『メタルギア』小島秀夫監督、夢は宇宙飛行士 JAXAが募集中で「仕事を捨てなきゃ…」 長濱ねるは現実的な夢語り自虐
記事によると
・世界的人気ゲーム『メタルギア』シリーズや『DEATH STRANDING』などで知られるゲームプロデューサーの小島秀夫監督、タレントの長濱ねるが、都内で行われた映画『ラストナイト・イン・ソーホー』公開記念トークイベントに参加した。
・リモートでエドガー・ライト監督も参加し、トークイベントと実施。作品にかけて、自身の夢を語ることに。小島監督は「宇宙飛行士になりたい」と即答すると「JAXAが募集しておりまして、どうしようかな、と。仕事を捨てなきゃいけないので悩んでいるところです(笑)」とにやりとしていた。
・小島監督と親交のあるエドガー監督は「自分も小さなころは宇宙飛行士になりたかった。夢として最高」と笑顔で応じた。そして自身の夢について「シンプル。いつかは死んでしまう。それを考えると今まで作られた映画を全て見ることは不可能。できるならば不老不死になって作られた映画、すべてを見たい」と映画好きとしての熱い思いを語っていた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・私もJAXAに勤めてみたかった…
・お〜小島監督と同じ思いだな〜👍
・JAXAの募集は実務経験が3年以上やぞ!笑
・ムービー長すぎだとかブレードランナー見すぎとか色々思う事は尽きないが、何だかんだ言ってデスストも面白かったし次回作にも期待してる監督だわ
・ルーデンスのデザインの宇宙服が出来たらいいな
コジプロのルーデンス君にもそういう想いが乗ってそう
年齢的に宇宙飛行士はもう厳しそうだけども・・・
年齢的に宇宙飛行士はもう厳しそうだけども・・・

宇宙飛行士が夢なら、ゲームに関わらず初めからそっち関係の道に進めや
今は独立して億万長者だし
宇宙技術の進展次第では生きてるうちにマジで宇宙に上がるかもな
片道切符でよければ安いよ
オリジナルで勝負してみぃ
ただ公的機関の宇宙開発プロジェクトに参加するには
さすがに年齢的にもきつそう
ゆとりはポリスノーツやったことないの
放射線の問題があるので、年取っている方が宇宙には向いている。
宇宙行くのどうなってんだっけ
延々リノア救うゲームみたいなの作ろうぜ
生涯被曝量の問題から宇宙研究キャリアの長いベテランを送り込んだほうがいいってだけの話で
素人の年寄りなんか送るぐらいなら若いやつ送ったほうがいいよ
歳取ってても目いいかもしれねえだろ
へー試してみたら?(笑)
監督もいこう
構ってちゃんか?
火星へ飛んで逝け!帰ってくんな!
協調性のないやつが大規模ゲームの開発を主導することなんかできないよ
とくにトップなんて一癖も二癖もある技術者やクリエイターをまとめあげて一つの作品仕上げなきゃいけないからスタッフ間の調整が主な役割になる
いくら幼稚な任天堂にゲーム供給してくれないからってwww
安いわけねーだろ文系ハゲ!
恥ずかしいからやめとけハゲw
そろそろ次のゲームの話が出てくるはずなんだが
いつ発表すんのかね?
デスストの制作スピードから考えてもそろそろ発表段階にあっておかしくない
高等なものを好んでいるという自分に酔ってるタイプ
うん、まあポリスノーツも色んな映画からパクってるよね
一番驚いたのはあるBGMだけどアレってあの映画のメインテーマまんまだったけど許可取ってたのかね
小島批判を任天堂信者と繋げようとする工作まだやってんだ
残念ながら任天堂信者はむしろ小島信者寄りだってことがとっくにバレてんのよね
「マリオが走るだけで面白い!!」「ノーマンが走るだけで面白い!!」
特別な訓練無しの宇宙旅行を計画してるし
ディレクターって呼んだだけでボクはディレクターじゃないカントクだって意味不明な逆ギレする小島秀夫にそんな協調性があると本気で思ってんの…?
メガネかけとるやん
嘘だらけの宇宙
夢にし時
スペースオペラやポリスノーツ、または教育番組のインタビューみたいなのではなく、ただ宇宙から人が地球を見下ろす空気感を表現して欲しい。映画と違って視線移動もできるゲームだから表現しきれる世界を構築できるはず。
村上春樹が高等と思うなら、夜と霧とかの作品は神の文章になるな。村上春樹なんぞ高等でもなんでもないぞ?なんだよ高速道路から梯子降りる描写とか酷いもんだぞ?
リアル"ポリスノーツ"になってくれ
かまってちゃんか
トムハンクスがブルーオリジンから誘いがあったとき費用が30億越えとかで断ったらしい
コジコジがどれくらいのものかわからないが庶民が行けるようになるにはいつになることやら
この世代の人は大阪万博で月の石を見たり、未来に夢想している世代だから宇宙に関しては並々ならぬ思いを持っている人が多い。
今の時代の技術じゃ宇宙に行けたとしてもやれることなんて
ろくに無いし何かロマンあるか?
遠く離れた惑星をテラフォーミングするとかならロマンあるけど
宇宙行って無重力体験するだけなら別に憧れんなぁ。
ほら、そこはナイアガラの滝とか、石窟寺院とか景観に感動する人もいるわけで。宇宙なんて地球にいても成層圏や熱圏で正しく見れないものだからね。
宇宙空間で任務中に事故が起き遭難して25年後に発見されるかも知れない
小島の少年期は丁度、アメリカがスペースシャトルを推した広告を打った時代で宇宙開発という言葉が出てきた時だ。
>>58
どうみても小島はリーダーとしての才能だろ。
小島のアンチは熱狂的な元ファン。
雪だるま式に会社がデカくなるのに宇宙飛行士て😰
映画コケたらスクウェアの坂口じゃないの😱
遺灰~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
JAXA (今回は関係があるので)
モロメガネしてる時点で宇宙飛行士にはなれない
健康的にも不可能
クソゲー作るのが仕事かぁ
ハート連打しすぎて説得力無くなってるぞ
リーダーというかボスだよねやってることは
デススト大ヒットwww
神ゲーでしたね
悔しいのかwww
こんな記事でも発狂してるアンチwww
アーティスト気質のこいつに科学的な研究ができるとは思えない
ヒョロガリメガネモヤシの出る幕は無いよ
耐えられないレベルだから無理だろうなぁ
これ迄の国産化ノウハウが全く通用しない再利用型ロケットの開発に着手しちゃったからな
多分、失敗に次ぐ失敗に次ぐ失敗続きで心折れると思うから変な夢は抱かない方がええよ?
自己中だろ絶対
自腹で行ったほうが手っ取り早そう
監督にはまたテキストアドベンチャー作ってほしい