• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『ドラえもん』のび太の家は“借家” 「一番の衝撃」「知らなかった」と驚きの声
1638005230019

記事によると



・人気アニメ『ドラえもん』が27日、テレビ朝日系で放送され、のび太が住む家が“賃貸”だったことがわかり、SNSでも話題となっている。

 この日は、「ひろびろ日本」「オンボロ旅館をたて直せ」の2本の物語を放送。そのうち「ひろびろ日本」のなかで、のび太のママ(野比玉子)が「また家賃が上がったのよ…。はあ…自分の家を持ちたいわ」とぼやくと、ツイッターでは視聴者たちが反応。驚きの声が上がっている。

以下、全文を読む







実は単行本9巻で言及されていた


さて、のび太の家が借家だと感じさせるストーリーの出現は何話だ?というところからですが、多くの方が指摘しているように単行本の「9巻」の「無人島の作り方」という、お話の中にママが家賃について言及しているシーンがあります。これは確実に「この話においては」借家住まいだという証拠になります。




でもこのあたりの設定は結構ガバガバ



この記事への反応



マジ!?
持ち家かと思ってた……


大家がマンションに変えようとしてるなんて話とかあったよな・・・

我が家も借家だったなあ懐かしい
リフォームのセールス断る時だけ便利。


結構有名じゃない?

何十年か前、この借家のワード出てたんだよな
小学生の時ショックだったわけだが
これ定期的にこの話題やらないとドラえもんマメ知識として浸透しないよね
また数年後、新たな児童が借家とか知る機会としてやって欲しいと思う


ドラえもん、借りてる家の、押し入れを借りてるんだな…。

郊外、地方だと地価が上がる事って中々無いから家賃も上がる事もそうそう無いが、東京23区内なら地価上昇と共に家賃値上げとか普通にありそうね🤨

引っ越す際に原状回復しなきゃならんから
シンプルなお部屋にしてるわけだw


そうなんだ!?パパに30年ローンは無理だったか……

児童館の漫画で読んだなー。何巻だったか忘れたけどかなり古い感じだったから多分10巻いかないくらいだと思う。
ママが家賃が上がったからお金が無い?みたいな事言ってて、家賃!?一軒家って家賃払うの!?って小学生だった私は凄まじい衝撃受けたもの。笑
家賃=アパート、マンションだと思ってた






借家だったの!?全然知らんかったわ

4091400019
藤子・F・ 不二雄(著)(1974-07-31T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5










コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:31▼返信
常識では
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:32▼返信
なんかドイツだったかの古城を買う話でそういう話題が出たような
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:33▼返信
有名なんだが
それにしても遅報だが
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:33▼返信
なぜハロワに行かずニートを続けるのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:34▼返信
おいおい・・・常識問題だぜ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:34▼返信
のび太の家が賃貸ってのは基本知識レベルだろ
ドラえもんの原作読んでれば誰でも知ってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:35▼返信
キャラクター原案の教育本は参考にならんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:35▼返信
お婆ちゃんの部屋が無くなったせいで2階はのび太の部屋1部屋だけっていびつな造りになったな
なんでわざわざ新ドラで消したんや
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:38▼返信
じじい共がドヤってて草
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:38▼返信
知ってるやつのが多いだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:39▼返信
ドーン!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:39▼返信
※8
へー、2階の空き部屋消えたんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:39▼返信
居間でのびママがよくボヤいてる時、ローンは話に出てくるじゃん
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:39▼返信
昭和キッズだけど知らんかったわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:40▼返信
のぶドラ世代じゃないと分からんやつ居るかもな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:41▼返信
※14
おっさんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:42▼返信
なにこの下手な絵。鬼滅並のクオリティにしてから放送してくれる?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:42▼返信
むしろ昔の感覚だな。今だと借家の方が手間暇かからん
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:44▼返信
応接室があるのもしらなかった
おばあちゃんの部屋って2階で今は部屋自体無くなっていたのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:44▼返信
この間取り図通りだと家の外観が凸じゃなくて
  □
□□□□□
みたいな恥ずかしいことにならないか?w
元婆ちゃんの空き部屋残しておけよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:44▼返信
原作読んでいる人は皆知っている事
アニメでは最近この話出てこなかったのかね
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:45▼返信
ドラえもんの起源は韓国のトンチャモン
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:45▼返信
家賃の話はしてたの覚えてるし
普通に知ってたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:46▼返信
のび助が子供の頃にはすでにこの家に住んでるんだよな。リフォームとかはしてそう。
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:47▼返信
うちも子供の頃住んでた戸建の家は借家だったな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:49▼返信
算数の漫画みたいなのソースとして出しちゃうやつどうかしてるだろ
ああいうのはろくに監修されとらんぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:50▼返信
タブ ン
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:51▼返信
何をいまさら?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:54▼返信
嘘やん、常識だろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:54▼返信
一軒家の借家って普通にあるからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:55▼返信
大山さん時代の初期くらいだと、建て替えるのは金がかかって無理みたいな会話をしてた記憶ある。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:55▼返信
だったら共働きしろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:56▼返信
いや、ドラえもんのひみつ道具でいつでも豪邸に住めるだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:57▼返信
>>26
ほんとこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:57▼返信
マウントを取るはちま民
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 21:58▼返信
※26
子供ながらにああいうのは、絵も違うし、ドラえもんはこんなこと言わないっていうことを平気で言うし
パチモン臭しかしてなかったな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:00▼返信
間取り随分変わったんだな
やっぱり前の方が馴染みが有る
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:00▼返信
>>33
過去改変にきた青狸「タイムパトロールがくるから無理」
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:01▼返信
てか借家の割りにでかくね?家族三人で暮らすならもっと狭くても良かったはず。つまりもっと子供作る予定だったのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:01▼返信
結構有名だと思ったけど・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:02▼返信
磯野家の方が”格上”やね
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:03▼返信
借家の方がいいよ
子供がいなくなったら小さい家に二人で住めばいいんだし
子供がいる期間は短い
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:03▼返信
何回もぶっ壊れてるよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:04▼返信
ドラえもんは好きではないけどこれは知ってたぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:13▼返信
ドラえもん界隈では常識だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:13▼返信
無人島の作り方読んだことあったから知ってたわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:17▼返信
源家か骨川家が貸主だったら面白かった
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:19▼返信
原作と関係ない話持ち出してきてるやつアホなん?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:19▼返信
借家なのにドラえもんは押入れで寝てるのか
鼠も出るし底辺感なのに努力もしてない感じ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:20▼返信
>>13
別のアニメと勘違いしてね?クレしんとか
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:22▼返信
野比家ってセワシの代まで借金地獄の割にはドラミとかいう高性能ネコ型ロボを特注で作らせてるんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:22▼返信
借家でローン???どういう契約
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:27▼返信
>>52
ドラえもんの学習まんがのやつは藤子が描いたやつじゃない
絵を見たらわかるだろ
キャラクター借りてその場限りの適当な話つくってるだけで公式設定じゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:28▼返信
賃貸マンションが一番楽かもしれんな
一軒家は傷んできたらリフォームの悩みが発生するし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:28▼返信
借家なのにペット飼っていいのか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:32▼返信
有名やと思ってた
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:33▼返信
※55
許可ある借家は普通にある
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:33▼返信
>>41
磯野家はスーパー金持ちだからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:34▼返信
>>55
???「僕はタヌキじゃない!!」
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:45▼返信
本当なら宝くじでパパが一等を当てたはずなのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:52▼返信
>>51
ドラミが高性能になったのはドラえもん百科を担当してたアシスタントの方倉陽二による後付設定で
初期ドラミはパワー系ガイジ娘という真逆のキャラ付けだった
ドラえもんは掲載誌ばらばらだし設定も一定してないのでどの時点の原作ではこういう設定だったという話しかできない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 22:53▼返信
声がクソ
反日改悪
テレ朝の勝手な設定

今のドラえもんはマジでクソだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:05▼返信
何でわざわざ一軒家を賃貸契約で借りてんの???
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:10▼返信
※63
マンションは高級だった時代の漫画だから?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:13▼返信
え?おばあちゃんとかのエピソードとかあってかなりの年数住んでるのに?
それで借家って不自然な設定だなぁ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:13▼返信
家賃って勝手に上げていいのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:16▼返信
サザエさんちも借家
それで花澤さんの奴隷
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:16▼返信
原作にもあるじゃん今更
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:16▼返信
のび太の家が借家なの割と有名だと思ってた
ドイツ行ってお城を買うエピソードのときとかも言ってたし
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:26▼返信
>>63
ドラえもんの連載が始まったのが1970年代で
高度成長と政府が安価な工業住宅プロジェクトを進めたことでようやく庶民にもマイホームが手に入り始めたばかり頃
集合住宅自体がいまほどなかった時代には家族で借家に住んでる人は珍しくなかった
初期設定ではのび太は1962年生まれの小学4年生なので当時の裕福でない家庭が借家なのは普通
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:28▼返信
さすがアラフォーアラフィフの宝庫、はちま起稿。

