系は法律や会社の経営のスペシャリストを育てるとこやし、こうなってもしゃーないやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:17▼返信
技術職でも、泥臭い単純作業とか一杯あるからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:18▼返信
>>52
理系は工場の修理採用でもない限り、即戦力の開発設計に回されるから
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:19▼返信
アホみたいな図だな
日本の場合、経済学が文系に属してるってだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:19▼返信
結局、仕事に使える資格、スキル、経験があるかないかの話で、
理系が歩以外のポジションから始められるっていう認識が完全に間違ってる
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:19▼返信
>>42
誰もルーピーの学歴そのものはバカにしてないやろ。
政治家としてバカにしてるだけで。

66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:20▼返信
それな
じゃねぇよww
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:20▼返信
>>60
ところが失われた20年前より前は理系の会社の方が多くて業績も良かった
文系が上に立つようになってから業績低迷
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:20▼返信
別に文系を評価してるわけじゃないけど、こういうの見るとめちゃコンプレックス感じてる理系の人がいるんだなっていつも思う
でもそういう人に限って思考が非論理的というか、理系的じゃないのはなんでなんだろうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:21▼返信
>>62
うん、社会全体の話をしてる体で一部の話しかしてないだろ
何でそこわかっていて、結論が逆になるんだ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:21▼返信
>>63
これよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:22▼返信
>>68
二項対立でしか考えられないのは認知の歪みだから
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:25▼返信
>>51
曹操「せやろか?」
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:26▼返信
文系理系で分ける意味が分からん
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:27▼返信
>>56
でも勉強できるやつの方が覚えは良いな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:28▼返信
文句あるなら、総理大臣にでもなって理系を貴族階級にするなりしたら?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:34▼返信
俺は原発に詳しいんだって人が総理に就いてた気がする
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:35▼返信
ぽっぽは理系以前の問題なのでは?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:37▼返信
そうでもない。メーカー系の会社は大企業でも元技術者がトップのことが多い
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:38▼返信
>>78
それオーナーが理系の若いところでしょ
基本は文系が多いよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:39▼返信
>>56
勉強ができるということは地頭がよい、または要領が良い可能性が高く、ゆえに仕事ができる可能性が高い
もちろん可能性の問題で例外はある
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:40▼返信
それってあなたの感想ですよね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:41▼返信
経営者は経済学部卒が圧倒的に多いよ
工学系や電気系は意外と少ない
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:41▼返信
理系の大学出てるから理系と考える事自体が文系バカ。
科学的考察が出来なきゃ文系バカであることに変わりはない。この世の殆ど大半が文系ですよ。そう言う偏ったカリキュラムと価値観だからしょうがないけどな。肩書依存の時点で文系バカなんだわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:42▼返信
>>79
日立や東芝の社長は伝統的に技術者の叩き上げだよ。電機メーカーはそういうとこ多い。ソニーは両方あるが
文系企業でも三菱UFJの社長は理系だし、情報サービス業になるにつれて理系の活躍の場が広がっている
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:43▼返信
文系はと金に成れない歩
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:44▼返信
>>48
並びで将棋に例えてるんだろうとはわかるけど将棋に興味なくて全く意味がわからなかった
87.ワブタ投稿日:2021年11月25日 12:45▼返信
ワブタ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:46▼返信
社長は財務や営業の人がやることがあっても、メーカー系の重役は過半が理系だよ。もの作ってナンボなので
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:47▼返信
>>1
嘘ばっかりwww

文系とは詐欺師つまり嘘吐きなんだよ。
糞官僚が詐欺師ばかりなので証明済み。
嘘大陸中国は文系バカしかおらんだろって話。
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:49▼返信
>>3
そもそもこういう洗脳工作するのが文系バカだからな。
何でもランキングしたがるのも同じ事。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:50▼返信
>>4
嘘=文系=クソ左翼=中共

92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:51▼返信
>>19
でもその時点で嘘吐きの文系バカじゃんw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:53▼返信
>>83
おまえが言ってるのはただの選民
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:54▼返信
理系ガー文系ガー
ってアホじゃねえの。
結局自分で何もできない奴が遠吠えしてるだけでしょ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:55▼返信
文系を馬鹿にするのが理系だというのがよくわかるよな
こういうのがいるから日本はいつまでも老害体質から抜けられない
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:55▼返信
>>56
勉強できる=命令を我慢強く実行できる

だぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 12:59▼返信
上に行けない無能な歩が俺は金なんだと文句ばかり喚き散らしてるのが日本だろ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:00▼返信
>>48
将棋知らない奴に対してマウントとりたいからだよ
学歴コンプの奴とか大体似たような回りくどい例えとか大好きだから
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:01▼返信
歩も理じゃねえの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:02▼返信
>>1
え?ちょっと前に理系の人がデジタル庁のトップになったら批判してた日本国民がなんだって?
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:03▼返信
日本は飛車角が理と見せかけた文だから機能してなかったりする
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:11▼返信
Fラン文系ならともかく、東大の文系首席クラスはその気になれば簡単に医者でも一級建築士でもなれるバケモノだぞ。
逆に理系卒でも簡単に弁護士とかになれちゃう。

親戚にそういう奴がいて、理系とか文系とか言ってたのがバカバカしくなった。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:15▼返信
はちまでも文系は糞だの無能だの吠えてる奴がいるのに
どうして理系は文系よりも優秀なのに文系のパシリなん?
世の中おかしない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:19▼返信
文系か理系かじゃないん
やるかやらないかの行動力しかない
理系はそれがないだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:20▼返信
理系って総じて被害妄想でかいよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:21▼返信
理系のやつは言ってることわからないから表に出ちゃダメ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:24▼返信
そもそも海外では文系理系とかいう意味不明な区分けがないのにね・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:25▼返信
成り金文系になれるように頑張ろ。
数学悪くないから理系でもいいんだけど、気質が合わんのよなあ……
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:25▼返信
全然分からんかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:26▼返信
>>1
そもそも王くらいになったら両方できないと困る。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:28▼返信
こんな将棋は嫌だ!
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:29▼返信
>>54
hはtちmまk真7理1教1
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:32▼返信
海外は理系でも文系でもMBAが優先されるから偏らない
日本は技術系(理系)が地位と役職を得られるのを文系が全力で阻止する図になってるから技術系が海外に逃げられる
日本語の名前なのにノーベル賞取っても海外籍とかもう当たり前になっとる
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:32▼返信
「理系だから経済はできなくても良い」「文系だから数学できなくても良い」とかいうアホみたいなことほざいてるの日本だけやぞ?
そもそも数学無しでどうやって経済学ぶんやと
学問は二分できるようなもんじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:34▼返信
日本でイキってる理系なんて底辺なんだからほっとけ
もはやまともに理系で食っていくなら日本脱出しないと無理なんだからさ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:35▼返信
>>108
東大か京大の経済系くらいしか選択肢ないよ、早慶でそういうのになってる人は大体帰国子女だったり金持ち子息で経験値が違うひとだったりやし
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:35▼返信
文系理系で対立脳に陥ってる人間の話はスルーしたほうがいいよ
大体意味のない事しか言ってないから聞くだけ無駄
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:36▼返信
>>1
それになっとくしちゃうのが頭が悪い証拠
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:36▼返信
藤井のステマが効かなくなったからといって
こんなしょーもない記事作っても見向きもされんぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:37▼返信
将棋=オワコン
日本=オワコン
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:37▼返信
>>7
そもそも人が聖人君子ばかりなら政治なんて要らないんですよ。
つまり政治とは毒であり、毒で毒を制してる訳です。文系とはまさに毒なんですよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:38▼返信
>>11
ドンドンひん曲がっている訳です。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:41▼返信
どの国見てもだいたい理系が仕切ってるのに日本だけなんか異質よな文の派閥みたいなんががっちり徒党を組んで上占拠してガードしてるみたいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:50▼返信
理系が必ず理系らしい仕事に就ける訳でもないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:50▼返信
そいつ理系って言うにはアホすぎるだろ論理的思考出来ないやつだったし
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:51▼返信
飛車か角のどっちかが外資
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:55▼返信
日本の歴代理系総理
頭良すぎて宇宙人レベル、鳩山由紀夫
物理学専攻で原発の自称専門家、菅直人
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 13:55▼返信
※114
ほんとそれ。理系文系の二分論ほど馬鹿馬鹿しいものはないね。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:02▼返信
つか、文って法学と経済位だろ。
それ以外の文は論外。
文学部は芸実学の部類だし
歴史は最近では理系と言ってもいいような手法がメインになりつつあるだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:04▼返信
歩はいくらでも変えが効くからなんでもいいだろ
大卒揃えとけ
いざとなったら飛び降りさせる
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:11▼返信
意味が分からないから死ね
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:13▼返信
国のしくみを一発で理解できたと思ってるならそいつがバカだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:14▼返信
いつまで大学の話してるの?
社会に出て文系だ理系だ言ってる人見たことないけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:16▼返信
文系と理系で人間分けてる時点で日本の仕組みも世の中も仕組みも何にも理解できてねえよガキ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:25▼返信
歩は普(高校普通科卒)でいいと思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:27▼返信
こういうのにこだわる人はカテゴリ分けで相手を見下したいという気持ちが強いんだろうなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:35▼返信
オイ中卒は何に入るの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:42▼返信
※4
独り相撲
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:45▼返信
文系はゴミってこと?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:46▼返信
すまん全く分からん
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 14:53▼返信
文系は歩兵として営業の最前線に立つか管理職になり上がるか
理系はアイデアを飛ばしまくるけど結局はどこまでもわき役扱い
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:12▼返信
体育会系は将棋の駒にすらなれなくて

