ahaej

話題のツイートより






「5分考えて駄目だったら聞け」
「15分調べて解らなかったら聞け」

「5分間作業が進まなかったら他作業をやれ」
「15分間眺めてるだけの作業をしてたら他作業に移れ」

最近、基本的にこの4つしか言ってない気がする。
理由は、この時間内で解決しない時には
「仕事してるつもりで何もしてない」から。




  


この記事への反応


   
ほんとこれ。
最近、「PCにLANのドライバが入らなくて、
2日間考えてたんですけどうまくいかなくて…」
という回答を聞いた時には正直その人のPCぶっ壊したくなりました。
結局私がチェックして5分で解決。
タイムアウトはどんな長くてもホント15分ですね


2日考えてるといっても48時間考えてるわけはないですよね。
まぁ、内容から言っても分からない人が一人で考えて進むようなものじゃない。
調べないと無理だと思うので、
何を調べたのか全部聞きたくなりますね。
おそらく調べた時間も実質2時間くらいだと思いますけど


無操作タイムアウト180秒
(3分考えて何も思い浮かばなかったら聞きに来い)
と言い続けています。

  
調べるの下手すぎて自分で調べて
答えが見つかった試しないから、考えたり調べたりする時間
って無駄に感じる 
あと命令口調で言われると心弱すぎるので苦しいが
溜まって言って◯ぬ 
仕事向いてなさすぎるなって感じる…社会に出るの怖い


で、後回しにされて放置!

↑A→B→C→A…のサイクルで回すので、割と全体の進捗が進みますな(¯﹃¯*)

現実問題として、
部下たちが指示を仰ぎやすい環境を上司が作れるかですよね。
「指示を仰ぎたいけど忙しそうでいつもいない…」
と気後れさせて結局は指示待ち。
すると「どうして聞きに来ないの!ふくれ顔」は最悪。
発端ツイートに賛同される方は上司としての器が問われますね。




理想の上司ムスカ説
最低3分間は待ってあげましょう


4088830032
尾田 栄一郎(著)(2021-12-03T00:00:01Z)
レビューはありません



B09KNB9CRV
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0