Mother 4 "Unofficial Fan Project" Revealed, Here's Your First Look
記事によると
・任天堂のRPG『Mother』シリーズの続編『Mother4』を開発する非公式ファンプロジェクトが進行している
・新キャラクター「アーロン」をはじめとする多数のパーティメンバーを紹介する4分間の新トレーラーが公開されている
・もちろん、任天堂が『Mother4』を停止させるのではないかという懸念はすでに生じており、ビデオの冒頭には、このプロジェクトと開発者が任天堂や糸井重里氏とは無関係であることを示すメッセージが表示されている
・しかし、任天堂はファンのプロジェクトを終了させてきた歴史があり、今年初めには、ファンが作った2Dの『メトロイドプライム』ゲームに対して訴訟を起こしている
・『Mother4』の公式サイトのQ&Aでも、開発者がこの懸念について回答している
質問
「任天堂にプロジェクトを停止させられることを心配していませんか?」
開発者
「そんなことはありませんよ。Tldr: 任天堂は、既存のゲームのリメイクや、物議を醸すようなファンゲームを狙うようです」
以下、全文を読む
『MOTHER 4』公式サイト
『MOTHER 4』トレーラー

この記事への反応
・せめて名前変えなよ…
・なんで権利関係解決してからやらねえんだよ文化の違いとでも言うのか
・この名前は無理でしょ、わざとやってるの?
・あかんこれ・。・;
ドストレートすぎて法務部に喧嘩を売るようなもの・・・
・これはマズイでしょ
・ファンとして続編を作りたくなるのは激しく同意するよ
けどひねりのないナンバリング継承は公式がいい顔するとは到底思えないけど……
・前出てたのとは別のところがやってるんか
・タイトルは駄目だと思うけどゲーム自体は面白そう
・どうせまた名前変えて出すオチ
というかそれを見越して作ってる
勝手にナンバリング付けたらアカンやろ!
ゲーム自体は結構面白そうに見える
ゲーム自体は結構面白そうに見える

てゆうかトビーフォックスと組んでマザー4作れやニンテン(´・ω・`)
いや99.999999999999%怒られるぞ
こうしてマザーのファンメイド続編として作っていればこのように勝手に
世界中が記事にして注目してくれる。
萌えコンテンツの宣伝のために敢えてフェミが発狂するような広告打てば大勝利なのと同じ
ファンタスティック4 的に「主人公たち4人」というこじつけも・・・
バカなんだろうか
これがそれでは?
アウトですね…
だって停止させられるのは物議を醸しだすようなのだけだから
自分で自分にブーメランを投げてるんですか????
ウドンテンニが一言
↓
違法コピーも配りまくってるし
それで約15万とかヤバ
すぐ日本人のアイデアを朴って精神的後継だのと宣う
クロノトリガー2も同人で来るー?
クズやな
だれが望むねんそれ
キャラだけ活用の元祖キャラゲー屋さん
これはさすがにアウトだよな…
相変わらず、人間はゴミばっかやな
もう、酒も終盤よ
辛うじて、使ってやるくらいしか価値ないわ
開発が進んで配信直前で任天堂に止められることでまた記事にさせる
そして悔し涙を流したふりをして違う名前で配信するという計画
アウトやんけ
勝手に人様のIP使ってる時点でアウトに決まってんだろ
なんで「10年も前の話」が今更「始動」なんだよ
しかも2年も前に「Oddity」ってタイトルもう変わってるよ?
情報の出所おかしいでしょどう考えても
情報の裏取り位しようよはちまさん…
いやいやいやいやww
勝手に続編名乗ってる時点で物議醸しまくりだろwww
そことは別だから
何の自信で止められないと思ってんだよ
そりゃオリジナル作品だからな、リスペクトしてるとは言えあれをマザーのパクリとは言わんだろ、ちゃんとプレイしたかエアプキッズ
関わった3もゴミやったやん
糸井が作らないなら意味なくね?
ただの無法者じゃねぇか
任天堂というか、糸井重里な。
神ゲーだったぞ?