香ばしいコメントばっかだぜ!!
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:32▼返信
昭和は一軒家の「借家」の方が常識だったよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:37▼返信
でもこの家族構成だと今なら賃貸マンションで充分だよな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:37▼返信
のび太以外道具に頼らない事のほうが衝撃よ
予めそうならんような道具でも使ってるのかね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:38▼返信
親父はネグレストだしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:38▼返信
いくら何でもアフィサイトに伏せ字タイトル必要ないだろが💢はちま野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かに借家におびえてるから害悪マスゴミテレビ局まがいな伏せ字タイトルするんだろが💢そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:49▼返信
親父がなんの仕事してるか未だに知らない
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:52▼返信
ドラえもんの道具で家なんて作れるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:53▼返信
のび太の父:野比 のび助
のび太の母:野比玉子
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月27日 23:54▼返信
東京で土地なんて高すぎて買うの無理
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 00:01▼返信
ちょっと待った!
今の間取りだと夫婦間の夜の声がのび太に丸聞こえじゃないか!
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 00:08▼返信
ふと見た時の新ドラえもん。なんか部屋いわかんあるなぁとおもったら
間取り変わってたのか・・・どうりで。のび太の部屋、入口の臥間とかドラえもんの押し入れとか結構かわってたのね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 00:14▼返信
二階のもう一つの部屋って、のび助の書斎じゃなかったのか?
こっそりのび太の部屋をのぞいてる時は、既に二階にいて、その部屋から出てきた時
のび太の母ちゃんが階段を上がってきた時は足音に気づいて逃げる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 00:17▼返信
いや常識だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 00:18▼返信
今更すぎない?
当たり前のことをさも世紀の大発見みたいな感じで騒がれてもなぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 00:22▼返信
この辺の設定は適当だと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 00:23▼返信
のび太の子孫だけ過去に干渉できてタイムパトロールにも放置されてるってがば設定のギャグ漫画の考察なんて意味ないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 00:34▼返信
え・・・❓
常識では❓
コミック読んでないの❓
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 01:06▼返信
ヒミツ道具で家賃踏み倒す話あっただろ?
90.ナナシオ投稿日:2021年11月28日 02:15▼返信
>>1
いや有名な話だろ…
だからこそ未来じゃ変なマンションに引っ越してる訳だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 02:33▼返信
かけわり算は本編じゃねーし
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 02:51▼返信
いや、ホントに常識だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 03:13▼返信
常識だよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 03:22▼返信
そんなことは一般常識のレベル。原作読んでないのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 03:27▼返信
のび太家族が借家住まいかどうかなんてそんなに気になる話題かぁ?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 04:34▼返信
アイドルが家に来た時「汚くて恥ずかしいから建て直そう」とかのび太が言ってたけど?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 05:50▼返信
息子がヤバすぎるもんなあ
貧乏のほうがリアリティあるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 06:32▼返信
・我が家も借家だったなあ懐かしい
リフォームのセールス断る時だけ便利。

↑しらねえよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 06:52▼返信
>>8
原作の間取りに合わせたんだよ大山厨
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 06:54▼返信
>>53
世の中にはAとFの見分けつかない人も多いからなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 07:43▼返信
磯野家も借家な
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 09:08▼返信
※95
磯野家とおなじで、連載開始当時との矛盾が出てきているのを楽しむって事だろう。
っていうか、今ではクレしんですら連載開始時からの時代背景的矛盾が出てきていて・・・。
年取ったよなぁ・・・。
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 09:08▼返信
隠語でしょ ママは裏で売春宿でも経営してるんだろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 10:13▼返信
ドラえもん、家建ててやれよ!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 10:58▼返信
ローンの話もあったから、設定が一致してないだけでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 11:50▼返信
知識マウントは総じてバカ

そんな決まりきってる正しさくらいで偉そうにされましてもねえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 12:36▼返信
※106
お前が馬鹿にされてると思いこんでるだけだろ馬鹿
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 12:45▼返信
>>107
いや全然? まったくそれはない 馬鹿にされてると思いこんではないよバーカ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 13:17▼返信
のび太ママが、のび太パパに、だから大家さんの話があった時に買っておけばよかったのよ!
って揉めてるシーンがあったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 18:27▼返信
知らん奴はモグリ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月28日 19:00▼返信
旧ドラの間取りが実家のような安心感がある
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月29日 09:58▼返信
間取りの変更は「新・宇宙開拓史」で知った

直近のコメント数ランキング

traq