SNS中毒から抜け出したい男性、使ったらビンタをしてくれる人を雇ったところ人生が激変
記事によると
・サンフランシスコで暮らしていた起業家マネーシュ・セティさんは、かつてひどいSNS中毒だったという。
・「馬鹿みたいにRedditやFacebookで時間を無駄にしていました」と、彼は当時のことをViceで語っている。多い日で、1日19時間もSNSで時間を浪費していたのだ。
・自分だけの力で抜け出すことは不可能と判断したセティさんは、自分がSNSに夢中で仕事をしていなかったら、平手打ちしてくれる助手を雇うことに決めた。
・すぐに「サボったら、引っ叩いてくれ」という求人広告を出した。時給は8ドル(当時のレートで約640円)。20通の応募が寄せられ、最終的にカーラという女性が採用されたのは2012年のこと。
・ついついネットを眺めたくなるたびにほっぺの痛みを思い出し、作業に集中。何度ビンタされたのかわからなくなった頃には、セティさんの生産性は4倍にもアップしていたという。
・幸いにもカーラさんは、単なるサディストではなく、彼のよき相談相手にもなってくれたようだ。
・「ビンタの恐怖よりも、社会的要素の方が重要であると教えてくれた実験でした。意見を聞ける仕事仲間ができたのは、ぬるま湯から抜け出して集中するには最高でした。」
以下略
以下、全文を読む
この記事への反応
・変な性癖に目覚めそう
・良い話すぎる
・ビンタする人を雇うって面白すぎるな。 しかし、SNSから抜け出すってなかなか難しいですよね。 これが他人の面白さなのかとも感じます。
・ビンタは実は関係無くて、自分が仕事してることを見てくれる人が必要なだけだった説
・単なる新しい快楽の扉を開いただけじゃ無いかと思って読んだら違った(笑)
・この助手と結婚したとかだったら面白いのに。
・誰かやとって。。 即効性あるように処方するから!!
・ラブコメにしか見えん。
・やはりSNSを断つためには物理的にダメージを受けるか破壊しなければならない
・俺も雇うべきなのだろうか……
ビンタはともかく、すぐ横に相談相手がいるってのは結構生産性に影響出そうだよね

ここははちまだぞバカプリン
K-POP
お前らもアフィ見たらビンタしてくれる人見つけような
→横で見ていた助手がビンタ
美しい流れだ
ドMなら癖になるやろこれ
今や政府すらも利用してるというのに
両方とも文系バカだろw変わらんよw
はちまを見てたらビンタするよ
こういう人を雇うべきだね⚖
絶対怒らないか確認してからビンタしてやったら感謝された
ドルはくれなかった
そんなもんもう意図的だろうが
その助手として雇ったってことだと思うけど、日本で働いてるとわかりにくいだろうから記事になるんだろうけど