せいぜい将棋台どまりってことかw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:16▼返信
何故日本からはGoogleやAppleが生まれなかったのか
こういうこと
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:18▼返信
なかなか上手い例えだね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:25▼返信
※139
お前が鳩山未満のゴミってこと

死ね 底辺!!ww
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:26▼返信
某国立大学工学部卒の私から言わせれば、理系の場合「大学入学後が学問の本番」です。
大学入試レベルの数学より、さらに上のレベル、例えば「離散数学」などを電子系専攻の大学生は習います。
大学で数学を習うには、高校数学の理解が前提ですから、大学入試二次試験にわざわざ記述式の数学も課すわけです。
また、理系であっても必修科目である第二外国語(ドイツ語やフランス語、中国語などから選択)も大変です。
わずか1年間で、(簡単な)日本語を第二外国語に訳すレベルが求められます。
(ノーベル賞受賞会社員の田中耕一さんがドイツ語を落としたため留年したのは有名な話です)
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:27▼返信
日本の自称理系はバカだから

グーグルとかあっぷるwなんて生まれるわけないwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:29▼返信
文系が~とか言ってる負け犬チー牛の陰キャ、底辺理系(笑
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:29▼返信
うちの会社の社長、確か理系だったと思うんだがな。あんま関係ないだろこれ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:34▼返信
この図が何を指してるのかわからん
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:45▼返信
各国版とかあったら分かりやすい
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:51▼返信
美術系進んだからピンとこない
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 15:56▼返信
鳩山は文も理もない無では?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 16:02▼返信
>>153
何も無いから無?それとも無能の無?