学習しねえのかこいつらは
オリジナルと比べられて批判くらうのが目に見えてる。
こいつらもチャレンジャーやな
マザー4ってタイトルがだめだわな
金詐欺したいんだうけど、詐欺したいんだうけど、詐欺った金以上に任天堂に持って行かれそう
停められないと思う理由が何の根拠もなくて草
やっぱり信者って脳死んでるわ
すぐに任天堂に消されるぞ、存在自体をな。
893に喧嘩売って生きてられると思うなよw
勝手に公道マリカやってた会社もカートに「任天堂は無関係」ってロゴ入れてたけど
裁判で負けて賠償金5000万円が確定したんやで
逆にこいつはmotherをタイトルにするだけで宣伝費用一切0でネットニュースに
どっちが賢いかはだれが見ても一目瞭然だな
似たようなシステム使い回すだけなら止めようがないし
これ
同じような事を言ってたFEそっくりのゲーム(コンシューマーとカードゲーム)が潰されているからなl
何かあったときに的にされるし、プログラムとかブラックボックス化するから普通の企業は公式認定しない。
外人どもはそこらへんは気にしないのか
ってYoutubeにプレイ動画ある見た目ほぼMOTHERな同人RPGは潰されてないよ
致命的に頭悪い奴いるよな
非公式で作れると思ってる?wwww
やっぱ任天堂好きはキ◯ガイ多いなwww
しかし開発は止められる
それはナンバリング付けて
続編感出してるわけじゃないでしょ?
MOTHER4とかあかんだろファンボーイキチ豚wwww
ぶーちゃんしか知らない架空のハードが人気あるわけがない
そういえば糸井重里って逮捕されたと話題になったが実話なのかな?
任天堂信者はファミコン(ファミリーコンプレックス)だし
しかも「公式が作らないんだから別にいいだろ!」みたいなトンデモ擁護が湧くまでがワンセット
あいつらファンのために作ってやってるんだみたいな傲慢さがやべえもん。著作権とかもちろんお構いなし
そもそもマザーって面白いのか?全然続編が出ないと言われているが
任天堂信者が好きそうな口リコンというゲームも出そうだな
任豚の限界(´・ω・`)
任天堂ファンボーイはキチガイしかいねえな
流石商業ゲームの素材を無断使用して
改造版を配布してた作者の信者は強気だね
ほとんど作ってないし完成させる気もない
ヤクザな任天堂法務部舐めすぎや
なんでアンテの話してる所で、ハロウィーンハックの話するの?話すり替えないで
それともハロウィーンハック無けりゃアンテはこんなに流行らなかったって話?
楽天のコメコロールズも
「天使のホワイトロール」って名前
「天使」で森永製菓に訴えられろよ…
マジで言ってる?
何でマザーにしたし
せっかく面白そうなのに本物を自称するのは辞めて欲しいな。リスペクトしているならなおさら
作品を愛してるならまず許可を取れよ
otherとして発売しよう
タイトル変えて出すみたいな話じゃなかったっけ?
豚王の最期www
「日本では」販売中止じゃなかったかね?
...と思ったらこれは別のやつか?
1と2は名作
その路線で3を作れば良かったのに何故かハズした路線に行ってしまい1と2ファンから総スカン食らったので重里が拗ねてもうMOTHERシリーズは作らんとなった
1と2は未だに渋谷で物販イベントが定期的にあるくらい人気がある(ついでと言わんばかりに3のグッズも売ってるが)
法政で学生運動やってた頃に何度も逮捕されてるだろ
タイトルは著作権の保護対象外なので、完全に純粋なファン活動なら
任天堂に止める権利がない
ただ、海外のこういうプロジェクトは寄付金を集める習性があるので
それで商標権侵害が成立して息の根が止まる
続編って言って任天堂の名前出してなかったらな
黙ってやっとけばいいのに
本家が4作る時の障害でしかねーわ。
そもそももう終わったIPだし問題ないんじゃね?
で、この自称4だけど、1と2はなんちゃってアメリカン風なキャラだったんだけど、やっぱり本物が作るとなんちゃって感は無くなっちゃうのね
まあ、土星さんとかは和風キャラだけど
この名前で問題起きた時の風評被害を考えると未許可で黙認される訳が無い
名前を変えるだけで何も言ってこないと思うのだが
あと金を集めるのは止めろ
公式に迷惑をかける奴らをファンとは呼べない
公式の3がゴミすぎた
無能なくせに自己顕示欲がいかれてる奴
普通商標とるためにはなんかもうちょっと付け足さないと駄目じゃない?
まずこの名前のままだと無理だろうな
今まで完成度高くて止ったのってクロノトリガーとかもあったっけか。本家より面白そうなのいっぱいあったけど世の中に出たのはないもんなぁ
FE作ったスタッフが、別タイトルで続編的なことをにおわせただけで消されたんだぞ
商標とかの問題じゃなく、勝手に続編を名乗ることが許されない