それだとどっちか分からんからとりあえず「左」か「糞」でいいよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 16:13▼返信
そういう仕組みを気にしてるのが文系らしいね
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 16:39▼返信
王が文なのは確かだけどそれ以外は文理変わらんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 16:54▼返信
中抜き文系
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 17:08▼返信
>>58
いうて法学部で電験持ちの人もいるくらいだし普通におるで(´・ω・`)
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 17:09▼返信
社長って結局優秀な営業マンだから体育会系の文系が多いんだよな
そしてそいつの頭脳になるのは理系
末端の鉄砲玉は文系ってイメージ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 17:12▼返信
>>1
なんで日本はダブルスタディシステム取らないんだろうね。だからいつまでもこんな古臭い討論が起きる。アメリカだと情報技術と哲学とか2つ学べるんだよね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 18:24▼返信
日本の近代学問はいかに欧米に近づけるかって効率重視のものだからな
たしか東大の設立目的にもそんなこと書いてあるだろ
土台が何かの探求じゃないまま現代までシステムが組まれたから今こうなってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 18:28▼返信
>>89
理系はマウントを取りたがる小物が多いよなw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 18:30▼返信
>>110
極論、王様は何もできなくたっていいぞ。誰に任せたらいいか正しく判断できるならな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 19:14▼返信
最前列の文は体育会系の営業マンだなw
一部は相手陣地まで乗り込んで成金になるが殆どは捨て駒として使い潰されるwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 19:22▼返信
半端な学生ほど理系だ文系だわけたがるな。もちろんジャンル分けには楽だが、
両刀でええやんけ。はじめから制限つけるなんてもったいない両方強くなれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 19:23▼返信
ルピ夫はパッパに「あいつは政治家だけにはするな」と言わしめた政治の凡愚
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 20:03▼返信
>>13
おじさんは何もできない無形です
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 21:11▼返信
「文系=営業」ってのがよく分からん
技術者は理系大学で学んだことを活かせるけど文系大学で学んだことは営業で活かせることは殆どないだろ経済学部以外は
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 21:33▼返信
文系の賃金を抑えないと駄目だな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 22:19▼返信
ニホンハーというからには海外バージョンもみたいねえ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月25日 22:29▼返信
理系の学科を出たからと言って理系人間とは限らない
メルケル首相みたいなのがホントの理系
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 00:13▼返信
こういう話で必ず理系がトップに座ったら最悪だったケースを出し来るやつなんなんや。文系がトップで糞なケースは腐るほどあるやろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 00:15▼返信
>>54
つまり海外で理ができないのは落ちこぼれなんだが、日本では何故か特別扱いしている
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 00:16▼返信
>>162
無駄にマウント取ってくるのは文系に多いよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 00:21▼返信
>>45
それはない
今年倒産した会社の9割は文系が社長
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 00:23▼返信
>>56
イコールではないが、ほぼイコールだ
勉強できない奴は仕事もできないもほぼイコールだ
例外を見つけて違うって言いたいだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 00:26▼返信
>>60
法律や経営のスペシャリストが多いならブラック企業が問題にならなかったし
経済成長が30年も後退することはないと思うぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 00:32▼返信
>>147
あれって技術者に投資家が投資する文化だから出来上がったんだぞ
日本はどんな研究してても平リーマンだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 00:47▼返信
>>3
将棋まったく知らないから一発どころか
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 02:11▼返信
ここはコマにすらなれない人たちがやんややんや騒いでいます
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 02:45▼返信
官僚は大概東大卒だから、文系理系両方イケるんだわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 07:06▼返信
この図はFランが作ったのかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 08:49▼返信
>>1
シナって一党独裁人権弾圧ジェノサイドの後進国やん
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 10:02▼返信
>>1
クマのプーさんを規制する器の小さい
独裁者キンペーも理系なんか
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月26日 10:27▼返信
よく分からんな
理系が重要なポジションを担っているのに、
文系がトップにいるのがおかしいってことを言いたいのかな?
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 07:53▼返信
>>181>>1
分ける日本がキチガイだから
経済学を文系にカテゴライズするキチガイの国
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 12:19▼返信
理系はアスペが多いからリーダーになれねぇんだわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 20:55▼返信
頭がいい人は理系文系という区別が薄くなる
ただし上位校ほど理系と文系の難易度差が大きくなるため理系でないとだめという感じ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:40▼返信
>>165
どっちもコンプ丸出しで見てらんないよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 00:46▼返信
嘘松♪嘘松♪すっぺー♪すっぺー♪😻
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 02:50▼返信
中国の国家主席は理系
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 13:48▼返信
将棋したことねぇからわかんねぇ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 02:14▼返信
文系理系に分ける考え方が気に入らん。馬鹿世界は滅べ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 16:47▼返信
これで指し手が体育会系なのが日本や
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 22:46▼返信
ビミョー!
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月30日 07:00▼返信
>>1
習近平は理系なのか?
左脳で損得だけ考えれるようなら意地張ってオーストラリアから石炭不買してないだろ
これまで環境問題ガン無視してたのを維持しとけば脱炭素だかで発電方法変える必要なかった
電気自動車化で電力も圧迫しなかった
電力〜環境〜石炭、原油〜資金、輸入先で悪循環に陥ってる
食糧問題も厳しいそうだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 08:00▼返信
底辺層はこういう形になってるのか。まったく理解できん。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 14:11▼返信
※181
そんな筈がないだろうが?東大でこそ鮮明やゾ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 14:15▼返信
指導力を求められる場合は文系理系どちらでも、発揮方法はあるが、協調力を求められる場合は正面や実力以外の活路を模索する能力として文系の方が展開力がある。この基盤の説明は多くの社会のセグメントに合致やと思う。
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月01日 15:57▼返信
中国のプーさんが理とかそんなわけないやんw
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月02日 08:46▼返信
>>1
理系文系の区別を前提に文系批判してる奴大体二流(MARCH)以下の理系説
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月04日 07:05▼返信
駒が同じ向きなので、敵と思ってる人も実は味方なのか

直近のコメント数ランキング

traq